Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

生物に関するblue_ebiのブックマーク (12)

  • 【大阪調査隊】シラス干しから消えた「チリメンモンスター」、どこへ行った(1/4ページ) - MSN産経west

    チリメンジャコ(シラス干し)に混ざるタコやイカ、タツノオトシゴ、稚魚などの小さな海の生物「チリメンモンスター」(チリモン)。約10年前までは、スーパーで買ってきたチリメンジャコの中からチリモンを見つけ、家族で喜び、得をした気分になっていた。しかし、最近、チリモンの姿を見かけなくなった。大阪湾の環境の変化か、異変があったのだろうか。それとも温暖化も影響しているのだろうか。消えたチリモンの行方を追った。(北村博子)漁港を取材 早速、漁港へ向かった。大阪湾でシラス漁を手がける岸和田市漁業協同組合の音揃(おんぞろ)政啓さん(54)と出会い、今年2月に新しく開場した大阪唯一のシラス・イカナゴ専門のセリ場を見せてもらえることに。 シラスはチリメンジャコの原料で、実はカタクチイワシの稚魚のこと。漁期は4~12月。成魚は春から秋にかけて湾内に入り4、5回産卵するという。「ただし気象や潮流の影響によって、す

    【大阪調査隊】シラス干しから消えた「チリメンモンスター」、どこへ行った(1/4ページ) - MSN産経west
    blue_ebi
    blue_ebi 2014/08/11
    最近はレアなんですね 意外
  • 眉間に針で媚薬を注入し生殖行動を盛り上げるという珍しい生態を持つウミウシの新種が発見される(ドイツ研究)|カラパイア

    ドイツ、チュービンゲン大学の研究者が、パートナーの眉間に媚薬を注入して、生殖行動(交接)を盛り上げるという極めて珍しい交配方法をウミウシを発見したという。 このウミウシはオーストラリアのグレートバリアリーフに生息しており、まだ名前はついていない。 注入される物質は生殖相手を操作するために混合された化学物質だと考えられている。ウミウシは雌雄同体なので、だいたいどの種も互いに相手の頭を刺す注射針のような細い器官を持っている。 The Unusual and Extreme Mating Behavior of Sea Slugs | The New York Times この媚薬の用途がまだ知られていなかったとき、研究チームはいくつかの仮説をたてた。 受け手がもう一方の精液を卵塊が受精するために使わずに無駄にしてしまうのを防ぐためではないかと言ったのは、研究チームリーダーのドイツ、チュービンゲ

    眉間に針で媚薬を注入し生殖行動を盛り上げるという珍しい生態を持つウミウシの新種が発見される(ドイツ研究)|カラパイア
    blue_ebi
    blue_ebi 2013/12/18
    なんだエロゲか
  • 【閲覧注意】変な生き物スレ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/20(日) 08:43:09.13 ID:rQyBWCVI0 ※関連記事 【閲覧注意】アマゾンで発見された新種のバッタがヤバイ 完全に宇宙生物だわ… 【閲覧注意】Twitterで出回ってる画像www 【閲覧注意】「女の子が言われたい20の言葉」 ← イラスト化した結果wwwwwwww 【閲覧注意】人造人間を作製、公開へ ※アメリカ 【閲覧注意】長野やばい…「ソフトクリーム×バッタ = バッタソフト」って頭おかしい 続きを読む

    blue_ebi
    blue_ebi 2013/10/20
    ポケモン
  • 【画像】 「完全に宇宙生物」 アマゾンで発見された新種のバッタがヤバイと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 「完全に宇宙生物」 アマゾンで発見された新種のバッタがヤバイと話題に 1 名前: ダイビングヘッドバット(埼玉県):2013/10/09(水) 00:28:12.81 ID:AjCjx37jP It wasn't exactly paradise, but scientists say their trip to a mountainous region of the South American nation of Suriname convinced them that it's a "Tropical Eden" worth protecting for the sake of its biodiversity ? and its water. 新種のバッタ http://www.nbcnews.com/science/scientists-discover-scores-

