Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

考え方に関するchiezo1234のブックマーク (93)

  • 70歳になった「WIRED」共同創業者の思う「若いころ知っておけばよかった103のこと」

    by Christopher Michel カルチャーメディア「WIRED」の創設に携わった編集者のケビン・ケリー氏が2022年4月28日に70歳を迎え、自身が考える「若い頃に知っておけばよかった知恵」をブログに記しました。 The Technium: 103 Bits of Advice I Wish I Had Known https://kk.org/thetechnium/103-bits-of-advice-i-wish-i-had-known/ ケリー氏は68歳の誕生日に「若い人への68のアドバイス」を、69歳の誕生日には「さらに99のアドバイス」を公開していて、今回はさらに件数が増加しています。なお、「上にあるほど重要」などの区別はないようですが、以下、ケリー氏が挙げた順のまま5つごとに区切りを入れて並べています。 ・約99%の確率で、今こそがそのタイミングです ・あなたほど

    70歳になった「WIRED」共同創業者の思う「若いころ知っておけばよかった103のこと」
    chiezo1234
    chiezo1234 2022/06/03
    >資金提供者にお金を求めれば、アドバイスをくれます。反対にアドバイスを求めれば、お金をくれます
  • Whatに熱くなる都市、Whoに熱くなる地方|村井裕一郎

    都市と地方のコミュニケーション作法の差ということを、何度も取り上げています。先日、愛知県三河地方出身で東京で修行をし、また三河に帰ってきた料理人の方と話す機会がありました。 そこで、仰っられていたのが 地方の人は「what」に対して熱くなりにくいけど「who」に対しては熱くなりやすい ということです。 『美味しい店』か『友達の店』か具体的には、 地方に初めて開店したとき、「クオリティや正しさよりも優先される判断基準がある」てことを認識してなかった。美味しい店と友達の店、だとどちらが優先されやすいか?という時に地方の場合、後者の要素をある程度追求していかないといけない率が強い と。この『美味しい店』と『友達の店』は分りやすい選択肢だと思います。 休日の夜に時間がある時、『人間関係は特にないけど美味しい店』に行きたいと思うか、『味が格別良いわけでもないけど、友達がやっている店、常連が知り合いの

    Whatに熱くなる都市、Whoに熱くなる地方|村井裕一郎
    chiezo1234
    chiezo1234 2022/03/21
    >「Who型社会」では、凄くシンプルに言えば、「自分たちが認めてないやつは何を言ってもダメ」というのが「ルール」なんですよね。その『ルール』は疑われることさえない『ルール』/自分=男の場合も
  • 「〇〇一本で食っていく」にこだわる必要はない、兼業でもなんでもいいからやりたいことをやって夢を叶えよう、という話

    岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic 文筆家 | #我はおばさん #ハジの多い人生 #嫁つも #天国飯と地獄耳 #40歳までにコレをやめる #오카다이쿠 #女の節目は両A面 | Author based in NYC | she/they CIS | Twitterはやめました。経緯は下記リンク参照。今は毎日Blueskyに居ます。 https://t.co/zCoESjYGzW 岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic 続)前にもさんざん書いたが、何かの分野で才能を見出された人たちにこそ「今のお仕事も並行して辞めないでくださいね」と言い続けなければならないと思う。哀しいかな。この手記で「そんなに好きなら今の仕事辞めて東京に来い」と最初に声かけた人が、彼女の人生を最後まで支えてくれるわけではない。 2021-04-14 00:35:24 岡田育🍥『我は、おばさん』 @ok

    「〇〇一本で食っていく」にこだわる必要はない、兼業でもなんでもいいからやりたいことをやって夢を叶えよう、という話
  • 発達障害の僕が発見した「すぐやる人」と「なかなか着手できず破滅する人」を分ける思考のクセ

    1985年、北海道生まれ。ADHD(注意欠如・多動症)と診断されコンサータを服用して暮らす発達障害者。二次障害に双極性障害。 幼少期から社会適応がまるでできず、小学校、中学校と不登校をくりかえし、高校は落第寸前で卒業。極貧シェアハウス生活を経て、早稲田大学に入学。 卒業後、大手金融機関に就職するが、何ひとつ仕事ができず2年で退職。その後、かき集めた出資金を元手に一発逆転を狙って飲業界で起業、貿易事業等に進出し経営を多角化。一時は従業員が10人ほどまで拡大し波に乗るも、いろいろなつらいことがあって事業破綻。2000万円の借金を抱える。 飛び降りるためのビルを探すなどの日々を送ったが、1年かけて「うつの底」からはい出し、非正規雇用の不動産営業マンとして働き始める。現在は、不動産営業とライター・作家業をかけ持ちする。 著書に『発達障害の僕が「える人」に変わったすごい仕事術』(KADOKAWA

