Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

bookとinterviewに関するbigchuのブックマーク (5)

  • カズオ・イシグロの警告が理解できない、リベラルの限界(御田寺 圭) @gendai_biz

    しかしながら「まず前提として私たちリベラルはただしい。だが、間違っている愚かで遅れた彼らにも、まずは居場所を与えてやろう。そして、彼らにも勉強させる(≒私たちのただしさを納得させる)ことが必要だ」という傲慢で侮蔑的なコンテクストこそが、アメリカではトランプとその支持者を、ヨーロッパでは極右政党を台頭させる最大の原因のひとつとなったのではないか。このコンテクスト自体を批判的に再評価することなく、いま世界中で顕在化している「分断」を癒すことなどできない。 私たちの主張をよく勉強して理解すれば、いずれは彼らも自らの間違いを認めて、世界はきっとよくなる――という善悪二元論的で、単純明快な勧善懲悪の物語を信じてやまないがゆえに、リベラリストの問題意識はいつだって的外れなのだ。 「ひょっとして、自分たちも、世界に分断や憎悪をもたらす『間違い』の一員なのではないか」という内省的な考えを――イシグロ氏ほど

    カズオ・イシグロの警告が理解できない、リベラルの限界(御田寺 圭) @gendai_biz
    bigchu
    bigchu 2021/03/23
    多様性って便利な言葉だよね
  • 「社員ゼロ、在庫ゼロ、オフィスなし」で10億円企業を作った私の方法 営業マンより、ブログとSNSがいい (5ページ目)

    多くの会社が社員を雇わなくなる時代へ もともと会社にとって正社員は、「●時から■時まで」と拘束できることに価値がありました。ところがリモートワークでは、実際に社員が働いているかどうかはわかりません。 そうなると「何をやったか」でしか評価ができなくなります。 要は「成果物主義」が進むわけです。 その結果、会社から見た社員は、忠誠心ややる気で評価するのではなく、「いくらでこんな仕事をしてくれる人」というドライな存在に変わります。 そうなると、会社はわざわざ固定費を投じて正社員を雇用し続けるより、「フリーランスに業務を委託するほうがよくない?」となるのは必然でしょう。 だからこそ、リモートワークが進むことで、社員の必要性も如実になくなっていくわけです。 したがってStockSun型の経営は、withコロナ・afterコロナの時代に、一気に浸透していくと思います。 非正社員の数が正社員を上回るとき

    「社員ゼロ、在庫ゼロ、オフィスなし」で10億円企業を作った私の方法 営業マンより、ブログとSNSがいい (5ページ目)
    bigchu
    bigchu 2021/01/13
    されど Web 屋、すごい
  • Liu Cixin’s War of the Worlds

    In Liu Cixin’s work, civilizations engage in a Hobbesian struggle for survival.Illustration by Robert Beatty Two rival civilizations are battling for supremacy. Civilization A is stronger than Civilization B and is perceived by Civilization B as a grave threat; its position, however, is more fragile than it seems. Neither side hesitates to employ espionage, subterfuge, and surveillance, because th

    Liu Cixin’s War of the Worlds
  • サンリオのBLM投稿に賞賛の声。注目される創業者・辻信太郎の哲学(治部 れんげ) @gendai_biz

    CSRを業の中で果たす姿勢 今、自分が小学生の子どもの親になって思うのは、子どもが海外へ行ったり、外国ルーツの友達と接したりすることが、相互理解には有益だということだ。友達がひとりいるだけで、その国に対するイメージは変わってくる。昭和の時代、一般家庭の子どもに国際交流の機会を提供したサンリオは、CSR(企業の社会責任)を業の中で果たしていたと言えるだろう。 そして近年、国連が提唱する持続可能な開発目標(SDGs)の認知が高まり、海外の人権問題に企業も関心を持ち、事業構造を変えようとしている。ビジネスと人権、社会問題解決の距離が縮まる中、果たして報道やメディアは、この変化を的確に捉えているだろうか。 「たんに商売上のこととはいえ、もし、出っ歯で、ほお骨が突き出した度の強いメガネをかけた短足の黄色人種の人形が、アメリカで大量販売されたら、日人は何と思うだろうか」 これは、1988年7月2

    サンリオのBLM投稿に賞賛の声。注目される創業者・辻信太郎の哲学(治部 れんげ) @gendai_biz
    bigchu
    bigchu 2020/07/01
    かっこいい姿勢だな。助け合い精神
  • 初音ミクと宮沢賢治に共通するもの (1/3)

    初音ミクとの共演で話題の冨田勲「イーハトーヴ交響曲」初演まで、2週間を切った。すでにチケットは全席完売という状態だが、このコンサートがどういった意図のもと行なわれるのか、その成り行きに関心を持っているのは、実際にチケットを手に入れられた幸運な方だけでないだろう。 そこで、このコンサートの総指揮に当たっている冨田勲さんご人に、交響曲のテーマとなっている作家・宮沢賢治への想いや、イーハトーヴ交響曲の目指すもの、そしてモーグ・シンセサイザーと初音ミクの関係などを伺った。 初音ミクは「注文の多い料理店」「風の又三郎」「銀河鉄道の夜」といったモチーフの重要な箇所に登場する予定。また、プログラムにはないサプライズ曲も用意されているという。まずは、その初音ミクの話から。 日最年長のボカロP誕生 ―― 今回、初音ミクが登場するということで、チケットはすぐなくなってしまうと思うんですが。 冨田 ただ、初

    初音ミクと宮沢賢治に共通するもの (1/3)
    bigchu
    bigchu 2012/11/12
    : そういう人は、僕は無視しています。
  • 1