Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

chaboooooのブックマーク (5,237)

  • もはやサガではなくふつうのRPGでは? リメイク版『ロマサガ2』から見る「サガらしさ」

    の有名RPGでありながらも、とにかく尖りまくっているのが「サガ」シリーズである。ものによっては理解すら難しいが、わかったときの気持ちよさは随一だ。 ゆえに、フルリメイクとなる『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』(以下、リメイク版「ロマサガ2」)が発売されたと聞き、私もすぐ手にとった。確かにおもしろい。だが、プレイしている最中に「これはサガなのか?」とばかり思ってしまった。 いや、正直に言えば発売される前からわかっていたのだ。「売れ筋のサガ」を作れば、「サガらしさ」が消えてしまうことを。 そもそも「サガらしさ」とはなにか? ここまでの3行を読んだ読者は「サガらしさ」をどう定義するのかを気にするだろう。私としては次のようなものとなる。 不明点が多いゲームシステムを読み解いていく 偶発性によって生まれる劇的な展開 「サガ」シリーズはゲームシステムが難解だったり、マスクデータが多かっ

    もはやサガではなくふつうのRPGでは? リメイク版『ロマサガ2』から見る「サガらしさ」
    chabooooo
    chabooooo 2024/11/06
    ドット絵のロックブーケの変なポーズが神々しいカットインで再現されてて感動した
  • ゾッとする話。地震のあと避難所で過ごした友人が「歯みがきグッズを備えておけばよかったって後悔してる。マウスウォッシュじゃものたりなかったし、断水でうがいもできなかった」って言ってた。口がクサくなることもすっごくイヤだけど、歯周病の菌が増えたせいで…

    いくみ⛑️ @193fp 地震・大雨・自然災害と事故、犯罪などの危険から身を守る情報を発信してます。安全あんしんな暮らしをしたい人はフォローしてね🦦|弁護士会、警察学校の講師|災害ボランティア運営支援者認定| いろんなSNSがありますが私はXの発信がメインです lin.ee/6ciQmR7 いくみ⛑️ @193fp ゾッとする話。地震のあと避難所で過ごした友人が「歯みがきグッズを備えておけばよかったって後悔してる。マウスウォッシュじゃものたりなかったし、断水でうがいもできなかった」って言ってた。口がクサくなることもすっごくイヤだけど、歯周病の菌が増えたせいで 肺炎になって命を落とす人もいると聞いて怖すぎる…でも、水を使わない口腔ケアを教わったからみんなにも教えるね↓ 2024-11-05 06:12:06 いくみ⛑️ @193fp 災害のあとは関連して発症した病気などで命を落とす関連死が

    ゾッとする話。地震のあと避難所で過ごした友人が「歯みがきグッズを備えておけばよかったって後悔してる。マウスウォッシュじゃものたりなかったし、断水でうがいもできなかった」って言ってた。口がクサくなることもすっごくイヤだけど、歯周病の菌が増えたせいで…
    chabooooo
    chabooooo 2024/11/05
    備蓄するのは歯磨きセットじゃなくて多めの水では
  • 「めんどくさい」の代わりに「世話が焼けるな」を使うといい感じに慈愛がこもるからよく使う→人生を楽しく生きるライフハックだよこれもうw

    瀬戸みずは @setomizuha 「めんどくさい」の代わりに「世話が焼けるな」を使うといい感じに慈愛がこもるからよく使う 例:このレシピ、塩もみしたあとさらに下味つけて寝かせるのか…世話が焼けるな… 2024-11-03 17:38:05

    「めんどくさい」の代わりに「世話が焼けるな」を使うといい感じに慈愛がこもるからよく使う→人生を楽しく生きるライフハックだよこれもうw
  • ハイスぺな人「どうして香典袋には100万円すらはいらないの?」→葬儀屋さん「100万入る香典袋は売ってる」知っておきたい香典袋のグレードあれこれ

    ハイスペサラリーマン@婚活中 @RealEstate03XX ハイスペあるある(お葬式編) ワイがここまでハイスペになれた恩師の親御さんのお葬式に参列するにあたりお香典を包む。お金では表せないほどの恩がある方の親で。 どうして、お香典の袋って100万すら入らないの? ハイスペの方ならこの気持ち分かるよね? pic.x.com/HAmcmWVLqC 2024-11-02 08:38:48