    発達障害の僕が発見した「すぐやる人」と「なかなか着手できず破滅する人」を分ける思考のクセ
  • 立ち上げたコミュニティが自分の意図しないところでカルト化してしまう悲劇について考える|コミュニティ貿易商・北 祐介 @seizogakuen

    大学の教室を借りるためだけのペーパー学生団体・成増庵(旧・成増学園)を立ち上げ、日々怪しいワークショップをやり続けて2年。いや、3年になる北です。 最近、僕のワークショップを受けてくれた人たちが、どんどん自分で新しいワークショップを作っていたり、新しいコミュニティを立ち上げてくれていたりして非常に喜ばしく思います。 さらに、こんなことをしているものですから、良くわからない界隈から声がかかり、その運営なんかを一歩引いたり一歩進んだりしながら、いろいろなコミュニティを見ることができて、いろいろなサンプルが揃ってきているのも嬉しいです。 さてさて、そんな感じで色々な界隈に顔を出していると、なぜかカルト化してしまっているコミュニティなるものを見てしまいます。 実際のところ、彼らがやっていることはわりとオープンにしているし、ちゃんと事前に告知はしているし、囲い込んで暴力性を発揮しようなんてことも見ら

    立ち上げたコミュニティが自分の意図しないところでカルト化してしまう悲劇について考える|コミュニティ貿易商・北 祐介 @seizogakuen
    chiezo1234
    chiezo1234 2020/03/03
    カルト”そのコミュニティ以外に居場所をなくしてしまっているような人たちがいっぱい状態”大学を休学&留年で本業が破綻.忙しくさせ縛りつける.健全なコミニティは新陳代謝と卒業がある
  • ソレナガスクジラといいカニ冒険記|けん

    同人誌として出していた第2話を定期購読マガジン内で公開しました。興味のある方はよかったら買ってください。https://note.com/paper_kamikiri/n/n7c7bc8552f7d?magazine_key=me55e0fa64ab0

    ソレナガスクジラといいカニ冒険記|けん
    chiezo1234
    chiezo1234 2020/03/02
    相談されがちな人は相談に飽きてる可能性あるよな。相談が日常になると、流すコトを覚えるだろうし。(逆手にとった中島らもは面白かった)。そして相談される側のキャラは全部男性、男性のみ物知りというのも思い込み
  • 目標を、達成しやすくするヒント。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    糸井 いま、ぼくは 「モデルの時代」だと思ってるんです。 証明や論文を書く必要はなくて、 とにかく「できてるものを見せてごらん」 という時代。 グーグルもヤフーもアマゾンも、 みんな、実際にできているものを見て 理解してますよね。 石川 たしかにそうですね。 糸井 そしておそらく、いまはビジネスモデルを いくら説明してもダメで、 実際に「こんなモデルです」と 見せないと伝わらない時代だと思うんですね。 釣りでいえば、いくら釣り方を 説明することができたとしても、 実際に1匹釣らないとだめなんです。 石川 とにかく釣ってくれという。 糸井 そうなんです。 そしてぼくはこのいまの状況って とくに、湖での釣りの大会に 似てるような気がしていて。 石川 湖での釣り大会、ですか。 糸井 いま、湖の釣りって、 生態系がものすごく研究されているんです。 季節、天候、魚の習性、餌の成り立ち、 湧き水がある

    目標を、達成しやすくするヒント。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    chiezo1234
    chiezo1234 2020/02/14
    >いまは「モデルの時代」。 証明や論文を書く必要はなくて、 とにかく「できてるものを見せてごらん」 という時代。 グーグルもヤフーもアマゾンも、 みんな、実際にできているものを見て 理解してますよね。
  • 目標を、達成しやすくするヒント。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    石川 ぼくの研究テーマの一つに 「目標設定の心理学」というのがあるんです。 というのが、ぼくらは生まれてから一度も 「どう目標設定するといいか」 を習ったことがないんですね。 じつは「目標」という考え方自体、 けっこう新しいものなんです。 糸井 あ、そうなんですか。 石川 19世紀くらいまでの人々には、 村の規範に従うのがいちばん重要で、 ふつうの人の人生に 「目標」ってあんまり関係なかったんです。 大事なのは「目標」より「規範」だったんですね。 「努力したら変わる」とか 「夢を持とう、目標を持とう」といった 目標型の考え方が出てきたのは、 20世紀になってから。 そういった新しい考え方なので 「どんな目標を持てば、 とんでもなく遠くまで行けるのか」 についての研究って、意外とないんですね。 糸井 ないものですか。 石川 そうなんです。 それで去年、為末大さんと一緒に たくさんのオリンピッ

