アメリカ・アラスカ州で火事に巻き込まれた飼い主を助けようと、警察のパトカーを誘導して火事現場まで案内した1匹の犬がいたそうなんだ。 その犬とは、アラスカ州アンカレジの5歳のオスのジャーマン・シェパード、「バディ」くん。家が出火直後、この家の住人で、バディーの飼い主であるベン・ヘインリッチズさん(23)が直ぐに通報したものの、なかなかこない警察や消防車。火はどんどん燃え広がる一方。困り果てたベンさんがバディーに「助けが必要なんだ」と言った所、その言葉に従い、すぐさま家を飛び出し、通報を受けたものの道に迷っていた警察のパトカーを見つけ出し、現場まで案内したという。
「ロケットの発射シーンを撮影したら空飛ぶカエルが写っていた」――米航空宇宙局(NASA)が公開したある写真が話題になっています。 NASAのInstagramアカウントで公開した打ち上げにカエルが映り込んだ写真。確かにカエルです 9月6日に中部大西洋地域宇宙港(米バージニア州・ワロップス島内)から打ち上げた無人月探査機「LADEE」。その発射シーンを捉えた1コマに、カエルの姿が映っていました。NASAの写真チームが確認したところ、このカエルは“本物”で、コラージュなどではないとのこと。 なぜカエルがいたのか? 発射台には、ロケットの噴射ガスで設備が損傷しないように大量の水を放出する仕組みがあり、付近に専用のプールが設置されています。そこは涼しく、かつ湿っていてカエルにとって素敵な場所だったのかもしれません。 写真のカエルは、まるでロケットと一緒に宇宙に飛び立とうとしているようです。しかしな
オフィスのある建物のそばで、ハチドリのヒナが横たわっていることを、となりのオフィスの女の子に告げられた投稿者。心配になって見に行くとそこには瀕死の状態のハチドリのヒナが。 このヒナを保護することを申し出た投稿者はヒナをオフィスに連れていき、ガラスの容器にティッシュを入れ、簡易的な巣をつくり、砂糖水を20分おきに与えた。そしてこのヒナを「ピスタチオ」と名付けた。 ピスタチオはその後驚異的な回復を見せ始めた。ハチドリ用の液体餌を与え、その後様子を見に行ったところ、そこには目を疑うような光景が・・・ どうやってこの場所を探し当てたのかはわからないが、次の日の朝、ピスタチオの母親らしいハチドリが、窓の外から心配そうにこちらを見ているのだ。投稿者は窓を開け、ハチドリのお母さんをこちらに通してあげることに。その後、お母さんはその場を後にしたのだが、約20分後、またここに戻ってきた。 その後、お母さんは
最近,人見知りをするナッチが,少しずつ私に懐いてきて嬉しい。何しろフロントラインを点滴する汚れ役をやらされてますから,ワイフや長男と比べると損なんです。 Canon EOS Kiss Digital N, Carl Zeiss Planar 1.4/85 T* この子は,かつて二歳を待たずに失ったジタンとキャラが被るので,どうしても気になるのですが,今は私の1m横の布団の上で寝ています。それ以前に行方不明になったジタンの兄弟ネコのアッシュとは,同じくユッチの姉妹であるユッチのキャラが被るので,まるで雌雄が入れ変わって,2匹が戻ってきたような気分になったのですが,それ故,ナッチが懐いてくれると,かなり嬉しい。 お客さん,誰でもいらっしゃいのユッチに比べると,ナッチは本当に臆病で,特に元気の良い息子達下二人も苦手にしてます。ワイフ,長男は絶対無理に抱いたり触ったりしないという見事な性格なので,
「こんなにステキな友情を見たことがない…」犬と赤ちゃんの2年半にわたる関係 犬ほど人間を好きになってくれる動物もいませんが、とある海外の赤ちゃんと愛犬の関係が素晴らしいと評判を呼んでいました。 2年半にわたる、愛情いっぱいの関係をご覧ください。 1. 赤ちゃんが家族に加わったばかりの頃。ワンちゃんの目が完全に保護者です。 2. 横で添い寝。 3. 心配なのか、ぴったり寄り添って離れません。 4. 起きてるときにはキス。 5. 遊んでる時も一緒。 6. じゃれ合うふたり。 7. 赤ちゃんをあやしてるつもりの犬でしたが……。 8. 逆にあやされてることも。 9. 「もう、大好きだよっ」と、赤ちゃん。 10. おもちゃで突っつかれたり……。 11. 離さなかったり……。 12. 馬乗りにされても、嫌がるそぶりも見せません。 13. もう赤ちゃんとは言えないほど大きくなりましたね。 14. でも、
葉っぱを潰してスポンジ代わりにしてウロに溜まった水を飲む という話は聞いたことがあるけれど… 飼われている猿が態々やるかなあ