    ハイスぺな人「どうして香典袋には100万円すらはいらないの?」→葬儀屋さん「100万入る香典袋は売ってる」知っておきたい香典袋のグレードあれこれ
    chabooooo
    chabooooo 2024/11/05
    葬儀の受付やったワイがマジレスすると、香典袋は受け取ったその場で開封して金庫に札束まとめちゃうから袋はなんでもええで
  • 「ChatGPT Search」の衝撃--Chromeの検索窓がデフォルトで「ChatGPT」に

    また、検索エンジンと違って明確に回答にたどり着ける点も気に入った。Google検索はSEOメソッドの影響か、冗長なコンテンツが検索上位に入ることが多い。そして、同じような見出しのページがずらっと並び、どれをクリックして良いかわからない。一方のChatGPT Searchは、複数のリンクを参照し、ウェブページをクリックしなくても欲しい情報を要約して提示してくれる。また、検索結果に広告が一切表示されず見やすいが、逆に言えばOpenAIはこの部分でマネタイズを目指すのかもしれない。 さらに使っていて感じたのが、デフォルトの検索窓がChatGPTでも、ある程度は普段通り使えるということだ。Google検索より若干レスポンスが悪いなど気になる点もあるが、ChatGPTの登場時に盛んに言われた「従来型検索エンジンのオワコン化」がいよいよ現実味を帯びてくる可能性もある。 生成AIと検索エンジンを組み合わ

    「ChatGPT Search」の衝撃--Chromeの検索窓がデフォルトで「ChatGPT」に
  • 父が死んだ時の解約でマニュアルマンが「御本人でないと対応できません」というので「骨壺持ってくるから待ってろ」と叫んだ話

    はすみん@設備屋 @irohasumi 親父死んだ時に解約のときに「ご人様でないと対応できません」っていうマニュアルマンに「今から骨壷持ってくるから待ってろ」って大きな声で店内で言ってマジで持ってこようとしてたの、今思うとだいぶきてる 2024-11-02 22:32:02 はすみん@設備屋 @irohasumi 偉い人出てきて「申し訳ない」って謝ってきた時に 「御社は死んだ人が話せるって教育なさってる?」って聞いた瞬間に、対応してた社員がやべぇ…って顔してたの忘れない 2024-11-02 22:36:10

    父が死んだ時の解約でマニュアルマンが「御本人でないと対応できません」というので「骨壺持ってくるから待ってろ」と叫んだ話
    chabooooo
    chabooooo 2024/11/03
    御霊前 死んだ親すら バズのネタ
  • 金曜ロードショーが担当者がひとり変わったことで信じられないほど良くなった話…「組織は属人的」「一人変わって破綻することもある」など

    加藤よしき @DAITOTETSUGEN 金曜ロードショーが担当者が1人変わっただけで信じられないくらいガラッと良くなったことから、俺は企業や政治でもそういうことが起きるんじゃないかなと思ってしまうんだ 2024-11-01 23:31:07

    金曜ロードショーが担当者がひとり変わったことで信じられないほど良くなった話…「組織は属人的」「一人変わって破綻することもある」など
    chabooooo
    chabooooo 2024/11/03
    話の前提から結論まで全部の個人の感想(思い込み)という恐ろしい記事
  • 見えてるのに行けない場所

    東京の飯田橋の駅前に、見えてるのに辿り着けない妙な歩道がある。いったいどうなっているのか。そんな場所を巡ってみた。 飯田橋駅前に妙な歩道がある 東京の飯田橋駅のそばに、どこからも辿り着けない歩道がある。 (荻窪圭さんの『東京「多叉路」散歩』というで知りました) 矢印の場所だ。歩道があるのだが、よく見るとどこにもつながっていない。左にいっても右にいっても、車道にぶつかってそこで途切れている。 別の角度から見てみる。まず左側は植え込みで途切れていて、その先は車道だ。 右側も同じように植栽で途切れていて、その先は車道になっている。つまりこの歩道は、どこにもつながっていないし、どこからも辿り着けない。ただそこに存在しているだけの純粋な歩道だ。 問題の場所を真上から見るとこうなっている。歩道内には花壇が置かれて、いくらか植物も育っているようだ。 感慨深いのはその脇に設置された緑色の柵だ。これはふつ

    見えてるのに行けない場所
    chabooooo
    chabooooo 2024/10/29
    そこはバグ技使えば入れるよ
  • 初めて全裸オジサンを見た

