Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

bookkeeper2012のブックマーク (3,658)

  • 2人以上集まることで架空のサイコロを生み出し乱数を発生させることが可能になる「ゆびダイス」

    ボードゲーム開発者のmor!氏が、2人以上が集まった時に指を出すだけで6面ダイス(サイコロ)と同等の乱数を生成できる「ゆびダイス」の仕様を10月28日に無償公開しました。 コースターボーイ#00 ゆびダイス | 『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・ テーブルゲーム・ボードゲーム イベント https://gamemarket.jp/game/184200 今すぐ使おう!ゆびダイス。知ったからにはもう君の物! | 『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・ テーブルゲーム・ボードゲーム イベント https://gamemarket.jp/blog/190519 #ゲームマーケット2024秋 M-09四等星にて、なんか買うとオマケでコースター印刷ゲームシリーズ「コースターボーイ」の#00、「ゆびダイス」を無償配布します。 これはゲームでは

    2人以上集まることで架空のサイコロを生み出し乱数を発生させることが可能になる「ゆびダイス」
  • 【連載#1】サイエンス・フィクションのなかの言語実験たち(鯨井久志) 第1回 ハーラン・エリスン |作品社

    まえがき 「……敢えて言うなら、医学と同様、翻訳もまた芸術なのだ。ただし、それは科学に基づいた芸術である。……」――ジョルジュ・ムーナン『翻訳の理論』 翻訳。すなわち、ある言語で表された物事を、また別の言語に置き換える行いは、質的に困難を孕んでいる。これは、シニフィエあるいはシニフィアンといった大層な言語学用語を持ち出さずとも、感覚として了解できることであろう……鳩を撃つのに大砲は不要なのだ。現実にあるもの――それはカギカッコ付きの「現実」であって、たとえそれが実在であろうが非実在であろうが構わないのだが――つまり、脳が処理したイメージを、さらに言語という記号で表してみせる一連の動作によって、われわれは会話をし、文章を紡ぐ。それが塊になると、戯曲になったり小説になったり、あるいは詩歌になったりする。発信者が抱くもやもやとした概念、情景、人物、何だってよいが、それをそのままの形で受信者に伝

    【連載#1】サイエンス・フィクションのなかの言語実験たち(鯨井久志) 第1回 ハーラン・エリスン |作品社
  • 裏金非公認に2000万円/公認と同額 自民本部が政党助成金

    自民党派閥の裏金事件で非公認となった候補が代表の党支部にも党部から総選挙公示直後に政党助成金2000万円が振り込まれていたことが22日、紙の取材でわかりました。裏金づくりという組織的犯罪に無反省な自民党の姿が浮き彫りとなっています。 政党助成金は国民の税金が原資です。紙は、自民党の森山裕幹事長から支部会計責任者あての「支部政党交付金支給通知書」(9日付)を入手。ここには、「衆議院総選挙の公認料及び活動費として、支部政党交付金を支給します」とありました。 支給額は計2000万円。内訳は「公認料」が500万円、「活動費」が1500万円となっています。 裏金づくりで自民党非公認となりながら、党支部長のままの候補者が8人います。紙は8人が代表の政党支部に取材。ある支部の会計責任者は「他の支部のことはわからないが、党部から党勢拡大のための活動費ということで2000万円が振り込まれた」と認め

    裏金非公認に2000万円/公認と同額 自民本部が政党助成金
    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 2024/10/23
    今回、比例は自民にしようかと思っていたが考え直さないといけないかな
  • Excelで作った資料を電卓で計算してるって時々バカにされますが、外に出す資料は電卓で検算しないと危ないということを前職で学びました→様々な声が集まる

    マーシャル @jp_cpa009 時々、Excelで作った資料を電卓で計算してるってバカにされますが、外に出す資料は電卓で検算しとかないと危ないということを前職で学びました

