Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

科学に関するclaponのブックマーク (26)

  • asahi.com(朝日新聞社):レアアースに極小救世主? 微生物で濃縮、広大など発見 - サイエンス

    ハイテク製品や光ファイバーなどに欠かせないレアアース(希土類)が大腸菌など身近な微生物の細胞の表面で濃縮されることを、広島大などのチームが見つけ、17日に発表した。中国からの輸入に頼るレアアースを回収、精製する技術として期待される。成果は米科学誌に掲載された。  広島大の高橋嘉夫教授(環境化学)らは大腸菌や桿(かん)菌など6種類の微生物を、レアアースが溶けた液に入れた。すると、微生物の細胞の表面にレアアースが集まり、濃縮されることがわかった。  15種類のレアアースで実験し、いずれも溶液そのものの濃度より1万倍以上も濃縮されることを確かめた。特にツリウム、イッテルビウム、ルテチウムでは濃縮率が10万倍を超えた。金属イオンの回収に広く使われる「陽イオン交換樹脂」より濃縮の効率は10〜100倍も良いという。  濃縮される仕組みを調べるため、大型放射光施設「スプリング8」(兵庫県佐用町)で微生物

    clapon
    clapon 2010/11/19
    うまく活用できるといいな。微生物すごい。
  • ノーベル賞野依氏 「歴史の法廷に立つ覚悟あるのか」 事業仕分けのスパコン予算カットに - MSN産経ニュース

    ノーベル化学賞受賞者で、理化学研究所の野依(のより)良治理事長は25日午前、自民党の文部科学部会に出席し、政府の行政刷新会議の事業仕分けで、次世代スーパーコンピューターの開発予算が事実上凍結されたことについて「不用意に事業の廃止、凍結を主張するかたには将来、歴史という法廷に立つ覚悟ができているのか問いたい」と述べ、厳しく批判した。 野依氏は「科学技術振興や教育はコストではなく投資。コストと投資を一緒くたに仕分けするのはあまりに見識を欠く」と強調。「仕分け人」が「(スパコンは)世界一でなくともいい」と発言したことに関しても「中国アメリカから買えばいいというのは不見識だ。科学技術の頭脳にあたる部分を外国から買えば、その国への隷属を意味することになる」と糾弾した。 文科部会では、平成22年度予算編成で、科学技術関連予算の拡充を求める決議を採択した義家弘介部会長が25日午後にも政府に申し入れる。

    clapon
    clapon 2009/11/25
    こういう科学技術関連予算は、技術の会得だけが目的ではなくそのプロジェクトを通して技術者や学者を養成するという側面もある。ノーベル賞を日本人が取って喜ぶのなら、その投資も当然必要。
  • 2009年9月21日 金星とレグルスが大接近

    しし座の1等星レグルスはほぼ黄道上にあるので、ときどき月に隠されたり惑星と大接近したりする。9月21日の明け方、明けの明星・金星とレグルスが東の空で大接近しているようすが見られる。レグルスはしし座の心臓にあたる星だが、この日は2つの心臓を持つライオンの姿を思い浮かべて眺めてみよう。 関連リンク 天文の基礎知識 - これだけはおぼえておきたい! 基的な天文用語 恒星 月 ステラナビゲータ Ver.8 - 天文シミュレーションソフトの決定版 DVDではじめる天体観察入門 - 月や惑星の観察方法、器具の使い方をやさしく解説 天文現象の最新情報は月刊「星ナビ」でチェック この解説は「アストロガイド星空年鑑2009」より抜粋しました。 ニンテンドーDS用ソフト「星空ナビ」なら、夜空にかざすだけで星をさがすことができます。主な天文現象は、一覧から選ぶだけで再現可能です。 製品情報 星ナビ 2024年

    clapon
    clapon 2009/09/17
    美しそうだなぁ。朝か…。
  • http://www.technobahn.com/news/200908100951

    clapon
    clapon 2009/08/10
    4Tevだと本来の実験ができるのかな?それより実験ができることのほうが重要か。
  • http://www.technobahn.com/news/200907231122

    clapon
    clapon 2009/07/26
    なかなか稼動できないなあ。はやく実験が始まってほしい。
  • asahi.com(朝日新聞社):質量の謎に迫る 超大型加速器、10日始動 - サイエンス

