Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

P2Pに関するcastleのブックマーク (5)

  • いま分散システムが面白い理由 - Blog by Sadayuki Furuhashi

    最近 クラウド という単語が流行していますが、「大規模な計算資源を低コストで提供してくれるトコロがあるらしいので、自前で持っていた計算資源を委託しちゃえば運用する手間も知識も要らないし、そもそもサーバーを買う費用を省けちゃうから嬉しい」という発想に基づいているらしく、しかし技術的には 大規模な計算資源を低コストで構築する技術 がポイントでしょう。 大規模な計算資源をどうやって安く構築するか。 従来は、システムの能力を高めるためには、高性能・高機能(それゆえ高価な)マシンを導入するというスケールアップの手法が採られていたのだが、この手法では10倍に性能を上げるために、たとえば30倍のコストがかかるかもしれない。スケールアップと比べてスケールアウトでは、導入したコストにほぼ比例して、パフォーマンスの向上が見込める。 『UNIX magazine 2009年4月号』 p.31 *1 何百万円もす

    いま分散システムが面白い理由 - Blog by Sadayuki Furuhashi
    castle
    castle 2009/04/26
    「技術的には 大規模な計算資源を低コストで構築する技術 がポイントでしょう」「何百万円もするハイエンドなサーバーを1台買うより、チープなマシンを10台買って並べた方が革命的に安上がりだというわけです」
  • Gross National Cool - 池田信夫 blog

    きのうの記事は、わかる人にわかるようにしか書かなかったのだが、意外にも今月最大のアクセスを記録した。アクセス元をみると、京大をトップとして大学からのアクセスが多いので、少しわかりやすく解説しよう(長文失礼)。 きのうの図2は、学部の教科書に出てくる「独占価格」の説明だ。つまり著作権とは、国家公認の独占なのだ。こういう政策は有害であり、例外的に許されるのは電力やガスなどの「自然独占」の場合だけで、これも競争的にすべきだという議論がある。デジタルコンテンツの場合には、価格が限界費用=複製費用と均等化するスピードが速いので、独占を作り出さないと投資のインセンティブが失われる、という理由がつけられるが、こういう費用構造はコンテンツだけではない。 たとえば新しいファッションが発表されると、似たような服が同じシーズンに大量に出回るが、デザイナーは「著作権」なんか主張しない。ブランドの価値を守ること

    castle
    castle 2008/07/15
    「つまり市場を通さないで流通する情報が増えると、GDPはしばしば逆指標になるのだ。エイベックスのような衰退産業を守ることがプラスで、P2PやSNSのようなイノベーションはマイナスと評価されてしまう」
  • BitTorrentに角川が出資。2008年には角川がP2P動画配信に参入

    BitTorrrentは22日、同社が開催した「Bit Torrent Conference 2007」の場で、Jストリームとの配信事業における協業や、角川グループホールディングスによる出資などを発表した。角川の出資額は約10億円で、角川は2008年にもP2Pによる動画配信ビジネスに参入する。 BitTorrentは、P2P技術を利用したファイル交換プロトコルおよび同プロトコルを開発した企業の名称。米BitTorrentによれば、BitTorrent対応クライアントソフトは全世界ですでに1億5,000万ダウンロードされ、3,000万以上のアクティブユーザーが存在。トラフィックにおいても全インターネットトラフィックの約40%を占めているとしている。 同様にP2Pを採用したファイル交換システム「Winny」と比べて匿名性が確保されないため、ユーザーがどのファイルを共有しているかを確認することで

    castle
    castle 2007/10/23
    「同様にP2Pを採用したファイル交換システム「Winny」と比べて匿名性が確保されないため、ユーザーがどのファイルを共有しているかを確認することで違法ファイル対策が可能だという」「著作権管理が可能なP2P配信」
  • 痛いニュース(ノ∀`):ヤマト運輸がWinnyに流失した個人情報を完全に削除出来たらしい

    1 名前: ほうとう屋(東京都) 投稿日:2007/03/25(日) 01:34:22 ID:+98PnhvG0● 【ヤマト運輸】ファイル交換ソフト「Winny」による個人情報流出について [03/23] >パソコンから流出させたデータは、既にネットワーク上から削除しております。 無理だろ http://www.yamato-hd.co.jp/news/info_070323.html ※元記事:ヤマトグループ、ウィニーで顧客情報など160件流出 ヤマトホールディングスは23日、グループで引越業の北信越ヤマトホーム コンビニエンス(新潟市) の男性社員が個人所有するパソコンのファイル交換ソフト「ウィニー」を通して、 顧客や社員の個人情報160件がインターネット上に流出したと発表した。 情報の不正使用の被害は報告されていないとしている。 http://www.jiji.

    castle
    castle 2007/03/25
    「世界中の企業・個人PCから任意のキャッシュのみ削除なんて、お前ら小包配ってる場合じゃねーぞ」「ネットワーク上から削除した ということを確認できたことがさらにすごい」
  • http://kiri.jblog.org/archives/000332.html

  • 1