Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

環境に関するblackseptemberのブックマーク (10)

  • 自然エネルギーの実力は世界が実証済み日本で拡大しない要因は政治と政策の不在

    1959年、山口県生。京都大学原子核工学専攻修了。東京大学先端科学技術研究センター博士課程単位取得満期退学。大手鉄鋼メーカー、電力関連研究機関で原子力の研究開発に従事した後に退職。現在、非営利の研究機関の代表を務めつつ、複数の環境NGOを主宰し、科学者でもある。自然エネルギー政策では国内外で第一人者として知られ、政策提言と積極的な活動や発言により、日政府および東京都など地方自治体のエネルギー政策に影響を与えるとともに、国際的にも豊富なネットワークを持つ。主著に『北欧のエネルギーデモクラシー』、共著に『グリーン・ニューディール―環境投資は世界経済を救えるか』(NHK出版)、『日版グリーン革命で 経済・雇用を立て直す』(洋泉社新書)、『自然エネルギー市場』(築地書館)など。5月に『今こそ、エネルギーシフト 原発と自然エネルギーと私達の暮らし』(岩波ブックレット/共著)を刊行予定 飯田哲也の

    blackseptember
    blackseptember 2011/06/23
    興味深い
  • asahi.com(朝日新聞社):4年後、イワシ激減するかも ハワイ北の海面上昇すると - サイエンス

    ハワイ北方の海面が上昇すると、4年後にマイワシの繁殖率が激減する恐れがあることを、水産総合研究センターと東京大などが明らかにした。20年前のマイワシの激減は、マサバ幼魚の集中漁獲を引き起こし、資源の悪化を招いた。激減を事前に予測できれば、こんな乱獲の連鎖を防止できる可能性がある。  マイワシは周期的に激増と激減を繰り返す魚。1980年代に、年間漁獲がピークとなり、日近海の太平洋だけで300万トンに。だが88〜91年に繁殖率が数十分の1に激減、今は年に数万トンだ。  激減は黒潮の水温上昇が原因とされたが、詳細は不明だった。そこで気象学者や水産学者の60人が2007年、チームを組み、探っていた。  ハワイ北方の太平洋の海面が風で数十センチ上昇すると、コリオリ力という地球の自転に伴う力によって上昇した海面が西に動き、4年後に日付近に到達することが確認された。日近海に海面上昇が到達すると、黒

    blackseptember
    blackseptember 2011/02/21
    これマイワシの話でそ?
  • 横浜が油田に?マリンタワーで食用油回収スタート | Keep Green & Blue Fm yokohama 84.7

    横浜マリンタワー(横浜市中区)は、エコへの取り組みとして、使用済みの家庭の用油を回収するプロジェクト「横濱油田」を開始した。 この試みは、ユーズ(東京都墨田区)が行っているプロジェクト「TOKYO油田2017」を横浜でも実施しようと先月からスタートさせたもの。「TOKYO油田2017」は家庭や飲店、行政・店舗・企業などの回収拠点から使用済みの用油を回収し、二酸化炭素を発生しないバイオディーゼル燃料(VDF)や飼料、肥料等のエコ資源としてリサイクルを行っている。 全国で使用されている天ぷら油(用油脂)は年間約40万キロリットルと言われており、そのうち家庭での消費が半分を占める。しかしその多くは廃棄されているのが現状で、中には直接排水溝に流されているものもあり、環境への負荷原因となっている。 だが、廃油は上手に再利用することで、さまざまな資源として生まれ変わることができる。そのひとつで

  • 「道路にあふれるママチャリをなんとかしたい!」 建設会社のノウハウ生かし新発想の駐輪場完成:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    「エコロジー」な乗り物である自転車だが、一方で道路を不法に占拠し交通の妨げとなることも。しかし、町の中心部には、もう駐輪場をつくるだけの敷地がない。こうした問題を解決したのが、機械式地下駐輪場「エコサイクル」だ。自立できない自転車を安定してハンドリングする技術の開発により、入出庫に要する時間は平均10秒。また、鋼鉄製の矢板を油圧で正確な円形に圧入し構造体とする独自の工法は、工事中の周辺環境に対しても“エコ”である。現在、全国7カ所で20基が稼働中だが、従来工法と比較して工費で4分の1、工期も4分の1~5分の1と「エコノミー」でもある。さらに地下駐輪場という機能はそのままに、ビルなどの基礎部分を兼ねることもできるため、地下有効利用の新しいかたちとして注目されている。

    「道路にあふれるママチャリをなんとかしたい!」 建設会社のノウハウ生かし新発想の駐輪場完成:NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    blackseptember
    blackseptember 2008/02/05
    やだなー。夏に釣り行こうと思ったのに
  • http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070901i402.htm

    blackseptember
    blackseptember 2007/09/01
    いつか旅行に行きたいと思っていた国だが、こういう形で駄目になるとは。
  • 八重山環境ネットワーク

    作成:2003年05月12日 更新:2018年11月15日 使い捨てプラ 日規制遅れ 世界60カ国以上で生産禁止や課金 東京新聞 2018年06月30日 英 国で使い捨てプラスチック「全面禁止」へ、海洋ゴミを撲滅 Forbes 2018年05月06日 西表世界遺産 登録延期へ ユネスコの諮問機関が勧告 八重山毎日 2018年05月04日 大量の流木や 有害物など漂着 八重山諸島38海岸を調査 山口教授 島の生物に悪影響 八重山毎日 2018年04月05日 “愛 する海”を美しく/海LOVEin宮古島 海岸清掃に市民360人 宮古毎日新聞 2018年3月5日 サンゴ保全へ新指標 健康状態、一目で判別 インドネシア科学院 366カ所で調査 じゃかるた新聞 2017年11月25日 沖 縄のサンゴ南半球に同集団 黒潮の“壁”が分断 八重山毎日 2016年09月08日 石垣市海洋基計画~八重山海

    blackseptember
    blackseptember 2007/06/27
     母校の教授の論文もあった。ナツカシー。
  • 2003年版

    blackseptember
    blackseptember 2007/06/26
    白化現象関連。 前から見てたけど改めてブクマ。続報希望
  • asahi.com:サンゴ襲う「白い死線」 沖縄や豪州などで被害 - 地球環境

    サンゴ襲う「白い死線」 沖縄や豪州などで被害 2007年06月25日00時34分 地球温暖化に伴って白化現象が進み大きな被害が予測されるサンゴ礁に、新たな脅威が広がっている。「ホワイトシンドローム」と呼ばれる病気で、オーストラリアや沖縄など世界各地のサンゴ礁で見つかった。発症したサンゴのほとんどが1年以内に死ぬという。原因は不明だが感染症の一種とみられる。この病気は今後、白化によるサンゴの減少に拍車をかける恐れがある。 サンゴの表面に白線が現れ、やがて死滅する「ホワイトシンドローム」。白線右側の褐色の部分はまだ生きているが、左側は死んで黒い藻類に覆われている=沖縄県・慶良間諸島で 沖縄県・慶良間諸島。水深11メートルにある直径2メートルほどのテーブルサンゴに、真っ白な帯が浮き出ていた。運動場に引く白線のように目立つ。 サンゴ礁の生態系に詳しい入川暁之(いりかわ・あきゆき)・慶良間海域保全連

    blackseptember
    blackseptember 2007/06/25
    白化に追い討ち・・・。これはもうだめかもしれんね。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070110i501.htm

    blackseptember
    blackseptember 2007/01/10
    なんでー?としか言いようがない。
  • 1