    Excelで作った資料を電卓で計算してるって時々バカにされますが、外に出す資料は電卓で検算しないと危ないということを前職で学びました→様々な声が集まる
    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 2024/10/14
    二要素認証的な発想。特に一人でやっている場合は有効/あと逆に他人の作業したのでワークシート見に行くのが面倒なとき
  • 親が死んだらなぜか2階に庭があるこの実家をどうすればいいですか→同じく負動産に悩まされている方から「迷惑極まりない」など共感の声が集まる

    しおいぬ社長@不動産会社経営・不動産投資・こじ🐶かつ @a2YBqUFUndNlqjN 築35年の重量鉄骨造3階建て延べ床面積300㎡。多分解体費用が1000万クラス。解体しても土地値がギリギリ1000万行くかどうか。 1階に客入りのよいテナントが入ってるから即解体っていうわけにもいかない。 これは数百件の相続相談を受けてきた俺でもあまり無いレベルの負動産やで…。 しおいぬ社長@不動産会社経営・不動産投資・こじ🐶かつ @a2YBqUFUndNlqjN 固定資産税は年額25万程。 屋上のシート防水やりかえを10~15年定期ぐらいでやらないといけなくてその費用が150万くらい。一階のテナントのために2階ベランダ・3階ベランダとかもしっかり防水塗装する必要あり。 コウモリが壁の隙間の中に侵入してくるからネット貼って対策するけど、そのネットも数年で交換する必要アリ。 庭の剪定が毎年5万くらい。

    親が死んだらなぜか2階に庭があるこの実家をどうすればいいですか→同じく負動産に悩まされている方から「迷惑極まりない」など共感の声が集まる
    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 2024/10/14
    わたくしがタダで引き受けて差し上げますが
  • 「焦げ」の香りと辛旨トマトスープがクセになる「カップヌードル 暗殺者のパスタ風 ビッグ」試食レビュー

    「殺人的なおいしさ」からこの名前が付けられたというイタリアの郷土料理「暗殺者のパスタ」をイメージして作られた、日清品の「カップヌードル 暗殺者のパスタ風 ビッグ」が2024年9月23日に登場しました。名前のインパクトに引かれたので実際に買ってきてべてみました。 「カップヌードル 暗殺者のパスタ風 ビッグ」(9月23日発売) | 日清品グループ https://www.nissin.com/jp/news/12866 これが「カップヌードル 暗殺者のパスタ風 ビッグ」のパッケージ。 唐辛子が入った「辛旨」のスープになっているとのことで、日清品の辛さレベルでは5段階中の3に位置づけられています。 原材料にはポークエキスやたまねぎ、トマトパウダー、赤唐辛子などが使われています。 カロリーは1当たり489kcalです。 調理のためふたを半分開封。中に赤色の謎肉っぽい何かが入っているのが気

    「焦げ」の香りと辛旨トマトスープがクセになる「カップヌードル 暗殺者のパスタ風 ビッグ」試食レビュー
    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 2024/09/29
    本当の暗殺者のパスタは焼きパスタっぽい何かと聞いたが。食ったことないけど
  • 「ワイドショー政治」は健在か 「高市潰し」「包囲網」はねのけられず、高市氏敗れる

    自民党総裁選で27日、石破茂元幹事長(67)に決選投票で敗れた高市早苗経済安全保障担当相(63)。大手メディアはワイドショーや政治番組などで、人気のある小泉進次郎元環境相(43)らを中心に扱う一方、高市氏については「政策リーフレット問題」や「タカ派」などのイメージを繰り返し報じ、「高市包囲網」を敷いた。 選挙結果は、高市氏が党員・党友票では最多を獲得。大手メディアの「高市潰し」とは裏腹に、国民の支持が裏づけられた選挙だった。 「高市さんは推薦人の半分以上が『裏金議員』ですよね」 25日放送のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」で、元同社員の玉川徹氏はこう指摘し、「内閣をつくるときに推薦人を重用しないわけにはいかず、『裏金内閣』になる」と懸念を述べた。18日放送のTBS系「ひるおび」では、出演した朝日新聞ゼネラルエディター補佐、毎日新聞論説委員、TBS政治部長が異口同音に、「政治とカネ」

