Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

育児に関するbraitomのブックマーク (13)

  • 子ども同士の世界 - 働く母のすすめ

    その日は、息子にとってツライ出来事が重なった日だった。 午前中から最後の仕上げ練習をして、午後イチでピアノの試験に臨んだのだけど、試験問題が恐ろしく変化球ばかりだったようで、帰宅した息子は、足早に私のところまで来たかと思うと、家まで必死で堪えてきた感情を私の腕の中で涙とともに爆発させた。 息子のメンタルの脆弱性については日頃から気にかけているのだけど、ピアノに関わらず、かなり上手く出来ていることでも、少しのミスやbehindに気持ちが引っ張られて、総崩れすることがしばしばみられる。まずは、これまで息子がたくさん頑張ってきたことは変わることのない事実であること、試験の結果ではなく、そのこと自体に価値があるのだということをハグしながら繰り返し伝えた。それから、少し気持ちが落ち着いてきたところで「全然できなかった!」という試験内容について、ひとつずつ振り返り「全然」できなかったわけではなくて、き

    子ども同士の世界 - 働く母のすすめ
    braitom
    braitom 2019/05/14
    これはグッとくる
  • バーンダウンチャートで子どもの夏休みの宿題を「マネジメント」した話 | Backlogブログ

    Backlog開発チームの藤田です。皆さんは子どもの頃、夏休みの宿題にどんなふうに取り組んでいたでしょうか? 夏休みの初めに一気に終わらせてしまう 毎日こつこつ進める 夏休みの終わり近くになって必死でやる 終わらせない などいろんなタイプがありますね。 私は「初めに一気に終わらせる」タイプでした。毎日こつこつ進めるとかは無理と自分でわかっていたので、先にやってしまって安心したかったのだと思います。「終わらせない」を選択できるほど肝が据わってもいませんでした。 記事は、普段私たちが業務で使っているプロジェクト管理の手法を夏休みの宿題に応用したお話です。小学2年生になった娘と一緒に「夏休みの宿題完遂」を目的に、バーンダウンチャートなどを活用して、プロジェクトをどのように進めたのかお届けします。 関連機能: バーンダウンチャート | 機能 | Backlog 夏休みの宿題をマネジメントする事の

    バーンダウンチャートで子どもの夏休みの宿題を「マネジメント」した話 | Backlogブログ
  • なんのメリットもサポートもなく「君、チームリーダーね」と放り出されるのは理不尽ですよね、という話。

    ホーム > なんのメリットもサポートもなく「君、チームリーダーね」と放り出されるのは理不尽ですよね、という話。 どうもしんざきです。 いきなり関係ない話から始めて恐縮なのですが、昨今「オクトパストラベラー」というゲームに、私と長男二人でハマっておりまして、SFC時代ライクなRPGを目いっぱい楽しんでおります。ロマサガを思い起こさせる懐の広さが超楽しいです。 ただ、長男については、この手の「昔ながらの文法のRPG」というものが初体験だということもあり、 「家の中の宝箱勝手に開けても怒られないの…!?」とか、 「女の子なのにこんな重そうな剣とか鎧とか装備させていいの…!?」とか、 「テリオンが盗んでるの他の人は怒らないの…!?」とか、様々な若者の悩みに直面しているようです。 「あー、こういう風に考えたこと、昔あったあった」という感じで、子どもの頃の自分の感性を懐かしく思い出すのと同時に、ハンイ

    なんのメリットもサポートもなく「君、チームリーダーね」と放り出されるのは理不尽ですよね、という話。
  • Webエンジニアおかあさんそのほか|やきとりい

    IT業界で働く女性が、母親をしつつ仕事も続けるビジョンを持ちにくいよねー実例が少ないからねーという話を聞きました。このnoteは、その1サンプルの提供のために書いています。 他の人に必ず当てはまる話ではないけれど、たしかに今なんとかかんとか回している子持ちWebエンジニア(フルタイム)のわたしの話です。 すごく優れているわけじゃないし、人並外れて努力しているわけでもない。そんな真面目でもない。 ただ毎日、できる範囲でなんとかしています。 2018年現在のステータス - Webエンジニアとして8年目くらい - こども(ぱんださん・仮名)は1歳8ヶ月 - パートナー(ささださん)もエンジニア、時間の融通が効くお勤め - 会社は株式会社万葉。SES契約での業務が主ですが常駐するスタイルではなく、働きやすさと技術を大事にするホワイト企業 目次- 今の働き方のスタイル(日々のタイムスケジュール/イレ

