2024年12月31日17:34 カテゴリ雑感平成の終わりに考える 選挙が注目された1年 選挙の1年だったような気がします。 さて今年も最後の1日になりました。振替的な記事を書いて行こうと思います。この1年、特に後半戦は大きなそして印象的な選挙が多かったのが印象に残っています。 前章:コロナ禍の累積的ストレスとインフレで積み重なった不満感 令和の大きな宿題外伝その8~冷静になれ「日本の最も訳の分からない1日」2024年2月15日報道に思う~ 選挙の話の前に前提条件となる経済に関して、今年は円安もあってドイツにGDPを追い抜かれたものの、他国に比べてインフレ率、失業率も抑えられ、かつ日経平均もバブル後の最高値を更新しました。 コメの値段 新米も上昇 いつまで高い? 「米類」去年同月比58.9%上昇 消費者物価指数10月@NHK2024/11/22 ただし、長年デフレに慣れていた事、またコメ価
