イチロー氏殿堂入り会見 満票選出ならずも「1票足りないのは凄く良かった」「不完全であるのはいいな」

7月11日、全日本スーパーフォーミュラ選手権に参戦する山本尚貴(PONOS NAKAJIMA RACING)が、昨年に続いて母校の作新学院を訪問した。三度目となる今回は小学部の全生徒への講演に加え、同校の高等学校 情報科学部 自動車整備士養成科にてチームメカニックの浅見邦彦氏とともに特別授業も行われた。 また、同校の小学部全児童(421名)とその家族を、8月24~25日に栃木県のモビリティリゾートもてぎで開催されるスーパーフォーミュラ第5戦(もてぎ2&4レース)に招待することが発表され、小学部での講演では生徒代表に山本から招待券が贈呈された。高等学校 情報科学部 自動車整備士養成科の生徒(約30名)へは、23日のピット見学なども含めた同レースへの招待となった。
佐々木の脱退についてロッテ球団に尋ねると、「自分の判断で決めたと聞いています」と回答があった。 佐々木のメジャー挑戦に対して選手会からは怒りの声 昨年12月、ポスティング制度による今オフのメジャー挑戦を希望していると報じられた佐々木。制度の申請期限を過ぎたため、今オフの渡米の可能性は限りなく低くなったが、 「佐々木はその後も、2024年オフの移籍を容認するよう球団に求めた。しかし、吉井理人監督が『球団に対してもうちょっと恩返ししてからじゃないと』と言うように、球団側は『時期尚早』との考え。そのため交渉が長期化しているのです」(スポーツ紙記者) だが、佐々木のポスティング制度を使ったメジャー挑戦に対し、選手会からは異論が出ているという。 「選手会会長の広島・會澤翼さんは『名前も聞きたくない』と怒っています」(前出・関係者) 契約更改が越年中の佐々木 ©文藝春秋 なぜ選手会からは怒りの声があが
4月30日(日)に京都競馬場で行われた天皇賞(春)(4歳上・GI・芝3200m)で2着に入ったディープボンド(牡6、栗東・大久保龍志厩舎)が、同レースの2着賞金を加算し、総賞金が6億4591万3800円に到達。これによりGI級未勝利馬の獲得賞金ランキングで歴代1位に躍り出た。 ディープボンドは19年10月に京都競馬場の2歳新馬戦でデビュー。3歳春の京都新聞杯で重賞初制覇を果たした。その後も21年、22年に阪神大賞典を連覇するなど活躍。天皇賞(春)では一昨年から3年連続の2着に好走した。 【GI未勝利馬の歴代獲得賞金ランキング】 1位 ディープボンド 6億4591万3800円 2位 キョウトシチー 6億2870万1000円 3位 ナイスネイチャ 6億1918万8000円 4位 バランスオブゲーム 6億1769万5000円 5位 ダイワテキサス 6億1326万2000円 6位 メイ
【特集】eスポーツ入門 11月22日は「いい夫婦」の日! 日本の代表的なプロゲーマー夫婦 2024.11.22
リムを破壊しそうな強烈ダンクや、見事なコンビプレーから生み出されるアリウープ、そんなシーンは、バスケットボール観戦の醍醐味だ。 しかし、何度も見たくなるような技ありのパスも、それに匹敵するほど見応えがあると感じているファンは多いことだろう。 現在、平均10.9本でアシストランキング首位に立つインディアナ・ペイサーズのガード、 タイリース・ハリバートンは、そんな人たちをワクワクさせる存在だ。 現地時間11月28日に行なわれたロサンゼルス・レイカーズ戦でも、113-115と2点ビハインドで迎えた残り5秒でオフェンシブ・リバウンドを回収すると、逆サイドのアンドリュー・ネムバードにパス。 今年デビューしたルーキーは3ポイントシュートをブザーとともに沈め、ペイサーズは116-115と、劇的な逆転勝利をものにした。 そしてハリバートンは、この試合で3戦連続2桁アシストを記録しただけでなく、ターンオーバ
