Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

はてサと安保に関するbig_song_birdのブックマーク (7)

  • 思いやり予算 来年度以降も同水準を米に提案 NHKニュース

    在日アメリカ軍の駐留経費の日側負担、いわゆる「思いやり予算」を巡り、政府が、来年度以降もこれまでとほぼ同じ水準を負担する新たな提案をアメリカ側に行ったことが分かりました。日米両政府は今週、詰めの協議を行い、合意を目指すことにしています。 この負担の根拠となっている日米の協定が来年3月に期限を迎えることから、日政府が負担を数百億円程度減らすよう求めたのに対し、アメリカ側は、アジアを重視するリバランス政策を進めるためなどとして増額を求め、協議は平行線をたどっていました。 こうしたなか、先週、東京都内で行われた事務レベル協議で、政府が、東アジアの安全保障環境の変化を踏まえ、アメリカの主張も一定程度理解できるなどとして、これまでとほぼ同じ水準を負担する新たな提案を行ったことが分かりました。 関係者によりますと、今のところアメリカ側から明確な回答はないということで、日米両政府は今週、詰めの協議を

    big_song_bird
    big_song_bird 2015/12/06
    日米安保を解消したければ、日本がアメリカと同等の軍事力を保持することは必須で、それを阻害してきたのはほかならぬサヨク連中。あれもダメ、これもダメ、しかしやることはやれ、じゃ筋が通らないぞw。
  • 政界再編「安保1点では参院選戦えない」 民主・枝野氏:朝日新聞デジタル

    枝野幸男・民主党幹事長 いわゆる政界再編は、サプライズとか意外性がないと、いや、あったときだけうまくいっている、というべきかもしれません。維新の党、生活の党(と山太郎となかまたち)、社民党との話は、来年の参院選や次の総選挙で、選挙区のすみわけをきちっとして安倍政権を倒すということでは、政党の枠組みがどうなっているかにかかわらず、ほぼ(合意が)できあがっていると思う。党名が変わろうがなにしようが、民主党が下野してから、再編だ、新党だと、言われ尽くされてきたので、今さらそんなことが起きても織り込み済みだ。 それよりも、安全保障法制の1点ではたぶん参院選は戦えない。やはり経済みたいなところを、きちんと発信することが、むしろ質的なポイントと思っている。(名古屋市内の講演で)

    政界再編「安保1点では参院選戦えない」 民主・枝野氏:朝日新聞デジタル
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/10/01
    社民党がバカの一つ覚えのように「護憲!護憲!」て叫び続けた結果がどうなったかを見れば推して知るべしだろうに、気づくのが遅すぎるw。それと与党時代の経済政策の失敗を見れば、今さら何言ってもムダだしw。
  • 『ネトウヨ「安保法は中国対策!」⇒自衛隊の初仕事は【中国軍の警護】に決定w』へのコメント

    はて、先日他国と酒を酌み交わして仲良くなる、って言ったら大ブーイングだった話をどこかで聞いたが、今回の仲良くしとけば平和に貢献するみたいなブコメと何が違うんだろう。

    『ネトウヨ「安保法は中国対策!」⇒自衛隊の初仕事は【中国軍の警護】に決定w』へのコメント
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/09/25
    「酒呑んで説得する」はあまりにも荒唐無稽で非現実的だからバカにされてるってだけ。こっちは確実に実績を残している。それすらも判らずにくだらない混ぜっ返しするとは。知性派を謳うはてサがこの程度とはお笑いw
  • ネトウヨ「安保法は中国対策!」⇒自衛隊の初仕事は【中国軍の警護】に決定w

    もんもん @nankurumasha 中国脅威論をもっともらしく言ってた、ネトウヨさん。南スーダンで中国軍の後方支援に日自衛隊使うって。これ、どう説明してくれる? #安保関連法 2015-09-23 20:25:11 FloatGrass @FloatGrass ネトウヨw 安保改正前「ブサヨは中国が攻めてきたら無抵抗で殺されろ」 安保改正後「自衛隊中国のためにスーダンで死んでこい」 : 南スーダンPKO、「駆け付け警護」追加検討 (読売新聞) - Yahoo!ニュース - headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150920-… 2015-09-23 19:10:00 Rakim@脱原発・中道無党派 @rakim0621 駆けつけ警護、来春にも 南スーダンPKOに安保法適用 - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150

