えむ@毎日ねむい @myu906 …畝幅がこのくらいとして、植物の高さが大体このくらい…で、それを一またぎ出来る体高と考えると………で?まだ子グマですって?…人間が勝てる道理無いですよね????こっっっっっっっっわ!! >RT
スマホの落下を感知しドローンに早変わり、自律飛行で手元に戻ってくるケースが登場 1 名前:名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]:2018/06/08(金) 10:54:25.68 ID:7VD/LR2i0 スマホの落下を感知し、ドローンに早変わりするケースがKickstarterに登場 スマホを地面に落としてしまった、という経験は誰にもあるはずだ。だから我々は、スマホケースや液晶保護フィルムを買い求める。多少の衝撃ではビクともしない製品もたくさん出回るようになった。 それでも、落下はできるだけ避けたい。「The Phone Drone」は、大事なスマホの破損を防ぐケース型ドローンである。 マホケース兼用ドローンというものは、すでに存在する。だがこのThe Phone Droneは、いざという時に限りドローンに変形するという製品だ。 スマホの所持者がうっかりしてそれを地面に落としてしまう
【動画】“手で持たないドローン日傘”商用化へ 価格は3万円程度 1 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/30(水) 17:25:53.82 ID:raVgkmX50.net アサヒパワーサービス(栃木県小山市、鈴木健治社長)は、手で持たない日傘「free Parasol(フリーパラソル)」の試作機を開発した。飛行ロボット(ドローン)にシートを装着した“ドローン傘”で日差しを遮る。価格は3万円程度を予定し、2019年中にも商用化する。将来は雨傘として使えるよう、モーター部に防水加工などを施す方針だ。 完成した試作機は、特定のマークを追尾する自動操縦仕様。傘となる小型ドローンで撮影した映像を、人工知能(AI)を使った自社のソフトウエアで解析してマークを識別する。鈴木社長は「プログラムを改良し、人の頭部を識別できるまでレベルアップしたい」としている。 https://www.youtu
桜の間をすり抜けていく映像からはじまり、ドローンは校舎の窓へと吸い込まれていきます。そして、黒板に手をかけた女の子と、その黒板の間を通り抜けるドローン‥‥えっ! 距離にして30cmくらいでしょうか。そんなわずかなところを飛ぶ小さなドローンも凄いですし、そのテクニックたるや。さらにそんな近距離を飛ぶドローンに物怖じしない女の子たち。 名古屋の映像制作会社シネマレイが、10代の女の子たちによるクリエイティブプロジェクト・オンナノコズと制作したマイクロドローンによる作品です。 どんなドローンを使っているのか気になって調べたところ、海外「日本の女子高生をドローンで撮影した映像がヤバイ!」という記事があり、この中に次の記述がありました。 このビデオの作成者であるKatsu FPV は『Tiny Whoop Japan 』チームの一員であり、Tiny Whoopは小型のクアッドコプターを改造したものだ
ドイツのユーチューバーがバスタブを改造し人が乗れるドローン作成 搭乗してパン屋へ買い物 1 名前:ひぃぃ ★:2018/01/19(金) 10:11:12.50 ID:CAP_USER9.net ドローンとヘリコプターの境界線はどこなのか。人間が搭乗して操作するのがヘリコプターだと思われていましたが、人間がそのまま乗れてしまうドローンが作成されました。しかもベースになるのは何とバスタブです。 ドイツのユーチューバーのThe Real Life Guysはバスタブを魔改造し、巨大なドローンを作り上げました。そのドローンの飛行能力はなんと成人男性が搭乗したまま離陸し、近所のパン屋にサンドイッチを買って往復できる程のものでした。 以前BUZZAP!で紹介した人間が乗れるドローンは54機の市販のドローンを用い、危なっかしい飛行の様子でしたが、こちらは6機のプロペラを用いた自作ドローン。 ぱっと見で
NTTらが残業監視ドローンを開発、残業している社員の元へ飛び「蛍の光」流す 月額利用料50万円 1 名前:ハンバーグタイカレー ★:2017/12/10(日) 08:01:14.15 ID:CAP_USER9 日本の警備会社大成・ブルーイノベーション・NTT東日本の3社が、残業対策に役立つドローンを作った。Engadgetが報じた。 同サイトによると、ドローンを用いた社員健康管理サービス「T-FREND」はカメラで誰が残業しているかを監視し、残業中の社員の元へ飛び、「蛍の光」を流す。 ジャパンタイムズによると、ドローンは完全自立巡航するが、GPSは搭載されない。あらかじめ設定したルートを飛行すると見られる。2018年10月にサービスを開始する予定だ。1ヶ月の利用料は50万円。 http://jp.sputniknews.com/science/201712094361800/ 2: 名無し
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く