Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2015年7月1日のブックマーク (21件)

  • 能力が低い人ほど自信たっぷりな理由、それは… | ダ・ヴィンチWeb

    社会に出てから気づいたのは、自信満々なやつほど、仕事ができないということだ。特に、セルフブランディング、人脈自慢、ソー活、自己啓発など、自分磨きに精を出す「意識高い系(笑)」はその最たるもの。ポジティブに自信たっぷりに振る舞うことは決して悪いことではないはずなのに、どうして、自分自身の能力を過信している人ほど、同じようなミスを連発するのだろう。 心理学博士・榎博明氏の『薄っぺらいのに自信満々な人』(日経済新聞出版社)では、自信過剰な人に見られがちな仕事上の問題点を指摘している。榎氏によれば、もともと人間は、自分の能力を過信してしまう生き物だという。それも、その傾向は能力が低い人ほど、顕著に現れるらしい。2000年にイグノーベル賞を受賞した英国のダニングとクルーガーは、このことをある実験により証明した。彼らは被験者に対して、論理的推論のセンスなどのテストを実施し、同時に、テストの結果に

    能力が低い人ほど自信たっぷりな理由、それは… | ダ・ヴィンチWeb
    cauchym
    cauchym 2015/07/01
    ププーと思ったけど俺もそうだということに気付いて真顔になった
  • 人生の100のリスト : 賢者の図書館 (Under Construction) : livedoor Blog(ブログ)

    人生の100のリスト (講談社プラスアルファ文庫) キーワード: ロバート・ハリス、リスト、旅、エグザイル、夢旅をしながら多彩な仕事をこなしてきた著者によって、人生で達成したいことの100のリストについて示されている。以下のような目次となっている。プロローグ ファッション・モデルと付き合う 1000冊のを読む アマゾン川をイカダで下る イルカと泳ぐ 原宿に自分のサロンを作る ギャンブルでメシを喰う 映画を5000観る エベレストを間近に拝む ヒッピーになる 南の島で放浪者たちの集うバーを開く 武道の黒帯を取る モロッコでポール・ボウルズの短編を読む 結婚する 映画で殺し屋を演じる 自伝を書く パリの「シェイクスピア・アンド・カンパニー」とサンフランシスコの「シティ・ライツ・ブックス」でを買う ギリシャの島で小説を書く 人と恋をする ZEN寺で修行する バックギャモンの世界チャンピ

    cauchym
    cauchym 2015/07/01
  • 巨大なバッチを分割して構成する 〜SQLバッチフレームワークBricolage〜 - クックパッド開発者ブログ

    トレンド調査ラボの青木峰郎(id:mineroaoki)です。 好きなRubyのメソッドは10年前からString#slice(re, nth)ですが、 最近はRubyよりCoffeeScriptとSQLのほうが書く量が多くて悩んでいます。 今日はわたしが開発している「たべみる」の背後で働いている 巨大バッチの構成について話したいと思います。 たべみるのバッチは約3000行のSQLで構成されており、 処理時間が1日で4時間程度かかる、そこそこの規模のプログラムです。 このバッチ処理プログラムをBricolage(ブリコラージュ)というフレームワークで構造化する手法について説明します。 「たべみる」とは まず最初に、「たべみる」がどういうものなのかごく簡単にお話ししておきましょう。 「たべみる」は企業のみに提供しているB2Bの分析サービスで、 クックパッドレシピ検索の分析をすることができま

    巨大なバッチを分割して構成する 〜SQLバッチフレームワークBricolage〜 - クックパッド開発者ブログ
    cauchym
    cauchym 2015/07/01
    バッチ処理の実例
  • 温厚なパパが突然キレるのはなぜ? ママには想像できない理不尽な理由と対処法

