Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

bizkatuのブックマーク (261)

  • 脳が変わる7つの考え方 ~茂木健一郎著『脳が変わる考え方』より - ライフハックブログKo's Style

    みなさんは、今よりもっともっと良い人生にしたいと思いますか? それには、今とは違う考え方、今とは違う行動をする必要がありますね。 つまり、脳の使い方を変える必要があるのです。 今日は、脳科学者である茂木健一郎さんの新刊『脳が変わる考え方―もっと自由に生きる54のヒント 』から学んだ内容を、脳が変わる7つの考え方としてまとめたものを紹介します。 変人であれ ピア・プレッシャーとは、社会の中でお互いにどのような影響を与え合うかということです。日のような社会は、少し個性的なところがあると、それを平均値に下げるようなピア・プレッシャーが働きます。

    bizkatu
    bizkatu 2010/12/08
    すべてを「楽しむ」と決める。
  • フェースブックで学ぶ『使える人脈は作るものではなく作られるもの』 - sadadadの読書日記

    人脈がなければ仕事ができないと思うのも間違いです。人脈を探して、維持するために駈けずり回ることにあまり意味はありません。確かに顔見知りかそうでないかは、仕事のスタートラインに立つときの障壁を下げる効果はあるかもしれませんが、ただそれだけに過ぎません。仕事の内容は顔見知りであることは関係ありません。むしろ顔見知りであるからこそ、事前にその人間が信頼が寄せられるかどうかが事前に見えてしまっている分、自分自身に能力、魅力がなければいくら顔見知りを沢山つくってもあまり意味はないのです。『人脈を作ること』にはあまり意味がないのです。 人を動かす 新装版 作者: デールカーネギー,Dale Carnegie,山口博出版社/メーカー: 創元社発売日: 1999/10/31メディア: 単行購入: 167人 クリック: 3,243回この商品を含むブログ (605件) を見る 1 人脈は『作る』必要があるの

    フェースブックで学ぶ『使える人脈は作るものではなく作られるもの』 - sadadadの読書日記
    bizkatu
    bizkatu 2010/12/08
    見返りを求めない関係。
  • 本を読まない奴の特徴 カナ速

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/06(月) 23:31:21.30 ID:+9vJzsjc0 を読まないから自分が何を知らないかすらよくわかってない(特に政治経済とか社会の仕組み全般) だから知らないことへの危機感ってのが芽生えにくい。 あと、読まなくても生活できるけど、読まない生活と呼吸するように書を読む生活の質の違いを知らないのもあるだろうな。 だから、を読もうとしない。一生程度が低いまま。

  • 大学生はTwitterを「フォロー」しない?~大学生の約6割はTwitterを今後「利用したくない」~大学生意識調査調べ

    大学生はTwitterを「フォロー」しない?~大学生の約6割はTwitterを今後「利用したくない」~大学生意識調査調べ 【調査について】 社団法人東京広告協会主催の「大学生意識調査プロジェクト FUTURE2010」では、首都圏の大学生816名を対象に、「SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)に関する意識調査」を実施しました(調査期間:2010年7月13日~26日)。 【調査結果トピックス】 ■大学生はTwitterを「フォロー」しない?~大学生の約6割はTwitterを今後「利用したくない」 大学生にTwitterの今後利用意向を聞いたところ、大学生の57.0%がTwitterを「利用したくない/し続けたくない(計)」と回答。今話題のソーシャルメディアであるTwitterが大学生にとっては魅力的ではない可能性を示唆しました(図表A)。 現在の大学生のTwitter利用率は、「

    大学生はTwitterを「フォロー」しない?~大学生の約6割はTwitterを今後「利用したくない」~大学生意識調査調べ
    bizkatu
    bizkatu 2010/12/07
    大学生は、SNS(そこらへん・なかまうち・サービス)がお好き。
  • 【動画あり】寝るときに聞くとよく眠れる音楽を教えろ : 暇人\(^o^)/速報