    「ワイドショー政治」は健在か 「高市潰し」「包囲網」はねのけられず、高市氏敗れる
    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 2024/09/28
    くやしいのう、くやしいのう
  • 満薗勇『消費者と日本経済の歴史』(中公新書) 8点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

    9月20 満薗勇『消費者と日経済の歴史』(中公新書) 8点 カテゴリ:社会8点 副題は「高度成長から社会運動、推し活ブームまで」。 書は「消費者」という概念の捉え方の変化、特に消費者がいかに社会を変えられるのかという認識の変化を追うことで、消費とその消費を行う人々を取り巻く環境の変化を浮き上がらせようとしています。例えば、「「消費者主権」とは何なのか?」、「企業はある時期から「消費者」から「お客様」へのと呼称を変えていくのですが、それはなぜなのか?」といった具合です。 また、書は消費を取り巻く社会運動を追い、その難しさを指摘したでもあって、社会運動に興味がある人にもお薦めできます。さらに、一時期の「消費者=主婦」という言説の強さからは戦後社会のジェンダーというものも見てきますし、多面的な楽しみ方ができるに仕上がっています。 目次は以下の通り。序章 利益、権利、責任、そしてジェンダ

  • 中国SF小説「流浪地球」の劉慈欣氏、宮崎駿監督や「エヴァ」「銀河英雄伝説」から影響:朝日新聞GLOBE+

    中国SF作家、劉慈欣(リウツーシン)氏の短編集「流浪地球」と「老神介護」の日語版が9月、出版されたのに合わせ、劉氏と、短編集を翻訳した北京大学准教授・古市雅子氏と西村大輔・GLOBE編集長がリモートで対談した。 長編SF小説「三体」が世界で驚異的なベストセラーとなり、中国を代表する作家となった劉氏は、日SF小説やアニメに影響を受けたと率直に語った。 また、日中国交正常化から50年をへてなおぎくしゃくする日中関係について、文化交流をもっと進めるべきだと呼びかけた。(対談の動画が記事末尾にあります。以下、敬称略) 対談した劉慈欣氏(中央)と古市雅子氏(左)、西村大輔GLOBE編集長=劉氏と古市氏の写真は人提供 西村大輔 代表作の一つ「流浪地球」は、地球そのものを太陽系から離脱させて別の恒星に向かう壮大なテーマです。この構想はどこから生まれたのでしょうか? 劉慈欣 私たちの宇宙船が広大な

    中国SF小説「流浪地球」の劉慈欣氏、宮崎駿監督や「エヴァ」「銀河英雄伝説」から影響:朝日新聞GLOBE+
    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 2024/09/16
    “途中まで書いて自信なくなったり、つまらないと思ってやめてしまったりしています。私自身がつまらないと思ったら、読者もつまらないと思うので。でもずっと書く努力は続けて(略)いずれは次の作品が出ると”
  • Book Review:リフレ派経済学を根本的に書き換える一冊 評者・服部茂幸 | 週刊エコノミスト Online

    『財政・金融政策の転換点 日経済の再生プラン』 著者 飯田泰之(明治大学教授) 中公新書 924円 2000年代に完成した「新・新古典派総合」理論では、経済の安定化は金融政策の役割であり、財政は抑制的に運用されるべきだとされていた。ところが、08年の金融危機後、非伝統的な金融政策が行われたものの経済の回復は思わしくない。それを踏まえて、金融政策の限界と財政政策の重要性が認識されるようになってきたと書はいう。けれども、「金融政策はインフレには効くが、デフレには効かない」というのが評者の恩師・伊東光晴の持論だった。反対に新・新古典派総合に盲従し、「金融政策でデフレ脱却は必ずできる」と言い続けていたのがリフレ派だったことを書は書いていない。 インフレ・ターゲットや量的緩和政策などの非伝統的な金融政策は、金融緩和が長期に及ぶという予想を作り出すことによって長期金利を引き下げる政策だという。け