    寝ない、べない、いたずらする、イヤイヤ、癇癪……思い通りにならない我が子に、パパやママはイライラを隠せないことがありますよね。 頭では仕方がないとわかっていても、イライラが爆発して感情に任せて怒鳴ってしまった、なんていう経験は誰もが持っているかもしれません。 しかし、イライラが爆発して子供に怒鳴ってしまう理由は、パパとママでは少し違っていることがあります。普段は優しいパパが、突然豹変して子供に怒鳴ったら、それはこんな理由かもしれません。 ■温厚で優しいパパが突然豹変!? 偏がちで、が進まない子供を側で見るのは、とてもイライラするもの。 ママは、 ・栄養のバランスが取れない ・成長が心配 ・あとでお腹が空くのでは などといった理由で、何とかしてべさせようとあれこれ工夫をしますが、それが功を奏しないとますますイライラが募ってしまいます。 単純に、作ったものを残されるのもストレスですよね

    温厚なパパが突然キレるのはなぜ? ママには想像できない理不尽な理由と対処法
    cauchym
    cauchym 2015/07/01
    私とパパの使い分けがいやらしくて、自分の衝動を無理やり客観視している様子が読んでて滑稽だし、気持ちが悪い。読まなくていいです
  • なぜ日本の高齢者はこんなに貧困なのかー『下流老人』を発表して思うことー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    <『下流老人』を発表して>拙著『下流老人』(朝日新書)を発表して以降、大きな反響が続いている。 書では、不十分ながらも、日の高齢者の貧困の実態について、現実の一部をお伝えし、そこから何が起こっているのか考察することができた。 「明日は我が身である」 「老後を迎えるまでに資産や貯蓄をして備えたい」 「下流老人になることを前提に、家族や友人などの人間関係を大切にしていきたい」 など、寄せられるご意見や感想は多い。 そして、同時に、「なぜ高齢者はこんなに貧困になってしまうのか」といった疑問も多く寄せられる。 そもそも、貧困を抑止するためには、個人の努力云々も大事だが、個人的な努力ではどうにもならない実態もある。 だから、社会保障を先人たちは”防貧対策”として、用意してきたのだが、この貧困を防ぐための対策が弱いと指摘しておきたい。 <生活に金がかかりすぎる日>皆さんは日常的に「贅沢」している

    なぜ日本の高齢者はこんなに貧困なのかー『下流老人』を発表して思うことー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    cauchym
    cauchym 2015/07/01
  • Lisperはプログラムに何を見るか - 八発白中

    男子校に通う中学生の僕らにとって「家庭科」の授業は休憩時間のようなものだった。 僕の中学校には家庭科室というものがない。だから、いつもの教室で野菜の種類やそれに含まれる栄養素なんかを教わるというだけの、正直退屈な授業だった。話される内容はどれもただ暗記すればいいものなので、授業を聴かなくても定期試験前に教科書を読み通すだけで九〇点は取れる教科だった。 学校としても文科省の教育課程に沿うがためだけに時間割にねじ込んでいるに過ぎなかったと思う。特別教室がないことでも真面目にこの教科を取り扱う気がないことがわかるし、生徒の方でもその学校の態度を敏感に感じとっていた。 そんなやる気のない男子学生の前に立って話すのは教師にとって楽しいものではなかっただろう。僕らの先生は、落ち着いた雰囲気でどこかしたたかさのある、髪の長い女の先生だった。 その日も彼女はいつも通り、キノコに含まれる何々という栄養素が、

    Lisperはプログラムに何を見るか - 八発白中
    cauchym
    cauchym 2015/07/01
    むちゃくちゃ良い
  • スーパーマリオ30周年記念ライブ

    1985年にファミリーコンピュータで「スーパーマリオブラザーズ」が発売されてから今年で30年。 世界中で広く親しまれてきたスーパーマリオは、その音楽もまた、多くの皆さんに愛されてきました。 2015年9月、30周年を記念してスーパーマリオ単独としては初めてのライブを開催いたします! 豪華メンバーによるスーパーマリオスペシャルバンドが、このライブの為に特別にアレンジされた歴代シリーズの人気楽曲・・・誰もが一度は耳にしたことのあるメロディ『地上BGM』(スーパーマリオブラザーズより)はもちろん、『Newスーパーマリオメドレー』『決闘!歴代クッパ』『ウォーターランドとチコ』などをお届けします! 30年の歴史を刻んできた名曲の数々、そしてステージ上の大スクリーンにはスーパーマリオの映像が映し出され、迫力のサウンドと共に、その世界観を彩ります。 MCには、「ニコニコ超会議/超音楽祭2014『任天堂ス

