Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

動物に関するblackrook368のブックマーク (92)

  • 野生のクマへの餌やりで81歳女を逮捕、再三の警告無視 米

    (CNN) 米フロリダ州で自宅の敷地内に現れる野生のクマに、州当局の再三の警告を無視して餌を与え続けた81歳の女性が2日までに逮捕された。 裁判闘争にもなった騒ぎで、逮捕容疑は野生生物への餌供与、法執行者への暴行や保護観察処分の違反。地元のCNN系列局によると、女性は餌を与えないとクマが餓死すると思い込んでいるという。 同州の魚類野生生物委員会は、女性は餌やりがなくてもクマたちは生存出来る事実の認知を拒んでいると批判。「餌がなかったらクマは冬眠する」とも述べている。今回のクマ騒動は昨年、女性が餌付けしているクマ1頭の処分を迫られたのがきっかけだった。 女性はボウル17~18個分までの犬の餌を一度に与え、味をしめたクマが再三出没するようになっていた。

    野生のクマへの餌やりで81歳女を逮捕、再三の警告無視 米
  • 知床:「マナー守ろう」 カメラマンの危険行為で緊急声明- 毎日jp(毎日新聞)

    blackrook368
    blackrook368 2013/10/19
    お前ら政治家や有名人だけでなくヒグマも囲み取材すんのか。
  • ある地域猫のおはなし

    スズメ8 @Hornet_B ちょーうれしいことがあってさー今日。ずーっとノラ多かったとこで、自治会が、最初もう餌やりどころか地域ねこも大反対だったんだけどさー。そこにボランティアさんが入っていろいろやってたら、みんなが、のトイレと、餌場作ってくれた。地域のための。

    ある地域猫のおはなし
  • 朝日新聞デジタル:奈良の夕暮れ、路上に鹿・鹿・鹿… 暑すぎて夕涼み - 社会

    夕暮れ時、涼しさ求めて奈良公園周辺の地べたに座り込む鹿たち=奈良市、辻ゆう子さん撮影夕暮れ時、涼しさを求めて奈良公園周辺の地べたに座り込む鹿たち=奈良市、辻ゆう子さん撮影  夕暮れ時、奈良市の奈良公園周辺。涼しくなった路上に鹿たちが座り込む姿が見られる。温度が下がったコンクリート上に並んだり、歩道いっぱいに広がったり。2日に撮影した京都府木津川市の会社員、辻ゆう子さん(47)は「暑いのは人間だけじゃないんですね」。 特集:どうぶつ新聞  保護活動に取り組む財団法人「奈良の鹿愛護会」(奈良市春日野町)によると、鹿は暑さが苦手。夏になると、川や池で水浴びしたり、少しでも涼しい場所に移動したりするという。 関連リンクベートーベンだョ、全員集合 奈良公園「鹿寄せ」(7/27)気高く、強く、絆結ぶ 愛らしい奈良公園の鹿たち(7/3)奈良の鹿は何頭? 「世界的に珍しい」調査の方法は…(6/23)

    blackrook368
    blackrook368 2013/08/04
    これ、他の県だったら完全に有害鳥獣として駆除の対象になりそうだけど、奈良公園では頭数コントロールとか避妊去勢手術とかしてるんだろうか?でも野生動物にそういうのって…うーん。
  • 「ムササビ横断注意」の標識が知らせたいこと : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「ムササビ(夜間)横断注意」――。長野県軽井沢町星野の町道脇に立つムササビのイラスト付きの黄色い標識が、ちょっとした観光名所になっている。 週末には、標識の前で記念撮影する観光客を見かけることもしばしばだ。 標識は、町内にもムササビがいることをアピールしようと地元のエコツアー会社「ピッキオ」が今年5月に設置した。同社は、体側の膜を広げて夜空を滑空するムササビを観察するツアーも手がける。 リス科に属するムササビは主に樹上で生活し、同町のような山間地に多い。同社が標識近くに広がる森林「国設野鳥の森」(100ヘクタール)一帯で調べたところ、少なくとも9匹の生息が確認された。 ツアーガイドの井上基さん(36)は「空を飛ぶムササビが交通事故に遭うことはあまりないが、標識を見ることで、訪れた人に自然豊かな森だと知ってほしい」と話している。

    blackrook368
    blackrook368 2011/11/27
    可愛い。「モモンガの飛膜は前肢と後肢の間だけにあるが、ムササビの飛膜は前肢と首、後肢と尾の間にもある」http://bit.ly/esiUEPらしいから、デフォルメされてるけどこれはムササビでいいのだろう。
  • 公益財団法人どうぶつ基金 【拡散希望】2分でOK!動物の法律改正パブコメ1携帯メールも可!!

