Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

carとvideoに関するbunchan98のブックマーク (2)

  • :: meteor garden :: 映りこみ防止マットを自作する

    防眩マット(映りこみ防止)で書いた「防眩マット」。 映りこみ防止性能には満足…なんだけど、ビデオカメラ+ワイコンを使っていた当時では考えられなかった広角レンズ(24mmとか) で撮影すると、マットのカバーしている範囲が足りなくて結構映りこみが端のほうで目立ってしまった。 なのでもう1枚マットを買って、2枚体制で映りこみを防いでみた。 しかしこれはダッシュボード上がごちゃごちゃしてなんかいやだなぁ、 と思ったのでダッシュボードにフィットする映りこみ防止マットを自作してみることにしたのだった。 というわけで入手したのが「ハイミロン」という生地。 反射光を非常に良く抑えることができることで評判なのだ。 …ていうか防眩マットの表面の素材もハイミロンみたいだね。見た目といい、手触りといい。 これをカットしてそのままダッシュボードにおいてもいいんだろうけど、 振動や遠心力でずれてしまわないだろうか?と

    bunchan98
    bunchan98 2010/01/22
    ビデオカメラを車載した場合の映り込み対策。なかなか大変。
  • カメラの固定に関して - e n j o y d r i v i n g

    カメラの固定方法は、前回紹介したバキュームマウントグリッパーを 下の画像のようにフロントウィンドウにくっつけています。 この際、カメラが中心&水平になるようにガイドフレームを表示させ、液晶ファインダーを見ながら ダッシュボードの形状を参考に調整しています。 また、カメラの角度は画面を3分割して、道路が下1/3になるように調整しています。 こうすることにより、高い建物も撮りやすく、空の面積も増えるので開放感が増すのでオススメです。 ※フロントガラスに吸盤を付ける場合、取り付け位置によって違反になります。 詳しくは下記サイトを参考にしてください。 http://www.dorareco.jp/dora_toritsuke.html

    カメラの固定に関して - e n j o y d r i v i n g
    bunchan98
    bunchan98 2010/01/15
    ビデオの車載方法。今度はうまくいくかな?
  • 1