Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (184)

タグの絞り込みを解除

本に関するbuhikunのブックマーク (82)

  • 小学生の頃にどんな本を読んでいたか

    昼飯時に嫁さんとそんな話をしてた。夫婦ともに漫画好きなのでその頃の漫画の話が大半で、けっこう同じような漫画を読んでいたようだったんだが、普通のとなると男女でちょっと違っていた。 俺はズッコケ3人組、ホームズ、ルパン、乱歩あたりを好んでいた。それ以外にも海外の少年探偵団ものがあったはずなんだがタイトルも何も忘れてしまった。嫁さんは伝記や困ったさん、青い鳥文庫、モモを挙げた。特にモモは何度も読んだそうだ。(俺は一度も読んだことがないのだがあきれられそうだから黙っていた) 自分としては別に男らしさなんて志向していないつもりだったけど、それなりに選書の時点でバイアスがかかっていたのかーなんて思った。それとも男女で好きな傾向は間違いなくあるのだろうか。

    小学生の頃にどんな本を読んでいたか
    buhikun
    buhikun 2018/02/12
    小学校入学前から百科事典付録の日本地図→学校上がってからは図書券で鉄道3誌、「世界の鉄道」@朝日新聞社、初めて買った本が「鋼製旧型国電通史」。
  • 『君たちはどう生きるか』 - 紙屋研究所

    民主青年新聞(2017年 11月 20日付)に吉野源三郎『君たちはどう生きるか』のマンガ版(マンガ:羽賀翔一)についてのコメントを寄せました。 戦前(1937年)に子どもに向けて書かれたで、「コペル君」というあだ名の主人公が叔父さんとノートを使って交流しながら、いじめ、勇気、貧乏、偉人、社会とのつながりなど、自分にあった出来事の意味をいろいろ考えていくという筋書きです。 マンガ版の新鮮な感動と危うさ ぼくは、今から四半世紀も前になる学生時代にこのを左翼仲間の先輩たちに勧められて読み、それっきりだったのですが、このマガジンハウスのマンガ版をきっかけに読み直し、「一体自分は学生時代に何を読んでいたのだ」と猛省し、新鮮な感動を覚える読書体験をしました。 そして、あわせて、もう一度原作を読み直したのです。 すると、マンガ版は原作と似てはいるし、必要な要素を揃えているのですが、強調ポイントが大き

    『君たちはどう生きるか』 - 紙屋研究所
    buhikun
    buhikun 2017/11/20
    科学と規範、実践については、ブレヒト「ガリレイの生涯」参照(同時代である)/社会科学含め、戦時体制下での表現を子ども向けのそれに託したという側面ありとの指摘も。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    buhikun
    buhikun 2017/07/17
    ズバリ「軍機保護法下の汽車・軽便」という単行本 https://goo.gl/FLPGdu がある。笑いごっちゃない(憮然
  • 浅羽祐樹『韓国化する日本、日本化する韓国』において、「強制連行はなかった」等の事実誤認が「いちいちもっとも」と評されていた件について - 法華狼の日記

    下記エントリで予告した問題について、あらためて簡単にまとめておく。 浅羽祐樹『韓国化する日、日化する韓国』巻末の読書案内を読んで、池上彰氏と同じくらいの信頼性と感じた件 - 法華狼の日記 浅羽氏の文章は、できるだけ多義的に読めそうな表現を多用している。それゆえ、多義的すぎて事実関係が不明瞭なところがあったり、それでも危ういところを断言してしまっていたりする。 そもそも書籍全体が一般向けということもあって根拠がきちんと提示されていない部分が多く、上記エントリで紹介したように『星の王子さま』の翻訳で日韓の差異を過大に見積もるような問題もあった。 その問題は、書籍の主要な話題のひとつとしてとりあつかっている従軍慰安婦問題においても、しばしば事実誤認を見逃すような記述としてあらわれていた。 該当する記述のひとつが、紛争下の女性の人権問題として慰安所制度がほりおこされた時、有効な手立てを日がう

