KPOPの動画を貼るだけのスパムが多発中 バズったツイートのリプライ欄に無関係なKPOPの動画を送りつけたり、無関係なトレンドワードとともにKPOPの動画ツイートを行うスパムアカウントが大量発生しています。検索汚染にもなっていますし、迷惑している人が多いようです。
仕事用のアドレスも含めるとかなりの数のアドレスがあるので、スパムメールなどは毎日来ます。ところが個人の完全匿名の捨てアドに使っているアドレスに最近こんなスパムメールが来るようになりました。 こんにちは! 私は数ヶ月前にあなたの電子メールとデバイスをクラックしたハッカーです。 あなたが訪問したサイトの1つにパスワードを入力君た。それを傍受しました。 これは、ハッキングの瞬間に×××@△△△.comからのあなたのパスワードです: □□□□□□□ もちろん、それを変更したり、すでに変更したりすることができます。 しかし、それは問題ではありません、私のマルウェアは毎回それを更新しました。 私に連絡したり、私を見つけようとしないでください。それは不可能です。 私はあなたのアカウントからメールをあなたに送ったので、 あなたの電子メールを介して、私はあなたのオペレーションシステムに悪質なコードをアップロ
※はてな向けの記事です。 「え?互助会ってお金もらえるの?」 互助会って仲良く慣れ合ってるブロガー同士を揶揄してるのかと思ってたら、ブクマでお金が貰えるシステムだと聞いて困惑してる。それただのスパマーだろ。 — B型の思考実験 (@tsurare01) 2016年5月28日 はてなブログではよく「互助会*1」とか「はてな村*2」ってキーワードを良く耳にします。その辺のことは前にも記事にしたのだけれど、はてなブログ特有の雰囲気なんだろうなって理解してるつもり。 はてな村を訪ねて。ブログを始めたらそこはかつてモヒカンの里だった - Enter101 このブログも増田*3ではしっかり互助会認定されていて、今では立派に互助会とかなんとかコメント貰うことも少なくありません。それについては、互助会というのは名乗るものではなく、揶揄されるものって認識なので、呼びたい人は勝手に呼べばいいんじゃないかなって
【悲報】 Wikipediaに寄付するとこうなる 1 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/09/17(日) 01:36:02.34 ID:/o3Bf9Uq0 5: 名無しさん@涙目です。(熊本県)@\(^o^)/ [US] 2017/09/17(日) 01:37:36.37 ID:Nh1QuxEv0 無限地獄 6: 名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/09/17(日) 01:37:45.12 ID:LNgMWw/40 wiki定期便 7: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/09/17(日) 01:38:03.57 ID:876+WVFS0 糞ワロタ 14: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2017/09/17(日) 01:39:14.61 ID:
2016 - 07 - 21 【ブロガー必読!】0ブクマスパムならぬ、4ブクマスパムに気をつけて!! ブログ ブログ-はてなブログ Pickup! 【Amazonプライムがお得過ぎる】とりあえず無料お試しをやってみては? Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket まず最初に今回色々気にかけてくれた皆様、ありがとうございました。 無事解決しましたよ! 何がって?いやいや、 ブクマスパム被害にあってたんですよ! とんでもねー話だぞ。これ。 ブクマスパム スパムって色々ありすぎてよくわからないんですが、僕がやられたのは簡単に言えば、 嫌がらせ。 僕が記事をアップしてブクマが2つつくと、スルスルスルっとさらに4つブクマがつくんです。一瞬で。 「早くね?」とおもって、すべてのブックマーク欄を見ると2人しかいない。他の4人は消えてるんです。でも合計ブクマは6
スパムではなく。 以下の記事が絶賛バズっている間だからこそ、ぶっこんでみます。 azanaerunawano5to4.hatenablog.com もう『互助』という言葉が悪の温床のように思えてくるのと、何度目だナウシカ?ってくらいに繰り返された話題ですが、私も何度目かの言及をしてみます。 以下は、元記事からの引用です。 問題視されるのは「お互いにブクマしあう」行為。 挨拶ブクマ、社交辞令ブクマ、同期だからブクマ、いつものブクマ。 いろいろな問題提起がされる中で、この部分に注目して、ブクマしておりました。 はてなブックマーク互助会と炎上耐性 - あざなえるなわのごとし[はてな][ブログ][webサービス] はてなブログの読者機能がある限り、狭い繋がりが生まれるのは当然だと思う…ということを、ここ数年で何回も書いた。ブクマ信者率を加味した対策は、公式にされていると思うが。2015/04/24