    質量の謎に迫る 超大型加速器、10日始動2008年9月9日13時59分印刷ソーシャルブックマーク 日も開発・実験に参加する粒子検出器ATLAS。高さは25メートル、奥行きが44メートルある。中央下の人の頭上付近で陽子が衝突する=CERN提供 【ジュネーブ=勝田敏彦】生まれたばかりの宇宙の状態を地上に再現し、「物質に質量があるのはなぜか」など現代物理学に残された謎の解明が期待される世界最強・最大の粒子加速器が10日、ジュネーブ郊外で始動する。約5千億円かけて建設されたもので、170億円近くを拠出した日からも約100人の研究者が参加している。 この装置は大型ハドロン衝突型加速器(LHC)と呼ばれ、欧州合同原子核研究機関(CERN(セルン))が運営する。スイス・フランス国境をまたぐ1周27キロの地下トンネルのリングに世界最大級の超伝導電磁石約1700台を並べ、陽子の集団をほぼ光速まで加速して

    clapon
    clapon 2008/09/09
    いよいよ、ようやく、始動か!結果を聞くのがたのしみ。
  • 麗しの天才科学者、五十嵐悠紀の「科学って素敵!」

    五十嵐悠紀氏                    撮影:奥村佳史 「コンピュータを使っている人は多いですが、インターネット以外の楽しみ方はまだ一般的ではないと思います。『コンピュータで自分の好きなことができるんだ』『こういう使い方もあるんだ』とコンピュータをもっといろいろな用途で使ってほしい。現在、個人でワークショップを開き、子どもたちに私が開発したソフトウェアを触ってもらう機会を設けています。私が開発したソフトウェアをきっかけにコンピュータに親しんでくれるとうれしいです。今後、コンピュータの使われ方が変わっていく様子を見ていきたいです」 2005年、お茶の水女子大学 理学部 情報科学科での卒業研究、“Automatic Cross-Sectioning Using 3D Field Topology Analysis”(位相構造に基づく自動断面生成)(注1)が、米国ACM学会(アメリカ

    麗しの天才科学者、五十嵐悠紀の「科学って素敵!」
    clapon
    clapon 2008/09/05
    子供が生まれたらプログラム漬けってわけにもいかなくなりそうなんでもったいない。自然体な感じがいいねー。がんばってほしい。
  • http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20080711/CK2008071102000220.html

    clapon
    clapon 2008/07/11
    本当に残念。
  • 国際ガンマ線天文衛星「GLAST」、打ち上げ成功

    【2008年6月13日 NASA GLAST】 NASAの国際ガンマ線天文衛星「GLAST」が、米国東部夏時間6月11日午後12時5分(日時間12日午前1時5分)に打ち上げられた。GLASTの開発に関わった日は、運用やデータの分析にも参加する。 国際ガンマ線天文衛星「GLAST」を搭載したデルタIIロケットの打ち上げのようす。クリックで拡大(提供:NASA/Sonoma State University/Aurore Simonnet) 米国東部夏時間6月11日(日時間12日)、NASAの国際ガンマ線天文衛星「GLAST」が米・フロリダ州のケープカナベラル空軍基地からデルタIIロケットで打ち上げられた。 打ち上げ後、GLASTはデルタIIロケットから分離され、太陽電池パネルを開いて電力の供給を開始したことが地上の官制センターによって確認された。GLASTは現在、地球を周回する円軌道に

    clapon
    clapon 2008/06/16
    一時期ちょっと関わった者として、心から打ち上げ成功お祝いいたします。
  • 科学離れは高校生から : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    科学離れは高校生から 中3では「学習楽しい」69%…全国調査 経済協力開発機構(OECD)の調査で日の高校生の科学への関心が世界各国の中で最低レベルだったことを受け、国立教育政策研究所が全国の中学生を対象に同様の調査を行ったところ、中学時代は関心を維持している生徒が比較的多いことがわかった。 同研究所では「高校で授業が難しくなる上に、実験・観察が減ることも『科学離れ』の原因では」と分析している。 昨年12月に公表されたOECDの国際学習到達度調査(PISA)では、日の高校1年生約6000人に意識調査を実施。科学への関心は57か国・地域中、最低レベルとの結果が出た。そこで同研究所は、科学への関心がいつ薄れるのかを調べようと、今年1〜2月、中学3年生約3000人にPISAと同じ質問をした。 「科学を学ぶことに興味がある」という質問に「そう思う」と答えたのは、高1では50%(OECD平均63

    clapon
    clapon 2008/06/06
    確かに中学と高校の科学は別物。一般教養的な中学の科学に対して、より専門性が高まる高校の授業に興味がない人が増えるのは当然かと。しかし興味を持つ人を増やさないとね。
  • http://www.asahi.com/science/news/TKY200701100354.html

    clapon
    clapon 2007/01/12
    南極行ってみたいなあ。湯気が見えるのは大気中の粒子のためとは、恥ずかしながら知らなかった。
  • asahi.com: 両生類絶滅させるカエル・ツボカビ症、国内で初確認 - サイエンス

