Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

psychologyと読んだに関するbeth321のブックマーク (4)

  • 俺は性犯罪者予備軍なのかな?

    中学生向けの塾の講師やってるんだけどさ、やっぱり質問とか来られてもさ、正直男の子よりも女の子の方が嬉しいし、その女の子が可愛ければより嬉しいんだよね。もちろん、可愛い女の子だからって態度を変えるつもりはないけど、やっぱり自然とデレデレしちゃう部分はあるというか、1人すごく可愛くて好みの女の子がいる。AV女優の音市美音って子にそっくりな子。数作で辞めちゃったんだけどね。中学生相手に下心を持ってるわけじゃないよ。喋ったら幸せな気分になるというか、別にだからといってあわよくば性的な関係をみたいなことは思っていない。問答無用で犯罪だしね。でも、現実にはたぶんその子が好きなんだろうね、憧れというか、体がその子を望んでいる気がする。けしていやらしい意味ではない。好きな人と一緒にいると嬉しくなっちゃうみたいなこと。まだ胸が苦しくなったりはしないし、それほど重症ではないけど、こうやって文章にしてみると、俺

  • デートのあとFacebookをみたらすごく憂鬱になった話|ShortNote

    SNS断ちします!みたいな宣言をして、SNSを休んでいる人をよく見かけるけど、正直「そんな事しても、あんまり効果なさそうだなぁ」と思っていた。リア友がたくさんいるFacebookは、断ったり辞める必要がそもそもないなって。友達とはメッセージでやりとり頻繁にしてるし。そんなことを思いながら先日、好きな人と出かけた。わたしはデートの間はなるべくスマートフォンに触らない。その人との時間を満喫したいし、できることなら雑音より、好きな人の情報を収集することに全力を注ぎたいからだ。 嬉しいことが色々あったので、うきうきしながらデートから帰ってきた。一人になって、手持ち無沙汰でFacebookのアプリを立ち上げた。それで何故か落ち込んだ。最初は何で落ち込んだかわからなかったけど、しばらくして気づいた。タイムラインのせいだ。どこそこの社長がこんな失言をしたとか、こんな戦略がすごいとか、こんな炎上をしてると

    デートのあとFacebookをみたらすごく憂鬱になった話|ShortNote
  • 約束以上のことをしても、それほど評価は上がらない | ライフハッカー・ジャパン

    約束を守るべきなのは、誰でも知っています。がんばって、約束以上のことしようとする人もいます。ただ、最近の研究によれば、約束以上のことをしても、相手からの評価という点では、約束をただ守っただけの場合とたいして変わらないようです。 カリフォルニア大学サンディエゴ校とシカゴ大学ブース経営大学院が共同で実施したこの研究では、被験者にまず、約束を3つ思い返してもらいました。1つは約束が破られた時のこと、1つは守られた場合、そしてもう1つは約束以上のことをしてもらった場合です。この調査からわかったことの1つ目は、まったく当然の内容でした。被験者たちは、約束を破る人よりも、守る人を高く評価していたのです。ところが、もうひとつ意外なことが明らかになりました。約束以上のことをしてもらった場合でも、相手に対する満足度が増すわけではなかったのです。 次の実験では、被験者に40個のパズルを解くように指示し、1つ解

    約束以上のことをしても、それほど評価は上がらない | ライフハッカー・ジャパン
  • 写真の撮り過ぎ、思い出薄れる? 心理学研究

    フランス・パリ(Paris)にあるオランジュリー美術館(Musée de l'Orangerie)で、メキシコ人画家フリーダ・カーロ(Frida Kahlo)の絵をカメラに収める女性(2013年10月7日撮影)。(c)AFP/PATRICK KOVARIK 【12月11日 AFP】写真を撮ることで何かを忘れないようにしようとしても、それが逆効果になってしまうとする研究が、米心理学専門誌「サイコロジカル・サイエンス(Psychological Science)」に今週発表された。 この研究では、博物館でのガイドツアー中、展示品を見学していただけの人よりも、撮影していた人の方が詳細を覚えていないという結果を示している。 論文の著者である米フェアフィールド大学(Fairfield University)の心理学者、リンダ・ヘンケル(Linda Henkel)氏は「人々は何かというとすぐにカメラを

    写真の撮り過ぎ、思い出薄れる? 心理学研究
  • 1