    ネトウヨ「安保法は中国対策!」⇒自衛隊の初仕事は【中国軍の警護】に決定w
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/09/24
    サヨクって「是々非々」って言葉を知らないから、思想が先鋭化して内ゲバやるんだよなw。
  • 安保法案抗議活動で機動隊員を暴行 革労協主流派の関係先捜索 警視庁 - 産経ニュース

    安全保障関連法案をめぐり、東京・永田町の国会議事堂周辺で行われた抗議活動を警備していた機動隊員を暴行したなどとして逮捕者が相次いだ事件で、警視庁公安部は24日朝、公務執行妨害容疑で、活動家ら3人が逮捕された革労協主流派の活動拠点「現代社」(東京都杉並区)の家宅捜索を始めた。 公安部によると、3人は30~50代で、15日と16日、国会周辺で行われた安保法案への抗議活動に参加していた際、機動隊員を路上に転倒させるなど、暴行したとしている。隊員らにけがはなかった。 国会周辺では7月以降、抗議活動の参加者らが機動隊員らを暴行したなどとして逮捕される事件が続発。9月15~16日には、公務執行妨害で過激派の活動家を含む計16人が逮捕され、大きな混乱が起きた。

    安保法案抗議活動で機動隊員を暴行 革労協主流派の関係先捜索 警視庁 - 産経ニュース
  • 海外「日本の学生がこんな愚かとは…」 学生団体SEALDsに海外から厳しい声

    今回は、学生団体「SEALDs」にスポットを当てた米紙の記事から。 ウォール・ストリート・ジャーナル誌は昨日、安全保障関連法案に対して、 5月の結成以来抗議活動を続けている「SEALDs」を特集した記事を掲載。 要点は以下 ・安保法案反対デモにおいて中心的な役割を果たした。 ・創設時は6人だったが、現在は約1000人にまで膨れ上がった。 ・彼らの登場は、主な反対派である、高齢化するリベラル派を勇気づけた。 ・団体名にも英語が用いられているように、西側の影響を受け入れており、 デモに使う看板などは英語のみで書かれていることが多い。 抗議の際には、ヒップホップのリズムに乗せて政治的スローガンを叫ぶ。 ・安倍内閣の支持率は、デモが始まった5月時点の51%から43%に。 抗議デモが内閣不支持の増加に繋がったのかどうかは不透明である。 ・上智大学のデービッド・スレーター教授の話 「Sealdsは普通

    海外「日本の学生がこんな愚かとは…」 学生団体SEALDsに海外から厳しい声
  • 政治的デモンストレーションへの魔女狩りデモクラシー - 法華狼の日記

    ミュージシャンでジャーナリストというモーリー・ロバートソン氏*1の下記ツイートをはじめとして、リスクを負わないデモを気ではないとみなす意見がある。 当に言論が保障されているなら、日常ととなりあわせなデモを気軽におこなえるはずなのに、抑圧されていないことをもって参加者の気を否定する。 こうした意見に対して、日でも「転び公妨」をはじめとしたデモへの抑圧が見られると指摘するまでもない。比較的に言論が保障された諸外国でおこなわれているデモへの評価を問うまでもない。 ほんの少し前、安保法制反対デモに対して、参加すれば人生が失われるかのようなリスクが主張されていたばかり。 http://www.asahi.com/articles/ASH7W5SYRH7WUTIL03M.html 衆院の安保審議が大詰めを迎えた14日以降、「就職や結婚に響く可能性」などという大学生のデモ参加をめぐるツイートが次

    政治的デモンストレーションへの魔女狩りデモクラシー - 法華狼の日記
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/09/20
    SEALDsが揶揄されるのは、青臭い書生気質丸出しで、特定の政党の後押しを隠していながら、自分達は独立独歩でやってるとデタラメ言ってるからでw。それに表現活動に批判は付きもので、それが嫌なら黙ってろとしかw
  • 1