    浅羽祐樹『韓国化する日本、日本化する韓国』において、「強制連行はなかった」等の事実誤認が「いちいちもっとも」と評されていた件について - 法華狼の日記
    buhikun
    buhikun 2017/05/28
    まあタイトル落ちで中身は検討せんでも良さそうな件で、わざわざ検討いただきありがたい<m(__)m>
  • 赤を身につけるとなぜもてるのか?: うしこの毒吐き部屋

    最近このを通勤中に読んでいて、読み終わるのにとても時間がかかりました。 全部で 11 章ありましたが、1 日 1 章読めればいい感じでした。 ですが内容はとても面白かったです。 またハードカバーではなかったので、持ち運びはそれほど苦になりませんでした。 確か「美女だとどのくらい得なのか」が気になって、この を買ったときに こちらも一緒に購入しました。そしていつもの通り、放置すること 1 年。 ようやく単行を読みたい気分になったので、読みました。 このの著者はイスラエルのテルアビブ大学に所属する、タルマ・ローベル教授。 女性です。既婚でお子さ 3 人いらっしゃいます。 家庭と仕事を見事に両立させている(と思われる)ローベル教授が注目したのは 色や香り、人間の一般的なしぐさなどが、 人間の行動にどのような影響を与えるのかということでした。 「同じ女性ウェイトレスが 1 日ごとに T シ

    赤を身につけるとなぜもてるのか?: うしこの毒吐き部屋
    buhikun
    buhikun 2017/04/10
    「スポーツのユニフォームは、赤の方が勝率が上がる」←広島と浦和ですねわかります/逆転されて降板しても、その裏再逆転してもらい白星がついた九里投手は確かに「もってる」。
  • 鉄道マンを育てた「幻の絵本」がついに復刊!

    ジープを改造した小さな消防自動車が活躍する『しょうぼうじどうしゃ じぷた』、特急電車から急行、そしてローカル線へと乗り継ぐ旅を描いた『しゅっぱつ しんこう!』・・・・・・。乗り物をテーマとした数多くの絵を手がけ、「乗り物絵の第一人者」といわれた故・山忠敬(やまもと・ただよし)さん(1916~2003)の作品だ。 だが、山さんの作品のうち、名作と称えられつつも長らく再刊されず「幻の作品」となっていた絵がある。いまから38年前、1978(昭和53)年に刊行された『でんしゃがはしる』だ。山手線の電車が都心を一周する様子を描いたこの絵が、山さんの生誕100周年となる今年の2月、ついに復刊された。 その復刊を支えたのは、絵に情熱を持つ編集者はもちろんのこと、幼少期に『でんしゃがはしる』をはじめとする山さんの絵を読んで鉄道に憧れ、そして夢を叶えた現役の鉄道関係者たちだった。 黄緑の

    鉄道マンを育てた「幻の絵本」がついに復刊!
    buhikun
    buhikun 2016/12/13
    今どきの若いもんは、うぐいす色を見ても「山手線の色」じゃなくて「ずんだ餅の色」と思うべなあ(伊達政宗並みの感想
  • 東京新聞:商店街を図書館に 桐生市本町でスタート まちなか本箱「客との触れ合いの契機に」:群馬(TOKYO Web)

    店頭に置かれた箱から自由にを貸し借りできるサービス「まちなか箱」が、桐生市町通りの商店街で始まった。返却期限がなく、借りた店とは別の店に返してもよく、おすすめのを加えてもいいというユニークな仕組み。関係者はを通じた交流で商店街が活性化することを期待している。 (原田晋也) 町二丁目の雑貨店「きりん屋」店主の大谷知子さん(47)が、今年四月の開店時から始めたのがきっかけだった。初めは二十冊程度だったが、の貸し借りを楽しむ来店者が多く、半年で五十冊ほどに増えた。 この取り組みが話題となり、で町おこしをしようと商店街の有志らが集まって多店舗で展開していくことを決めた。現在は町六丁目を中心に洋品店、和菓子店、書道用品店、製麺店など多彩な業種の十四店舗が箱を置いている。このほかにも三店が手を挙げており、今後も参加店を募っていくという。