    両生類絶滅させるカエル・ツボカビ症、国内で初確認 2007年01月12日 カエル・ツボカビ症の特徴 世界各地でカエルなどの両生類に壊滅的な打撃を与えてきたカエル・ツボカビ症が、日でも見つかった。アジアでは初の確認だ。人間などには感染しないが、野外に広がると根絶できず、生態系に深刻な影響を及ぼす恐れがある。日野生動物医学会、日爬虫(はちゅう)両棲(りょうせい)類学会、世界自然保護基金(WWF)ジャパンなどは12日に、検疫の強化や販売・流通の監視などを訴える緊急事態宣言を共同で出した。 ツボカビ症が見つかったのは、東京都内で個人がペットとして飼っていた中南米産のカエル。昨年11〜12月に、11種35匹中14匹が次々と死んだ。麻布大学での検査で、12月25日にツボカビ症と確認された。10月末に購入したカエルから感染した可能性が高い。今年に入り、関東地方のペット小売店でも中南米産のカエルが陽

    clapon
    clapon 2007/01/12
    カエルのイラストが・・・(つд`)
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070110-00000080-reu-ent

    clapon
    clapon 2007/01/10
    霊長類の保護ではなくて、「ヒトも動物の一種」という観点で展示したら、捉えようもかわるだろうに。
  • ノーベル賞“空振り”に憂う日本の未来:日経ビジネスオンライン

    少々気が早いが、残念ながら、今年は日からノーベル賞受賞者が出なかった。新聞もテレビも熱心に報道しないのであまり話題にもならない。 ノーベル賞が出ないのには理由がある もちろん、ノーベル賞受賞者が出ないことが日の科学技術力の低下を示していると言い切ることはできないし、逆に、ノーベル賞を取ればすべて良しというわけでもない。 ノーベル賞はあくまで結果であり、受賞者が出るか出ないかに一喜一憂しても意味がない。しかし、技術開発の最前線に立つ者として、世界の産業をリードするような画期的な新技術が日から続々と生み出されているなどとは、とても言えないのである。 筆者の専門とする「電気」の技術範囲に限ってみると、世界に先駆けるような大発明はほとんどが欧米からのもので、歴史的に見ても日発は数えるほどしかない。 数年前、600ページにもおよぶ大部の電気技術がフランスで出版された。古いところでは、マッ

    ノーベル賞“空振り”に憂う日本の未来:日経ビジネスオンライン
    clapon
    clapon 2006/10/10
    日本の技術が単なる物まねとは思わない。ノーベル賞はともかく、実用化する能力には長けていると思うから。まだまだ日本発の技術は多いですよ。
  • http://www.asahi.com/national/update/1006/NGY200610050020.html

    clapon
    clapon 2006/10/06
    理論どおりのものがまたもや発見。でもまだまだ謎は多いなあ。興味津々。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060827-00000216-yom-int

    clapon
    clapon 2006/08/28
    一度本物の恐竜化石を見てみたいなあ。組み立てられたものを。まだ見たことがないので…。
  • asahi.com:アラビア半島で発見の隕石、月裏側の石と初めて確認 - 社会

    clapon
    clapon 2006/07/28
    月の裏側から!岩石組成から判明したとのこと。地球の引力がどのような影響をつきに及ぼしているか興味深い。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060625-00000038-kyodo-soci

    clapon
    clapon 2006/06/25
    ハッブルの写真を楽しみにしているので、修理してほしいな。
  • ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた宇宙の画像いろいろ - GIGAZINE

    むちゃくちゃたくさんあります。 Hubble Heritage Gallery of Images http://heritage.stsci.edu/gallery/gallery.html 壁紙バージョンは以下にあります。 HubbleSite - Wallpaper http://hubblesite.org/gallery/wallpaper/ ちなみにこのカラフルな色は勝手に想像で決めたわけではなくて、ちゃんと以下のようなフィルタの原理に基づいて決定されています。 HubbleSite - Light & Filters

    ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた宇宙の画像いろいろ - GIGAZINE
    clapon
    clapon 2006/06/12
    以前から壁紙として愛用しています!ハッブルがなくなる前に、次の望遠鏡を打ち上げてほしい…
  • 記録的大きさの隕石がノルウェーを直撃

    今週の水曜日の朝、ノルウェー北部に記録的大きさの隕石が墜落した模様。震度計でもかなりの揺れを記録し、墜落してくる最中の写真も撮影されています。 Record meteorite hit Norway - Aftenposten.no Meteoritt slo ned i Norge Her landet meteoritten 記録では1904年に落ちた90キロの隕石が最大のものなので、今回のはそれを上回る可能性大とのこと。幸いにしてこの地域は人口密度が非常に低いので誰にも当たらず、事故にもならなかったとのこと。東京のど真ん中とかに落ちていたら大惨事ですね、これ。

    記録的大きさの隕石がノルウェーを直撃
    clapon
    clapon 2006/06/12
    大きな隕石が落下。詳細を知りたい。