Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

networkに関するboxshiitakeのブックマーク (2)

  • 10Gbpsのスイッチ Mikrotik CRS309-1G-8S+PC を購入 - you21979の日記

    ポート単価が3000円切っている(1ドル110円換算)10GBpsのスイッチが発売されたのでIYHしてしまった。 他のメーカーのスイッチのポート単価は1万円くらい。 お値段はSFP+が8ポート+1GBが1ポートで210ドル=23100円(1ドル110円換算) ファンレスなのも良い その名もMikrotik CRS309-1G-8S+PC MikroTik CRS309-1G-8S+IN | CRS | Mikrotik | EuroDK MikroTikというメーカなんてほとんどの人は聞いたことすら無いと思うが バルト三国のラトビアのメーカーである。 コア数たくさん乗っている製品が脆弱性でモネロのマイニングに使われたくらいとしかパブリックなニュースになってない日ではマイナーなメーカかな。 ルーターの脆弱性のせいでPCでこっそり仮想通貨をマイニングさせられる被害が拡大中 - GIGAZIN

    10Gbpsのスイッチ Mikrotik CRS309-1G-8S+PC を購入 - you21979の日記
  • マンションのLAN内のゲートウェイが中間者攻撃してくるお話 - Qiita

    来歴 私は去年、とある賃貸マンションへ入居した。 インターネットは無料で利用可能、壁の端子にLANケーブルを挿すだけ。 ただ、この物件のインターネット回線がおかしい。1日に1回くらい、Webサイトを閲覧しようとしたときに、マンションの管理会社のホームページへリダイレクトされる現象が起きる。 イメージとしてはこんな感じ。 東京の天気が表示されるべきなのに、入居者用Webページのログイン画面へリダイレクトされる。 腹が立ったので今年の5月くらいに現象を調べ、原因がわかったことで満足していたが、重い腰を上げて結果を以下の記事にして公開する。改めてGoogle先生に聞いたら、同じことで悩んでいる人がいた。 自動リダイレクトの回避方法について。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10165027165 なお、後述の図には

    マンションのLAN内のゲートウェイが中間者攻撃してくるお話 - Qiita
  • 1