    東京新聞:商店街を図書館に 桐生市本町でスタート まちなか本箱「客との触れ合いの契機に」:群馬(TOKYO Web)
    buhikun
    buhikun 2016/11/23
    二丁目は文房具屋はあったけど本屋はなかった/近江屋とミスズヤは一応盛業中だが往年の活気はないorz
  • Kindle Unlimitedで読める本・マンガをジャンル別にまとめてみた - ぐるりみち。

    Amazon.co.jp: Kindle Unlimited - 、コミック、雑誌が読み放題。 「ついに来おったかー!」とTwitterを賑わせていた、Amazon電子書籍読み放題サービス『Kindle Unlimited』が始まりました! さすがに「最新のベストセラーまで取り揃えております!」なんてとんでもない事態にはなっていないようですが、少し前の話題書や人気コミックの1巻など、なかなか豊富なラインナップとなっている様子。 そんな『Kindle Unlimited』がどのようなラインナップとなっているのか、ざっくりとまとめてみました。個人的におすすめの作品に関しては、一言レビューと合わせて紹介しています。 スポンサーリンク 『Kindle Unlimited』とは? 『Kindle Unlimited』とは、一口に言えば「月額980円で12万冊のが読み放題!」なサービス。数字だけ

    Kindle Unlimitedで読める本・マンガをジャンル別にまとめてみた - ぐるりみち。
    buhikun
    buhikun 2016/08/12
    「翔んで埼玉」があると知って早速入手。「耳が埼玉になる」まで読んだ(苦笑)
  • 大学生と大学院生におすすめの本30冊を学年別に紹介!趣味を読書に!人生を豊かに! - なぎぶろ

    【追記:2018/11/11】 「突き抜けたいなら、まずはを1000冊読みなさい」 尊敬する大人からそう言われて過ごした大学生活。 振り返ってみて、強く感じることがあります。 大学生がを読むときに大事なのは? タイミング。 タイミング次第では『人生が変わってしまう』 それほどのインパクトがあると思う。 タイミングが大事なのはわかっていても いつ/どんな心境で/どういった知識を持って そのを読むべきなのか? 読書のタイミングって難しいんですよね。 僕もから刺激をもらったことが数多くあります。 でも「大学入学当初に出会っていれば...」なんてこともしばしば。 逆に、大学入学当初は全く響かなかったものが 卒業を間近に控えたタイミングに読んだからこそ 胸にグサッと突き刺さるような衝撃を覚えたり。 大学院入学後に出会ったからこそ 難解なにも腰を据えて向き合うことができたり。 皆さんもそんな

    大学生と大学院生におすすめの本30冊を学年別に紹介!趣味を読書に!人生を豊かに! - なぎぶろ
    buhikun
    buhikun 2016/08/06
    俺ちゃんが大学1年の頃は、「賃金・価値・利潤」や「フォイエルバッハ論」とか読んどったわ(遠い目
  • 「日本スゴイ」のディストピア 戦時下自画自賛の系譜 | - 早川 タダノリ(著)

    書評あり 「日スゴイ」のディストピア 戦時下自画自賛の系譜 歴史・地理 早川 タダノリ(著) A5判  200ページ 並製 定価 1800円+税 ISBN978-4-7872-2065-3 C0021 在庫あり 奥付の初版発行年月 2016年06月 書店発売日 2016年06月30日 登録日 2016年05月12日 紹介「日スゴイ」の大合唱があふれる現在だが、1931年の満洲事変後にも愛国・日主義礼賛の大洪水が起こっていた。「礼儀正しさ」「勤勉さ」などをキーワードに、戦時下の言説に、自民族の優越性を称揚する「日スゴイ」イデオロギーのルーツをたどる。 解説「世界に輝く 日の偉さはこゝだ」「日精神に還れ」……これらは2016年現在の書籍ではなく、80年前に出版されたもの。アジア・太平洋戦争に向けた国民総動員体制をあおる書籍が次から次に出版された。中山忠直『日人の偉さの研究』、