    スーパーマリオ30周年記念ライブ
    cauchym
    cauchym 2015/07/01
  • LINE DEVELOPER DAY 2016 開催のお知らせ « LINE Engineers' Blog

    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog saegusa2017-04-16Yoshihiro was a network engineer at LINE, responsible for all levels of LINE's infrastructure. Since being named Infra Platform Department manager, he is finding ways to apply LINE's technology and business goals to the platform. こんにちは。LINEでネットワークやデータセンターを担当している三枝です。2017年1月にJANOG39で登壇する機会を頂きましたので、今回

    LINE DEVELOPER DAY 2016 開催のお知らせ « LINE Engineers' Blog
    cauchym
    cauchym 2015/07/01
  • くらしのきほん

    コップの底でつぶして作る、いちごのデザートはいかがでしょうか。そのままべても良いですし、アイスクリームやヨーグルトにかけてお楽しみください。

    くらしのきほん
    cauchym
    cauchym 2015/07/01
  • OracleとGoogleの判決文を斜め読む - Qiita

    (7/7追記)僕は斜め読みだったんですが、もっときちんと読んだ上で解釈を書いてくれている方がいます。僕も時間をとって全文を読みたいとは思っていますが、まだ時間がかかりますし、yudaiさんの会社の方が妥当性は高いと思いますので、そちらをご参照ください↓ 朝っぱらから色々衝撃が走った第一四半期の最終日ですが、OracleGoogleの裁判について、どのあたりが問題だったとされるのか気になるので判決文等を読んでみました。 経緯 2010年8月、OracleGoogleを訴える。当初の争点は特許侵害 (publicKey1) 2012年4月、サンフランシスコ連邦地裁の法廷開始 2012年5月、Googleの特許侵害はないとの陪審評決。ただし、フェアユースは意見が別れる。 2012年6月: OracleGoogleJava/Android訴訟、損害賠償金ゼロで合意。今回議論された37件のJ

    OracleとGoogleの判決文を斜め読む - Qiita
    cauchym
    cauchym 2015/07/01
  • WordPressを巡る理想と現実、あるいは誤解

    ブコメでもすでに色々言われていて、自分のFacebookのタイムラインでも軒並み言及されているので、触れたくない理由は色々あるのだが、CMSで仕事をしている以上、反応しとかないといかんかなと思って筆を取る。そう、この件だ。 WordPressで「ささっと作る」で請けれなくなってる現状。 まとめると、WordPressは作り手にとっても楽に作れて、ウェブサイトを持ちたい人にとってもイニシャルコスト・ランニングコストともに安く済ませられる、みんながハッピーなツールだったはずが、そうではなくなってきた、と言う話。そうではなくなってきた根拠は何かと言うと、セキュリティ対応と管理画面の使いにくさ、カスタマイズ範囲の肥大化、の3点があるようだ。 セキュリティ対応は必要ですし、ランニングコストもかかります セキュリティ対応については、WordPressの導入によく使ってきたロリポップサーバーでWordP

    cauchym
    cauchym 2015/07/01
    CMSなー
  • GitHub - rbenv/rbenv: Manage your app's Ruby environment

