Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

cho45のブックマーク (7,659)

  • 開発マシンの環境セットアップをAnsibleからNixに移行した

    有給消化期間中に前から気になっていたNixを使い始めたはなし。 fastfetchの出力 Ansibleによるセットアップ #以前はAnsibleを使ってMacbookをセットアップしていた。 正直特に不満はなく、足りない部分は自分でモジュールを書いたりして便利に使っていた1。 不満点があるとすれば、Ansibleのplaybookを管理しているgitリポジトリをprivateにしていたこと。 ssh用の秘密鍵やGitHubのtokenなど、秘密情報はAnsible Vaultで暗号化して保存していた。 暗号化しているとはいえ秘密情報は秘密情報なので、publicにする気にはならなかった。 privateなので、当然playbookを直接共有することができず、不便を感じていた。 ただ、これは秘密情報をどう扱うかという構成に関する不満であって、Ansibleに対する不満ではないのはお察しの通

    開発マシンの環境セットアップをAnsibleからNixに移行した
    cho45
    cho45 2025/02/17
  • 国民の健康を犠牲にすることなく、2.3~7.3兆円の医療費削減が実現可能な「5つの医療改革」|津川 友介

    では社会保障費の負担増が社会問題化しており、その中でも医療費の適正化をどのように達成するのかが議論されています。その中で、最近では、高額療養費制度の自己負担の上限の引き上げが案として浮上しており、社会的弱者である重病患者およびそのご家族に経済的負担を押し付ける改悪であるとして、国民から多くの非難の声が上がっています。 高額療養費の自己負担の上限の引き上げは悪手 私も以前の記事でお書きした通り、高額療養費の自己負担の上限の引き上げは悪手であり、やるべきではないと考えます。 そもそも医療保険というのは、①予測困難な健康上の問題で、②健康上の問題が起きたときに高額の医療費がかかる、という2つの条件を満たすリスクを減らすことが目的です。 この原則から考えると、高額療養費制度こそが日の医療保険の根幹であり、それを弱体化させることは、医療費が払えずに治療を諦める人や、医療費の支払いのために自己破

    国民の健康を犠牲にすることなく、2.3~7.3兆円の医療費削減が実現可能な「5つの医療改革」|津川 友介
    cho45
    cho45 2025/02/17
  • 人付き合いが下手すぎて気が狂いそうになる

    昔から人付き合いが下手過ぎて、友達と対等な関係を築けないし、長続きしない。 小学生の時は、半年くらい経ってもどのグループにも属せず、同じくはぐれ者になったオタク同士でつるんでいた。 でもその子はちょっとSっ気が強い子で、自分はずっとパシリみたいな扱いをされていた。当時はそれが当たり前過ぎて、普通の友達関係だと思っていた。嫌な思いをすることもあったが、楽しかった。 中学生あたりでそれが窮屈になり、他のグループへ無理矢理入った。入ったはいいものの、やっぱりカースト的には最下層で、並んで歩くと ⚪︎⚪︎⚪︎←他の友達 ⚫︎←自分 みたいになりがちだった。 で、高校は少し遠い所に入学した。頑張って出席番号前後の人に話しかけたが…結局友達にはなれなかった。高校3年間は便所メシで過ごした。 気が狂いそうだった。 大学ではまた奮起して頑張って友達を作った。そこで初めて対等な友人関係というものを持った気が

    人付き合いが下手すぎて気が狂いそうになる
    cho45
    cho45 2025/02/17
  • スクリーンリーダーが <footer> 要素を「フッター」と読みません! - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog

    はじめに クラウドサインでは、組織内でアクセシビリティ向上に向けた改善を進めています。 今回は、スクリーンリーダーと <footer> 要素にまつわるお話です。 きっかけ 2024 年 9 月に「弁護士ドットコム×SmartHR「出張!俺の電子契約」〜クラウドサインのアクセシビリティチェック〜」というイベントを開催しました。 視覚障害当事者である SmartHR 社の辻さんに、スクリーンリーダーを使ってクラウドサインを操作していただくイベントでした。 詳細は記事 イベント開催レポート:「出張!俺の電子契約」〜クラウドサインをアクセシビリティチェック〜 - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog をご覧ください。 このイベントを見ていて気づいたことがあります。 フッターが「フッター」と読まれていないぞ……? (その場面) クラウドサインのフッター部は、アプリ画面下部にある「ヘ