    「日本スゴイ」のディストピア 戦時下自画自賛の系譜 | - 早川 タダノリ(著)
    buhikun
    buhikun 2016/06/02
    「表紙絵ははすみとしこ画伯作」と言われたらまるっと信じそう #違います
  • 『女騎士、経理になる。』は簿記・会計の最強の副読書 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先月末は、全国各地にて日商簿記検定の2級・3級の試験が行われたようですね。当ブログは会計や簿記をテーマにした記事を扱っていることも多いので、今この記事を読んでいる方の中にも受験された方は多いのでは無いでしょうか? わたしが簿記検定を受験したのはもう随分前の話になりますが、職業柄『簿記』や『会計』に関する話をする機会が多いので、入門書から専門書まで結構いろいろな『会計』を読み漁ってきました。 そんな中、先日一冊の『マンガ』を読ませて頂きました。以前紹介させて頂いたスーパーはてなブロガーのRootprtさん原作の『女騎士、経理になる。』です。わたしは、書を読み、激しく後悔しました。どうしてこれ、発売日に買わなかったんだろうと。 Rootportさん原作の「女騎士経理になる」読了。やばい、これいま最強の簿記の教科書だと思う。紹介記事書きたいんだけど、引用したい

    『女騎士、経理になる。』は簿記・会計の最強の副読書 - ゆとりずむ
    buhikun
    buhikun 2016/03/08
    先週デビウしたばっかりなのにもう経理に転向したの?←違います(^(00)^;;
  • Amazon.co.jp: 韓国に嫌われた私: 金子恵美: 本

    Amazon.co.jp: 韓国に嫌われた私: 金子恵美: 本
    buhikun
    buhikun 2016/02/10
    だんなさんも当然ゲスいが、奥様も議員になられる前から自民党らしく相当アレだった件(嘲
  • 2016年2月2日 『亞書』の返却及び代償金返金請求について - 新着情報|国立国会図書館―National Diet Library

    『亞書』に係る経緯について 平成27年3月以降、発売元である株式会社りすの書房から『亞書』第1巻から第78巻まで、計78冊(1冊の定価6万円+税)が国立国会図書館に郵送されました。オンライン書店においても、一時、販売されていたこと、体裁も簡易なものではなかった等のことから、広く一般に頒布されている出版物と解し、受け入れ、納入出版物代償金を支払いました(42冊分の約136万円)。 平成27年10月以降、『亞書』について、ギリシャ文字等をランダムに配した解読不能なであるとして、出版の目的等についてインターネット上で話題になったこと等を受けて、発売元に事情を聞き、頒布実態等を調査してきました。 『亞書』についての対応方針について 国立国会図書館は、発売元から聴取を行い検討した結果、郵送された『亞書』各巻1冊は、頒布部数が少なく、また、国立国会図書館法に列挙された出版物に該当せず、国立国会図書館

    buhikun
    buhikun 2016/02/02
    どうやら国会図書館と出版元との間に売買契約関係がなく、牽連関係がないようなので、不当利得返還請求で行くしかなさそう(根拠法令には当たってません(苦笑))
  • 小保方氏、手記出版へ 「混入犯に仕立て上げられた」:朝日新聞デジタル