    Webエンジニアおかあさんそのほか|やきとりい
    braitom
    braitom 2018/08/26
    ほんとこれ。諦めという割り切り大事。子育ては今しかできない。“IT系にいると、新しい技術へキャッチアップが思うようにならないとやっぱり不安になります。しかしできぬものはできぬ。”
  • 子育てを支える技術 ─ フルスタックお父さんとエンジニアとしての成長を両立させるには - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    子育てを支える技術 ─ フルスタックお父さんとエンジニアとしての成長を両立させるには お父さんは出産を除くすべての子育てタスクを担当できるとして、エンジニア的なアプローチで育児に取り組む白山文彦(@fushiroyama)氏が、キャリア構築や技術的成長との両立について語ります。 こんにちは、白山(@fushiroyama)と申します。主にモバイルアプリ開発を生業としています。 4年前に第一子をリリースして地道な改善施策を重ねつつ、半年前にめでたく第二子もカットオーバーしました。以来、外ではソフトウェアエンジニアとして外貨を稼ぎつつ、家庭ではフルスタックお父さんとして、事に風呂に寝かしつけに夜泣き対応にと奮闘しております。 その過程で「エンジニアでよかったなぁ!」と感じた点や「こういう考え方やアプローチはエンジニアならではかもしれない」と感じたことが少なからずあったので、ぜひ紹介したいと思

    子育てを支える技術 ─ フルスタックお父さんとエンジニアとしての成長を両立させるには - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
    braitom
    braitom 2018/05/16
    いい言葉だ。“イクメンではなく「お父さん」になろう”
  • 家事と育児とアジャイル / Agile in housework and child care

    エンジニア組織30人の壁を超えるための 評価システムとマネジメントのスケール / Scaling evaluation system and management

    家事と育児とアジャイル / Agile in housework and child care
    braitom
    braitom 2018/05/12
    育児は不確実性が高いのでアジャイルにやろうという話。アジャイルソフトウエア宣言を夫婦に置きかえて説明している。面白い。
  • 子どもの寝顔しか見られないお父さんにはならない。できることを「チーム育児」で分担 ── ノバルティス、 FJ 、サイボウズ 経営者の育児観 | サイボウズ式

    外資系製薬会社ノバルティス ファーマ株式会社代表取締役社長・綱場一成さんが、第2子の誕生に合わせて2018年2月から育休を取得すると発表しました。 サイボウズ式ではさっそく綱場さんをお迎えし、先輩パパとして経験豊富なファザーリング・ジャパン代表理事・安藤哲也さんと、父親歴7年で3度の育休を取得したサイボウズ代表取締役社長・青野慶久の経営者3人で、イクメンならぬ“イクボス”による鼎談を行いました。 経営者が育休をするメリットや夫婦の育児分担の悩み、家事やPTAをどのように仕事と結び付けてこなしていくかなど、当事者だからこそわかるテーマで盛り上がりました。

    子どもの寝顔しか見られないお父さんにはならない。できることを「チーム育児」で分担 ── ノバルティス、 FJ 、サイボウズ 経営者の育児観 | サイボウズ式
    braitom
    braitom 2018/04/24
    面白かった。マネジメントの勉強のためにPTA会長になるという考えなるほどなと思った。
  • GitHub - babybuddy/babybuddy: A buddy to help caregivers track sleep, feedings, diaper changes, tummy time and more to learn about and predict baby's needs without (as much) guess work.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - babybuddy/babybuddy: A buddy to help caregivers track sleep, feedings, diaper changes, tummy time and more to learn about and predict baby's needs without (as much) guess work.
    braitom
    braitom 2017/10/28
    これは良い発想のアプリだ。“A buddy for babies! Helps caregivers track sleep, feedings, diaper changes, and tummy time to learn about and predict baby's needs without (as much) guess work.”
  • 子どもに「志村けんのバカ殿」を見せる見せない問題~親と教育 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    私が子供の頃 母は私が志村けんのバカ殿を見るのをとても嫌がり禁止しました。 こっそりチャンネルを合わせても 消音にしてみようとも 見つかればすごい剣幕で叱られるのです。 母「お母さん、この番組嫌いだから当にやめて」 次の日学校に行けばみな志村けんの話題で持ちきりでした。 わたしは友達の話についていけず、一人こっそりこぶしを握りしめるのです。 大人になった私は志村けんのバカ殿が嫌いだった・今までちゃんと見たことない ・大人になって見る機会があったけど笑いどころが分からない ・変顔、丸出し、おバカ行動 ・子供には見せたくない わたしは志村けんのバカ殿がどちらかというと苦手です。 ずっと母に禁止されてたものを大学生になって見たとき、正直「こんなのものか」と肩透かしをらったような気がしました。 同時に、見てはいけない!そう言われ続けたのもあって心のどこかで楽しみちょっと。 背徳感、絶対的な悪。

