Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

セルクマに関するchintaro3のブックマーク (18)

  • むかしのこと - chintaro3の日記 

    自分にとっては最悪な思い出なので、あまり人に言ったことはないことなんだけど、 自分が小6の時の夏休みに、10歳年上の姉(2人の姉のうちの2番目の姉)が急に死んだんだわ。自分が12歳。姉は22歳。 姉は海で泳いでいて、心臓が止まって、そのまま死んでしまった。今だったら、AEDで電気ショックを与えれば生き返ってたはず、っていうレベルの海の事故だったが、当時そんなものは病院にしかなかった。 大学4年の夏休みで、就職も決まって、仲の良い女友達4人で田舎の海辺の民宿に遊びに行っていたときの事故だった。 4人の中では、姉が一番泳ぎがうまかったらしいが、それが裏目に出た。遠くまで泳いで行って、急に海水温が下がったところで心臓が止まったんじゃないかとも言われた。前の晩に飲んだ酒が残っていたことも影響していた可能性もある。酒を飲んで海で泳いで心臓が止まってそのまま死ぬ、という事故は、AEDが普及するまではあ

    むかしのこと - chintaro3の日記 
  • ペトロダラー関係の記事を読みあさってみた - chintaro3の日記 

    ・ペトロダラーシステムとは 原油と天然ガスの国際取引に米ドルを強制するシステムのこと。 ・ペトロダラーシステム破壊工作と防衛の歴史 ・2000~2003年 イラクがユーロでの原油取引→米国が攻撃して抹殺 ・2011年 リビアがアフリカ共通通貨で原油取引→侵略・占領 ・2000~ ベネズエラが自国の原油を米ドル以外で取引しようとする→ベネズエラは超インフレで経済崩壊 ・911 ・ロシアがユーロで原油や天然ガスの取引→ウクライナに親米政権を樹立してクーデターを起こさせる ・ここにきて、ロシア中国が手を組んで、ペトロダラー破壊工作を格化 ・現在、サウジの原油を最も多く買っているのは中国アメリカは自国のシェールオイルの利益のためにサウジに原油の減産を迫り、サウジを怒らせた ・中国ロシアからも原油を買っている。中国の要求をサウジが飲まない場合、中国ロシアから買えばよいが、サウジの経済は中

    ペトロダラー関係の記事を読みあさってみた - chintaro3の日記 
    chintaro3
    chintaro3 2022/04/01
    2018年
  • RAW現像で改めて勉強した事まとめ - chintaro3の日記 

    LightRoomでRAW現像して出力した画像をIEで表示させると全然色が違うという問題から派生して、今日1日調べて解った事まとめ。 ・LightRoomは、ProphotoRGB という色空間で作業している(!) なんだよ、そんな事も知らなかったのかよと笑われるレベルの話かもしれないですが、これ、知らなかった。どおりで、なんか変な事になるわけだ。 参考:何を信じたら,いいのやら... カメラ小僧の憂 http://rainbow55.exblog.jp/7814239/ ・Windoows7に於いて、jpg画像をクリックしたときにデフォで起動する「Windows フォト ビューアー」は、カラープロファイルにかなりきっちり対応していて、LightRoomで見た色と同じ色で表示できる。カラープロファイルに対応していれば、PhophotoRGB や AdobeRGB のJpeg画像も自動で自

    RAW現像で改めて勉強した事まとめ - chintaro3の日記 
  • 2013年上半期ボカロ10選 - chintaro3の日記 

    ランキング見ないでこつこつ新着チェックしている中から気に入ったものを紹介。 新着チェックつっても、BGM的に垂れ流している状態で聞いているので、耳に残るフレーズがある曲がピックアップされやすいです。 並びは投稿日時順。 震災の状況を歌った曲。 Mac音ナナとミクの音の混ざり方がとてもいい感じ 特集でピックアップされても、再生数6000回かぁ。 先生何やってんすかシリーズ ミクトロニカ成分多め。 プロ目指して頑張ってる人。コメントしてあげてほしい。 エレクトロルカ ピアノ上手い。 力作だし、良いと思うんだが、若い人にはこういうのは受けないんだろうなぁ。 映像と音声のリンクが面白い。 なんとなく、好みが偏った選曲になるね。そりゃしょうがない。 番外編 ボカロじゃないけど なんかこの感じ、好きなんだよなぁ。再生数54とか少なすぎなので聞いてやってください。 関連: 2013年上半期ボカロ曲10選