    【動画あり】寝るときに聞くとよく眠れる音楽を教えろ Tweet 1: ブロッコリー(東日):2010/12/04(土) 21:06:31.24 ID:QsXCL/LO0● 味の素、世界5都市睡眠意識調査の結果を発表 - 東京の睡眠偏差値は最下位! http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/02/042/ 味の素はこのほど、東京 / ニューヨーク / 上海 / パリ / ストックホルムを対象とした世界5都市睡眠意識調査の結果を発表した。 同調査は7月から8月にインターネットで行われ、各都市の30〜50歳のビジネスパーソン180名(上海のみ171名)から回答を得た。 「睡眠は重要か」との問いには、5都市ともに9割以上が重量と回答。 平日の標準的な睡眠時間を訪ねたところ、多い順から上海が7.28時間、ストックホルムが7.08時間、パリが6.55時間、 ニュ

    【動画あり】寝るときに聞くとよく眠れる音楽を教えろ : 暇人\(^o^)/速報
    bizkatu
    bizkatu 2010/12/07
    音楽と睡眠。
  • 【留学なしの完全独学】TOEICスコア900点を獲得するリスニング強化法

    はじめに 今回は帰国子女でも、海外在住経験もないいわゆる「純粋ジャパニーズ」である私が、1年でTOEICスコアを540点から900点までスコアをアップできた方法の一端(今日は英語リスニング力の底上げ法)について記してみたいと思っています。 TOEIC900点は独学で達成可能である 英語は外資系企業のみで求められるわけではありません。 企業のグローバル化は加速しており、社内に外国人が増えている企業は多数あります。新卒採用を国内大学生ではなく、海外中心で行っている企業も多いですし、楽天のように社内公用語を英語と設定する企業もあります。 「使える英語」は今後ますます必要とされるでしょう。日系企業の幹部候補生はTOEIC750が必須というのが一般的です。 全般的に日人の英語力は芳しくないと言われており、私も大学入試後は英語をサボってきたこともあってか昨年受けたTOEICは540点!これはなんとか

    【留学なしの完全独学】TOEICスコア900点を獲得するリスニング強化法
    bizkatu
    bizkatu 2010/12/06
    TOEICでリスニングを強化したいなら。
  • 英語の語源を理解するための最初の1冊 - 凹レンズログ

    英単語を勉強するときに、ただ単に暗記するのではなく、その単語を語源・成り立ちを学ぶことによって理解が深まっていきます。今回は、語源理解について非常に分かりやすく書かれている小池直己の「語源でふやそう英単語」を紹介します。 私は、岩波ジュニア新書をよく読みます。岩波ジュニア新書は高校生向けに書かれており、大人にとってもあまり詳しくないジャンルを理解するための入門書として非常に優れています。書は、岩波ジュニア新書から2010年7月に発行されております。 語源でふやそう英単語 (岩波ジュニア新書)postedat 2010.8.19小池 直己 岩波書店 売り上げランキング: 20463 Amazon.co.jp で詳細を見る なぜ語源を学ぶのか? 書のイントロダクションで、語源を学ぶ意味が丁寧に説明されているので引用します。 英単語を覚えるのは、たいへんですね。1つ1つおぼえるしかないのです

    英語の語源を理解するための最初の1冊 - 凹レンズログ
  • 映画「ノルウェイの森」のiPhoneアプリ登場 予告編にないシーンも収録 - はてなニュース

    12月11日(土)に公開される映画「ノルウェイの森」の公式iPhoneアプリ、「てのひらノルウェイの森」がリリースされました。作品から抜粋した16のセリフと映像を無料で楽しむことができます。 ▽ http://www.norway-mori.com/app/ ▽ てのひらノルウェイの森 ▽ http://www.norway-mori.com/index.html 映画「ノルウェイの森」は、1987年に刊行された村上春樹さんの同名小説が原作。世界中でベストセラーを記録している作品の映像化ということで、公開前から話題を集めています。12月3日(金)にリリースされた「てのひらノルウェイの森」では、公開に先立ち、作中の印象的なセリフとシーンを見ることができます。中には、予告編にないシーンも含まれており、一足早く作品の世界観を楽しめます。 映画の中で登場人物が発する言葉が書き起されています。右にス