06年に早実(西東京)で日本一に輝いた元日本ハム斎藤佑樹氏(34)が今夏、16年ぶりに夏の甲子園のマウンドに立った。6日の開会式直後に、始球式に登場。特別連載「斎藤佑樹が見た甲子園」。第1回は、昨夏の王者、智弁和歌山の登場で全49校が出そろった13日の戦いを見つめた。 ◇ ◇ ◇ 昨年の優勝チーム、智弁和歌山が敗れました。僕らが優勝した06年も、早実は開会式の日に1回戦(13-1鶴崎工)がありました。初日に出て、試合に勝つと、落ち着くし力が湧く。国学院栃木も初日にすごくいい形で勝って(10-3日大三島)、気持ちの上では相手よりリラックスして戦えていたと思います。 追われる立場の智弁和歌山は、当時で言えば田中投手がいた駒大苫小牧や横浜。開会式に全員で優勝旗を返しに来た姿はすごくかっこ良かったです。それでも初戦はやっぱり緊張や気負いがある。両チームともエースがリリーフで出てくる展開
ミリ秒単位で結果が決まるF1において、その戦略的判断の一つひとつが勝敗を分ける事は全く珍しい事ではない。ハンガリーGPでの劇的勝利をお膳立てしたレッドブルのプリンシパル・ストラテジー・エンジニア、ハンナ・シュミッツ(Hannah Schmitz)とはどのような人物なのだろうか? パワーユニットにトラブルが発生した事でマックス・フェルスタッペンが10番手と後手に回った予選を経て、レッドブルは事前のシミュレーションに基づき第1スティントをハードタイヤで走る戦略を立てていたが、フォーメーションラップを前に急遽、ソフトタイヤへの変更を決断した。 結果、シャルル・ルクレール(フェラーリ)が一時はラップをリードしながらも最終6位と転落した事に象徴されるように、ハードを投入したマシンは軒並みペースを失い、フェルスタッペンはカレンダーの中で最もオーバーテイクが難しいコースとして知られるハンガロリンクで大逆
お笑い芸人とVTuber女子がJ3の楽しさを語り尽くす! 井上マー(ミルアカ)×冬原その(VTuber)<1/2> 先週の「いわきFCを創った男」安田秀一さんのインタビューにつづき、今週もJ3に関するコンテンツをお届けすることにしたい。ご登場いただくのはMILKサッカーアカデミー(ミルアカ)でおなじみの井上マーさん。そしてこちらのチャンネルで活躍中のVTuber、冬原そのさんである。 YouTube上では現在、サッカーを語るチャンネルが数多く存在するが、これがJ3となると(特定クラブのサポ以外のものを除けば)少ない。そんな中、ミルアカでは積極的にJ3クラブを取り上げているし、マーさんはDAZNのJ3実況でもおなじみ。一方のそのさんも「某J3チームのサポーター」として、J3クラブの紹介や同時視聴配信などを積極的に行っている。 サッカーが大好きな、お笑い芸人とVTuber女子。この両者がJ3を
【読売新聞】 第104回全国高校野球選手権長野大会は10日から試合が始まり、1回戦11試合が行われた。昨夏4強の高遠や、8強の佐久長聖がコールド勝ちで初戦を突破。東海大諏訪、佐久平総合技術、駒ヶ根工なども2回戦に進んだ。11日は1回
テニスの四大大会の1つ、ウィンブルドン選手権の車いすの部、男子シングルスで、国枝慎吾選手が地元、イギリスの選手にセットカウント2対1で勝って初優勝を果たしました。 この結果、国枝選手は、すべての四大大会とパラリンピックで優勝し「生涯ゴールデンスラム」を達成しました。 ウィンブルドン選手権は10日、大会最終日の競技が行われ、このうち、車いすの部の男子シングルスの決勝で世界ランキング1位の国枝選手が世界2位でイギリスのアルフィー・ヒューウェット選手と対戦しました。 国枝選手は、第1セットを4ー6で落としましたが、第2セットを7ー5で奪うと、第3セットも互いに譲らず競り合いとなりタイブレークにもつれましたが、勝負どころで厳しいショットを決めた国枝選手が7ー6で取ってセットカウント2対1で競り勝ち初優勝を果たしました。 この結果、国枝選手はすべての四大大会とパラリンピックで優勝し「生涯ゴールデンス