    スクリーンリーダーが <footer> 要素を「フッター」と読みません! - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog
    cho45
    cho45 2025/02/13
  • “高額療養費”見直し「『治療を諦める人が増えて2270億円医療費が削減できる』と厚労省が試算」に批判

    “高額療養費”見直し「『治療を諦める人が増えて2270億円医療費が削減できる』と厚労省が試算」に批判02月11日 10:05 医療費が高額になった場合に患者の負担額を抑える「高額療養費制度」。政府は昨年12月、自己負担額の上限を引き上げる方針を発表したが、患者団体や野党などから反発が大きく、見直す検討に入っている。 この問題で患者側の立場に立ち、国側の姿勢を追及してきたのが全国保険医団体連合会の並省吾事務局次長だ。 並氏は、厚生労働省がことし1月に示した資料には、「削減できる医療費を5330億円と見込んでいるうち、2270億円は受診抑制によるものと試算」。つまり重い病気で苦しんでいても、診察を諦める人が出てくることで医療費が削減されると見込んでいる」と指摘する。 今月7日の記者会見で福岡厚生労働大臣は、「機械的な試算だ」と釈明したものの、並氏は「がんや難病などで闘病を続ける患者の命を

    “高額療養費”見直し「『治療を諦める人が増えて2270億円医療費が削減できる』と厚労省が試算」に批判
    cho45
    cho45 2025/02/11
  • 自分のOSSのマルウェア入り偽物を作られたので通報した - 酒日記 はてな支店

    物騒な世の中です。皆様お気をつけください。 3行でまとめ 自作の OSS、fujiwara/apprun-cli のマルウェア入り偽物を作られて GitHub で公開されました 偽物には大量の新規アカウントがスターを付けていたため、検索でオリジナルのものより上位に表示される状態でした GitHub に通報したところ、偽物を作ったアカウントはbanされたようです 経緯 2024年末に、さくらのAppRun用デプロイツール apprun-cli という OSS を公開しました。 github.com 2025年2月10日 12時過ぎのこと、謎の人物が X で apprun-cli を宣伝しているのを見つけました。 どう見ても自分の物と同じ(コピー)なのですが、妙にスターが多い。リポジトリをのぞいてみると、fork ではなくコードがすべて commit 履歴を引き継がない状態でコピーされ、スター

    自分のOSSのマルウェア入り偽物を作られたので通報した - 酒日記 はてな支店
    cho45
    cho45 2025/02/11
    かなりこわい
  • 【追記あり】新生児がかわいくない

    注記:深夜の授乳のテンションで書いている 背景 筆者は男親 と 2 歳になる第一子と暮らしていて、最近第二子が生まれた 筆者は現在育休をとっていて、母乳を与える以外の全ての家事育児をこなしている、可愛くないからネグレクトとかはしていない言いたいこと はっきり言って新生児はかわいくない、第一子のときも感じたが第二子で確信を得た 男親が育児するには理性と時間が必要まず外見 目もろくに開いていないし、腹もでている 、髪も少ないし、皮膚もなんかカサカサして赤い 目がほとんど開かないのでベビースキーマの条件すら満たしていない 目は 2 週間もすると開いてきてじっと見つめるタイミングが出てくる、そうすると少しマシ 動きはウゴウゴカサカサしている、動きに意図というものを感じない、イソギンチャクのほうがまだ意味のある動きをしている これも 2 週間もすると、「もうミルクいらない」などの態度がわかるように

    【追記あり】新生児がかわいくない
    cho45
    cho45 2025/02/07
    宇宙人っぽいよな~ 動きにカブトムシの幼虫っぽさもある。母親と父親には10ヶ月の付き合いの差が最初からある
  • 声明文 - 脳外科医 竹田くん