TOP > アヒル > 工作 > 片足の不自由なアヒルに3Dプリンターで義足を作成!これは鉄砲作ってる場合じゃないわwwwww Tweet カテゴリアヒル工作 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年7月1日 21:00 ID:hamusoku アヒルのバターカップは生まれつき足が不自由で切断を余儀なくされる 1 2 3 1 :ハムスターちゃんねる2013年07月01日 21:01 ID:ZD0PlzbX0 かがくのちからって すげー! 4 :ハムスター名無し2013年07月01日 21:02 ID:DmeELHde0 ええ話や…… 2 :ハムスターちゃんねる2013年07月01日 21:02 ID:OLlxOlul0 科学は使う人次第!(断言) 大きくなったバターカップ とりあえずだけど素敵な義足で歩きまわる 4 こちらのナイスガイが3Dプリンターでさらに歩きやすい義足を作成することに
【動画】涼を呼ぶ「流しカワウソ」 市川動植物園の職員が手作り水しぶきをあげて泳ぐコツメカワウソ=千葉県の市川市動植物園エサを待つコツメカワウソ=千葉県の市川市動植物園エサをねだって立ち上がるカワウソ=千葉県の市川市動植物園塩ビパイプで作られた「流しカワウソ」=千葉県の市川市動植物園 【山田裕紀】「流しカワウソ」。そんなユニークなカワウソの遊具が、千葉県の市川市動植物園(市川市大町)にある。職員が考えて手作りした。蒸し暑さをよそに、カワウソたちがバシャバシャと水しぶきをあげて泳ぐ。この夏、人気を呼びそうだ。 どうぶつ新聞 流しカワウソは、排水管用の塩化ビニールパイプを半円状に切ってつないだ遊具。カワウソが中を泳いで行き来できる。若いオスのコツメカワウソ3匹「少年隊」のやんちゃぶりを見てもらおうと作られた。 カワウソ舎のプールの上に、昨夏、直径20センチ、長さ4メートルのパイプを設置。こ
かまれると死に至る恐れのある「猛毒ダコ」が、神奈川、千葉両県などで相次いで見つかっている。主な生息地は九州以南。海面水温が上昇した影響で、生息域が北に広がってきた可能性がある。海のレジャーが本格化するのを前に、沿岸部の自治体は「見つけても絶対に触らないで」と呼びかけている。 【写真】昨年以降にヒョウモンダコが見つかった主な場所 このタコは、強い毒性を持つヒョウモンダコ(マダコ科)。水産無脊椎(むせきつい)動物研究所(東京都中央区)などによると、体長は大きくても15センチ程度。ふだんは褐色で地味だが、攻撃を受けると鮮やかな黄色になり、蛍光ブルーのヒョウ柄が全身に浮かび上がる。唾液(だえき)に、フグと同じ猛毒のテトロドトキシンを持つ。この毒の致死量は1〜2ミリグラムとも言われる。 主に日本から豪州にかけての亜熱帯地域の岩礁に生息するが、近年は関東でもよく見つかっている。
18日夜、東京・恵比寿のバレエ教室に、突然たぬきが現れ、警察官に捕獲されました。 たぬきが見つかったのは、渋谷区恵比寿の、JR恵比寿駅に近いバレエ教室です。 警視庁によりますと、18日午後9時すぎ、バレエ教室の女性職員から「たぬきが入ってきて、部屋に閉じ込めている」と通報があり、駆けつけた警察官3人が、バレエの練習をするスタジオの中にいたたぬきを囲い込むようにして捕まえました。 たぬきは暴れることなく、警察官が持っていた網に歩み寄ってきたということです。 けがをした人はいませんでした。捕獲されたたぬきは、体長が50センチほどで、首輪などはつけておらず、野生とみられています。警察署では試しにドッグフードを与えてみましたが、手をつけないということです。 動物園の飼育員によりますと、たぬきは都心にも生息していて、住民の食べ残しを探し回ることがあり、暖かくなると動きが活発になって夜間に行動すること
密着!ダイオウイカ取材記奇跡の海・小笠原とダイオウイカ撮影への道 不可能といわれてきた深海でのダイオウイカ撮影。 10年以上にわたる男たちの苦闘と、その奇跡ともいえる撮影成功の舞台裏に迫る。 奇跡は起きるのではなく、起こすものだという。 2012年夏、小笠原の海で、10年にわたってダイオウイカを追い続けてきた男たちが、奇跡を起こした。 「ダイオウイカの生きている映像を初めて見たとき、うまく言葉にすることができなかった。これほどまでにきれいな、神秘的な生きものがいるのだろうかと」 NHK深海プロジェクト・岩崎弘倫チーフ・プロデューサー 「言葉にしちゃうと、やっぱりそれに引きずられちゃうんだよね。私の話を聞いた人たちは、言葉からイメージをつくり上げてしまうから。しゃべらない方がいい、そう思っている」 国立科学博物館標本資料センター コレクションディレクター・窪寺恒己さん 「深海に生息するダ