    2013年上半期ボカロ10選 - chintaro3の日記 
  • もし、著作権が不動産のように扱われたら - chintaro3の日記 

    著作権の期限切れまでの期間を延長するか否かっていう話題の派生。 逆の発想で、「著作権は永遠に切れない。永遠に誰かが所有権を主張できる」というものになったとしたら、どういうデメリットとメリットがあるだろう。 解りやすい例だと、ミッキーマウス。これが現行ルール通りに、将来全て正式に著作権切れになって、誰でも自由にミッキーマウスのキャラクターを利用できるとなれば、その知名度を利用した模造品的なキャラクターグッズが安く大量に出回る事になるだろう。しかし、それと引き換えに、ミッキーマウスが持つイメージの悪化は否めないものとなるだろう。 消費者の立場としては、安価な模造品を手に出来るメリットと引き換えに、そのイメージダウンのせいで、無形の価値を失う事になる。はたして現代、消費者にとってより重要なのはどちらなんだろう? 逆に考えてみよう。著作権が永遠に有効なものであったなら、上記のような問題は起きない。

    もし、著作権が不動産のように扱われたら - chintaro3の日記 
  • 資源枯渇の話 - chintaro3の日記 

    やばいね。これ。 ネタ元: 地球の有限性の顕在化と資主義の機能不全 --- アゴラ http://agora-web.jp/archives/1497938.html 原油価格がこの先5倍ぐらいになる可能性があるんじゃないかと予想していたが、この記事ではなんと8倍(800%)という数字が出てきている。代替燃料への移行が順調に進めば4倍、という注釈付きだが。つまり私の予想も残念ながらそんなに外れているわけではないようだ。 (今、日銀の金融緩和が話題になっているが、少々乱暴な言い方になるが、金融緩和をしても財政出動を行っても、資源もエネルギーも糧も増える訳ではないから、無意味のように思われる) ホント、そう思う。金勘定だけしてるやつらは、こういう基的な原理原則をもう一度ちゃんと見なおしてほしいね。 逆に言うと、資源価格はこの先、需給が逼迫するせいで、供給コスト以上に市場価格が高騰する事態

    資源枯渇の話 - chintaro3の日記 
  • Picasa Web Albums - taro3 chin

  • 最新の光ファイバ通信のニュースをひろってみた - chintaro3の日記 

    ネタ元 Twitter / 津田大介: 最後に市川眞一氏から「光ルータ、オール光化ということ ... 事業仕分け「もし光より速い技術が出てきたら?」 togetter 【馬鹿杉ワロタ】仕分け人「光より速い通信手段が生まれたらどうするの?」 アルファルファモザイク 仕分け人「光より速い通信手段が生まれたらどうするの?」 カナ速 【2ch】ニュー速クオリティ:【馬鹿杉ワロタ】仕分け人「光より速い通信 ... 光より速い通信技術の登場? Geekなページ これらの記事では最近の光ファイバー通信関連の開発の具体的な事例が何も出ていなくて残念だったので、軽くご紹介。専門家じゃないけど、多少通信をかじったことがある人なら、最近の記事をこういうふうに読むだろう、という事で。 NTT、1の光ファイバで69.1Tbpsのデータを240km伝送させることに成功 --- マイコミジャーナル 「1波長171Gb

    最新の光ファイバ通信のニュースをひろってみた - chintaro3の日記 
  • 贈与税の視点からネット上のフリー環境を考えると - chintaro3の日記 

    贈与税 --- wikipedia 2008年度(平成20年度)現在、個人の基礎控除が年間110万円ある。従って、その金額までは課税されない。また、相続が発生した場合、遡って課税されることがある。年間110万円を超える部分に対して課税される税率は、金額により10%から50%と徐々に高くなる。(累進課税制度)。相続税より基礎控除額が低いのは、贈与税は相続税の補完税である為(相続税の負担を公平とする為に、設けられた)。 著しく低い価額で財産を譲り受けたとき --- 国税庁 個人から著しく低い価額の対価で財産を譲り受けた場合には、その財産の時価と支払った対価との差額に相当する金額は、財産を譲渡した人から贈与により取得したものとみなされます。 贈与税というのは、インターネット上での出来事を想定していないものと思われるので、インターネット上のフリーウェアや各種無料サービスに贈与税の話をあてはめるのは

