Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

生物に関するchap_pyのブックマーク (6)

  • 「あのリス、発酵したリンゴを食べて酔っぱらってる!」撮影者の爆笑が止まらない(動画) : らばQ

    「あのリス、発酵したリンゴをべて酔っぱらってる!」撮影者の爆笑が止まらない(動画) 発酵した野生のリンゴべてしまい、リスが完全に酔っぱらってしまったそうです。 撮影者の笑いが止まらない、コミカルな動きをご覧ください。 Drunk Squirrel had too many crabapples - YouTube 完全に酔っ払い! 上にピョンピョン飛び跳ねるばかりで、なかなか前に進むことができません。 リスも人間同様に飲み過ぎ(?)には注意がいるようです。 Squirrel drunk on fermented apples リス『連結できるインテリアペール』 コンテナスタイル2 CS2-45J ダークグリーンリス 売り上げランキング: 15 位 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事リスの前にカメラを置いたら…かつてない最高の映像が撮れた!(動画)「リスとがにらみ合ってる

    「あのリス、発酵したリンゴを食べて酔っぱらってる!」撮影者の爆笑が止まらない(動画) : らばQ
    chap_py
    chap_py 2015/04/05
    めっちゃかわいい
  • ヌーブラにくっついたやもりを救出した

    部屋干ししていたヌーブラにやもりが びったりとくっついていました。 Twitterで助けを求めたところ、 たくさんの方々からお知恵をいただき、 無事救出することができました。 続きを読む

    ヌーブラにくっついたやもりを救出した
  • ヒ素細菌問題に決着? : 有機化学美術館・分館

    7月11 ヒ素細菌問題に決着? さて何だかもう遠い昔のように感じますが、2010年12月にNASAの研究グループが「ヒ素で生きる細菌」を発見したとScience誌に報告、世界を震撼させたことはご記憶の方も多いと思います。当ブログでも2度に渡って取り上げ、これらの記事はかなりのアクセスを集めました。 2010年12月04日 「ヒ素生物」の衝撃 2010年12月10日 続報・「ヒ素生物」は物か? その「ヒ素細菌」について、このほどまた動きがありましたので追加報告をしておきましょう。 ヒ素細菌?GFAJ-1 そもそもの経緯から振り返っておきますと、まず2010年12月にNASAが「宇宙生物学上の発見に関する会見を行う」と予告、世界中が「宇宙人の証拠でも見つかったか」と色めき立ったことがことの発端です。しかし記者会見で発表されたのは「DNAにヒ素を持った細菌を発見した」というものでした。宇宙生物

    ヒ素細菌問題に決着? : 有機化学美術館・分館
    chap_py
    chap_py 2012/07/11
    結論:NASAは早漏
  • 塩漬けは長持ち! 塩の中で3万4千年前の生物発見される!

    そんなに長持ちするとは! 砂漠の真ん中で塩を掘って行く、退屈でツライ研究に思えますが、Death Valley科学チームはそのかいあって保存状態良好な3万4千年前のバクテリアを発見しました! 素晴らしい保存状態で遥か昔のバクテリアが発見された理由は、塩。Binghamton大学のTim Lowenstein教授によりますと、塩の結晶の中に入り込んだバクテリアがそのまま密閉された状態で残っていた、ということ。まるでタイムカプセル。発見されたバクテリアは、動くこともなく繁殖することもなく、ただただ眠りについている状態。3万4千年前の生物、これは地球で発見された生物の中で史上最古。塩からだして、眠りから覚めればこのバクテリアはまた元気に繁殖をはじめるだろうということです。恐るべしバクテリアの力! 恐るべし塩漬けの力! [LiveScience] そうこ(Sam Biddle 米版)

    塩漬けは長持ち! 塩の中で3万4千年前の生物発見される!
  • 毎日新聞さん、熊森ドングリ運びはただの美談ですか? - 紺色のひと

    エントリは、熊森協会によるドングリ運びを改めて批判するとともに、好意的で一面的な報道を行う毎日新聞ほかメディアの報道姿勢に疑問を投げかけるものです。 昨年秋から冬にかけて、テレビなどで「ツキノワグマの出没増加」が集中的に報道されました。そして、実践自然保護団体:日熊森協会がその対策として実施したヘリコプターでの大規模な「ドングリ運び」も、飢えたクマへの糧援助としてセンセーショナルに報道されました。 雪が降り、ドングリ運びも報道も落ち着いたと感じていた1月8日、毎日新聞から次のようなニュースが。全文を引用します。 餌不足のクマのため山にドングリをまこうと、群馬県高崎市の自然保護団体が昨秋、全国に協力を呼び掛けたところ、まききれないほどのドングリが集まった。クマが冬眠に入った今も寄せられており、大型の段ボール箱で計約300箱分、約3.5トンに達している。目覚めた時に少しでも餌の足しになる

    毎日新聞さん、熊森ドングリ運びはただの美談ですか? - 紺色のひと
    chap_py
    chap_py 2011/01/09
    アホか、としか言いようがない。知らなくても必要ない事、と突っぱねずに、知っておいた方がいいことを市民はもっと持つ努力をすべき
  • A Bacterium That Can Grow by Using Arsenic Instead of Phosphorus | Science

    A Bacterium That Can Grow by Using Arsenic Instead of Phosphorus Felisa Wolfe-Simon1,2,*, Jodi Switzer Blum2, Thomas R. Kulp2, Gwyneth W. Gordon3, Shelley E. Hoeft2, Jennifer Pett-Ridge4, John F. Stolz5, Samuel M. Webb6, Peter K. Weber4, Paul C. W. Davies1,7, Ariel D. Anbar1,3,8, Ronald S. Oremland21NASA Astrobiology Institute, USA.2U.S. Geological Survey, Menlo Park, CA 94025, USA.3School of Eart

    A Bacterium That Can Grow by Using Arsenic Instead of Phosphorus | Science
  • 1