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - rbenv/rbenv: Manage your app's Ruby environment
    cauchym
    cauchym 2015/07/01
    rbenvのdocmentである
  • rbenv + ruby-build はどうやって動いているのか - takatoshiono's blog

    rbenv といえば 複数バージョンの Ruby を切り替えて使うための環境を提供してくれる便利なツールとして欠かすことのできないものですが、機会があってそれがどうやって動いているか調べたので、ここに書いておきます。また ruby-buildruby をインストールするためによく使われている(というか使ってない人いないのでは)rbenv のプラグインです。rbenv install というコマンドは ruby-build が提供しています。これについても一緒に書きます。 はじめに断っておきますが、間違ったことを書いているかもしれないのでその辺はご了承ください。また、将来 rbenv の変更によって変わってしまう部分もあるかもしれません。 また rbenv のドキュメントはとても充実しているので、それを読めばここに書いてあることはだいたいわかると思います。 もくじ rbenv のインス

    rbenv + ruby-build はどうやって動いているのか - takatoshiono's blog
    cauchym
    cauchym 2015/07/01
    助かった
  • rbenv を利用した Ruby 環境の構築 | DevelopersIO

    こんにちは、クラスメソッドの稲毛です。 複数バージョンの Ruby を切り替えるだけでなく、ローカルディレクトリ毎に Ruby のバージョンを指定できる「 rbenv 」がとても便利だったので、インストール方法などを記しておきます。 ビルド環境の構築 Ruby をビルドする環境が構築されていない場合は、下記 ruby-build の Wiki を参考にビルド環境を構築する。 Suggested build environment rbenv + ruby-build のインストール rbenv で Ruby のインストールを行うので rbenv のプラグイン「 ruby-build 」を併せてインストールする。 Linux の場合 ここでは既に Git がインストールされているものとします。 $ git clone https://github.com/sstephenson/rbenv.

    rbenv を利用した Ruby 環境の構築 | DevelopersIO
    cauchym
    cauchym 2015/07/01
    参考になりそう
  • [Mac][ターミナル]ターミナルのログを自動で取得する - Qiita

    目的 ターミナルを起動したときに自動でログを取得したい 出力をコピーするのが面倒くさい 障害対応で毎度コピーするくらいなら最初から設定したい 振り返りたい 操作したコマンドなんだっけ? あの時の実行結果どうだったけ? 監査目的 操作ログは残せ!と言われた 超慎重派 設定方法 ログ出力用のディレクトリを作成する

    [Mac][ターミナル]ターミナルのログを自動で取得する - Qiita
    cauchym
    cauchym 2015/07/01
    便利そう
  • bashからzshに移行して2014年を迎えよう![ログインシェル]

    この記事は、2013年12月20日に書きました。 ・2014年5月15日にzshの設定にpreztoの事も名前だけ紹介しました。 ・2014年5月15日に.zshrc読み込むたびにPATHが増えていく場合の対処法を追加しました。 ■まえがき 自分なりのzshを入れるメリット。 入力補完が優れてる ←゚+。゚(・∀・)゚。+゚イイ!! 非標準コマンド(brew、gitとか)の入力補完 ←゚+。゚(・∀・)゚。+゚イイ!! カラーリングがbashより見やすい ←゚+。゚(・∀・)゚。+゚イイ!! bashより処理が高速 同時に立ち上げてるターミナル間でのhistory共有 時間のかかる処理が終わったら通知 gitのカレントブランチの表示 ←゚+。゚(・∀・)゚。+゚イイ!! 履歴機能が強力(改行も記録される) ←゚+。゚(・∀・)゚。+゚イイ!! 2014年1月号のソフトウェアデザイン誌にシェ

    bashからzshに移行して2014年を迎えよう![ログインシェル]
    cauchym
    cauchym 2015/07/01
    試した
  • oh-my-zshを使っていて重いと感じている方、preztoはいかが? - Qiita

    背景 oh-my-zshは大変便利で、便利ではあるけど複雑怪奇なzshの設定を簡単に済ませることができるようになりました。 しかし、気の赴くままにpluginを追加していると、起動が重くなったり補完が重くなったり徐々に使いづらくなってしまいます。初回の起動が重いのはscreenやtmuxを活用してつぎつぎzshを起動・終了している人にはじわじわ効いてきますし、補完が重いのはとてもつらいものです。 また、oh-my-zshのpluginには、元のrepositoryからsourceを持ってきたまま放置されているものもあります。例えば、oh-my-zsh/plugins/zは2014-04-11時点では家のrupa/zより古く、更新されてないことが伺えます。 oh-my-zshはいろいろつらさもあることは分かった、しかしoh-my-zshを捨てて一からzshを設定するのはつらい……。そんな方