    第1 作者と作品について 私(漫画作者)は、赤穂市民病院 脳神経外科で2019年から2020年にかけて複数発生した医療事故のうち、2020年1月22日に起きた医療過誤の被害者の親族です。 当時、私は一連の医療事故や脳神経外科の内情について、当事者や関係者の方々から直接、あるいは間接的に情報を取得することができる立場にあり、およそ現実とは思えないような異常な事実経緯を詳細に記録し、それらの情報を題材に『脳外科医 竹田くん』を描きました。 この漫画自体はフィクション(架空世界で展開される物語)ではあるものの、医療事故、及び医療事故にまつわるエピソードは、赤穂市民病院の医療事故事件と病院内のトラブルをモチーフにしています。なぜ同一医師による医療事故が多発してしまったのか、なぜ検証が適切に行われなかったのか、なぜ学会から認定停止処分を受けたのか、といった物語のテーマを読者にわかりやすく伝えるために

    声明文 - 脳外科医 竹田くん
    cho45
    cho45 2025/02/06
    発信者情報開示請求とおるんだ……
  • 富士通でかつて導入された「成果主義」成果主義と目標管理の間違えた運用をそのままやってた「成果主義なら他人に技術教えんわな」

    通信の@ID=AO @ID_JAPAN_AO 富士通以外もそうやろね。 日が落ちた理由でもありそう🐱 「成果主義」失敗の研究、富士通で何が起きていたのか:日経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… pic.x.com/XEJaF3sWP3 2025-02-01 20:51:50 リンク 日経済新聞 「成果主義」失敗の研究、富士通で何が起きていたのか - 日経済新聞 「会社は、成果主義を採用すべきなのだろうか?」「成果を出した人を評価するのは当然ではないのだろうか?」「現実にうまくいかないとしたら、それはなぜだろうか?」――。成果主義に対する素朴な疑問に経営学者が答える。◇ ◇ ◇1990年代、富士通が成果主義を先駆的に導入した。当時、富士通では何が起きていたのか、ある方のブログを引用しつつ探っていく。執筆者を直接確認することができており、匿名にはな 35

    富士通でかつて導入された「成果主義」成果主義と目標管理の間違えた運用をそのままやってた「成果主義なら他人に技術教えんわな」
    cho45
    cho45 2025/02/04
  • 株式会社はてなを退職します - 日直地獄

    退職日は少し先ですが日が最終出社日でした。2008年3月10日にユーザーサポートのアルバイトとして入社した*1ので、アルバイト期間を含めれば在籍期間は16年と328日となります。このエントリを読まれている方が抱くであろう印象通り、これは実際かなり長く、改めて私より前に在籍していたメンバーを数えてみると4人しかいませんでした(しかもそのうち2人は経営陣)。気がつけば相当な古株になっていました。 入社当時の私はインターネットが好きではてなのサービス*2にいついていた正体不明の若者という感じだったと思いますが、妙な縁がありアルバイトとして採ってもらったことで大きく人生が変わりました。はてなに入ってなかったらまじで何をやっていたのか想像がつかなくて恐ろしいです…。 振り返れば、ユーザーサポートから始まり、うごメモのサポート、法務っぽいこと*3、プラットフォームやブログ・ブクマのサービスディレクタ

    株式会社はてなを退職します - 日直地獄
    cho45
    cho45 2025/01/31
    おつかれさまでした
  • 16年7ヶ月勤めた株式会社はてなを退職します - 海波パソコン

    2025年1月30日を最終出社として、2008年7月から勤務していた株式会社はてな退職します。次の会社は決まっており、2月中旬から勤務します。 で、誰? 御礼 転職の背景 思い出 最後に で、誰? 万井綾子と申します。2008年7月22日付で株式会社はてなに入社し、広報、マーケティング、編集、ディレクター、編集の業務推進などの業務に携わりました。 入社エントリーはこちらです。大阪に住んでいた時期に、京都に社を移した直後のはてなに応募して、採用されました。当初は京都オフィス所属でした。 ayakoya.hatenadiary.org 3年3ヶ月後、家族の転勤に伴い東京オフィスに転属しました。当時の東京オフィスは中目黒にあり、その後表参道にオフィスが移って、表参道にあるオフィスに長く勤めました。 ayakoya.hatenadiary.org 御礼 原稿の執筆をお願いした著者の皆さま、カメ

    16年7ヶ月勤めた株式会社はてなを退職します - 海波パソコン
    cho45
    cho45 2025/01/31
    おつかれさまでした
  • 解剖学教室のこと