    昨日の帰り道のこと。 仕事が終わって、ちょっと気だるい気持ちでいつもの道を歩いていた。 もうすっかり日が暮れていて、最近は日が沈むのが早くなったよなぁなんて考えながら、閑静な住宅街をぼーっと歩いていたんだ。 そしたら、ふと向こうの方から人の気配がして、なんとなく視線をそっちに向けた。 で、その瞬間、私は完全に動けなくなった。 「え、ちょっと待って、今見間違えたかな?」と自分の目を疑った。 だって、その人、全裸だった。 普通の歩幅で堂々と歩いてくるのは、40歳を超えたぐらいのおじさん。 その人がどんどんこっちに近づいてくる。でも、服を着ていない。いやいやいや、そんなわけないでしょ?と心の中で叫びつつ、パニック状態でしばらくその場に立ち尽くしていた。 体が石みたいに硬くなっちゃって、どうすればいいのか分からないまま、その全裸おじさんを凝視してた。 頭の中はもう混乱しっぱなし。全裸のおじさんなん

    初めて全裸オジサンを見た
    chabooooo
    chabooooo 2024/10/25
    ワイは足立の花火大会の帰りに全裸の男を見たけど頭の病気の人の可能性もあるからスルーした…
  • ビジネス宗教作ったら2年で年収3000万いった

    年収っていうか年商だけど。原価もそんなにかからないから年収って書いた。 こんなこと匿名でしか書けないけど何年も頑張ってきたからマジで嬉しくて誰かに言いたくて書いた。 特定回避のために用語は全部一般的なワードに置換えて書く。 どんなことしてるか概要一言で言うと新興宗教の教祖。 信者は400人くらい。 会費はないのでお布施とグッズ販売のみ。 あと信者に健康品とかを売ってて(合法だぞ)、 それで全部合わせた金額から経費を除いてだいたい3000万。 宗教法人じゃないから半分くらい持っていかれるけどな…… どうやって始めたか元々宗教とかには全く無縁だった。そりゃ墓参りとクリスマスくらいはやるけど。 街中で新興宗教の勧誘を見るとうわぁ……って思ってた。たぶん普通の感覚だと思う。 やろうと思ったきっかけは、某首相暗殺事件後ニュースでフォーカスされた3000万円のとか壺とかを見て、これめっちゃ儲かるな

    ビジネス宗教作ったら2年で年収3000万いった
    chabooooo
    chabooooo 2024/10/25
    コンサルタント業だ
  • 東出昌大が熊のもつ煮食べてる動画見てたら泣けてきた

    ネトフリで極悪女王見てから関連動画を漁ってたせいか、Youtbeで東出もサジェストされるようになっていた。 俺は女子プロ関連の動画が見たかっただけなんだがなんで東出が出てくるんだよと。 まあでも暇だったので「熊のモツ煮」というタイトルに惹かれて見てみることにした。 その動画はなんとぜんぶで50分ほどあった。 内容はというと、すでに捌かれた状態の熊の内蔵を東出がぶつ切りにして下茹でとかして煮てべるだけだ。 場所も、山の中だとは思うが屋根だけある調理場みたいな、雑然と色んなものが転がってるよくわかんないとこだ。 そこに熊の部位とかどう調理するかとかを解説しながら調理する東出と、それを手持ちカメラで撮りながらたまに質問したりする男と、 東出の師匠みたいなおじさんがたまにダジャレを言ってるだけの動画だ。あ、あとかわいい犬がいる。 でもなんだろ、熊のモツってとこも興味深いし、東出の説明もくどくなく

    東出昌大が熊のもつ煮食べてる動画見てたら泣けてきた
    chabooooo
    chabooooo 2024/10/24
    本能のまま生きてる感じがある意味清々しいんやろな
  • 漫画単行本の表紙絵を作者はなぜ無料で描くか|杉井光

    森川ジョージ先生の言及から一気に衆目を集めたこの問題、燃え広がって業界内外の人々があれこれ言い合った結果しっちゃかめっちゃかになっておりますね。多くの誤解、質を外れた見解が広まっており、実害が発生する懸念すらありますので、ここでちゃんと説明したいと思います。 なぜ杉井がわざわざ出しゃばるのかというと、この問題、おそらく漫画家より小説家の方が問題のコアをつかみやすいと思うからです。 ○結論漫画単行の表紙絵を作者が描くとなぜ無料なのか、結論だけ先に書くと「金をもらうという契約を出版社と結んでいないから」であって、これ以上でも以下でもないのです。 (もし金をもらって表紙絵を描くという契約を結んでいるのにもらっていない漫画家さんがいたらちゃんと訴え出てください。という当たり前のことも森川先生は言っています) 森川先生はこれを「表紙絵は作者が勝手に描いたものだから金はもらえない」というように発言