    oh-my-zshを使っていて重いと感じている方、preztoはいかが? - Qiita
    cauchym
    cauchym 2015/07/01
    なるほどである
  • 「『はてなブログ』が気持ち悪いからやめる」という人へ - いつか電池がきれるまで

    zeromoon0.hatenablog.jp まあ、ブログなんて、やめてみたらいいんですよ。 僕だって、「死んでみたかったら、一度死んでみればいい」とか、「離婚したかったら、してみればいい」なんてことは口が裂けても言わないし、言うべきではないと思うけれど、ブログの閉鎖なんていうのは「やめたあと後悔しても、取り返しがつく衝動」だし、僕自身も何度か閉鎖や休止をしてきましたしね。 「自分の葬式を見てみたい」って言うじゃないですか。ブログの閉鎖って、ある意味、それを小さく実現できるようなものではある。 でも、実際に閉鎖してみると、世界って、がっかりするほど無反応だし、誰も惜しんではくれない。 ブログは星の数ほどあって、好きなブログがなくなったら、「残念だなー」と思いつつ、他のブログを見るか、他のことをするだけです。 あんまり過剰に惜しまれたりすると、それはそれで怖い。 結局のところ、リングに立っ

    「『はてなブログ』が気持ち悪いからやめる」という人へ - いつか電池がきれるまで
    cauchym
    cauchym 2015/07/01
    余計なお世話だと思いきや、やっぱりいいこと言ってはるとも思う。
  • Rails開発をする上で知っておいた方が良さそうなこと - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2015年07月01日13:34 Ruby 勉強会 Rails開発をする上で知っておいた方が良さそうなこと 先週の木曜日、Speeeさんで開催された第2回SpeeeTeckPartyにお邪魔して発表してきました。 これは x 技術をテーマにした勉強会で、第1回は「寿司 x Ad」だったそうなんですが、なんでも今回は「からあげ x Ruby」だそうで、であればささたつさんしかいない!という人選だったそうですw (お寿司べたかったな・・w というわけで、Rails開発するなら知っておくと良さそうなことを10個(質疑応答で一つ増えて11個になったりもしましたが!)紹介してきました。以下がスライドです。 他にもいろいろとあると思いますが、少しでも役に立てば幸いです :D ツイート 「Ruby」カテゴリの最新記事 「勉強会」カテゴリの最新記事

    Rails開発をする上で知っておいた方が良さそうなこと - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog
    cauchym
    cauchym 2015/07/01
  • まつもとゆきひろ氏が「生涯プログラマー」でやっていきたい若手に贈る3つの言葉 - エンジニアtype | 転職type

    2015.06.03 スキル 社会人になったばかりの若いエンジニアの中には、一度この道に足を踏み入れたからには、自らの技術で身を立てていけたらという、強い思いを胸に秘めている人も少なくないのではないか。 そう考えて今回、Rubyの父として知られるまつもとゆきひろ氏に、あえて「これからの時代に技術だけで生き残るには?」という偏ったテーマで取材を依頼した。返ってきたメールの冒頭にあったのが、次の一文である。 「技術だけで生きるというのは幻想である」 まずはその真意を聞くところから、取材は始まった。 まつもとゆきひろさん(@yukihiro_matz) 1965年生まれ。筑波大学第三学群情報学類卒業。プログラミング言語Rubyの生みの親。株式会社ネットワーク応用通信研究所フェロー、一般財団法人Rubyアソシエーション理事長、Speeeをはじめとした複数社の技術顧問、Herokuチーフアーキテ

    まつもとゆきひろ氏が「生涯プログラマー」でやっていきたい若手に贈る3つの言葉 - エンジニアtype | 転職type
    cauchym
    cauchym 2015/07/01
  • http://www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/~m-mat/NON-EXPERTS/SHIMINKOUEN1999/SUGAKUKAI/res5.pdf

    cauchym
    cauchym 2015/07/01