    少し前に、日の医師がグアムで解剖学実習を行ったのをSNSに上げたことが炎上した。 投稿自体はすぐに消されて、数日後に謝罪の記事を出していたけど、謝罪の内容となかなかひどかった。 炎上の内容はここではあえて詳しくは書かないけれど、この件を受けて「自分が死んだら献体することを考えていたけど、今回の件でやっぱりやめようと思う」という書き込みが散見されて、非常に悲しい。 大多数の真面目な医師、医学生の真剣な学びが、たった1件のネット上の書き込みに邪魔されるのは耐えられないので、この記事を書こうと思いたった。 ここでは、医学部の解剖学実習がどのように行われるのか、医学生がどのようにご献体に敬意を払っているのか、また払うように教えられるのかということを書いていこうと思う。 大前提として、献体というのは100%人と遺族の意思によって行われる。だから、あなたが今回の件を受けて、あるいはその他の理由でも

    解剖学教室のこと
    cho45
    cho45 2025/01/30
    半年もかけるんだ!
  • Open Source SVG Loading Icons

    You can use these SVG based loading icons (also known as spinners, throbbers, loaders) to visually indicate when content is loading or data is being fetched. These animations have been curated from a variety of sources and all have MIT License. Therefore, they can be used commercially without restrictions and it requires no attribution.

    cho45
    cho45 2025/01/27
  • 魔女の右手 - 箱いっせ | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    魔女の右手 - 箱いっせ | 少年ジャンプ+
    cho45
    cho45 2025/01/26
  • 兄がはま寿司で撮ったこの写真になぜかHIKAKINが見える...→「本当に一瞬だけヒカキンが見える」「人間の脳ってどうなってるんだ」と話題に

    caffeine @cb_549 いつか誰かの役に立ちそう...と思ったポストや、Twitterでリアルタイムに起きている出来事を備忘録としてTogetterにまとめています。 どんなジャンルでもまとめていますが、特に生き物とべ物の話題が好き。Twitterを見ない日はない

    兄がはま寿司で撮ったこの写真になぜかHIKAKINが見える...→「本当に一瞬だけヒカキンが見える」「人間の脳ってどうなってるんだ」と話題に
    cho45
    cho45 2025/01/21
  • 突然変異で無花粉のスギ、挿し木で大量生産計画…「花粉の飛散量は劇的に減らせる」 - ライブドアニュース

    症の人たちにはつらい、スギが舞う季節が迫ってきた。 をなくすことはできないか――。その願いに応えようと、全国に先駆け、厚木市の県自然環境保全センターで、を出さない無スギの苗を大量生産する計画が動き出している。(石黒穣) センターの一角には昨年末、育苗箱にスギの穂先がぎっしりと植えられていた。「挿し木にしてそろそろ1年。根が順調に伸びており、春先に畑に移植する。種子を用いず、挿し木で増やすのがポイントで大幅な増産が見込める」。主任研究員の斎藤央嗣(ひろし)さん(54)が解説してくれた。 挿し木の親木は、突然変異により雄花にがつかなくなった無スギの成木20余り。県の試験林で育てているもののうち、成長速度や材質が特に優れた「エリート」を選んだ。 挿し木は、親と遺伝的に同一なクローンになり、無の性質に加え、ほかの特徴も引き継ぐ。10年ほどかけ、挿し木を2世代繰り返し、エリート無スギのクローンを数

    突然変異で無花粉のスギ、挿し木で大量生産計画…「花粉の飛散量は劇的に減らせる」 - ライブドアニュース
    cho45
    cho45 2025/01/21
  • さいきんOpenStreetMapにはまってる。ネット上の有志で地図を描くウィキペディ..