    STAP細胞論文の研究不正問題をめぐり、論文を書いた小保方晴子・元理化学研究所研究員(32)が手記を出版することが26日、わかった。小保方氏がまとまった主張を公表するのは、2014年4月の会見以降初めて。 タイトルは「あの日」で、全253ページ。講談社から出版され、早ければ28日に書店に並ぶ。14年1月に論文を発表後、不正の疑惑が浮上して論文の撤回に至る詳細などを当事者の視点でつづっている。 小保方氏は手記の冒頭で「世間を大きくお騒がせしたことを心よりおわび申し上げます」とした上で、幼少期から米ハーバード大留学などを経て、理研の研究員となって論文を発表するまでの経緯を説明している。 論文について疑惑が深まる中、… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会

    小保方氏、手記出版へ 「混入犯に仕立て上げられた」:朝日新聞デジタル
    buhikun
    buhikun 2016/01/27
    「こんなん書かんと論文書け」いうブコメ多いがそんな必要ない。そもそもこれだって講談社がゴース(以下自粛
  • 書泉グランデさんはTwitterを使っています: "【1F】はすみとしこさんトーク&サイン会開催決定!「そうだ難民しよう!」はすみとしこの世界発売記念。2/11(木・祝)グランデ7Fイベントスペ��

    書泉グランデ @ shosengnd 「毎日プラスワンナイト」営業時間を一時間延長して21時まで営業中☆神田神保町の書店、書泉グランデからお知らせやお勧め等を呟きます。 電話番号03(3295)0011 営業時間 10:00~21:00 ※土・日・祝日は10:00~20:00となります。

    書泉グランデさんはTwitterを使っています: "【1F】はすみとしこさんトーク&サイン会開催決定!「そうだ難民しよう!」はすみとしこの世界発売記念。2/11(木・祝)グランデ7Fイベントスペ��
    buhikun
    buhikun 2016/01/27
    消えた/鉄道書のことでは世話になったが、代替を探してここは出入り禁止にする。
  • 旧約聖書「出エジプト記」が旅行ガイド? 海老名市立図書館の配架がちぐはぐすぎて不安視する声

    佐賀県武雄市に続くいわゆる“TSUTAYA図書館”として、10月1日にリニューアルした神奈川県の海老名市立中央図書館の蔵書検索で「出エジプト記」を調べるとなぜか「旅行海外旅行アフリカ/エジプト」に分類される謎現象が。そのほかの書籍でもおかしな分類があるとネットで話題です。 「出エジプト記」は、モーセが虐げられていたユダヤ人を率いてエジプトから脱出する物語を中心に描いた旧約聖書の一部。分類としては「人文/宗教/キリスト教/聖書」が妥当のはずですが、まさかの旅行記扱いに「旅行扱い」「るるぶ」とつっこむ人が続出しています。旅行だとすると序盤に海を割って進んだり、信仰力が試されることが多すぎてかなりわくわくどきどきな内容になりそうです。 リニューアルされた海老名市立図書館 TSUTAYA図書館の先駆けとなった武雄市図書館(佐賀県武雄市)に追加納入した蔵書が「まるで在庫処分ではないか」と批判さ

    旧約聖書「出エジプト記」が旅行ガイド? 海老名市立図書館の配架がちぐはぐすぎて不安視する声
    buhikun
    buhikun 2015/10/04
    「阪急電車」は交友社か電気車研究会発行だったら「鉄道」カテゴリでいいと思う。ただ、その場合書名は「私鉄の車両 阪急」のようになる模様(汗
  • 10秒以内にウォーリーを探す合理的な方法

    これが大人だ! 「ウォーリーを探せ」って絵、覚えてますか? そう、このごちゃごちゃした人混みから赤と白のボーダーの服を着たウォーリーを探し出すゲーム。子どものころ必死で探した覚えがあります。でも見つけられないときって、ほんとに見つからないんですよね…。試しに今すぐ探してみてください。上の画像のウォーリー、いました? 「…ま、気長に探すしかないよね〜」で許されるのは子どものときだけです。そう、大人というものは、短時間で効率的に結果を出すことが求められます。それはウォーリーを探すことだって同じなのです。 ではウォーリーのいる場所には、規則性があるのでしょうか。実はSlateが、シリーズ7冊中68カ所のウォーリーの居場所をリストアップしています。それがこちら。 …あまり規則性は見えてこないですね。強いて言えば、真ん中よりちょっと上と下にそれぞれ、なんとなく集まっているくらい。でもまだ結論づける