2月1日の深夜あたりから、こんなツイートが回っています。 【画像あり】 Mステでおっpいポロリ放送事故ww 2chの反応 「まじだったwww」 画像→ これはマズいでしょ・・・。 クリックすると、アプリ認証画面が出て、うっかり認証すると大変なことに。 まさかの糸井重里さん(フォロワー63万)、佐々木俊尚さん(同19万)が踏んで大騒ぎ。 糸井 重里@itoi_shigesato 日曜日の午後に、なんとアブナイことをしていたのだろうか。「Mステで」ではじまるツイートのワナに、じぶんがはまってました。さらにそこから波及してご迷惑をおかけした方々、もうしわけございませんでした。 2014/02/02 13:37:00 佐々木俊尚@sasakitoshinao やっときました。ありがとうございます。 RT @kamiyamasahiko 佐々木さんまでスパムアプリの被害に。Twitter News2
どうも、よく残念なブログに遭遇する今井阿見です。 今日の朝もGunosy経由で胡散臭いブログを発見してしまいました。 ブログ開設3ヶ月で月間30万PV突破するために実践した全てのこと | daiのネタブログ「ダイブロ」(旧記事URL http://daimech.com/3months-accomplish/) こちらの記事がGunosy経由で配信されてきたのですが、胡散臭さを感じたのでこのブログについて調べてみることにしました。 このブログの記事は、ブログ開設3ヶ月で月間30万PV突破したと書いてあります。 たった3ヶ月で月間30万PV突破するには、芸能人でもない限りは、よほど実力があるか、スパムするかの2つくらいしかありません。 記事をいくつか読みましたが、どれを読んでも内容が面白くない上にPVが稼げるとは思えないエントリーばかりでした。 なので、30万PVが事実だとするならば、ここは
まずは、そういったアカウントを見極める方法です。 と言っても簡単。 とりあえず、以下のようなプロフィールのアカウントには注意しましょう。 その1 その2 その3 これらに共通する特徴は ツイートが一つもない。女性っぽい。フォローよりフォロワーが少ない。プロフィールにキーワードが存在する。など。 特にツイートが0というのは特徴的です。 何故ツイートがないのかというと、このアカウントはツイッターをするためのアカウントではなく、個人情報(メールアドレス)を取得するためのアカウントだからです。 予測される具体的な手法はあとで解説するとして、彼女らをフォローすると届くDMを紹介します。 そもそも、フォローしたらDMという手法自体ツイッターではちょっと宣伝じみていていけませんよね。 その1 その2 その3 このDMにもある共通する特徴が認められますね。 ツイッターをやめちゃうらしい。直メールが書かれて
■スパムに悩まされているあなたに朗報。不備産業新製品「スパムクリーナー」 「スパムクリーナー」は、スパムに悩まされている皆様のために開発された、新型スパム除去装置です。強力なスパム洗浄システムによって、しつこいスパムをきれいに洗い流します。 ※この製品は、癒しグッズ開発ブログ「2円以上、7円以下。」に出展希望中です。しかし、これは断じて「癒しグッズ」などではなく、れっきとした実用品ですので、お客様各位には誤解の無いようにお願いいたします。 ■効用 あなたのブログに送られてくるスパムを水際で阻止。阻止されたスパムのデータは、あなたのブログに表示される代わりに、自動的に「スパムクリーナー」ボタン下部のテープ送出口から送出されます。 ■使用方法 1 「スパムクリーナー」をPCに差し込む 2 音符マークのついたスイッチを押す 3 スパムがうまく阻止されるように祈る ※祈りが足りないと、スパムがうま
Yahoo!カテゴリに登録されて数日経ったのですが、ある目に見えた変化が起こりました。それが好ましい変化なら嬉しいのですが、別に嬉しくない変化です。それは例のリファラスパムのアクセスが一気に10倍以上に増えたことです。 リファラスパム(referer spam)にご注意を 最近目立つリファラスパム情報まとめ 上記のリファラスパムが大量に来ています。Yahoo検索経由の人が目に見えて増えたわけでもないのに、スパムだけは増えています。 特定のURLと同じIPアドレスから繰り返し来てるだけなので見に行くことはありませんが、それでも自動ツールだけあって容赦なくアタックしてきますね。ちょっと一気に増えた理由を考えてみました。 カテゴリに登録されるとYahoo検索で出てくる優先度が(順位が)上がるため、結果として繰り返しアタックされる スパムツールにカテゴリページを狙う機能も付いている(ディレクトリ検
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く