    さいきんOpenStreetMapにはまってる。ネット上の有志で地図を描くウィキペディアみたいなやつ アパートの名前とか、建物の階数とか、商店街の店の名前とか、コインパーキングの場所とか、公衆電話の置いてある位置とか、植木の品種とか、散歩に出るたびになにかしら決めたことを白地図にメモして帰ってくる それをPCにぽちぽち入力すれば数分後にはアップデートされた地図が世界中からみれるようになる。これを一ヶ月も続けるといつもの散歩コースに限ればどの既存の地図にもまけない立派な地図ができているはず それを暇な時にながめてると、この通りの向こう側行ったことないなとか、この路地って通り抜け可能なのか? ここの隙間になってる土地になにかあったはずでは?みたいな疑問がどんどん出てきて、早く散歩に行って目で確かめたい気持ちを我慢できなくなってしまう 追記: 興味もってもらえた人いてうれしい。地図を描くのに必要

    さいきんOpenStreetMapにはまってる。ネット上の有志で地図を描くウィキペディ..
    cho45
    cho45 2025/01/14
    いい趣味だなあ
  • ▪️ おまけ こういう糸柳とかのドワンゴの昔話をすると、ドワンゴに勢いが..

    ▪️ おまけ こういう糸柳とかのドワンゴの昔話をすると、ドワンゴに勢いがあった時代の話とか言いたがる懐古厨が湧いてくるので、若干、補足する。 ドワンゴの昔はとにかく異常だったし間違いだった。あんなのは続くわけないし続かせてもいけない、今のドワンゴの方が健全であり正常だ。それに今でもドワンゴの社員に変な奴は多いし、会社の質はそんなに簡単に変わるものではない。 それに経営的な目線で言うと、ドワンゴが一番儲かっていたのは着メロ時代でニコニコ時代は収益的には長い低迷期だった。そして現在のドワンゴの稼ぎ頭はすでに教育事業になっている。N高生は、まだ3万人ちょっとと全高校生の1%強にすぎないから、ドワンゴの企業としての全盛期はこれから始まる。 IT企業のドワンゴがなぜ畑違いの教育事業を始めたのか、これまでも何度も質問されてきた。通信制高校は持ち込み企画であり、プレゼンされているうちにドワンゴなら成功

    ▪️ おまけ こういう糸柳とかのドワンゴの昔話をすると、ドワンゴに勢いが..
    cho45
    cho45 2025/01/14
  • 妻がもうすぐ亡くなるらしい

    のがん治療を続けてきたが、どの治療も効果を上げることができず、先月から自宅で終末期の緩和ケアを行っていた。 訪問看護の助けを借りながらも、落ち着かない日々が続いていたが、とうとうその時が来たようだ。 とは二人暮らしで、お互いの家族とは遠距離に住んでいるため、すっかり疎遠になっている。 ががんと診断されてからは、毎回診療に付き添い、できる限りの支えを続けてきた。 しかし、治療の甲斐なくがんの進行を抑えることができず、病状が急激に悪化して入院。その後、自宅で緩和ケアを行うことになった。 自分は毎日、家事との介護をこなしながら、訪問看護師の対応や手伝いに追われる日々を送っていた。 毎日数回、看護師が来るという生活は思いのほか慌ただしく、自分もも十分に休むことができず、心身ともにしんどい日々だった。 それでも、クリスマスには少し奮発して豪華な事とケーキを楽しみ、年末は年越しそばを作り、

    妻がもうすぐ亡くなるらしい
    cho45
    cho45 2025/01/14
    若いのに……
  • 糸柳とドワンゴの話

    https://anond.hatelabo.jp/20250105165945 上の記事を読んで、ドワンゴの中の人として糸柳で思い出したこと、彼を雇ったドワンゴがどんな会社だったのかを書いてみようと思う。 糸柳を雇ったのは、ドワンゴのエンジニアのトップだったS君だ。ここでは鉄男(仮名)と呼ぶことにする。 糸柳を雇う少し前、僕は鉄男を叱責したことがある。「お前は自分の使いやすい人間しか採用してない。だからてめえは小物なんだ。自分にない能力をもった奴を採用しろ」みたいなことを言った。 鉄男は中卒だ。そう、ドワンゴのエンジニアのトップは中卒だった。いや、鉄男だけでなく、ドワンゴの幹部エンジニアの半分以上は中卒、あるいは高卒だった。 これは当たり前で、当時のドワンゴは天才エンジニアみたいなやつがゴロゴロいる職場だった。同じ天才エンジニアなら、高校も大学も行かずにずっとプログラミングをやっている中

    糸柳とドワンゴの話
    cho45
    cho45 2025/01/13