・カレールー… 170g ・玉ねぎ… 300g 1個半分 (薄切り150g/くし形切り150g) ・ニンジン… 80g(半個分)
・カレールー… 170g ・玉ねぎ… 300g 1個半分 (薄切り150g/くし形切り150g) ・ニンジン… 80g(半個分)
(2人分) ・鶏もも肉 (骨付き/ブツ切り) 450g ・ねぎ 2本(200g) ・しょうが (みじん切り) 大さじ2 ・にんにく 1かけ ・カレー粉 大さじ2 ---------- 【A】 ・トマトの水煮 (缶詰/カットタイプ) 1/2缶(200g) ・水 カップ1 ・トマトケチャップ 大さじ2 ・しょうゆ 大さじ1 ・塩 小さじ2/3 ---------- ・ご飯 (温かいもの) 適量 ・塩 ・オリーブ油 エネルギー:900kcal *エネルギーは1人分 調理時間35分 1. 鶏肉は塩少々をふる。ねぎは1.5cm幅の小口切りにする。にんにくはみじん切りにする。 〈★メモ〉使う材料はこれだけ。ルーを加えず、カレー粉と香味野菜のフレッシュな風味を生かす。 2. フライパンにオリーブ油小さじ2を中火で熱し、1の鶏肉の水けを拭いて並べる。全体に焼き色がついたら
ニュー新橋ビル(港区新橋2)3階に6月1日、カレー専門店「みぼうじんカレー」がオープンした。店舗面積は約9.5坪で、席数は、カウンター、テーブルを合わせて20席。テイクアウトも行っている。 チキン野菜炒めカレーとR-1ヨーグルトラッシー 同店名の由来は、健康志向を提案する同店のコンセプトにちなみ未病、美貌を文字って付けたのとレシピを考案した人が実際に未亡人ということもあり名付けた。 ご飯には、クルクミンを混ぜ、野菜炒めには、キャベツ、淡路島産たまねぎ、長野県産のえのき、もやしをカレーペーストで炒めている。 メニューは「野菜炒めカレー」(850円)、「チキン野菜炒めカレー」(950円)、「 ビーフ野菜炒めカレー 」(1,000円)、「 スペシャル野菜炒めカレー (ビーフ、チキン、大盛り野菜炒め、ごはん500グラム、R-1ラッシー、岩戸の塩 付き)」(2,000円)、女性向けに「小さな野菜炒め
数ある料理の中で、世代を問わず安定して人気のあるカレーライス。 かくいう僕も大好物です。 一時期は、スパイスを調合して、丸1日かけてルーから作ったりしていたのものです。 でも、料理人でもない素人なので、結局は市販のルーで作るのが一番美味しいことに気づいてしまいました。 ですが、一から自分で作ることで、どこにポイントを絞れば美味しくなるかが分かりました。 今日は、僕なりに覚えたそのポイントをご紹介いたします。 基本的なスタンス 手間をかけずに、ちょっとだけ美味しくするのが目的です。 カレーは市販のルーをそのまま使うだけで美味しくできちゃうのが凄いところでもあるのですが、そこからあまり手間をかけずに味をワンランク上げようという事です。 ただし、手間をかけないぶん、お金は少しだけ使います。 カレーは、手間暇かければそのぶん美味しくなるのですが、今はその手間をかけなくてもいろいろ売ってるんですよ。
カレースパゲティ 820円 細めのパスタを茹で、それを炒め、絶妙な硬度に仕上げたスパゲティ。あくまで「何も考えずに作っている」と言っているシェフだが、客の前に出されるスパゲティは、このシェフにしか作れない唯一無二の味だ。 ・ぱりぱりとした弾ける食感 東京築地にある、スパゲティとカフェの店『フォーシーズン』。硬いのではない、生でもない、この絶妙な食感は「ぱりぱり」とでもいうべきか。ここのスパゲティは、独特なざらつきと硬度、そしてぱりぱりとした弾ける食感が高い評価を得ている。 ・スパイシーで奥深い この店の料理はどれも名物で、いくつか推奨したい料理はあるが、特に食べてほしいのがカレースパゲティ。 家庭用のカレーのような見た目だが、手食べればそのスパイシーで奥深い、香辛料の風味が楽しめる。 ・セモリナの旨味を盛り上げる アクセントとして盛られてる紫蘇の葉が、少量ながら爽やかさを生み、カレーの香辛
東京でうまいカレー屋に行きたい! 2014年11月24日19:00 カテゴリお店・外食地域ネタ 1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 00:23:45.80 0.net どこに行けば良いっ!? 7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 00:26:06.92 0.net インドの恵み http://www.indono-megumi.com/ ナンがデカい 9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 00:27:44.26 0.net 新宿中村屋 スポンサード リンク 11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 00:29:34.47 0.net 神保町ボンディ 12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/11/21(金) 00:31:08.26 O.net 俺はリト