    Book Review:リフレ派経済学を根本的に書き換える一冊 評者・服部茂幸 | 週刊エコノミスト Online
    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 2024/09/16
    あらたなデータが得られて考えを修正するのは当たり前だが、過去を無かったことにするなよって話かな
  • 【ネタバレ解説】映画『aftersun/アフターサン』ラストシーンの意味は?父はどうなった?

    また、ソフィ役のフランキー・コリオは、なんと今作がデビュー作ということで…大物誕生の予感しか感じません…。 彼女は、すごく大人びた雰囲気と、子供の無邪気さを兼ね備えており、場面によって全く違う表情を見せるのが印象的でした。 脚や映像が素晴らしいことはもちろんですが、ポール・メスカルとフランキー・コリオ、この2人だからこそ、ここまでの作品が出来たのだと感じています。 【解説①】『aftersun/アフターサン』タイトルの意味は? 映画『aftersun/アフターサン』公式Twitterより / 劇中では何度も二人が日焼け止めを塗るシーンが映し出されます。 Aftersun(アフターサン)とは「日焼けした後に塗る保湿ローション」を意味します。 後ほど説明しますが、おそらく父カラムはこの旅行の後に自殺をしていると考えられます。 つまり、ソフィがビデオを見ながら記憶をたどり、当時の父の心を理解し

  • ハリスVSトランプテレビ討論会雑感 - Thoughts and Notes from CA

    2024年9月10日に民主党のハリス副大統領と共和党のトランプ元大統領(以下敬称略)によるテレビ討論会が実施された。私の職場では政治の話がされることは滅多にない。が、今日の部署のリーダー会議の冒頭で、この話題で思いの外盛り上がっていたので、やはり注目度は相当高いのだろう。 正直、ハリスの政策論や政治手腕に懐疑的な私は、テレビ討論会でぼこされるのではないかと心配していたのだが、思いの外ハリスが健闘していたので驚いた。実際の討論の様子やいくつかアメリカの記事を見て思った雑感を共有したい。 先制パンチを打ったハリス 討論会の会場に入場するシーンはかなり印象的だった。自分の演台に一直線に向かうトランプに対して、一直線にトランプに握手を求め、“Let’s have a good debate”と発言したハリス。大統領立候補後に公開インタビューなどに応じない消極性を払拭するような先制パンチ。 “Nic

    ハリスVSトランプテレビ討論会雑感 - Thoughts and Notes from CA
    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 2024/09/15
    “日本で、橋本環奈が「私は次期自民党総裁に高市早苗さんを推します」と言っているようなもの”
  • 常に即答できるようにすべき質問は何か - Konifar's ZATSU

    先日社外の人に「いま一番何に悩んでますか?」と聞かれて即答できなかった。 もちろん常に色々な課題があって頭を使っているつもりだけれども、スコープを絞らず "一番" "悩んでいる" ことは何かと急に聞かれるとちょっと考えてしまった。普段から観察が足りないし優先順位も整理できてないんだなということが浮き彫りになって興味深かった。 これに限らず、"聞かれたら常に答えられるべき質問" を持っておくとよいのかもしれない。たぶん意識せずやっている人はいる気がするが、意識的に持っておくと自身の振る舞いのヘルスチェックに使える。 たとえばマネージャーだったら「いまチームで自分が一番解決すべき課題は何か」「自分が時間を使うトップ3は何か」とか。他のメンバーに聞かれて即答できないのなら、無計画でタスクに忙殺されているのかもしれない。そういったきな臭い兆候に気づくための質問を用意しておくイメージ。 プレイヤーな