    目標を、達成しやすくするヒント。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    chiezo1234
    chiezo1234 2020/02/14
    19世紀までは村の規範に従う事が大事で、規範より目標が上になったのは20世紀に入ってから。数字に囚われず、物事の本質の達成を考える(例えば腕立て50回と決めてても、筋肉負荷達成できれば49回や48回でok)
  • 友人の何気ない一言で気付かされた「やる気が湧かないとき、何もやらないよりハチャメチャに非効率なやり方でもやったほうが断然マシ」

    リンク しまうま.こむ 勉強習慣の付け方コツ4選!勉強時間ゼロから東大へ 勉強習慣化は、効率化より大事です。習慣化のための時間管理、参考書選択、やる気管理、メンタル管理の4つのコツを東大生から伝授。後半では、実際の失敗談10つも解説。 3 users

    友人の何気ない一言で気付かされた「やる気が湧かないとき、何もやらないよりハチャメチャに非効率なやり方でもやったほうが断然マシ」
    chiezo1234
    chiezo1234 2020/02/12
    TV or ラジオ付けながら勉強してると”ながら勉強は身につかない、意味がない”と母に怒られた為、今だ”勉強に適切な環境構築後”でないと手につけられない.親子といえどスタイル違う&やってだけましだよな
  • http://www.yuzuwords.com/2017/11/29/authenticity%E3%80%80%E8%87%AA%E5%88%86%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%95/

    http://www.yuzuwords.com/2017/11/29/authenticity%E3%80%80%E8%87%AA%E5%88%86%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%95/
    chiezo1234
    chiezo1234 2020/01/28
    トーク番組でジェニファーアニストンがセレーナゴメスの曲に対して、自分の心をあけすけに語りAuthenticity(オーセンティシティ)だから人に信用されるみたいな褒め方をしてた。背景含めてなるほど
  • 抜けや漏れを指摘すると自分の仕事が増えるため、気づかなかったことにして有耶無耶にする過程が既視感しかない

    相田素子 @PommPudding @crag_press @Amiba_BBgenius 尚、早期に発見した場合、隙間をみて対応の準備。 その後発覚して炎上しそうな時に颯爽と対応すれば周囲の株が爆上げの模様。 緊急時の対応担当にされた?知らんなぁ…。 2020-01-06 21:04:10

    抜けや漏れを指摘すると自分の仕事が増えるため、気づかなかったことにして有耶無耶にする過程が既視感しかない
    chiezo1234
    chiezo1234 2020/01/07
    触らぬ神に祟りなし。抜け漏れを見つけた人が担当になる制度ホント悪。大企業だとたまに陽の窓際族がいて、こういうフリーハンドの人しか出来ない有志の改善プロジェクトをガチ仕事としてやってたりする
  • Enlight – Foster Care Promotion Project –

    映画少年が経験する成長の痛み 2003年。人とうまく付き合えない映画マニアの少年が、レンタルビデオ店でアルバイトを始める。他人への思いやりに欠け、唯一の親友さえ傷つけてしまう彼だったが、新たな出会いによって少しずつ社会のルールを学んでいく。ところが思わぬ事件が起こり──。 2024年12月27日

    Enlight – Foster Care Promotion Project –
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/12/21
    ~特別養子縁組・里親など、家庭養護の情報を発信~
  • 自然災害、交通事故、年齢、病気、通り魔だけはまじで日々気を付ける以外道はない - はてブとブログ村でゴミ屋敷脱出~一人暮らし女子、自力解決

    chiezo1234
    chiezo1234 2019/12/21
    マナー悪い人がデフォって考えるとマナーいい人にあった時がラッキーだから感謝できる。基本マナーは守るもので守ってない方が普通じゃないって思ってるから、遭遇した時余計にイラッとする訳だし。性善説or性悪説
  • そういう日もある