    映画「ノルウェイの森」のiPhoneアプリ登場 予告編にないシーンも収録 - はてなニュース
  • 結論から言えば、参考文献リストは長いほどいい/文献収集が論文執筆にもたらす4つのご利益

    読めもしない冊数を並べても飾りにもならない、と考える向きもあるが、笑止。 文献はただ集めるだけでもご利益がある(そして大抵はそこで終わらない)。それを説明しよう。 1.文献を集めている間に理解が進む 文献を集めるには、それらの内容(コンテンツ)と背景(コンテキスト)を理解し、複数の研究の間の関係を把握する必要がある。 そして逆もまた真。 文献が集まってくると、いつの間にか自分の理解が進んでいる。例えば見えにくかった背景(コンテキスト)についての感度が高まってくる。 文献をリストにして整理しているだけでも違う。 タイトルやサブタイトルに繰り返し登場するキーワードは、その領域に中心的課題に関連する用語だろう。 文献を時間順に並べたものを眺めると、その領域での関心の推移がほの見える。 同じ著者の文献をまとめて時間順に並べることは、その領域の中心的研究者の個人史と研究分野の歴史について考えるきっか

    結論から言えば、参考文献リストは長いほどいい/文献収集が論文執筆にもたらす4つのご利益
    bizkatu
    bizkatu 2010/12/03
    なるほど。書評ブログも同様なのだろうか。
  • 大人になると忘れがちな、10代の少年少女が言えないでいる10個の考え

    実際にどのようなストレスを感じ、どのような考えを抱きがちであるのか、誰でも最初は子どもであったはずなのにいつの間にかそのことを忘れてしまい、10代の少年少女の気持ちが理解できなくなってしまいがちです。 10代の少年少女が言えないでいる10個の考えをあらかじめ知っておけば、すれちがいによる無駄な労力と時間を費やさずに済む可能性が大になります。知っておいて損はないというか、いまいちど思い出しておけば参考になります。 というわけで、詳細は以下から。 10 Things Your Teenager Won't Tell You その1:プライバシーが欲しい 14歳の少女エリナーは「一人部屋をくれないから両親なんて大嫌い!」と言っており、さらに「両親は私にそういう空間が必要だとはちっとも考えていない!」と怒っています。例え部屋が共有であったとしても、誰も勝手に中を詮索したりしない立ち入り禁止エリアと

    大人になると忘れがちな、10代の少年少女が言えないでいる10個の考え
    bizkatu
    bizkatu 2010/12/03
  • 相手にインパクトを与える名刺のユニークなデザイン81種類

    名刺を初対面の相手に渡すとき、普通の名刺だと普通にそのままスルーされかねませんし、やはりちょっと変わったところがあると相手もよく覚えてくれ、場合によっては「変わったデザインですね!」ということで会話のきっかけになったりもします。特に大きな会社に属しているわけではないフリーの人にとってはある意味、死活問題。が、どういうデザインにすればいいのかというと、「?」となることも多く、結局無難なデザインのままというのもよくある話。 そこで実際にユニークなデザインの名刺をいろいろと見てみましょう。 詳細は以下から。 80+ Creative & Unique Business Cards 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 3

    相手にインパクトを与える名刺のユニークなデザイン81種類
  • 10分で理解するひとつ上のGTD

    GTD=Get Things Done ライフハックなどに詳しい人は知っているノウハウでしょう。 タスク管理の方法、考え方です。 『ひとつ上のGTD ストレスフリーの整理術 実践編』が発売されました。 ひとつ上のGTD ストレスフリーの整理術 実践編 非常に良い感じだったので、簡単に内容を紹介したいと思います。 ちなみに、このの副題は、「仕事というゲーム人生というビジネスに勝利する方法」です。 ひとつ上のGTDができるようになると、 「仕事というゲーム人生というビジネスに勝利する」ことができる?かもしれません。 ひとつ上のGTD ストレスフリーの整理術 実践編 GTDに、さらにプロジェクト管理の考え方を教えてくれています。 GTDは、タスク管理をする際に、参考になる方法だと思います。 しかし、実際に実行してみると、どうもプロジェクトを実行するには十分とは言いがたかったと感じていました