朝飯の時にいっつもコーヒーを飲むのだけど、ティジャニはがっつりと砂糖を入れます。 私は大人なのでブラックで。 ティジャニが砂糖を床に思いっきりこぼしたので、心優しい私はその砂糖をアリにあげました。 しかも、巣の真上から降りかけてあげました。 こんなにも紳士な男になったのかと、自分自身でもびっくりしました。 砂糖をもらったアリが嬉しそうでした。 耳を澄ましたら聞こえてきましたよ。 「アリが糖」 うるさいわ。 その夜。 夜中にふと目を覚まし、トイレに行ってみると別種のアリさんが私のために何やら運んで来てくれました。 あらー そんな気を遣わなくてもいいのに。。 律儀だなぁと思ってよくよく見てみると、 ゴキブリの触角でした。 うん。私がゴキブリの触角をもらって喜ぶと思って? 誰もが貴方が好きなモノを好きとは限らなくってよ。 せっかくなんだけど、 「アリ型迷惑」なんだよ。 今回のブログを読んで、私の
アフリカゾウのカップルとして、広島市安佐北区の市安佐動物公園が園では初の繁殖を目指していたタカ(雄・20歳)とメイ(雌・12歳)が、遺伝子解析の結果、サバンナゾウとマルミミゾウという別種だと分かった。 同園はカップリングを諦め、タカの新しい“花嫁”探しを開始。群馬サファリパーク(群馬県富岡市)から17日、2頭の出産経験があるサバンナゾウのアイ(雌・29歳)を迎えることになった。 従来、アフリカゾウは単一種とされてきたが、太い湾曲した牙と角張った耳を持つ大型のサバンナゾウと、小柄で耳が丸いマルミミゾウに分類されるとの説が数年前から浮上。昨年、米ハーバード大などの研究チームが遺伝子解析で明らかにし、有力な説となった。 安佐動物公園のメイは密猟によって両親を失い、アフリカ西部・ブルキナファソで保護された後、2000年に1歳で来園。やんちゃな性格で人気者になり、成長に伴って、タカとのカップリング候
「獅子は我が子を千尋の谷に突き落とす」と言われ、かつてライオンには我が子を過酷に育てるというイメージがあったようですが、実はこの獅子は文殊菩薩の乗騎とされる古代中国の想像上の生き物で、ライオンとは別のものだそうです。 実際のライオンの子育ては意外に手厚く、ケニアのマサイマラ国立保護区では、野生動物専門の写真家であるJean-Francois Largotさんによって、崖から落ちた幼いライオンを、群れのメスが崖を下って救助する場面が撮影されました。 Lion cub saved by mum in dramatic scenes caught on camera as he cries out pitifully for help | Mail Online 崖からずり落ちてしまったライオンの子ども。 3匹がかりで救助に向かう群れの雌ライオンたち。 崖を下って先回りします。 子どもライオンの
ウクライナ・ヤルタ(Yalta)の私設動物園で飼われている双頭のヘビ(2011年7月8日撮影)。(c)AFP/SKAZKA ZOO 【7月15日 AFP】ウクライナ・ヤルタ(Yalta)にある私設動物園「Skazka(おとぎ話)」で今月初め、やんちゃな双頭のヘビがデビューし、一躍人気者となっている。 このヘビは3歳のカリフォルニアキングヘビで、全長60センチ。アルビノのため白い体を持っている。園長や飼育係によると、2つの頭はそれぞれ独立した意思を持っており、意見が合わないこともしばしばだ。例えば、2つの頭は別々の方向に這っていこうとする。 また、おなかがすいている時には互いに相手から餌を奪おうとしてけんかになるという。そのため別々に餌を与えるよう心がけているというが、「2つの頭を壁で隔てる必要があります」とある飼育係は話した。「全く、手に負えませんよ」 餌を奪われた方の頭は激怒するが、胃は
インドネシア領スラウェシ島のタンココ・ドゥア・サウダラ自然保護区にいる、絶滅危惧種のクロザル(ブラックマカク)を撮影しようと訪れたカメラマンのデビッド・スレーター(46)。ところがスレーター氏の手を煩わせることなく、こんなに素敵な写真が撮れちゃった。 好奇心旺盛、なおかつ知性の高いクロザルは、スレーター氏のカメラに興味津々。そこで同氏がカメラを置いたままにしておいたところ、器用にカメラを扱い、そんじょそこらのギャルより上手に自分撮りをはじめたという。 ソース:Black macaque takes self-portrait: Monkey borrows photographer’s camera | Mail Online ほぼ3日間クロザルと共に行動し、スレーター氏にすっかり気を許したクロザル。また、クロザルは絶滅危惧種に指定されており、生息地として残っているのはインドネシア領の2つ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く