    漫画単行本の表紙絵を作者はなぜ無料で描くか|杉井光
    chabooooo
    chabooooo 2024/10/24
    この話、ツイッタラーが労働者と個人事業者の区別がついてないってだけなら無視すりゃいい話だけど、漫画家自身もよく理解してないのがヤバい
  • 「マンガの単行本の表紙」は漫画家が勝手に描いたものだからノーギャラで当然?原稿料にまつわる慣例と実態にはズレがある模様

    さちみりほ@11/9 愛国学園講演会 @sachimiriho 単行表紙の原稿料問題 有名無名・大手中小に関わらず基無料。払ってくれる良心的な会社は他社より印税安かったり。多忙な時は雑誌カラーを流用する事もありますが読者に喜んで欲しくて描きおろしてました。と言う事で私のこの辺のカラーも全てタダ働き。今からでも払てくれてええんやで( *`ω´)💢 pic.x.com/WbYEKwMxUf 2024-10-03 16:38:31 あおぜんまい @aozenmai @sachimiriho え?無償なんですか? の表紙なんて一見さんに買う気にさせる大事なヤツじゃないですか! たまに雑誌の時の表紙がそのままとかありましたけど、そりゃそんな時もありますよね むしろ、ほとんどが書き下ろしなのに無償ですか… 日漫画家先生すべてにありがとうございます🙇‍♀️ 2024-10-03 19:14

    「マンガの単行本の表紙」は漫画家が勝手に描いたものだからノーギャラで当然?原稿料にまつわる慣例と実態にはズレがある模様
    chabooooo
    chabooooo 2024/10/22
    この話の発端となった異世界居酒屋のぶの人もそうだけど、最近原作付きのコミカライズやらメディアミックスやらが増えて、作画担当はまさに「作画サービス」を仕事相手に提供してる感覚なんだろうね
  • 女が下方婚してみた結果

    一応下方婚の意味をAIに聞いてみた。 下方婚とは、社会的地位や収入、学歴などのステイタスがより低い者と結婚することを指します。その逆を上方婚または上昇婚といいます。 だそうです。 私:学歴はSランと言われる国立、社会的地位は会社員、収入はボーナス入れて800万~900万 30代中盤 首都圏育ち 夫:人が言うには馬鹿大、社会的地位は地方公務員、収入はざっくりと300万くらい 20代後半 地方育ち 趣味は被るところと全く被らないところがある。オタク趣味っぽい所は合う。 学歴と収入だけでいうなら下方に当てはまるかもしれないと思って書いてみる 社会的地位は夫は安定しているしマンションのローンも通る(結局買ってないけど) 私は今は収入はよくても年によってボーナスの額は大きく変わるし出産したら辞めるだろうしそこで逆転する可能性はある。妊娠出産するかは分からない。 でも妊娠出産後に育児しながら労働は無

    女が下方婚してみた結果
    chabooooo
    chabooooo 2024/10/20
    子供迷ってる年齢ちゃうやろ…
  • 40歳になるので30代でやってよかったことをまとめた - そーだいなるらくがき帳

    来週で40歳にあるので30代の振り返りとしてこれを書く。 そんな30代を全力で走ってきた中で、これは30代でやってよかったな。 もっと早くやってもよかったな。というようなことを書く。 最初に行っとくと一般的にやったほうが良いということは基的にやったほうがいい。 そういうのも含めて実際にやってみた経験も書く。 習慣を作れるようになる これは当にやったほうがいい。 身につけるのであれば、早ければ早いほどほどいい。 もう少し具体的に話すと自分がやりたいことを実現していくためには習慣にできるとよい。 なんでも習慣にできると強くて、自分はどうやったら習慣になるんだろう?ってところを理解して上手くハックして習慣化していけると自分のやりたいことがどんどん実現できるようになる。 運動習慣 これも早ければ早いほど良いと思うが、朝か夜の散歩くらいからでもよいからやったほういい。 コロナ禍をきっかけに自分は

    40歳になるので30代でやってよかったことをまとめた - そーだいなるらくがき帳
    chabooooo
    chabooooo 2024/10/19
    やってよかったことっちゅうかやらないといけなくなったことは心身のメンテだな。特にメンタルと歯。
  • 隣のデスクの人がパソコンを見ながら、「ん???なんだこれ??どうやるんだ??」って大袈裟に言ってても一切無視して、聞いてきたら教えるようにしてる話