    10分で理解するひとつ上のGTD
  • 考えるべきは努力しなくてもいい仕組み - sadadadの読書日記

    常識や習慣は社会に適応する形で生まれます。そんな常識や習慣が偏った一部の人によって作り上げられたらどうなるのでしょうか。努力しなくてもいいことを努力させるようになり、努力しなければならないことを努力させないような歪んだ社会が形成されます。そういった社会はその一部の人にとっては心地良いものであるかもしれませんが、全体の幸せといった意味で大きなマイナスであることには変わりありません。 努力しない生き方 (集英社新書) 作者: 桜井章一出版社/メーカー: 集英社発売日: 2010/03/17メディア: 新書購入: 5人 クリック: 68回この商品を含むブログ (19件) を見る 1 あなたの常識はわたしの制限である 常識はある意味で既存の社会を肯定させるために作られた仕組みとも言えます。同じ常識や習慣を共有すれば社会が安定化させることができます。裏を返せば安定化させることはその場所に押し留めてお

    考えるべきは努力しなくてもいい仕組み - sadadadの読書日記
  • 学歴も資格もない人が成功する6つの方法 - ライフハックブログKo's Style

    『バカでも年収1000万円 』を読みました。 この、ものすごいタイトルに、やや胡散臭さを感じたのですが、読んでみると素晴らしい内容です。 自称「バカ」の著者が、年収1000万円になるために実践してきた「バカ6大奥義」と、それを補強するための「バカ15法則」「バカ16スキル」が紹介されています。 著者は学歴や資格、特別なスキルがない自分を「バカ」と表現しているようですが、それを「工夫」と「行動力」で補っています。 その姿はとても「バカ」とは思えません。 有名大学を出ていなくても、特別な資格を持っていなくても、やり方次第で成功できる!ということを体現し続け、それを書にまとめているわけですね。 ここでは、上記の計37ものおバカのための超実践的なテクニックの中から、私が特に使えると思った内容を6つにまとめて紹介します。

    bizkatu
    bizkatu 2010/12/03
    成功する6つの方法。
  • 見やすくてオシャレ!2011年の「カレンダー」を無料で印刷しよう - はてなニュース

    2010年もついに残り1ヶ月を切りました。来年の「カレンダー」はもう準備しましたか?「まだ買ってない!」という人のために、印刷するだけでOK、無料で使えるカレンダーを集めてみました。写真やイラストを組み合わせて、オリジナルのカレンダーを作ることもできます。 ■シンプルで使いやすい、オシャレなカレンダー まずはオフィスで使うのにもぴったりなカレンダーを集めました。週間、月間、年間など種類も豊富です。 <ReprintMe> ▽ http://re-print.me/ ▽ 無料でダウンロードできるスタイリッシュなカレンダー『ReprintMe』 | IDEA*IDEA まずはモノトーンで落ち着いた雰囲気のカレンダー「ReprintMe」。週間と月間の2種類があり、いずれもスッキリと見やすいデザインです。 <シンプルな2011年カレンダー> ▽ http://www.arachne.jp/cal

    見やすくてオシャレ!2011年の「カレンダー」を無料で印刷しよう - はてなニュース
    bizkatu
    bizkatu 2010/12/03
    これは便利そう。無料なのも良いですね。
  • 【全部を読む時間がない人用】知らない人は損しているなあと思うこと要約編 - ゆきらん

    【保存版】知らない人は損してるなあと思うこと まとめのまとめ で書かれている情報をすべて読んで、その中でもとりわけお得な内容のものをピックアップしました。 以下、全て引用。加工、要約あり。 害虫駆除専門家の俺がゴキの姿を見ない家にするアドバイスしてやろう 害虫駆除専門家の俺がアドバイスしてやろう。 とはいえ、プロが使う薬剤や手法は素人には無理。 そこで簡単に購入・使用が出来るもので完全に近い対策を行う。 1.バルサンを焚く。 注意すべきは火を使わないタイプでは駄目だということ。 着火タイプの方が薬剤の粒子が小さく、隙間の奥まで届きやすい。 2.「網戸に虫来ない」とかいう類のスプレーを使う とはいえ、網戸に使うんじゃない。 網戸用のスプレーは薬剤が長期間残留するように作られてるのでこれを応用する。 玄関などの扉や窓、その他隙間の周囲に吹きつける(屋外側) 扉や窓の枠を囲むように幅30cm以上