    2分でOK!動物の法律改正パブコメ1携帯メールも可 (注意:携帯からはcontact@doubutukikin.or.jpからのメールを受信許可してから入力してください。入力内容が自動返信メールで届きます。まれに対応していない機種があります。その場合はパソコンから入力ください。) パブコメ記入はこちらから ↘↘ https://business.form-mailer.jp/fms/ca38d39c10097 https://business.form-mailer.jp/fms/8c161fcd9934 https://business.form-mailer.jp/fms/a06dd78710112 ※どちらも同じ内容のパブリックコメント記入フォームです。混み合っている場合は別のフォームからお試しください。 ブログはリンクフリーです。ブログ、ツイッター、SNSなどで広報いただければ幸

    blackrook368
    blackrook368 2011/11/23
    多数決のように法律改正を求めるなら署名を集めるのが良いと思う(例えばこれhttp://www.jaws.or.jp/information/detail/data_55.html)日本動物福祉協会に賛同できないならオリジナルの請願書を作ってもいい。
  • 子猫が初めて階段を上りきった

    2011年4月16日生まれ。生後24日。

    子猫が初めて階段を上りきった
  • 動物愛護法改正めぐり、意見10万件超が殺到 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ペットとして販売する子犬や子をどのくらいの日数で親から引き離すのかなどを盛り込む動物愛護法の改正をめぐり、環境省が一般の意見を募ったところ、メールなどで予想をはるかに超える10万件以上が殺到した。 早く売りたいペット業者と、動物の健全な育成を願う愛護家などがそれぞれの意見を大量に送ったためだ。同省は意見を整理集計できず、改正を検討している委員会に意見を提出できない状態になっている。 改正案は昨年8月から中央環境審議会の「動物愛護管理のあり方検討小委員会」で審議されている。最大の争点は、子犬や子を親から引き離す日数で、ペット業者は生後6週間、動物愛護団体は最低でも8週間と主張している。 その根拠について、ペット業者は「子犬でなければ売れない」「8週間も持っていると餌代など費用がかかる」。愛護団体は「親から早く離すとかみ癖やほえ癖がつくなど問題行動を起こす」「8週間が国際基準」とし、対立し

    blackrook368
    blackrook368 2011/10/08
    結局外部に委託するらしいね。http://blog.canpan.info/torinohiroba/archive/1414最終的な意見数はいくつになるのやら…。
  • ツイナビ | X(旧Twitter)の話題まとめ

    ツイナビはX(旧Twitter)で話題のポスト(ツイート)まとめや、ポスト(ツイート)検索が楽しめるサイトです。注目のニュースや画像、使い方や人気アカウントなどを総合的に紹介。X(旧Twitter) ユーザーなら毎日チェック!

    ツイナビ | X(旧Twitter)の話題まとめ
    blackrook368
    blackrook368 2011/06/29
    あらかわいい。
  • 猫の虐待画像下さい!!!!!!!!!!!!!! : まめ速

    4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 00:41:50.26ID:tmGoLdfs0 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 00:44:34.88ID:hwo1hC6gi >>4 ああああああああああ 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 00:46:10.29ID:QqGSABGu0 >>4 顔をパンパンに膨らました虐待画像 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 00:47:56.25ID:Z7sYwkXF0 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/22(水) 00:48:48.59ID:N8P7LUww0 >>10 ひでえええええええええええええええ! に何でもん投げつけてんだよ! 12

    猫の虐待画像下さい!!!!!!!!!!!!!! : まめ速
    blackrook368
    blackrook368 2011/06/22
    なんというオチ。
  • 動物愛護は金になる!? 動物福祉協会幹部が不正で辞任(前編)

    八百長騒動で日相撲協会が公益法人の資質を問われている中、70年近い歴史を持つ別の法人団体が不明朗な会計で大揺れに揺れている。団体名は「(社)日動物福祉協会」(部:東京都品川区)。このほど、一部の幹部による協会資金の不正流用が発覚し、監督する神戸市が関係者に対して立ち入り調査をするなどの騒動が起こっているのだ。 協会資金を不正に着服していたのは、同協会前阪神支部長のN島氏。2008年には、同協会の推薦により環境大臣表彰を授章している。すでに支部長を辞任しているN島氏だが、0その理由は「一身上の理由」とされている。だが、事情を知る会員のAさんは次のように語る。 「N島さんは、顧問獣医師のK原氏らと共謀して協会資金を不正流用してきました。その事実を知った一部の会員が神戸市や環境省へ電話とメールで内部告発をし、これにより他の会員にも問題の存在が広がり、N島さんは会にいられなくなったのです」

    動物愛護は金になる!? 動物福祉協会幹部が不正で辞任(前編)
  • 猫「あまり私を怒らせない方がいい」 Fighting Cat

    転載元 http://www.youtube.com/watch?v=jxVtIj5D1eA

    猫「あまり私を怒らせない方がいい」 Fighting Cat
    blackrook368
    blackrook368 2011/03/30
    うふふって笑いすぎてよだれ出ちゃった
  • テレビを見ながらクッキーを食べるペットのプレーリードッグの動画