    いいことかどうかはわからないが、調子がよくないときや気分が沈みがちなとき、「まあ、そういう日もある」とおもうことにしている。 二日酔いでつらくても、ずっとこの状態が続くわけではない。時が過ぎるにまかせるしかない。 昨晩、あまりにもしんどくて道の途中でうずくまる。たぶん、貧血。電車なら片道二百十円の区間をタクシーに乗って帰る。深夜割増料金で三千円。 「早稲田通りから環七で曲がって高円寺駅のほうに行ってください」 そういうと寝ているあいだに家の近くまで運んでくれる。年に数回しかつかえない呪文である。 月に何日か、捨て試合の日を作る。その日は何もしない、できなくてもいい。ひたすらだらけ、ゴロゴロする。何もしないといっても、部屋の換気と洗濯くらいはする。夕方、ようやくからだが軽くなる。 近所の焼鳥屋でレバーとハツを三ずつ買い、ひとりでう。これでどうにかなるのではないか。 二十代のはじめ、仕事

    chiezo1234
    chiezo1234 2019/12/05
    “月に何日か、捨ててもいい日を作る。その日は何もしない、できなくてもいい、ひたすらだらけ、ゴロゴロする”.タクシーに乗るのを ”年に数回しかつかえない呪文”と考えるのいいな
  • 不注意が起こるアーキテクチャを作っておきながら、不注意を責め立てて小銭を巻き上げることを収益に織り込んだ「フールペナルティ型ビジネス」の台頭 - 太陽がまぶしかったから

    フールペナルティ型ビジネス 無料ないし非常に安価、むしろ契約すればキャッシュバックという形で契約をしておきながら、一定の条件になった途端に売上見込みが跳ね上がるタイプの契約が増えてきました。昔からあった話ではあるのですが、それぞれの相乗効果で「不注意」「怠惰」を意図的に起こしているのではないかとさえ思われます。 契約数が少ない内は対処もできるのでしょうが、契約数が増えていけば当に全部解約できたか不安ですし、面倒になって放置してしまう事も起こりえます。それでも数万円単位ともなれば気で解約したり、異議申立てもするのでしょうが、月額数百円単位だったりするとペナルティを受け入れることが常態化されて行きます。 そのようなビジネスについて「フールペナルティ型ビジネス」と名づけてみました。決して「B層」がターゲットという話ではなく、それなりに理知的な人でさえも適切な処理に失敗するような機会を積極的に

    不注意が起こるアーキテクチャを作っておきながら、不注意を責め立てて小銭を巻き上げることを収益に織り込んだ「フールペナルティ型ビジネス」の台頭 - 太陽がまぶしかったから
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/12/03
    フールペナルティビジネス。昔:DVDのレンタル延滞を一人でもする人が入れば売上xx倍。今:サブスクの解約コスト。使ってない読んでないからこと有用性を判断できず偽ロイヤルカスタマーに。判断力は有限
  • 他人を褒める|浅生鴨|note

    当に色々と切羽詰まっていてもうまったく時間がないのでさらっと書く。前々から気になっていたことを書く。 自己肯定感というやつだ。「最近は自己肯定感の弱い人が多い」だとか、「私には自己肯定感がない」なんて言葉をここのところよく耳目にする。いつごろからこの言葉が使われ出したのか、はっきりと意識して調べたことはないけれども、たぶん2000年代の中ごろ以降で、それまでは自尊心と言っていたように思う。 もちろん自尊心(自己肯定感)の形成には親子関係が大きく関わっているだろうし、無根拠ながらも、褒められて育った子どもは自己肯定感が強くなるのだろうなという手触りのようなものはある。 大人になるとなかなか褒めてもらえない。でも、だからといって、大人になってからこうした自尊感情が育たないかといえば、そんなこともない。 自尊心を高める方法は、他人を褒めることだと僕は思っている。逆説的に思われるかもしれないが、

    他人を褒める|浅生鴨|note
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/11/22
    “他人を褒めるためには自分の中にある種の規範や基準が必要だから、他人を褒めていると、そうした基準が自分の中でしだいに育ち、そして、それがやがて自尊心につながっていく。”
  • せーので – EZKay.com