    @yamagemoto 隣のデスクのおじいさんがパソコン見ながら、「ん???なんだこれ??どうやるんだ??」って大袈裟に言ってても一切無視して、「これどうやるの?」ってきいてきたら教えるようにしてる。独り言を言うだけで教えてもらえると思ってほしくないから 2024-10-17 20:29:50

    隣のデスクの人がパソコンを見ながら、「ん???なんだこれ??どうやるんだ??」って大袈裟に言ってても一切無視して、聞いてきたら教えるようにしてる話
    chabooooo
    chabooooo 2024/10/19
    ちょいちょい独り言でキチゲ解放しないとやってけないのよ
  • インプラント体験記 かなり噛む部分の歯を2本連続で失っただけなのに… | オモコロ

    ※全部モブ的に描いてる為見分けはつかないですが、最初の治療とインプラントの治療の歯医者は変わっています。

    インプラント体験記 かなり噛む部分の歯を2本連続で失っただけなのに… | オモコロ
    chabooooo
    chabooooo 2024/10/18
    いままさに壊れた自律神経をマイナスからゼロに戻す作業してる🫠
  • 増田への返答「育児中、暇な人」への提案+あれこれ - ヨッピーのブログ

    anond.hatelabo.jp これへの返答! 正直、僕自身は子どもと居て「退屈で死にそう」みたいなことがあんまり無いので読んだ時の最初の感想が「それで困ってる人がいるのか……」が正直なところなのだけど、多動気味でじっとするのが大嫌いな僕が「なんで退屈してないんだろ?」って考えた時に「そういえば、退屈になったら子どもとどっかに出かけてるわ」って気づいた。 なので寝かしつけの時みたいに「どっか行くわけにもいかない」「何か他のことするわけにもいかない」みたいな時間は確かに退屈で辛いので、他のブコメにもあるようにイヤホン+オーディブルで乗り切ってる。ただし、このくだりはにも書いてあるよ。187ページだよ。読み飛ばしたのかもしれないけど読んでネ。 そんで子どもとのお出かけ・暇の潰し方について書いてみる。 ちょうど今は上の子が「かまってかまって!」のお年頃で(こないだ3歳になった)、ごっこ遊び

    増田への返答「育児中、暇な人」への提案+あれこれ - ヨッピーのブログ
    chabooooo
    chabooooo 2024/10/18
    本のタイトルが悪い、エッセイなら個人の体験談として受け入れられてた。これに尽きる。
  • 食事してる時の効果音、「もぐもぐ」じゃなくて「もっもっ」って書いてある漫画が苦手→それすら超える異常咀嚼音シリーズが集まる

    そめはら(上澄み) @t64qFye1EVE1VAh ワイ「もっもっ」って「もぐもぐというほど咀嚼する暇もなく飲むようにってる」と単に早い大い表現として解釈してたので苦手とかなかった… x.com/extra_yuriko/s…

    食事してる時の効果音、「もぐもぐ」じゃなくて「もっもっ」って書いてある漫画が苦手→それすら超える異常咀嚼音シリーズが集まる
    chabooooo
    chabooooo 2024/10/15
    ワシッワシッ
  • 「存在しない漫画の1コマ」を投稿するアカウントが話題!前後が気になって仕方がない魅惑の1コマ漫画の秘密に迫る【作者に聞く】|ウォーカープラス

    たった1コマでしっかり前後の物語を感じさせるセリフがあり、キャラクターの表情が生き生きしているのが特徴だが、驚くのが“すべて存在しない漫画の1コマ”だということ。ついつい新作が出ていないか気になってしまうこのアカウントの運営者に、どのような意図でアカウントを開設したのか聞いた。 発想の原点となったのは「架空の出来事を扱うサイト」 なぜ「存在しない漫画の1コマ」を投稿していくことにしたのか、ズバリ聞いてみた。「思い付いた時期はけっこう前だったので詳しく覚えていませんが、『魔界のニュース』『虚構新聞』など、何かしら架空の出来事を取り扱っているアカウントに触発された気がします」とのこと。 そして「もしかしたら需要があるのでは」と感じ、調べた限りでは同じことをしている人がいなかったので活動を開始したそうだ。 提供=存在しない漫画の1コマbotさん

    「存在しない漫画の1コマ」を投稿するアカウントが話題!前後が気になって仕方がない魅惑の1コマ漫画の秘密に迫る【作者に聞く】|ウォーカープラス
    chabooooo
    chabooooo 2024/10/15
    黒々さんが存在する漫画になりかけてる