Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

はてサと為替に関するbig_song_birdのブックマーク (4)

  • 韓国の通貨スワップ外交 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    2017年1月25日にマレーシアとの協定を延長、2月8日にオーストラリアとの協定を拡大延長した由。 韓国とオーストラリアの通貨スワップ 3年延長=融通枠も拡大 聯合ニュース 2/8(水) 15:06配信 【ソウル聯合ニュース】韓国銀行(中央銀行)とオーストラリア準備銀行(同)は8日、韓国ウォンとオーストラリアドルの通貨交換(スワップ)協定を2020年2月7日まで約3年間延長したと発表した。 通貨スワップは、金融危機時に相手国に自国の通貨を預け、相手国通貨や米ドルを受け取る取り決め。両国の協定は2014年2月23日に結ばれ、今年2月22日に期限が満了する予定だった。 融通枠は従来の5兆ウォン(約4900億円)・50億オーストラリアドル(約4300億円)から9兆ウォン・100億オーストラリアドルと2倍水準に拡大した。また、両国は相手国に融通してもらった資金を貿易決済だけでなく新たに金融安定の目

    韓国の通貨スワップ外交 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    big_song_bird
    big_song_bird 2017/02/13
    あのさ、スワップってキーカレンシー(円、ドル、ユーロ)相手でなくてローカルカレンシー同士だと大した意味ないんだけどさw。特にウォンなんざケツ拭く紙にもなりゃしないよw
  • インタビュー:アベノミクスは失敗、必要なのは円高=サクソバンクCIO | Reuters

    11月17日、サクソバンクのヤコブセンCIOはアベノミクスについて「すでに失敗しており、日には円高が必要と述べた。写真はトルコで会見する安倍晋三首相。11月14日撮影(2015年 ロイター/Osman Orsal) [東京 17日 ロイター] - デンマークの投資銀行サクソバンクのスティーン・ヤコブセン最高運用責任者(CIO)は17日、ロイターとのインタビューで、安倍晋三首相の経済政策であるアベノミクスについて「すでに失敗している」と述べ、日には円高が必要だとの見解を示した。また、日企業は為替を言い訳に改革を怠っていると指摘し、利益の増加や生産性の向上などに努めるべきだと主張した。 コペンハーゲンに拠を置くデリバティブ取引の世界的大手で、毎年末に発表する向こう1年の金融市場に関する「大胆予測」でも知られる同行だが、ヤコブセン氏はチーフ・エコノミストとしてその予測の責任者も務めている

    インタビュー:アベノミクスは失敗、必要なのは円高=サクソバンクCIO | Reuters
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/11/18
    円高放置した民主党政権時、会社経営者が何て言ったのか忘れたのか?w
  • 麻生財務相「大丈夫か」 人民元の国際通貨認定にクギ刺す

    麻生太郎財務・金融担当相は2日の閣議後会見で、中国の人民元の国際通貨認定について、「国際マーケットで自由に売買できるような信頼性が確実に担保されないといけない」との認識を示した。 中国は国際通貨基金(IMF)に対し、中国の通貨である人民元をドルや円などと並ぶ主要通貨と位置付け「特別引き出し権(SDR)」の構成通貨に採用することを強く求めている。 SDRはドル、円、ユーロ、ポンドの主要4通貨を合成した仮想通貨のようなもので、IMFが出資比率に応じて加盟国に配っている。経済危機で外貨が足りなくなった加盟国は、SDRと引き換えに他の豊富な外貨準備を持つ加盟国から4通貨のいずれかを融通してもらう仕組みだ。 中国はその一角にい込もうと躍起。麻生氏は「人民元が国際通貨になることは決して悪くない」としつつ、「ただある日突然、政府が(市場に)介入するというようなことをやっている間は、『大丈夫か』というこ

    麻生財務相「大丈夫か」 人民元の国際通貨認定にクギ刺す
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/10/03
    そもそも一党独裁の共産主義国家がWTOに加入することが間違いw。しかもつい最近も過度な市場介入があったばかりで、中国政府の市場信用はゼロに等しいw。
  • 中国 人民元の為替予約で新たな通達 NHKニュース

    中国の中央銀行「中国人民銀行」は、国内で営業している銀行が通貨・人民元を売る為替の予約の注文を受けた場合、元の20%を中央銀行に納めさせるとした通達を出したことが分かり、政府として人民元のこれ以上の値下がりをい止めたいねらいがあるとみられます。 通達では、銀行が客から人民元を売って外貨を買う為替の予約の注文を受けた場合、元の20%を準備金として中央銀行の口座にドル建てで納めさせるとしています。預けた金は1年間、引き出すことができず、利息はつかないということです。 銀行側では、人民元を売りたい客に対し追加の費用を負担してもらう必要があり、手数料が高くなることから、今後はこれまでより元売りの注文が減るとみています。 上海の外国為替市場では、先月11日に中国政府が1日の取り引きの目安となる基準値の決め方を変更し、ドルに対して2%近くレートを切り下げたあと、投資家の間に中国経済のさらなる減速

    big_song_bird
    big_song_bird 2015/09/02
    共産主義国家とはいえ、WTOに加盟している国が統制経済やるとかどんなギャグだよw。しかも媚中のはてサのバカ共は、これがどんなに深刻なことなのか理解してなくてノーコメントなのが草w。
  • 1