    子どもに「志村けんのバカ殿」を見せる見せない問題~親と教育 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
    braitom
    braitom 2017/07/09
    なかなか深い。
  • 家事育児の効率化と諦め - Natsu life

    1日24時間、1年は365日。母親だろうとなかろうと、仕事をしていようといまいと、与えられている時間は皆同じ。最近、圧倒的に時間が足りないと感じることが多く、日々のタイムスケジュールを振り返ってみました。 駈けぬける毎日 24時間の内訳を確認してみたところ、 通勤: 往復3時間(子供の送迎含む) 会社にいる時間: 8時間半 朝の家事と子供の支度: 2時間 夜の家事と子供の相手: 2時間半 子供が寝てからの家事: 1時間 ここまでで合計17時間。 残りの7時間が自分の時間になるわけです(睡眠もここに含む)。5時間は寝たいので残りは2時間。まあ、通勤時間の一部は読書などに使えるので、そう思えば1日に3時間くらいは確保できますが。 それでもやはり少ない。 さらに土日のどちらかは買い物と平日のためのおかずストック作り、たまった家事をまとめてこなすというペースでした。少し前までは。 先日、土日をめい

    家事育児の効率化と諦め - Natsu life
    braitom
    braitom 2017/03/16
    これはすごい気持ちが分かる。諦めることで気持ちに余裕ができるんですよね。でもやりたいことできないことでストレスがたまるという葛藤があり悶々とする…
  • Guvenilir Bahis Siteleri

    Online bahis ve casino dünyasında güvenilir bir platform arıyorsanız, Casinoper sizin için ideal bir seçenek olabilir. Geniş oyun yelpazesi, kullanıcı […]

    braitom
    braitom 2017/02/02
    電車などの公共交通で近くの人に席を譲って欲しいことを通知できるアプリ。いいアイデアだな。こういうのは日本でこそ流行って欲しい。
  • 育児に詰む。 - orangestarの雑記

    子育て死ぬ系の記事が理解も共感も出来ない_はてな匿名ダイアリー の記事について、書くべきかどうか迷ったけれども書きます。 一番言いたいこと:自分を基準に他人を測らないで 僕の一番嫌いな言葉に『普通は~』っていうのがあって、もう、それに小学校の頃からずっと苦しめられてきていて。 普通に、人の顔と名前を覚えることができなかったし、普通に、球技や運動もできなかった。他にも色々普通はできることができなくて、それで、ずいぶんと多分、人の数倍は努力をしたのだけれども、結局いろんなことがなんともならなかった。逆に勉強はできて、中学卒業するまでほとんど勉強らしい勉強をしたことがなかったし、それでも、周りからは頑張ってると思われていた。 人のどうやって努力しても人並みにさえできないことと、何もしないでも、人一倍できることっていうのは、それぞれ違う。そりゃたしかに、平均値、偏差というのはあって、ほとんどの人は

    育児に詰む。 - orangestarの雑記
  • IT企業の勤務時間帯と子育てについて | 外道父の匠

    私は、それまで 9:30-18:30 だった勤務時間を、4月から 8:30-17:30 に変更しました。理由は単純で、息子の為なのですが、この1ヶ月間で感じたことでもツラツラと書いてみます。 最近のIT企業では、フレックス制だの、午後から出勤だの色々ありますが、その辺の事情も気になったのでついでに軽く調べつつ、現状の見直しでもしてみようかなと思った次第です。 私の育児事情 私の家庭はいわゆる共働きなのですが、家事育児の99%は私が稼働することで成立しています。ゼロ歳の生まれたての頃から、夜な夜な三時間おきに起床してミルクをあげつつ、通常通り業務をこなしていました。と言えば、わかる人には大体わかってもらえるでしょう。 稼働率を50/50に近づけたいという希望は一瞬ありましたが、人間、得手不得手がありますし、ストレスを一切溜めずに家事・育児教育、全てこなせてしまう私がやってしまうことが、ベス

    IT企業の勤務時間帯と子育てについて | 外道父の匠
  • 1