数多くの名店が立ち並び、「カレーの聖地」とも称される東京・神保町。「共栄堂」や「ボンディ」といった老舗をはじめ、定番の欧風カレーから、スープカレー、インドカレーのお店までが揃う、まさにカレー好きにはたまらない街ですが、それだけにどこに入ろうかとつい迷ってしまいますよね。 そこで今回は、普段から様々な種類のカレーを食べ歩いているカレー細胞(H.Matsu)さん、あんこさん、えすにかんさんの3名に、神保町界隈で押さえておくべき美味しいカレーの店を2店舗ずつ厳選してご紹介いただきました! 老舗の人気カツカレーや、スパイスにこだわった絶品ルーのカレー、さらには後味爽快の激辛カレーなど、ランチ時に読めば涎が溢れてくること間違いなしのおすすめ店ばかり。ぜひチェックしてください! 「まんてん」と並ぶカツカレーの老舗名店!「キッチン南海」 カレー細胞(H.Matsu)さんのオススメ!(1店舗目) 創業昭和
浅井健一の主宰レーベル・SEXY STONES RECORDSがプロデュースする「HAMMER HEAD CURRY」が、10月10~19日に東京・下北沢駅周辺で行われる「下北沢カレーフェスティバル2014」に参加する。 浅井健一とは? 1964年生まれ、愛知県出身のミュージシャン。1991年にBLANKEY JET CITYのボーカル&ギターとして、シングル「不良少年のうた」とアルバム「Red Guitar and the Truth」でメジャーデビューを飾る。数々の名作を残し、2000年7月に惜しまれつつ解散。その後、SHERBETSやJUDEなどさまざまな形でバンド活動を続け、2006年7月にソロ名義では初となるシングル「危険すぎる」、同年9月に初ソロアルバム「Johnny Hell」を発表した。2016年5月に新たなソロプロジェクト・浅井健一 & THE INTERCHANGE K
こちらの料理。「とろとろ玉ねぎのカレーチキン」鶏もも肉と玉ねぎ、カレー粉だけでできるお手軽レシピです。 これ、簡単でめっちゃ美味しい! 一口食べてすぐ、我が家の"簡単レシピレパートリー"の仲間入りが決定しました。 実は、昨日の記事の中でもチラッと紹介しました。 家事は「やってあげてる」と思わなくなればラクになる。主夫の目線で考える - AIUEO Lab2 スポンサーリンク もとにしたのはこちらのレシピ 超簡単!とりもも肉のとろとろ玉ねぎ煮 by 踊るちんちくりん 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが365万品 上のレシピでそのまま作ってももちろん美味しい! カレー粉入れた一番上の写真と、見た目ほとんど変わりませんね(笑)。こちらは調味料に酒と醤油しか使っていないので、甘めの和風味に仕上がります。 このままでも十分美味しいんだけど、これにカレー粉入れたら美味しいんじゃ??と思い立
丸いタイのナス タイのナスは、長いのやら丸いの、ちっちゃいの、いろいろあって作ろうと思えばキリがないのですが、ホマレ姉さんの畑ではこの丸いのをこだわって作ってます。 とても種の多いナスですが煮ても焼いても美味しく、このナスがある時期は、特にカレーの具として活躍します。色は緑と白の2種類があり、大きさはゴルフボール位です。毎年自家採種しています。 スポンサーリンク タイ・グリーンカレー 家から車で3、40分くらいの所にタイ人の奥さんが経営する人気のタイの家庭料理屋があります。 行き始めて何度目かにグリーンカレーの作り方をダメもとで聞いてみたら、「コレ使うヨ!」と出して来たのが〜メープロイ・カレーペースト・グリーン〜。 エッ、自分でペースト作らないの?これ、日本でも売ってるじゃない!と頭の中は?と!でいっぱい。…でも、これなら私にでもできちゃいそう。 今でもお店に行きますが、正直言って自宅で食
お盆は休みを満喫しましたか?今日お盆明けの出勤だった方ごめんなさい!うちは夫婦そろって今週から夏休みです。 今日はお盆中にわが家が食べていたメニューを一挙ご紹介します。ズボラな主夫の私が作った簡単な料理なので、休み明けの夕飯作る気がないアナタにも、ひとつくらいは役立つはず! photo credit: *Seth via photopin cc スポンサーリンク やみつきになるバターチキンカレー クックパッドで1番人気のカレーを実際に作ってみた - AIUEO Lab2 ちょっと時間はかかるけど、市販の固形ルーを使うんじゃなく本格的なカレーが食べたいときはこのレシピ。後味がサラッとしているので、口に残らないのも夏にオススメのポイント。 トマトの冷製パスタ 超シンプル!トマトと大葉で和風冷製パスタ by putimiko [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが179万品 このレシピで
