Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

comicに関するbrendonのブックマーク (6)

  • ドラゴンボールの左と右と読みやすさの秘密

    ※2014/03/17追記:巻末にオマケを追加 先日、Twitter漫画のイマジナリーラインについて話題になった。 【イマジナリーライン】を超えたマンガは最悪なのか http://togetter.com/li/641095 その中で、自分もドラゴンボールのワンシーンを画像としてTwitterに投稿し、その画像を起点に色々な議論が交わされていくのを非常に興味深く読んだ。そこで思い出したんだけど、自分もドラゴンボールの左と右に関する記事を書いてる途中だった。 というわけで、話題がホットなうちに公開しようと思い急遽書き上げたのでお読みください。(書くこと多すぎて旬を過ぎた感は否めないけど、イマジナリーラインとは直接関係ない話だし、ね!) キャラ位置が頻繁に入れ替わるのに読みやすい まずはこの画像を見ていただきたい。自分がTwitterに投稿して議論になったドラゴンボールのワンシーン。 2コマ

    ドラゴンボールの左と右と読みやすさの秘密
  • 喜多野土竜先生の漫画の表現方法について

    喜多野土竜 ⋈ @mogura2001 先生方の興味深い考察に、横から入るのもなんなので、ひっそりと。昔、若い漫画家から「ボク、水木しげると横山光輝が読めないんです」と言われた事が。絵柄とか内容の問題ではなく、内容が頭に入ってこないのだと言う。読字障害とかでなく、セリフと絵とコマとコマのシーンの流れが繋がらないと。 2012-06-23 04:24:37 喜多野土竜 ⋈ @mogura2001 水木先生はともかく、横山先生の職人的構成力をひたすら尊敬する自分としては、ぽかんとしたんだけれども、それはキミの好みだよと切り捨てるには、チョット引っ掛け部分もあって、以来ずっと考えているんですが。一つの仮説として、お二人の作風のルーツに、紙芝居があるからではないか、と。 2012-06-23 04:29:15 喜多野土竜 ⋈ @mogura2001 手塚治虫以来、日漫画映画的な手法をコマの中

    喜多野土竜先生の漫画の表現方法について
    brendon
    brendon 2014/01/03
    横山先生の紙芝居的省略は時々ギャグに見える時がある。
  • 知ってるのか雷電←本当に男塾で雷電が一番物知りか調査してみた : ジャンプ速報

    1 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/10/12(土) 13:53:47.10 ID:5uLtXxvG0 まずは『知ってるのか?○○!』の定義をしっかりと決めます 敵もしくは味方などが正体不明の技や儀式を使用 →ダルシム『ヨガストリーーーム!!!』 ↓ 誰かが知ってるアピールをする →雷電『むう!!あれは中国拳法でいう晏逅寺軟體拳!!』 ↓ 誰かが空気を読んで質問してあげる →桃『知ってるのか雷電!!(ヤレヤレwwwまただよwww)』 ↓ ドヤ顔で解説 →桃『知ってるのか雷電!!(ヤレヤレwwwまただよwww)』 この流れのみ知ってるのか?に認定します なお男塾の技名人名はお使いの端末に対応しない場合があります それではオナニー始めます!! 2 名前:VIPがお送りします 投稿日:2013/10/12(土) 13:54:33.14 ID:yTzYIL4PP 期待 3 名前:VI

    知ってるのか雷電←本当に男塾で雷電が一番物知りか調査してみた : ジャンプ速報
  • 物議を醸した原作使用料100万円の件に関して | ヤマザキマリ・Sequere naturam:Mari Yamazaki's Blog

    以下、弁護士氏のコメントです ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 漫画家ヤマザキマリさんのTV番組でのコメントについて 当事務所の代表弁護士、四宮隆史です。 漫画家ヤマザキマリさんの契約交渉や契約管理等の代理人を務めております。 今年2月23日(土)にTBSで放送されたバラエティ番組『ジョブチューン』において、ヤマザキさんが、『テルマエロマエ』の映画化について受領した原作使用料が約100万円だったと告白して波紋を呼んでいます。 インターネット上でも、件に関連するツイート、ブログ、ニュース記事が多く公開されました。その大半は、ヤマザキさんを支持するものでしたが、あたかも映画の製作者であるフジテレビ漫画家を搾取しているかのような論調が広がっていることに、ヤマザキさんも心を痛めています。 そこで、代理人弁護士である私からもコメントを公開すべきと考え

    物議を醸した原作使用料100万円の件に関して | ヤマザキマリ・Sequere naturam:Mari Yamazaki's Blog
  • 長谷川町蔵の文章: ”キック・アス”は実在する!

    2010年12月30日木曜日 ”キック・アス”は実在する! 昨今のハリウッドの流行といえば、何と言っても”スーパーヒーローに憧れる一般人”が主人公のコメディだ。2010年には、日でも大ヒット中の『キック・アス』をはじめ、ウディ・ハレルソンが哀愁の中年ヒーローに扮した『ディフェンドー 闇の仕事人 』が全米で公開。来年春にはレイン・ウイルソンとエレン・ペイジの共演作『Super』が公開される。 だがこれらは映画スタジオの会議室でゼロから生まれたものではない。立派なモデルが存在するのである。そう、”キック・アス”は実在するのだ。嘘だと思うなら、ニューヨークに旅行した際はコロンビア大学のそばを一日中ふらついてみるといい。必ず”奴”に会えるはずだから。彼の名は”ライフ”。素顔はカルキン三兄弟(特にキーラン)似だという26歳の彼は、黒のアイマスクと黒いコスチュームに身を包んで毎晩エリアをパトロール

  • キン肉マンの牛丼は吉野家?なか卯? - Nikupedia log

    以前からインタビュー等で「キン肉マンの牛丼は実はなか卯」と発言されていた嶋田先生。今回ついになか卯・すき屋とのタイアップを果たした一方で、 特に子どもの頃にアニメを見ていた世代では、「キン肉マンが吉野家を裏切った!」と感じている人も少なくないようだ。 タイアップの相手が吉野家でないことに戸惑いを見せる人も多いようです。ちょっと気になったので、原作で牛丼店がどのように扱われていたかをざっと調べてみました。調査対象はジャンプ・コミックス1巻〜36巻。 第1話「宇宙怪獣襲来の巻」 - キン肉マンが牛丼弁当をべている。器に「牛丼弁当」とあるが、おそらく説明のために書かれたもので、実際に器にプリントされていたということはなさそう? 第3話「キン肉星からの使者の巻」牛丼店が初登場。看板にはっきり「牛丼 うどん」とあり、明らかになか卯と分かる。しかしその直後、牛丼愛好会の面々が吉野家CM「牛丼ひとすじ

    キン肉マンの牛丼は吉野家?なか卯? - Nikupedia log
  • 1