Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

Perlとyapcに関するbongkuraのブックマーク (4)

  • YAPC::Asia Tokyo 2010 2日目 - sub usuilog;

    gihyo.jpさん(http://gihyo.jp/news/report/01/yapcasia2010/0002)さんでのレポートの下書きをおいておきます。 gfxさん「How Xslate Works - The next generation's template engine」 資料:http://d.hatena.ne.jp/gfx/20101016/1287214638 gfxさんによるXslateの内部構造を中心としたトークでした。電車遅延を考慮して10分遅れてのスタートとなりました。 What is Xslate A template engine for Perl5 XSで書かれている 高速かつ安全 複数の文法をサポート。TT likeな文法をサポートしている エラーメッセージが優しい なぜ今更テンプレートエンジンなのか? おもいつくだけでも10数個のテンプレートエン

    YAPC::Asia Tokyo 2010 2日目 - sub usuilog;
  • バウンスメール解析システム BounceHammer

    1. BounceHammer オープンソースのバウンスメール解析システム BounceHammer 株式会社キュービックルート azumakuniyuki YAPC::Asia Tokyo 2010 / バウンスメール解析システム BounceHammer / Developed by Cubicroot Co. Ltd. 2. BounceHammer 自己紹介 東 邦 之 * なまえ = azumakuniyuki * しごと = サーバ管理者 > 10年 * しごと = プログラマー < 2年 * おうち = 京都市 YAPC::Asia Tokyo 2010 / バウンスメール解析システム BounceHammer / Developed by Cubicroot Co. Ltd. 3. BounceHammer BounceHammer? * ばうんすはんまーと読む * バウン

    バウンスメール解析システム BounceHammer
  • 1日目レポート[随時更新] | gihyo.jp

    10月15日、16日、東京工業大学大岡山キャンパス (東京都目黒区) でYAPC::Asia 2010 Tokyoが開催されます。ページでは、1日目のレポートを随時掲載していきます。 ※今回のレポートは全セッションを回れておりません。ご了承ください。 Daisuke Makiさん「Welcome Speech⁠」⁠ JPAの牧さんより、開催の挨拶が行われました。5周年となる今回のテーマは“⁠Welcome Perl⁠”であること、基調講演の発表者をそれぞれ"The Beginnig"、"Current Master"、"The Purple Master"と紹介しました。 また、今回のイベント運営にノンエンジニアの941さんが加わり、運営に尽力されたことが語られました。そのほか、今回のイベントではロケタッチと協力してYAPCのシールを制作したことが紹介されました。 最後に、スポンサーに対

    1日目レポート[随時更新] | gihyo.jp
  • 今日はYAPC::Asia Tokyo 2010の初日です - Pixel Pedals of Tomakomai

    今日からが当のYAPCです。まもなく、東京工業大学大岡山キャンパスに向けて移動します。 昨日と同様に、gihyo.jpさんの特集にもレポートを掲載しています。gihyo.jpさんにはもう一人 @usuihiro さんもレポートを書かれていますので、そちらも合わせて会場の雰囲気を感じて頂ければと思います。 Daisuke Makiさん「Welcome, Perl!」 Future, Past, Present Perls ゲスト → Larry, Jesse, Purple Master みんなにPerlを広めたい 今回は非エンジニアが企画した (941さん++) 518人の参加者 → 世界で一番大きなYAPC タグは #yapcasia で トークの投票をやる → 優秀者にはMacBook Pro 懇親会は19時より2,000yen android, iPhone の YAPCアプリがあ

    今日はYAPC::Asia Tokyo 2010の初日です - Pixel Pedals of Tomakomai
  • 1