    贈与税の視点からネット上のフリー環境を考えると - chintaro3の日記 
  • お金2.0で思考実験続き - chintaro3の日記 

    この話の続き。 http://d.hatena.ne.jp/chintaro3/20100326/1269608063 ・もし、国内に複数の通貨があったら。 たとえば都道府県毎に通貨が違っていて、県堺を越える度に両替が必要で、その為替レートが日々変化したりしたら。・・・なんてやってたら、どんだけ経済にマイナスに働くか。考えるまでもないね。 てことは、たぶん、グローバルな視点でも、超長期的には通貨は統合されていく方向なんだろう。EUが実際にそうしたし、そのうちアジアでも、そういう動きが起こったとしても不思議じゃない。何百年か後には、世界統一通貨っていうのが出来ているかもしれない。為替レートが完全に安定化するほど世界経済が均衡化すれば可能だね。 現状では、お金の成り立ちというのは、国の成り立ちと非常に深い関係がある。国の力=その国の通貨の力、みたいなところがある。だから、お金のあり方を変えると

    お金2.0で思考実験続き - chintaro3の日記 
  • お金2.0 - chintaro3の日記 

    ここ何日か、「お金2.0」って言うネタで色々考えている。Web2.0とかいうのを、もじった表現ね。 うまく纏まらないのだけど、ポイントだけメモ。 そもそも「お金」とは何か 衣住にまつわる物資の流通を促進する機能 農村部と都市部との間での物流を促進する機能 権力者への富の集中と、軍備、公共投資を促進する機能 貯蓄や借金ができるということ 数学を応用出来るというメリット←これ重要。 お金1.0 お金の価値は不変であるという幻想と、それが生む弊害 銀行の元保証、金利をマイナスに設定出来ないという理不尽な制約 お金の限界「プライスレス」 第一次産業、第二次産業まではうまく機能するが、第三次産業を効率的に動かす為には「お金」は必ずしも最適とは言えないソリューションなのではないか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E6%AC%A1%E

    お金2.0 - chintaro3の日記 
  • もし自動車産業が半導体の二の舞になったら - しんたろサンの日記

    ネタ元: 日「半導体」の凋落とともに歩んだ技術人生 --- JB Press 1年のあいだに5700万人が職を失い、5100万人が採用されるアメリカ --- Zopeジャンキー日記 5100万人てそれ、ほぼ日の労働者人口に匹敵するじゃないですかwww。1年前のアメリカと現在のアメリカは、「別の国」と言っていいぐらい変革してるってことだよね。そりゃアメリカの方が人口は多いけれども。 その実態が事細かに日に知らされない分、むしろ不気味。 容易に想像できる事は、自動車産業におけるアメリカの巻き返しだ。ターゲットはもちろん電気自動車。ここでお手となるのはパソコンの設計・生産スタイルだろう。 パソコンのチップ、回路設計などのうち、特に付加価値の高い部分はアメリカが行っている。そして、その生産は台湾中国が請け負う。このスタイルで、DOS/V互換パソコンは世界を席巻し、日のPCをニッチな市

    もし自動車産業が半導体の二の舞になったら - しんたろサンの日記
  • なぜ、コミケでは行列に並ぶことが苦にならないか。 - chintaro3の日記 

    興味半分で前回C75からコミケに一般参加するようになった「にわか」の私ですが、不思議なことに、コミケでは行列に並ぶことが全然苦にならないんだよねー。むしろ楽しいぐらい。 その理由をちょっと考えてみた。 (1)周りに居る人たちが自分と同類なので楽しい。 同人と言われる所以ですかw。周りの人の話し声が耳に入ってきたりして、その話の内容が楽しい話だったり共感できる内容だったら、並んでいても苦にならないよね。うんうん。 (2)自分の好きなジャンルが盛り上がっていて嬉しい。 閑散としているよりは、大勢で賑わっている方が嬉しいよねー。限度があるけどw。 (3)マンレポの効果 今回、事前にじっくりC75とC76のコミケカタログのマンレポを熟読したうえで参加したんですが、この「マンレポ効果」って、コミケの雰囲気造りにとても大きな役割を果たしているに違いない、と思いました。なんかトラブルがあっても 「あーー

    なぜ、コミケでは行列に並ぶことが苦にならないか。 - chintaro3の日記 
  • MIAUのよく考えられたパブリックコメント - chintaro3の日記 

    文化庁の「Blu-ray Disc関連機器及び媒体を補償金制度の対象に追加する政令改正」へのパブリックコメント --- MIAU http://miau.jp/1236574156.phtml すばらしい力作なのに、イマイチ、はてな村やその他での反応が薄いみたいなので、支援エントリ挙げときます。 補償金の規定を著作権法から外し、純粋に家電メーカーと権利者団体との契約上の取引とすべきである。また補償金の負担者を消費者ではなく、家電メーカーとすることで、2業者間のビジネススキームによる速やかな決着を促進すべきである。 http://miau.jp/1236574156.phtml から抜粋 このシンプルな結論、すばらしい。エレガント。こうあるべき。以下、そう考える理由。 まず、すばらしいのは、補償金の議論をBlu-rayだけの話に限定していないこと。DVDとかCDとかカセットとか全部ぜんぶぜー