    常に即答できるようにすべき質問は何か - Konifar's ZATSU
    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 2024/09/15
    質問への対処に限れば、別に生真面目に「一番」の悩みを答える必要はなくて、思いついたものを答えれば十分かな。実際「一番」というのは、どういった軸で一番なのか複数あって多義的
  • 民間で15年働いてから公務員になった人間からの同意と反論

    https://anond.hatelabo.jp/20240914204854 もうね、めーーちゃくちゃわかる。とにかく情報や社会情勢に対するキャッチアップが全然追いついてない。Teamsが導入されてるのを知らない(Teamsを知らないんじゃなく、Teamsが導入済なのにそのことを知らない)管理職とかザラ。電子決済システムが揃ってるのに回覧は印刷必須とか当たり前。 あと、とにかく当に責任を取らない。仕事とは責任を負うことだという感覚があった民間出身者からすると驚愕。ほとんどの場合クビにならないのに何をビビってるんだよっていう。はっきり言って民間知らないやつらの感覚アホだよ。 ただ、一応民間で働いてた人間からすると、民間と行政の仕事の性質の違い上、そうなってしまう理由はわからなくもないところがあって、その辺のことを少し書いてみようと思う。 ルールの根拠が「法令」なので、強制力が強い一番は

    民間で15年働いてから公務員になった人間からの同意と反論
    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 2024/09/15
    こんな状態になっている理由が「法令」と「原資が税金」であるのはよくわかる一方、「法令」と「原資が税金」の条件があれば必ずこうならなければならない訳でもないかと。別の方法もありえるなら宝の山。あとは政治
  • 【研究成果】贈り物の交換による地位の競争と社会構造の変化――文化人類学への統計物理学的アプローチ―― - 総合情報ニュース - 総合情報ニュース

    2024年9月5日 東京大学 発表のポイント 文化人類学で議論されてきた贈与による覇権争いを数理モデルで表現し、贈与の規模や頻度に応じて多様な社会構造が組織されることを計算機シミュレーションで明らかにした。 文化人類学の現象に統計物理学のアプローチを導入することで、個人レベルの贈与の相互作用と、社会レベルの構造的類型の間に見られる普遍的な関係を示した。 研究成果は、なぜ特定の地域で特定の社会構造が見られるのかを説明するための一般的な枠組みを提供する。また、数理モデルにより人間社会の普遍的性質を考察する「普遍人類学」という人類学研究の新たな可能性をひらくものである。 ミクロな贈与の相互作用とマクロな格差や社会構造の関係 概要 東京大学大学院総合文化研究科の金子邦彦東京大学名誉教授と板尾健司 博士課程大学院生(当時)は、贈与の相互作用によって様々な社会構造が組織されうることを理論的に明らかに

  • 大学1年生や忙しい社会人が最低限、読んでおくべき手頃な「ホメロス」の本に様々な反応「ソポクレスやらプラトンやらなにやなんてもんは二の次三の次」

    古代ギリシャのヘルメス @kodaigirisyano この3冊だろ,大学1年生や忙しい社会人が最低限読んでおくべき手頃なホメロスのは.あのね,ソポクレスやらプラトンやらなにやなんてもんは,二の次三の次だよ!!まず『イリアス』(+『オデュッセイア』)と「叙事詩の環」の最低限の知識だよ!!身に付けるべきは!!😂 pic.x.com/q3p7qozfo0

    大学1年生や忙しい社会人が最低限、読んでおくべき手頃な「ホメロス」の本に様々な反応「ソポクレスやらプラトンやらなにやなんてもんは二の次三の次」
  • 統計ほぼ初学から 4 ヶ月で統計検定準 1 級受かった話