    【全部を読む時間がない人用】知らない人は損しているなあと思うこと要約編 - ゆきらん
    bizkatu
    bizkatu 2010/12/02
    わかりやすいです。
  • Loading...

    bizkatu
    bizkatu 2010/12/02
    価値観から2、3個を選んで、なぜそれらがあなたにとって重要なのかについて、いくつか文章を書いてください。
  • 先送りも三日坊主も科学的に解消する | シゴタノ!

    By: Joi Ito – CC BY 2.0 1.わたしたちには、不合理な傾向がたくさんある。 2.わたしたちは、こうした不合理性が自分におよぼす影響を、自覚していないことが多い。 つまり、自分が何に駆られて行動しているのか、よくわかっていない。 『不合理だからすべてがうまくいく』(p.378) 「先送り」も「三日坊主」も、どちらも「意志決定」と深く関わる問題です。 私は以前まで両者を一種の悪癖や習慣の問題ととらえていましたが、いまでは、「意志決定」の問題としてとらえた方が、解決しやすいと考え直しています。 「先送り」と「三日坊主」は、象徴的な言葉です。 より具体的には、そこら辺にものを置いて部屋を乱雑にしてしまうことや、事を作るのが面倒くさいからといって、ジャンクフードを買ってきてお金と健康を失うことがあげられます。 他にもたくさんありますが、要するにそういうことです。 私たちは、「

    先送りも三日坊主も科学的に解消する | シゴタノ!
    bizkatu
    bizkatu 2010/12/02
    先送りも三日坊主もしない方法。
  • 何度も思い出すのが嫌だからGTDをする | シゴタノ!

    前回書いたリストの話(何度も思い出すのが嫌だからリストを作る)。 これをすんごく拡張していくと、最近流行の「GTD」にたどり着きます。 大雑把に言えば、次に何しようか思い出すのが嫌だから、次に何しようかリストを作ってしまおう、というのがGTD。 リストをとことんまで突き詰めた、最強オレ専用やりたいことリスト。 間違いなく最初はすんごくメンドくさい GTDのバイブルを読むと、最初に「自分の気になってることを全部、全て、何から何まで吐き出せ」という荘厳な教えが出てきます。 ちょっとしたリストを作るだけでもメンドくさいのに、この「気になってることをひたすら吐き出す」というのはとてつもなく大変な行為です。 休みの日に半日くらい時間を作って、さぁやってやるぜ、と心から気合いを入れないと中々始められませんし、終わりません。 実際に試してみると、想像以上にアタマの中がすっきりします。この不思議な体験は、

  • この本がスゴい2010: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

    今年もお世話になりました、すべて「あなた」のおかげ。 ともすると似たようなばかりに淫するわたしに、「それがスゴいならコレは?」と教えていただいたおかげ。もちろん、好きなだけ・屋さんだけで完結しても問題ない。それでも全部読むのに一生以上かかるだろう。だけど、自分の地平を拡張するため、あえて知らない趣味、行かない場所に足を運ぶ。その収穫が、沢山の「あなた」からのオススメになる。昨年までの探索結果はこの通り。 このがスゴい!2009 このがスゴい!2008 このがスゴい!2007 このがスゴい!2006 このがスゴい!2005 このがスゴい!2004 さらに、今年は「スゴ」のチャネルを増やしたぞ。「スゴオフ」と銘打って、リアルでの交流を図ってきた(直近だとスゴオフ@ミステリを12/3にするよ)。ネット越しと違うのは、圧倒的な情報量。おすすめをプッシュする熱とエントロピーが

    この本がスゴい2010: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる