Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

tipsとsearchに関するbigchuのブックマーク (2)

  • Big Sky :: 意外と知られていないvimのtips(複数のバッファから検索結果一覧を作成する)

    vimを使っていて開いているバッファ全てからあるキーワードを検索したい場合、「vimgrep」コマンドを使っています。開いているファイルの拡張子を指定して :vimgrep /sometext/ *.c *.h と実行したり、実際開いているファイル名を羅列したりする事があります。検索結果の一覧もクイックフィックス「clist」で確認出来ます。 でもこれだと保存していないと結果に現れませんし、幾ら拡張子で絞っても余計なファイルがマッチしてしまう可能性があります。 今日のtipsはvim-dev MLに流れたスレッドからご紹介 「vimgrep」を実行するとクイックフィックスが作成されますが、このクイックフィックスに検索結果を追加する「vimgrepadd」というコマンドがあります。 これを全てのバッファに対して実行するように「bufdo」コマンドを絡めます。 :bufdo vimgrepad

    Big Sky :: 意外と知られていないvimのtips(複数のバッファから検索結果一覧を作成する)
    bigchu
    bigchu 2009/02/26
    : grep/vimgrep, bufdo vimgrepaddでok
  • これだけは覚えておきたい10の検索Tips | お父さんのためのGoogle活用講座 その1 | Google Mania - グーグルの便利な使い方

    これだけは覚えておきたい10の検索Tips | お父さんのためのGoogle活用講座 その1 管理人 @ 12月 1日 06:58am 検索Tips Google検索はとても便利です。世の中のほとんどの情報から検索できます。 でもその情報が多すぎて、当に欲しい検索結果を導きだせない人も多いのではないでしょうか。 ちょっとしたテクニックを覚えておくと、欲しい情報が簡単に見つかって、時間も労力も、そして、質のいい情報を手にすることができます。 このコーナーは、『お父さんのためのGooge活用講座』と題して、インターネット初心者向けに、役立つ情報をお届けします。 第一回は、検索するときに覚えておいたら便利な検索Tipsをご紹介します。 I’m Feeling Lucky!ボタンで一発検索 ちなみに、「I’m Feeling Lucky」ボタンはGoogleにとって年間120億円の損失のようです

    bigchu
    bigchu 2007/12/04
    : タイトルのとか便利だなa
  • 1