    おかげさまで、スケールが大きめの仕事をいくつか同時に進行させていただいている。こういったお仕事を請けるのは今年いっぱいで終わりにしようと決めていたので、ついつい年内は欲張って受注してしまった。いまは軽めの地獄を味わっている。 どのような報告書や意見書を作成していても、ナチュラルに導き出されるオチはいつも同じなのだ。しかし、そのオチはおくびにも出さないまま、決してあきらめないという態度で挑んでいる。少なくとも執筆している間は、「少しでも現状を打破しようじゃありませんか、せめて御社だけでも/あなたの組織だけでもマシであるために頑張ろうじゃありませんか、人類の英知というのはこういうときのためにあるのです、現時点でのベストプラクティスについて真剣に考え、ひとつひとつの問題に取り組んでいこうじゃありませんか」と気で思っている。その心構えに嘘はない。当だ。たとえ自分を騙してでも、心からそのように思

    chiezo1234
    chiezo1234 2019/11/12
    希望と諦観の話
  • 金が自分に定着するのに10年かかる。で、思い出した。ピンときた。 自分語..

    金が自分に定着するのに10年かかる。で、思い出した。ピンときた。 自分語り。 やっぱ手持ちの金が一気に増えると人間馬鹿になる。ていうか、元々馬鹿だったといった方が正しいか。 時給850円で、一ヶ月の給料が11万前後だった大学生から、就職して正社員になった途端手取り23万になったあの頃。 月々入ってくるお金がドカンと増えて、なんだか自分が大金持ちになった気になったっけ。 扶養家族もいないし、まだペーペーだから拘束時間も短いしで、あの頃は湯水の如くお金を使っていた。 高級ホテルで女子会したり、ふらーっと海外行ったり、ワンメーターだけタクシー乗ったり、調子に乗ってオーセンティックバーに通い詰めたり。ペン一、タオル一枚買うのも100均行くのはなんだかビンボーみたいで、わざと百貨店で買ったりしてた。 お金を使い過ぎても、また来月入ってくるから、まぁいっかーなんて思ってた。 実家暮らしのくせに、私が

    金が自分に定着するのに10年かかる。で、思い出した。ピンときた。 自分語..
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/11/11
    私ら世代の20代前半あるある。雑誌TVもブロガーもこういう事いう時代だった.物消費と高級思考で自己補強がヨシとされた最後の世代.今の子は20代のウチからミニマリストでコト消費のシェア世代で老成してる
  • 人はなぜ株主優待を求めるのか、投資家心理についての一考察 : 市況かぶ全力2階建

    REVOLUTION(旧・原弘産)、QUOカードPay年12万円の株主優待が破格すぎて何か匂うと逆に怪しまれる

    人はなぜ株主優待を求めるのか、投資家心理についての一考察 : 市況かぶ全力2階建
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/11/10
    >米国株とか見てると同じケチャップ会社でも日本のカゴメとかはキチガイみたいな値段。ハインツとか配当で3.7%出してるし、外国税10%払ってもカゴメで少額の配当と優待貰うよりも良い
  • 「私たち完璧主義者には、致命的な弱点がある」広瀬アリスが仕事で100点を目指さなくなったワケ|新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    仕事をしていると、ついつい「100点」を目指してしまいませんか? そのせいで仕事が遅くなってしまったり、疲れてしまったり。もう少し力を抜いて仕事に向き合うことはできないものかと頭を抱えていたところ… 女優・広瀬アリスさんが、「番は、100点でなく80点を狙え」という持論をもっているとの情報を発見。 直接この真意を聞くことができれば、マジメすぎる筆者でも力を抜くヒントが得られるのでは…!? そんな期待に胸を膨らませつつ、今回はアリスさんに取材をお願いしました。 結果、想像を軽くぶち抜いていくアリスさんの完璧主義っぷりと、目から鱗すぎる「完璧主義を卒業する方法」を聞けることに。 アリスさん、いろいろとすごいお方でした。 〈聞き手=サノトモキ〉 【広瀬アリス(ひろせ・ありす)】1994年生まれ、静岡県出身。2009年、女性ファッション雑誌『Seventeen』の専属モデルオーディション「ミスセ

    「私たち完璧主義者には、致命的な弱点がある」広瀬アリスが仕事で100点を目指さなくなったワケ|新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/11/01
    ちゃんとガチの完璧主義者が陥った罠と対処法だ。自己評価の100点が低い時にしか満点出ない。他人の設定した100点ではない。完璧主義は減点主義になりがち。ルーティン狂うと初期段階で失敗認定しがち