    10秒以内にウォーリーを探す合理的な方法
    buhikun
    buhikun 2015/03/18
    「ウォ-リーを探せ!」「ウォ-リーなら中日球場の一塁側ベンチにおるがや」「あんた歳いくつや!」(爆
  • 自治体初 学研“ひみつシリーズ”に「埼玉」が登場! 県の魅力満載『埼玉県のひみつ』発刊 - 埼玉県

    主人公は2人のサッカー少年 埼玉県は、長年にわたり子供たちに親しまれている「学研」の学習漫画「まんがでよくわかるシリーズ」から『埼玉県のひみつ』を発刊した。自治体では初めて。子供たちの郷土愛を醸成するため、県内全ての小学校3~5年の全クラスに2冊ずつを配布するほか、学校図書室や公立図書館、市町村教育委員会などに配布する。一般販売の予定はないが、今後、県や学研「キッズネット」のホームページなどから、電子書籍版を無料で閲覧できるようにする予定だ。  漫画の主人公は親友同士のシンジとケイスケというサッカー少年。シンジが埼玉県へ転校となるところからストーリーは始まる。転校を嫌がるシンジのため、ケイスケはクラスメートと協力して、転校先の埼玉県のさまざまな魅力を調べ上げ、勇気づけようと奮闘する。シンジはクラスメートの思いに感動し、埼玉県への転校を決意する。埼玉スタジアム2○○2で将来一緒にプレーするこ

    buhikun
    buhikun 2015/02/19
    「♪どうにもならない あなた~ 強く抱いてよ あ~あ~ ふたりの さいたま~ なじか知らねど~ そこは~さいたま~ 右も~左も~ ぜんぶ~さいたま~♪」\(-_-;)オイオイ
  • Amazon.co.jp:ライシテ、道徳、宗教学―もうひとつの19世紀フランス宗教史:伊達聖伸

    Amazon.co.jp:ライシテ、道徳、宗教学―もうひとつの19世紀フランス宗教史:伊達聖伸
    buhikun
    buhikun 2015/01/30
    1980年代までは「ソビエト圏の共産主義は無神論だがそれ自体宗教のようなもん」という言説が見受けられた。ざっくりしすぎな見解だが、「無宗教の宗教性」みたいな分析はあるべきだし、興味深い。
  • 「文庫女子」フェアが色々ひどすぎた - 田舎で底辺暮らし

    紀伊國屋の渋谷店が、女性向けの企画とやらをツイートして盛大に叩かれていた。 ツイートやコーナーに飾られた企画説明によると、女子の意見を一切聞かずに、書店の男性店員が選んだ女性に読んで欲しいという企画で、女性客を馬鹿にしてんのか、っていう文章のオンパレードだった。 https://twitter.com/96neco46usa/status/551010716845486081 https://twitter.com/m_sio/status/551010069215580163 を楽しむ自由さを、ドヤ顔で全力でつぶしにきてる感がすごい。 そして、ヘテロ恋愛市場になんでも持って行こうとする安直な姿勢。 元ツイートは、予想外の反応に焦ったのかすぐに消されてしまった。 このフェアも撤去するらしい。 (フェアっていうか、小さいコンテナにおすすめのとがっくりくるようなポップ飾って乗っけてた小さ

    「文庫女子」フェアが色々ひどすぎた - 田舎で底辺暮らし
    buhikun
    buhikun 2015/01/03
    能見台女子と追浜女子だったら知り合いにいる\(-_-;)オイオイ