    【画像】 「完全に宇宙生物」 アマゾンで発見された新種のバッタがヤバイと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    blue_ebi
    blue_ebi 2013/10/09
    なんじゃこりゃw
  • 「死の蛍光」線虫は死にゆく過程で青白い光を放つことが判明(英研究)|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 英UCL大学のヘルスエイジング研究所で、線虫の一種C・エレガンス(Caenorhabditis elegans)が死にゆく過程を、紫外線を当て顕微鏡で観察したところ、死の間際に線虫から青い蛍光が放たれることがわかった。 この光は次第に強くなり、死の瞬間に最大に達し、直後に消えるという。 デイヴィッド・ジェムズ率いる研究チームは、死にかけている線虫に紫外線を当てたところ、青色の蛍光を発することを確認。 研究チームが「death fluorescence(死の蛍光)」と名付けたこの光は、シー・エレガンスの細胞が壊死していくにつれて強くなり、死の瞬間に最大の光強度に達したあと、すぐに消えた。 この画像を大きなサイズで見る 死の蛍光は、自然死しかけている線虫と、極端な暑さや寒さにさらされるなどのストレスが原因で死ぬ線虫、その両方で観察されたという。 線虫は体の一方から

    「死の蛍光」線虫は死にゆく過程で青白い光を放つことが判明(英研究)|カラパイア
    blue_ebi
    blue_ebi 2013/08/01
    エロい断面図と見間違う など
  • 17年の月日を経て、ついにヤツらが帰ってくる。17年周期ゼミリターンズは今年開幕|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 米国では、セミの大群の侵略がついに開始された。17年もこの時を待ち続けてきた、無数のセミの幼虫が一斉に孵化し、全米各地を覆い尽くす。 地表の平均気温が17度に達したときが、17年周期ゼミの大躍進時期だ。ピーク時になると、1平方メートル当たり1000~2000匹のセミがひしめき合うこともある。セミは世界中で見られるが、この周期的現象が起きるのは米国だけだ。 この画像を大きなサイズで見る 生物学上は半翅目に分類されるこのセミは、体長が約2~3センチで体色は黒、赤い目とオレンジ色の翅脈のある半透明の羽を持つ。人を刺したりはせず、若木から樹液を吸い上げる。 鳴き声は大きく、雄ゼミは、交尾に誘う鳴き声を鼓膜と呼ばれる腹部の膜で発生させ、雌ゼミに向けて発する。この独特の鳴き声を数千の集団が発すると、耳をつんざくような轟音になる。

    17年の月日を経て、ついにヤツらが帰ってくる。17年周期ゼミリターンズは今年開幕|カラパイア
    blue_ebi
    blue_ebi 2013/07/11
    すごい(こなみ)
  • アメリカの湖で巨大化した金魚が猛繁殖、生態系への影響を懸念(米カリフォルニア州) : カラパイア

    米カリフォルニア州とネバダ州の州境のシエラネヴァダ山中にあるタオ湖は、全米2番目の深さを誇り、その透明度も高く、かつては世界第3位を誇った。ところがそんなタホ湖に大異変が。巨大化した金魚が繁殖し、専門家は生態系を乱す恐れや、排せつ物による汚染を懸念している。

    アメリカの湖で巨大化した金魚が猛繁殖、生態系への影響を懸念(米カリフォルニア州) : カラパイア
    blue_ebi
    blue_ebi 2013/02/23
    俺が知ってる金魚じゃねえ!
  • 【グロ注意】家の前に謎の生物が這ってるんだがwwwwwww : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 22:08:24.08 ID:f/4sQRdw0 なにこれ http://www.youtube.com/watch?v=_FWhoMq5zXc 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 22:09:50.08 ID:GqJsargz0 宇宙人じゃん 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 22:11:30.24 ID:ZWWSzHt70 なんか沢山いるかんじ? 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 22:11:31.76 ID:/5C6bH830 これ群れじゃんwwwwww 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 22:11:32.78

    【グロ注意】家の前に謎の生物が這ってるんだがwwwwwww : もみあげチャ〜シュ〜
    blue_ebi
    blue_ebi 2013/01/06
    うぐぅ~
  • やわらかいなにか