    ペットとして飼われているプレーリードッグのクッキーもぐもぐ動画のご紹介です。[YouTube] Praire Dog Eats Cookie and Listens to Feisthttp://ww

    テレビを見ながらクッキーを食べるペットのプレーリードッグの動画
  • 万が一、ネコに親指があったらどうなるかという戦慄のムービー

    ネコの手ではモノを持つことができませんが、もし親指が人間のような位置にあり、なおかつ自在に動かすことができれば一体どうなるのか……という戦慄すべきムービーです。 再生は以下から。 YouTube - What If Cats Had Thumbs? 朝のシリアルにミルクを注ぐ男 遠くからそれを見つめるネコ 男と目が合います 突如としてミルクを求め、大接近してくるネコ いやがる男 そのままネコをドアの外へ放り出します むしゃむしゃとシリアルをべ始めます 一方、外に追い出されたネコはボールをころころ…… 親指がぐぐぐっと持ち上がり、独立して稼働するようになっていくではありませんか! すっとボールをすくい上げることに成功 爪を研ぎ…… 針を持って刺繍を行い…… を読むためにページをめくり…… 中をうかがいます そして親指が動かせるようになったネコたちは親指で指ぱっちんしながら集結 いざドア

    万が一、ネコに親指があったらどうなるかという戦慄のムービー
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    blackrook368
    blackrook368 2011/03/16
    これはたまらん。
  • 「えさ入れに何も無い」状態をちょっとずつ訴えかけるネコ

    じわじわくる ようつべ転載

    「えさ入れに何も無い」状態をちょっとずつ訴えかけるネコ
  • すごく…エジプトです。

    すごく…エジプトです。

    すごく…エジプトです。
    blackrook368
    blackrook368 2011/01/30
    これは可愛い。
  • 発情期のうちの猫にファブリーズぶっかけたらフラレまくりで猫涙目w:ハムスター速報

    発情期のうちのにファブリーズぶっかけたらフラレまくりで涙目w カテゴリ動物 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 20:03:06.18 ID:xSFHR1330 今ふて寝してる ↓ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 20:03:27.11 ID:biw67M600 いもむしだろこれwwwwwwwww 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 20:04:12.15 ID:DJv6D6fd0 畜生wwwwwwwwwww 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 20:05:08.64 ID:Rra/5xx3P 久しぶりに爆笑した 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/

  • asahi.com(朝日新聞社):絵描こうと取り寄せたら絶滅魚…さかなクン「ひえーっ」 - サイエンス

    「ここでクニマスを釣り上げ、びっくりしました」と話すさかなクン=8月、山梨県の西湖、中山写す  「絶滅」とされていた秋田県田沢湖のクニマスが、山梨県の西湖でみつかった。クニマスの絵を残したい――。そんな思いが、「奇跡」を引き寄せた。  70年前に絶滅したと信じられていたクニマスの再発見の立役者は、さかなクン(東京海洋大客員准教授)だった。  漁師と船に乗り、珍しい魚を見つけると、京都大総合博物館の中坊徹次教授に教えを請うていた。その中坊教授の部屋を訪ねたのは今年3月。「どう見てもクニマスじゃないかと思うんです」と保冷箱から2匹を取り出した。  中坊教授の表情が一瞬にして変わった。「なんやこれは!」。20センチほどの黒ずんだ体がオリーブ色に輝いていた。  長年、クニマスを研究してきた中坊教授は旧知の仲であるさかなクンに「クニマスを描いてほしい」と頼んでいた。現存する標は約20匹。白か茶色に

  • 最悪死亡も…ペットからの感染症が増加 生活や環境の変化が背景に (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■免疫力低い高齢者増加/ペットを人間扱い ペットなどの動物から人間にうつる「動物由来感染症」が今後、国内で増加しそうだ。背景にあるのは、高齢化やペットとの生活の変化。かまれたり、ひっかかれたりして感染し、中には死に至るケースもあり、専門家は「ペットから感染症がうつる可能性があることを認識してほしい」と警鐘を鳴らす。(小野田雄一) 感染症の病原体は哺乳(ほにゅう)類や鳥類、爬虫(はちゅう)類などが保有し、世界に数百種類あるとされる。最も身近な犬やからうつる可能性があるのは、かまれたりひっかかれたりすることで感染する「パスツレラ症」や「ひっかき病」などだ。 厚生労働省が注意喚起している「カプノサイトファーガ・カニモルサス感染症」では平成5〜20年の間に国内で20〜90代の18人が感染し、6人が死亡した。 これらの感染症の病原体は犬やが一般的に保有しているうえ、国は医師に発症患者の