You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
にする方が良いと思う。 理由1 Sはサジェストエンジン(デフォルトはGoogle)による補完、sは検索プラグインリストの補完だが、sだと検索プラグイン自体に補完機能が内蔵されている場合、それも補完してくれる。 今までツールバーの検索フォームで補完されていたやつはそれが使えるということ。 Googleはデフォルトで補完が使えるから、Sにしなくても :tabopen google 検索語句 とかで補完できる。 加えて、他のエンジンでも補完できる。 Amazonもここで検索プラグインを追加すれば(アドオンではなくただの検索プラグインなので躊躇しなくてよい) Amazon Search Suggestions for Japan :: Add-ons for Firefox :tabopen amazon 検索語句 で補完できる。(検索プラグイン管理画面で"amazon"にキーワードをわりあててお
Vimperator 2.0がリリースされたのでバージョンアップしました。 Vimperator http://vimperator.org/trac/wiki/Vimperator ほぼイきかけました。 より快速、快適になりました。 ついでにPluginも整理して、使うものだけにしました。 Plugin, Vimperator, colorscheme をメモ。 Plugin direct_bookmark.js http://vimperator.kurinton.net/plugins/direct_bookmark.html copy.js http://vimperator.kurinton.net/plugins/copy.html feedSomeKeys_2.js http://vimperator.kurinton.net/plugins/feedSomeKeys_2.h
Vimperator 2系では、char-hints-mod2.jsプラグインにお世話になっていた「ヒントモードでのアルファベット指定」が、Vimperator 3ではデフォルトのオプションで出来るようになったみたい。初期設定の数字指定はやっぱり使いづらかったのでアルファベットに変えた。その時に、指定した文字の1文字目が無視される挙動があったのと、表示はアルファベットの大文字にしたかったので、それぞれ解決してみた。 hintcharsオプション Vimperator 3では、デフォルトで備わっているhintcharsオプションでヒントモードで表示したい文字を指定できるみたい。 set hintchars=abcde ちなみに、Vimperator 2系で自分の環境では、char-hints-mod2.jsプラグインを使って以下のように指定していた。 "" char-hints-mod2.j
追記 設定方法変えました http://d.hatena.ne.jp/hogelog/20081222/p1 charhintの入力、出力を大文字にするか小文字にするかを :set charhintinput=uppercase|lowercase :set charhintshow=uppercase|lowercaseで選べるようにしました。デフォルト設定はどちらもuppercaseです。 http://coderepos.org/share/browser/lang/javascript/vimperator-plugins/trunk/char-hints-mod2.js 謝辞 http://d.hatena.ne.jp/joma/20081217/p1 別に逆でもいいんだよなーと気付かされました。jomaさんと同様の、昔のchar-hintsっぽく表示を大文字に、charhint
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
ダウンロード祭でDLしておいたFirefox3をインストしました。 そこに現れたのは、まだ脱がされていないピュアなFirefoxちゃんです Vimperator1.1を入れる これがなくてはFirefox3を使う意味がない!と勝手に断言。 モード増えたのかな?もうこれはvimそのものですね。 Vimperator1.1の設定 Vimperatorrc(設定ファイル) 今は前回のものを使うので放置。後々に改良するゎ〜。 VimperatorのPluginでパワ〜アップ 『http://coderepos.org/share/browser/lang/javascript/vimperator-plugins/trunk』 http://coderepos.org/share/browser/lang/javascript/vimperator-plugins/trunk 熱きVimperat
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
set complete=h と書くと:tabopenとかで履歴が補完されるようになるんですが、ソートがそのページを表示した回数順で出てきます。できれば最近表示した順にソートしたい。exコマンドで:hist!と入力すればその順になるんですがそれにも問題はあって、例えば :hist! http://d.hatena.ne.jp/noreply とかですると履歴に残ってるこのブログのエントリが次々と開いてしまう。できればそのURLだけを開きたいのです。なので自分なりに解決方法を考えてみました。_vimperatorrcに set wildoptions=auto //自動補完オン noremap q: :hist<space> //q:で履歴リストを表示 cnoremap <C-n> <Tab> //補完候補を順方向に選択 cnoremap <C-p> <S-Tab> //補完候補を逆方向に選
vimperatorの0.6pre(firefox3向け)を試している。 が、何か動かない....と思ったら0.5.3用の.vimperatorrcを読んでてダメだったみたい。 firefox3にはまだ完全に乗り換えるつもりのないオイラとしてはどうにか共存させなきゃいけないので、互換性のない部分を別ファイルへ逃がしてバージョンに分けて読み込ませる事にした。 HOME/.vimperatorrc set guioptions=b set visualbell :javascript <<EOF vimperator.shortVersion = version.split(' ')[0]; switch(vimperator.shortVersion){ case '0.5.3': source('~/.vimperatorrc_0.5'); break; case '0.6pre': io
これすごいわ。 wildoptions=autoとcomplete=lが凄い件 - Dis Communication - 符号無し vimperator1.2pre 2008-06-19以降で実装されてるwildoptions=autoとcomplete=lがlifechangingだったので紹介しておきますね。 何が凄いって :set complete=l が凄い。「たかがtab押さなくても良くなっただけだよね」と思うでしょうが、使ってみたら無茶苦茶便利。 vimperator使いだと、おそらくURLを開くのに :open http://... とか「<c-l>」してアドレスバーにフォーカス合わしたりしてるかと思いますが、firefox3で登場したアドレスバーの便利機能(おせっかい機能とも言われてるらしい)、「AweSomeBar」 が :open で使えるのです。例えば :open
追記:ごめんなさい。これ使うとHINTSまわりがおかしくなります!あー!どうしたらいいんだ! .vimperatorrcを編集した後、それをFirefoxに反映させる時、設定ファイルを読み込むsourceコマンドを使うと、最新の.vimperatorrcがロードされるので、こんなコマンドを作って適時実行していました。 vimperator.commands.add(new Command(["reconfig"], function () { vimperator.source('~/.vimperatorrc', false); }, { usage: ["reconfig"], short_help: "reload vimperatorrc", help: "reload vimperatorrc" } )); が、この方法だと、ロードするたびに同名のコマンドが二重、三重に重複して登
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く