    MIAUのよく考えられたパブリックコメント - chintaro3の日記 
  • ニコ動のプロは商売として成り立つか - chintaro3の日記 

    ニコニコチャンネルについて、ちょこちょこチェックしている。今のところはまだ制作者側もユーザー側も手探りな感じで、ブレークにはほど遠いといわざるを得ない。でも、プロが堂々とニコ動で商売ができるようになったということは、1年前から考えればずいぶんな変化だと思う。 で、話は変わるんだが、ちょっと考えたんだ。 動画を制作してUPするためには、当然ながら動画を制作するスキルというものが必要になる。でも、そういうスキルを習得する時間もないし、時間があったとしても作品に仕上げる「才能」がない、という人は多いはずだ。 で、そういう人のために、 「ニコニコ動画」に投稿する動画の制作を代行します! みたいな商売って、成り立つだろうか? ・・・現状では何らかの規約にひっかかるかもしれないのだけど、まずは可能性として、ね。 ビデオ制作といえば、いわゆるCMを筆頭に、会社で何か映像作品を作る場合には、まずプロに頼む

    ニコ動のプロは商売として成り立つか - chintaro3の日記 
  • 大学自体がニセ科学的手法で金を集めているくせに - chintaro3の日記 

    http://d.hatena.ne.jp/chintaro3/20081127/1227790312 の続き。 何に怒っているか、整理しておくと、 ・大学自身が、水伝のようなニセ科学を信じる馬鹿を大量に排出(輩出じゃなくて排出な。)している戦犯であるにもかかわらず、その中の人間がまるで他人事みたいな態度で批判している無責任さ。 ・受験生の進路指導において、まるで馬鹿につける薬でもあるかのような言説(=ニセ科学、トンデモ科学。もっとも、これは外部の問題だが)を信じる親が支払う高額の入学金や授業料で、大学が支えられている、ということは批判しないご都合主義。集めたお金の使い方が有益だからといって、集め方にまやかしがあることの免罪符にはならないはずだ。 大学自体がニセ科学的手法で金を集めているくせになにをぬかしとるんだ。 集めたお金の使い方が当に有益なのかという事について自分の経験の具体例でい

    大学自体がニセ科学的手法で金を集めているくせに - chintaro3の日記 
  • 水伝的価値観に支えられている大学が水伝批判する滑稽さ - chintaro3の日記 

    水伝批判、水伝批判批判関係のエントリーについて、なんだかこう、もにょる感じが残っていた。それは論じられている中身そのものについてではなく、それが大学の中の人から発せられるのを見かける、という事について。 1つは、「こんなアホな大卒者を排出してすみません」という大学の中の人からの反省の声が聞こえてこないことに関する不満。でもまぁこれは、ネット上で目立っていないだけで、そう考えている大学関係者はたくさんいるのかもしれないし、反省するとかしないとかいう次元の低い論争をしてもしょうがないので、これ以上は言わないことにする。 そしてもう1つ、こちらが題なのだが、受験現場でしばしば語られるこういう話 一生懸命勉強して、名門大学に入って、一流企業に入ればきっと・・・ いまどき、こんなカビの生えそうな言説は、とっくに通用しない時代だよ、という人も多いだろう。一方では、いやいやそうは言っても、一流企業の幹

    水伝的価値観に支えられている大学が水伝批判する滑稽さ - chintaro3の日記 
  • 挨拶のある「コメント」と挨拶のない「はてブ」 - chintaro3の日記 

    エリート集団をも抹殺する『あいさつ』の組織論 --- kentultra1の日記 http://d.hatena.ne.jp/kentultra1/20081101#1225502969 言わんとすることはなんとなく解るつもり。確かにな。東大卒がかくれんぼや鬼ごっこやってるみたいな違和感あるよな。 一方。大人数が集まるけど、挨拶することが強要されず、実際にほとんどだれも挨拶せず、むしろそれが居心地の良さとなって人気を集めているサービスがあるよね。我らが「はてなブックマーク」、通称はてブ。 そのはてブでは、今こんなエントリーが人気を集めている。 この記事がブクマ100users行ったら「キングオブうすらバカ」を発表します --- ハックルベリーに会いに行く http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20081101/1225476248 たぶん越権さんには通じないと思う

    挨拶のある「コメント」と挨拶のない「はてブ」 - chintaro3の日記 
    chintaro3
    chintaro3 2008/11/04
    言葉足らずだったとこ追記したけどだれも見ねーだろーなーまぁいいや。基本、ただの日記ですから。
  • 1