あれから某DragNgoModoki_Fx3.7.uc.jsをQuickDragと同じ挙動するように適当に編集して満足してはいたけど、 結構理解できてないところもあった上で編集しまくったんで、精神衛生上よくなかったりする。 まあそっちは置いといて、とりあえずQuickDragからアドウェアを取り除いてみた。 試す場合は自己責任でお願いします。(←書き忘れてた。すみません。。。) 1.QuickDragから「名前を付けてリンク先を保存する」でファイルを保存する。 2.保存した「quickdrag-2.1.3.23-fx+sm.xpi」の拡張子を.zipに変えて解凍する。 3.「quickdrag-2.1.3.23-fx+sm/chrome/content/pluginnetwork.js」を削除する。(これが広告を表示する元凶) 4.「quickdrag-2.1.3.23-fx+sm/chr
Firefox13へのアップデートが提供されて早や5日、世間的にはスクロールがぬるぬるするのが気持ち悪いという声がほとんどなのではないかというタイミング。メモリがどうのアドオン・スクリプトの対応がどうのという声は、いつぞやのアップデートに比べるとさほど大きくないように感じられる。 LDRizeは死活問題 しかし、LDRizeは例によって動かなくなってしまい、数々の対応策――古いブラウザを使う、あるいはgreasemonkeyにパッチを当てる、あるいはスクリプト自体に手を加える、あるいはそれら全て――を駆使して使い続けてきた人が、今回のアップデートに被災し、あちこちでまた悲嘆の声をあげている。 twitterのリアルタイム検索なんかを覗くと、阿鼻叫喚を垣間見れる。 LDRizeがないとtumblrで快適なReblog環境が構築できない! ということで困っている人もたくさんいることだろう。 手
Firefox8が出てたので更新してみたんですが、一通り問題なく動いてるようで安心安心。 グリモンも最新が出たようなのでそちらもついでに更新。 僕はMinibufferとLDRizeを使ってなかったんだけど、回りの人はけっこう活用してるようで動かないと問題になっているよう。 ついでにvimpとの連携のも動いてないとの事なのでちょっと導入して、勉強がてら見てみた。 なお、ここまでたどり着く過程でmashironに聞いたり、mashironに確認したり、mashironに教えを請うたりしました。 mashironありがとう。 最新のMinibufferとLDRize Minibuffer for Greasemonkey LDRize for Greasemonkey 以上が大元のコードだと思うが、これは最新のグリモンでは動いていない。 Minibufferに関してはこの辺の修正が必要。 Fi
Windows 7(64bit)に導入した「Alcohol 52%」(http://www.alcohol-soft.com/)だが、どうも関連付けがスマートにいかない場合が多く、不具合というか意図する動作をしてくれないのだ。 「Alcohol 52%」をインストールすると、エクスプローラー上のイメージファイル右クリックで「イメージをマウント」がコンテキストメニューに表示、マウント操作が可能になるのが通常仕様なのだが、メニュー表示すらなくマウントできない状態。Windows 7の「ファイルを開くプログラムの選択」は勿論、「Alcohol 52%」のオプションで関連付けを設定し直しても正常動作せず、エクスプローラー上からのマウント操作が事実上不可能で、操作し辛い事この上ない。 で、例の如くレジストリエディターで該当するデータを確認したところ、拡張子の設定が意図するものとは違う内容だったので、
Firefox 4 で Minibuffer + LDRize + ReblogCommand を動かす | WWW WATCHを参考にGreasemonkey 9.3 とMinibufferを書き換えてみた。 とりあえず動いているようなので、書き換えたGreasemonkeyのバイナリとMinibufferを共にgithubとgistに置いておく。Add-on ルビ Greasemonkeyは https://github.com/uk-ar/greasemonkey/zipball/0.9.3.a https://github.com/downloads/uk-ar/greasemonkey/greasemonkey.xpi でダウンロードして、ファイル名をgreasemonkey.xpiに書き換える。 Minibufferは https://gist.github.com/raw/9
「諦めたらそれまでだ。でも、君なら運命を変えられる」 邪道なやり方である。Use at your own risk !!! 因みに「邪道」だと書いたのはGreasemonkey, Scriptish側に変更を入れる方法だからで、危険があるわけではない(と思う) Issue登録もしておいた https://github.com/greasemonkey/greasemonkey/issues/issue/1278 https://github.com/erikvold/scriptish/issues/issue/189 Greasemonkeyが0.9になってLDRizeやAutoPagerizeが動かなくなったの件 昨日あたり、Twitter上で談義していたが、解決方法が出てこないので、Greasemonkey側を弄ることにしたw Minefieldでテストしたら動かなかったので後で書き