    ツイッター @yawarakainanika からのツイート 管理人: なんたい 深海生物や軟体生物についてのブログのはずです。 メール anaspidea@gmail.com にほんブログ村 最近のコメント なんたい : 深海ムックまとめて紹介 (10/19) 小野の雪 : 深海ムックまとめて紹介 (09/07) なんたい : 深海ムックまとめて紹介 (08/17) 小野の雪 : 深海ムックまとめて紹介 (08/16) なんたい : 深海ムックまとめて紹介 (08/13) 小野の雪 : 深海ムックまとめて紹介 (08/10) なんたい : M&M'Sのチョコは甘過ぎる (09/10) カテゴリ 雑記 (0) 生物ニュース (0) ┣ 深海生物 (0) ┣ 軟体生物 (0) ┗ その他ニュース (0) レビュー (0) ┣ (0) ┗ ビデオ (0) レポート (0) ┣

  • ドイツで発見されたソーセージのような正体不明の生物が気持ち悪すぎる件 | コモンポストムービー

    ドイツ北部の港湾都市キールで発見されたという奇妙な生物の映像です。クネクネ動いているので生きているんでしょうが、正体が全く分かっていません。ソーセージのような生き物をご覧ください。 ドイツ北部の港湾都市キールの港で発見されたという謎の生き物。まるでソーセージのように長い管が、ビクンビクン動いていますが、その正体は分かっていないようです。 ミミズやイソンギチャクのような生き物の仲間みたいな感じもしますが、その大きさとビクンビクン具合が気持ち悪いですね。 ゲテモノは美味しいというのが相場なので、もしかするとさっと湯がいて輪切りにして、大根おろしと刻みネギと七味の入ったポン酢でべると、案外コリコリして美味しいかもしれませんね。

    blue_ebi
    blue_ebi 2012/07/27
    "触手"
  • 亀の生殖器ってもの凄く・・・

    さすが「亀頭」と、そのシンボルに亀の名が付いているだけあって、亀のオスの生殖器は予想以上の凄いものでした。亀のペニスは尻尾の中程にある総排泄孔の中に収納されているのですが、その長さは体の半分くらいはあるかというしろものだったみたいです。 ソース:The Terrifying Sex Organs of Male Turtles 自らの顔の大きさを優に超えるレベルのペニス このサイズの亀でこれぐらいってことは、甲羅の大きさが2.5メートルはあるというオサガメとかどういうことになっちゃうんだろう!見たい! 亀の亀頭くんこんにちは画像 生活防水、静音設計、充電式の3拍子が揃った、小型電マ denma Pinky(デンマピンキー)

    亀の生殖器ってもの凄く・・・
    blue_ebi
    blue_ebi 2012/06/25
    "【グロ注意】触手くぱぁ!"
  • 海のモンスターを捕獲! 体重約7キロで甲羅が約38センチの「超巨大ガニ」 | ロケットニュース24

    オーストラリアで「海のモンスター」とも言える超巨大ガニが捕獲された。体重約6.8キログラム、甲羅の大きさ約38センチメートルのこの巨大なカニは「タスマニアオオガニ」という名前のカニで、オーストラリアでその肉は珍味とされている。 よってこのタスマニアオオガニも、あと少しで鍋の中へ放り込まれるところだったのだが、捕まえた猟師がイギリスの水族館に約40万円で、このカニを売り渡すことを決意。その結果、クラブケーキ(料理の名前)160個分の肉を持つとされるこの巨大カニは、なんとか生き長らえることができたのだ。 そして29時間のフライトの末、イギリスに着いたこのカニは「Claude(クロード)」と名付けられ、現地時間の今週木曜日に公の場にその姿を披露するという。 イギリスの標準的なイソガ二の100倍大きいこのClaudeは、イギリスで展示されているカニのなかで最大の大きさを誇る。しかし驚くべきことに、

    海のモンスターを捕獲! 体重約7キロで甲羅が約38センチの「超巨大ガニ」 | ロケットニュース24
    blue_ebi
    blue_ebi 2012/05/01
    こいつが今夜枕元に来たらちびる
  • 1