    この記事は統計検定準 1 級の合格体験記であり、テスト内容の解説記事ではありません。また、この記事での試験に対する勉強の仕方や受験者の属性には一般性が担保されないので、一個人の個人的な見解として解釈してください。 はじめに 今回は統計検定準 1 級に一発で合格できたので、勉強方法・テストの所感をレポートします!最近は増えてきましたが、CBT 形式の準 1 級の体験記は少ないかなと思ったので 1 つの参考になれば嬉しいです! ステータス 経歴: 東京大学理科 2 類 → 工学部マテリアル工学専攻 → 大学院工学系研究科マテリアル工学専攻 (物性に関する研究) 仕事: 株式会社くふうカンパニーで DS をさせてもらってます 統計の勉強経験: 1S の基礎統計のみでほとんど覚えていないので、知識ほぼゼロの状態でした 数学: 東大理系の平均ぐらいだが、大学からはあまり勉強していませんでした (だい

    統計ほぼ初学から 4 ヶ月で統計検定準 1 級受かった話
  • リーガルリリー - 『ムーンライトリバース』Music Video

    笑えない歌。―――― 「ムーンライトリバース」のMusic Videoを公開。 STREAMING & DL:https://kmu.lnk.to/MoonlightReverseMusic Video Staff】 出演: 杉咲 花 藤江琢磨 髙橋里恩 ディレクター:泉田 岳 撮影:田川優太郎 撮影チーフ:野間皐太 撮影助手: 古吉海翔、吉田龍人 照明:海道 元 照明チーフ:齊藤立樹 照明助手: 長谷川 司、岸 彩華 美術:内田真由 スタイリスト(杉咲 花):中澤咲希 スタイリスト(藤江琢磨、髙橋里恩):中村もやし スタイリストアシスタント:藤原千弥 ヘアメイク(杉咲 花):Otama ヘアメイク(藤江琢磨、髙橋里恩):畑江千穂 オフライン編集:石井沙貴 カラリスト:有賀 遼 オンラインエディター:佐藤 究 活字:一ノ瀬 雄太 撮影協力:医療法人社団三医会 鶴川記念病院 メイ

    リーガルリリー - 『ムーンライトリバース』Music Video
  • 音を鳴らす

    JavaScriptで音を鳴らすことができます。ご自分の耳が何Hzまで聞こえるか試してみてください(23000Hzまで聞こえたというかたがおられたので24000Hzまでに増やしてみました)。 1000 Hz Stop 4000 Hz 8000 Hz 10000 Hz 11000 Hz 12000 Hz 13000 Hz 14000 Hz 15000 Hz 16000 Hz 17000 Hz 18000 Hz 19000 Hz 20000 Hz 21000 Hz 22000 Hz 23000 Hz 24000 Hz 仕組みはソースを見てください。ほぼChatGPT 4oに書いてもらいました。最初はボタンの数が少なかったこともあってChatGPTはボタン一つ一つに id を付けていたのですが、ボタンの数が増えると厄介なので、this を使ってくださいと指示したら、こうなりました。

    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 2024/08/27
    15000まで聞こえた。後日のため(?)メモ
  • 「私はアメリカに行ったことがなくて全然知らない」アメリカが舞台の映画をみたり小説を読んだりする時に、そこがどんな場所なのかをなんとなくでも知っておくと、わかることが増えるし味わいが違うという話

    ムグラシ @fkgwfkgw 私はアメリカに行ったことがなくて全然知らない アメリカが舞台の映画をみたり小説を読んだりする時に「地図でスッと頭に入る アメリカ 50州」というを見てそこがどんな場所なのかをなんとなくでも知っておくと、わかることが増えるし味わいが違う 絵もかわいくて好き mapple.co.jp/11625/ pic.x.com/b3ntacgmbb

    「私はアメリカに行ったことがなくて全然知らない」アメリカが舞台の映画をみたり小説を読んだりする時に、そこがどんな場所なのかをなんとなくでも知っておくと、わかることが増えるし味わいが違うという話
    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 2024/08/26
    たまたま昨日Fargoの映画版(オリジナル)を見た。これは日本だったら東北訛りなんだろうなと思った