Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2014年7月11日のブックマーク (3件)

  • 消費者委員会・第2回食品WG 佐々木 敏先生の説明に委員が「目からウロコ」

    執筆者 森田 満樹 九州大学農学部卒業後、品会社研究所、業界誌、民間調査会社等を経て、現在はフリーの消費生活コンサルタント、ライター。 品表示・考 森田 満樹 2014年7月10日 木曜日 キーワード:栄養 品表示 トランス脂肪酸の表示について検討を行っている消費者委員会・品ワーキンググループ(WG)。第1回は4月に開催されましたが、科学ベースで議論されたとは言い難いものでした。そして迎えた第2回目が、2014年7月1日に開催されました。 今回は東京大学大学院医学系研究科 佐々木 敏教授からのヒアリングです。前回とは正反対で科学ベースの説明に、消費者委員の中から選出された3名のWG委員からは「目からウロコ」「摂取量が大事だということがわかりました」との意見が出ました。ようやく軌道修正の兆しが出てきたのでしょうか? 佐々木教授の当日資料は「日人におけるトランス脂肪酸摂取量の実態と健

    消費者委員会・第2回食品WG 佐々木 敏先生の説明に委員が「目からウロコ」
    cocoronia
    cocoronia 2014/07/11
    データの見方!健康とは何なのか、どういう死に方をしたいのか、どういう死に方をすれば満足なのか?動脈硬化を減らしたら癌が増えたと言うのでは意味がなさそうだ。しかし、全員死ぬ定めだ
  • ボイストレーニングに腹式呼吸のトレーニングは必要なのか?

    ボイストレーニングに腹式呼吸のトレーニングは必要なのか?:リーダーは低い声で話せ(2/2 ページ) ここ一番の交渉、コミュニケーションに強くなる「低音トレ」 ■説明 Guide 低音トレーニング、略して「低音トレ」は、その名のとおり横隔膜を使って低い声を出すためのトレーニングです。低い声は、特に1対1の対話の場面で、落ち着きと安定感をもたらします。上司として、あるいは交渉相手として「この人は信頼できる」と相手に思わせる要因のひとつが、落ち着いた低い声なのです。 低い声といわれても、「自分はどれくらい低い声が出るのか分からない」という人も多いと思います。ここで紹介する「低音トレ」は、ボイストレーナーがいなくても、自分なりの低い声をつかむことができるトレーニング方法です。 ここでは「ポルタメント」と呼ばれる方法を使います。ポルタメントとは、音から音に移るとき、なめらかに音程を変えて2つの音をつ

    ボイストレーニングに腹式呼吸のトレーニングは必要なのか?
    cocoronia
    cocoronia 2014/07/11
  • “迷惑物質”で走る「未来のクルマ」

    下水を活用してFCV(燃料電池車)を走らせる実験が福岡市で始まろうとしている。試験が成功すれば、水素ステーションの全国的な普及の一助となる可能性を秘める。映画の世界の話だった“迷惑物質”の有効活用は当に実現できるのか。 下の写真を見てほしい。汚泥を固めて処理する、ある下水処理場の写真だ。「この汚泥でクルマが動きます」と聞いて、にわかに信じられるだろうか。汚泥の元は台所や水洗トイレ、工場から流れ出た下水だ。有毒なガスも発する泥の塊を見たら、クリーンな次世代の環境対応車「FCV(燃料電池車)」の動力になるとは思えない。泥でクルマが動き、おまけに水しか排出しないとしたら、まるで錬金術だ。 この「臭い迷惑物質」というイメージが強い下水を有効活用しようと挑戦を始めたのが福岡市だ。2004年から水素エネルギー戦略会議を立ち上げて、いち早く水素社会の実現を目指してきた。水素を取り出す仕組みはそれほど難

    “迷惑物質”で走る「未来のクルマ」
    cocoronia
    cocoronia 2014/07/11
    なんて将来が楽しみな企画だろうか!下水→メタンガス→水素→燃料電池車(FCV)。バスに搭載して災害時の移動式非常用電源としての利用も。