2011年02月04日にWebブラウザ「Google Chrome 9」の安定版がリリースされました。 「Google Chrome」を使っている多くの人は、自動アップデートなので既に「Google Chrome 9」になっていると思います。しかし「Google Chrome 9」(バージョン9.0.597.84)ではFlashで日本語入力できないという症状が発生しています。 これにより、ニコニコ動画にてコメントが打てない、Flashでのメッセージのやり取りができないなどの問題が発生しています。Windows版Google Chrome 9の対策方法の紹介です。(MAC版Google Chrome 9ではこの対策は効果がありません。) ※一部配信先ですべての画像を確認できない場合があります。すべての画像を見るには、ガジェット通信サイトの記事をご覧ください。 「Google Chrome」に
パソコン購入 パソコン買いました! ここ2台はDellのPCばっかりでしたが、今回は趣向を変えて富士通にしてみました。 購入したのはこれ 富士通 FMV-BIBLO NF/G70(エボニーブラック) FMVNFG70B 出版社/メーカー: 富士通メディア: エレクトロニクス クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る Core i5でBlu-ray Disc作成できてUSB3.0ポートが1つ付き。お手頃価格で電源口とUSBポートが同じ側にあるのが決めてでした。 Bluetoothがないのは残念だけど、JoshinモデルでWebカメラ付いてるのは良し。 個人的には「Home」「End」「PgUp」「PgDn」キーが独立していないのを始め、キーボード配置は最後まで気に入っていません。。。 NECの、「Fn」キーが一番左にあるのよりマシか。 とは言え、まあまあお買い得感のあるお買いも
このブログの更新や管理は、主に Firefox3 を使って管理しています(2009年4月現在)が、今日管理画面にアクセスしたら、突然下記のようなエラーが発生してアクセスできなくなりました。 一瞬、サーバの不具合かと思ったのですが、他のブラウザではアクセスできます。で、ネットで検索したところ、該当サイトのクッキーを消去すれば直ることが分かりました。 1.対処方法 メニューバーから、「ツール」→「オプション」を選択。 「プライバシー」タグの「Cookieを表示」をクリック。 該当サイト(ここではkoikikukan.con)を選択して、「Cookieを削除」をクリック。 これで正常にアクセスできるようになりました。ブラウザの再起動は不要です。 2.参考 参考サイトは下記です。ありがとうございました。 プログラマ 福重 伸太朗 ~基本へ帰ろう~ - とあるサイトにアクセスると 400 - Bad
"Japanese Popular SBM Count With Google" を Google サーチウィキ対応してみた。 Google検索結果にSBMカウントを表示させる Japanese Popular SBM Count With Google というツールがありますが、昨日より正常に使えなくなりました。 これは、昨日より Google サーチウィキ が有効になったせいか、Googleの検索結果のHTMLの内容が若干変化してしまったのが原因のようです。 で、何が変わったのかなぁ?とHTMLの中身を見てみると、 今まで、検索結果が <a href="http://xxx.xxxx.xxxx/xxxx.htm"> となっていたのが <a href="http://tori932.dip.jp/url?sa=U&start=1&q=http://xxx.xxxx.xxxx/xxx
レアケースだとは思うんですが、たまたま僕が行き当たってしまったので 報告がてら、記事にしてみます。 別に何も特別なこともせず普通にPCを終了したハズなのに、ある時から 起動時に毎回chkdsk(チェックディスク)が勝手に実行され始めました(→こんな画面)。 10秒以内に何かキーを押せばキャンセルされますし、 chkdsk自体、そんな大した時間がかかるわけではないんですけども 意味不明なこの状態は気持ち悪いので直そう!と思ったわけです。 以下、仕組みと解決法 ◆なぜ起こるか? XPは起動時にダーティビット(ある種の命令です)がセットされていると chkdsk(チェックディスク)を実行する仕組みになっています。 通常、ダーティビットはOS起動時にセットされ、終了と同時にクリアされます。 しかしフリーズや強制終了など異常終了すると ダーティビットが残ったままなので、次回の起動時に 何か不具合が起
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く