Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

Blognに関するboyasanのブックマーク (5)

  • BlognPlus 用 「メールフォームモジュール」

    BlognPlus 用「メールフォームモジュール」 ブログ内にメールフォームを設置できます。 メールフォームを設置するメリット ブログのコメントや掲示板だと管理者以外の人にも読まれてしまいますが、メールなら1対1のやり取りが可能です。 メールアドレスをブログで公開してしまうと、メールアドレス収集ロボットにメールアドレスを取得されてしまう危険性があります(=スパムメールが届くようになる)。メールフォームならメールアドレスは非公開のままに出来ます。 モジュールの主な機能 ブログ読者がブログ管理者にメールを送信できる 記入必須項目の設定が可能 複数ユーザーに対応 簡易スパムチェック機能付き 動作例 モジュールを導入する前に、どんな風に動作しているかご覧になりたい場合は、以下のサイトを参考にして下さい。 BlognPlus を使おう! 動作環境 BlognPlus v2.6.2 BlognPlus

  • BlognPlus 用タグ拡張モジュール

    スキンで使用できる BlognPlus 独自タグの種類を増やします。 あなたのアイディア次第で、ブログの表現力を増す事が出来ます。 タグ拡張モジュールの機能 下のスクリーンショットでは「タグ拡張モジュール」を使って以下の事を実現しています。 記事の書かれた日付の曜日を日語で出力 曜日によって日付の色を変更 記事タイトルの直前にカテゴリー別の画像を配置 これらは「タグ拡張モジュール」で出来る事のほんの一部です。 ※ スクリーンショット内で使われているアイコンは「の小手先・フリー画像集」の物を使わせていただきました。 動作例 モジュールを導入する前に、どんな風に動作しているかご覧になりたい場合は、以下のサイトを参考にして下さい。 popolion - カテゴリー別アイコンを表示するのに使用中 y-hamakko.net(はまっこねっと) - カテゴリー別アイコンを表示するのに使用中 Th

  • BlognPlus(ぶろぐん+)スキン

    BlognPlus(ぶろぐん+)用のスキン(テンプレート)を作りました。サンプルのスクリーンショットは3カラムですが、2カラム・1カラムも用意しております。カラムレイアウトの設定方法につきましてはエントリーを参照ください。 1.動作確認環境 動作確認は下記の環境で行っています。 OS:Windows2000/XP ブラウザ:IE6/IE7/Firefox2/Opera9 Mac環境はありませんので Safari での確認はできておりません。予めご容赦ください。 2.利用規定 ご利用の前にテンプレートのページを必ずご覧くださいますよう、よろしくお願い致します 3.カラムレイアウト変更方法 このテンプレートではカラムレイアウトのバリエーションとして、 3カラム(カラム幅固定) 3カラムリキッドレイアウト(中央カラム幅可変) 2カラム(右サイドバー:カラム幅固定) 2カラム(左サイドバー:カラ

    BlognPlus(ぶろぐん+)スキン
  • BlognPlus を使おう!

    ここは国産ブログツール「BlognPlus (ぶろぐん+)」関連の情報を集めた非公式サイトです。 「公式フォーラム」などから得られた情報を少しずつまとめてます。ゆくゆくはデータベースとして活用してもらえればいいなぁと思っています。 このブログの見方 左サイドバー内にカテゴリー一覧がありますので、カテゴリーから記事を探してください。 お目当ての記事が見付からない場合は、左サイドバー内の「検索」を使って探してください。 ニュース・更新情報 BlognPlus 関連のニュース、このサイトの更新情報など BlognPlus について BlognPlus をこれから使ってみよう、または使い始めたばかりの方はこちらをどうぞ 良く聞かれる質問 BlognPlus で分からない事があればまずここを参照してください モジュール BlognPlus の機能を拡張できるモジュール(プラグイン)のリスト スキン

  • カテゴリーの記事を一覧表示

    カテゴリーの記事を一覧表示(Blogn版) カテゴリーをクリックすると、カテゴリー内の記事一覧が表示されるようにスクリプトをカスタマイズしてみました。 「nJOY BLOG」でどのように動いているか確認できます。 以下、目次 「index.php」書き換え Part1(表示件数) 「index.php」書き換え Part2(リンク) カテゴリ用スキン作成 スキン適用 応用(月別表示) 制限事項 BlognPlus でのやり方は「カテゴリーの記事を一覧表示(BlognPlus版)」を参照してください。 説明 改造方法の前に簡単に仕組みを説明します。 ぶろぐんでは管理画面から1ページに表示する記事の数を指定できます(表示記事件数)。 この設定のせいで、すべての表示方法(初期表示/月別表示/カテゴリ別表示)において、5件なら5件ずつしか記事が表示されません。 今回の改造では、全表示方法に対して同

  • 1