先日こんな話が盛り上がった。 Togetter - 「マックにて。」 見れば分かるように、私も議論に参加した。その事について。 ツイッターにおけるコピペ リンク先の話は「ツイッターでのネタのコピペは是か非か」という事についての議論である。 単純にWebの一般的なルールとしては「引用は出典を示す」で良いと思う。広域なWebと違って、ローカルなツイッターにはリツイートという機能「も」あるのだからリツイートを「使っても」良い。少なくともそのどちらかをしていれば、法的には批判の対象にはならないはずだ。そのどちらの方が望ましいかということは、Webの一般的なルールとしては決まらない*1。ツイッター内で閉じた話だ。 これだけ見ると単純な話のようだが、実はそう単純でもない。その事についてまず説明していく。このTogetterがまとめられた経緯、意義についてだ。 ツイッターはどれぐらい「緩く」あるべきか
初音ミクカラーの新幹線を「はつね」に!…ネットで投票呼びかける活動始まる 1 名前: ミリペン(千葉県):2010/03/20(土) 22:20:33.23 ID:D10gNttD ?BRZ 初音ミクカラーのE5系新幹線を「はつね」に! 2011年春、東北新幹線に新型高速新幹線車両「E5系」がデビューする。現在、JR東日本 では、新しい東北新幹線の列車愛称を募集中だ。最高速度300km/hでかっ飛ばすE5系 新幹線のボディーカラーは、緑にピンクのストライプ。そう、初音ミクと同じ配色なのだ。 現在、mixi上の「初音ミク」コミュニティを中心に、投票を呼びかける活動が始まっている。 またTwitterでは、ハッシュタグ「#E5_mikumiku」で、投票のサポート活動が行われて いる。投票締め切りは、3月31日(水)24:00。愛称「はつね」に賛同できる方は、JR東日本 の投票ページへGO。応
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く