どーも、のりごとー( @nori510 )です。 ふと、市販のカレールーに頼らないカレー粉を使ったカレーを作りたくなり調べていると、あるじゃないですか! クックパッドの数あるレシピの中でも歴代1位のはてなブックマーク数を獲得しているカレーレシピが! ネット上にもこのレシピを作った方の感想が色々とあり、どれもとっても美味しくて、中毒になる程だと絶賛されています! しかもとってもお手軽そう!という事で、初めてのスパイスの効いたカレー作りに挑戦してみました! 簡単チキンカレー(中毒性あり)作り! 今回チャレンジしたのはスガシカコさんが投稿した「簡単☆チキンカレー(中毒性あり)」 3193個という驚異的なはてなブックマーク数を誇るレシピです! 材料 材料は、 鶏肉(手羽元) 300g程度 プレーンヨーグルト 200g 水煮トマト缶 1缶 玉葱 1個 バター 大さじ2(20g) カレー粉 大さじ
鶏肉をヨーグルトにつけることでホロホロと柔らかくなります! 材料:2〜3人分 鶏もも肉…1枚 *A プレーンヨーグルト…1/2カップ(約100g) カレー粉…大さじ1 塩…少々 バター…大さじ3(約35g) しょうが、にんにくのすりおろし…各小さじ1 カレー粉…大さじ1 パプリカパウダー…大さじ1 トマト水煮缶(カットトマト)…1缶 ローリエ…1枚 塩…小さじ1 砂糖…大さじ1〜大さじ1.5 生クリーム…1/2カップ つくり方 1.ポリ袋に*Aを入れよく混ぜ、一口大に切った鶏もも肉を入れてよくなじませます。空気を抜いて口を閉じ、冷蔵庫で3時間〜半日(前日から漬けておいてもOK)漬けておきます。 2.鍋にバターを溶かし、にんにく、しょうがを炒めます。香りが出てきたらカレー粉、パプリカパウダーを加え、粉っぽさがなくなるまで、焦がさないように注意しながら弱火で1〜2分炒めます。 3.2にトマト缶
ワールド カレー ブッフェは、インドやタイをはじめとする世界各地のカレーが楽しめるブッフェ。チキンカレーやキーマカレーといった“インドカレー”や、スパイシーでマイルドな“タイ風カレー”、牛肉をたっぷり使った“欧風ビーフカレー”などが日替りで提供される。 また、石窯で焼き上げられたナンやターメリックライス、タンドリーチキン、マンゴーラッシーなど、カレーと相性の良いサイドメニューのほか、デザートも用意されるそう。価格は、ランチブッフェが大人3,600円(土日・祝日4,200円)、ディナーブッフェが大人5,400円(土日・祝日6,000円)。 なお、7月16日は「サンクスデー」として、ランチブッフェが大人2,600円の価格で提供されるそうだ。 日替わりメニューの一例は以下のとおり。 欧風ビーフカレー 渡り蟹のココナッツレッドカレー チキンカレー シュリンプココナッツグリーンカレー チキンマカロニ
タケノコのドライカレー 今が旬のタケノコ、毎日のように食べても食べきれないくらい。タイカレーに入れるのは定番だけど、我が家ではタイカレーは初夏から秋にかけてしか作らない。タイナスがその時期にならないと出来ないから。 で、今回はドライカレーレシピに。タケノコの根元の部分の少しコリコリした食感がドライカレーに丁度いいの。タケノコの苦手な人でもこれなら食べられるかも?みじん切りの練習にもなります。 スポンサーリンク 材料(5人分) 茹でタケノコ(根元部分) 140g 生姜 3かけ 玉ねぎ 1/2個 赤唐辛子 1本 すりおろし人参(中2本位) 1カップ 豚挽肉 200g トマトケチャップ 大さじ2 カレー粉 カレースプーン山盛り3 塩 小さじ1/2〜1 クミンパウダー 適量 サラダ油 大さ
・インド料理 インドといえばカレーライス。 そして、タンドリーチキン。 インド料理は世界の料理の中でも比較的、想像しやすいよね。 家の近くにもインド料理のお店がある。 そこの周辺を通るとインド料理の美味しそうな匂いが店屋から外まで出てきて、匂いに釣られてインド料理が食べたい!って気分にさせてくれる(笑) というわけで、今回は家庭でつくれるインド料理になります。 タンドリーチキン、サモサ、ナンなどインド料理の有名どころは揃ってるよ。 楽しんで見ていただけたら嬉しいです。 では、紹介していきます。 ・インド料理の再現レシピすごいです [No.1] [出典]やみつきになる!漬け焼きタンドリーチキン by みわたろう [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが169万品 ・タンドリーチキン。 ヨーグルトのつけダレに10分漬けて焼くだけ。 簡単に作れる本格タンドリーチキンだよ。 [No.2] [
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く