日本バスケットボール協会(JBA)の21年度決算が、約5億8000万円の赤字になることが、7日までに分かった。約4300万円の赤字予算だったとはいえ、“桁違い”の額に膨れ上がった。東京五輪関連の強化費やコロナ対策費などで、支出がかさんだことが要因だった。 JBA関係者は「海外チームを呼んで強化試合を行うにしても、外部との接触を遮断する“バブル空間”を宿泊先でつくる必要があった。移動時のチャーター便など、コロナ禍で想定外の出費が重なった」と説明する。女子日本代表の銀メダルへの報奨金という“うれしい出費”も、結果的には財布に響いた格好。コロナ禍に伴う選手登録料の減収も痛かった。 約6億円の赤字の承認という重大案件が議題に上がっていながら、先月下旬の評議員会はわずか30分程度で終了。出席した評議員は「議論を深めさせようという進行ではなく、あっという間にお開き。あれではチェック機能が働かない」と顔
日本野球機構(NPB)と日本プロ野球選手会の事務折衝が28日、オンラインで行われ、選手会は24日のオリックス戦でロッテ・佐々木朗希投手(20)をめぐる「審判問題」について、NPBに質問状を提出する意向を示した。野球規則では審判員との「私語禁止」を記してるが、今回は審判側と選手の恒常的なコミュニケーション不足が1つの要因であると指摘。その上で審判代表と選手会代表が改めて話し合い、今後こうした件が起こらないよう模索したいとしている。選手会は決して審判一個人の資質を取り上げる訳ではなく、社会全体が注目する問題に、両者の考えを思い切って吐露し、何らかの答えを出さないと前に進まないのでは、と強調した。 【写真】朗希に詰め寄ろうとした白井球審をなだめる18歳の松川にも詰め寄り言葉を発する かつて審判組合と選手会はオールスター前日に話し合いの場を設けたが、コロナ下の数年はない。選手会の加藤諭事務局次長は
今春の選抜高校野球大会で準優勝した近江高野球部が地元の滋賀県彦根市に大会の報告に訪れた際、市の人気キャラクターひこにゃんと記念撮影したことを巡り、滋賀県高野連が同校に「選手の商業的利用を禁じた日本学生野球憲章に抵触する可能性がある」との見解を示していることが6日分かった。これを受け、市はSNSへの写真の掲載を見送っている。 【写真】県高野連が問題視した記念写真 報告会は5日に同市役所であり、同校の岩谷斉校長や多賀章仁監督、山田陽翔主将、和田裕行市長らが出席。市側が活躍をたたえ、同校がさらなる飛躍を誓った。終了から約10分後、「サプライズ演出」としてひこにゃんが登場し、出席者と記念撮影をした。 その後、同校は市からフェイスブックなど公式SNSへの記念写真の掲載可否の確認を求められ、県高野連に連絡。県高野連は日本高野連に問い合わせ、同憲章に抵触する可能性があると回答した。ひこにゃんグッズの販売
1月14日に全日本大学駅伝事務局主催のオンラインイベント「学生三大駅伝2021年シーズンをふりかえって」が開催されました。駒澤大学・大八木弘明監督、國學院大學・前田康弘監督をゲストにお迎えし、21年シーズンの戦いから今後のこと、指導についての考え方などの話題で盛り上がりました。1時間があっという間にすぎた当日の様子をお伝えします。 今シーズンは「悔しい年」に ゲストMCは駒澤大出身のM高史さん。恩師であり大先輩のお二人を前に緊張した様子ですが、そこはプロ。明るく「現状打破!」からスタートしました。 M高史さん(以下、M高史):まず最初に、今シーズンを振り返ってのチームのお話を伺えればと思います。 大八木弘明監督(以下、大八木監督):なかなかうまくいかなかったですね。出雲は故障者も多くてベストメンバーで臨めなくて、5位で納得できない成績でした。全日本は(鈴木)芽吹(2年、佐久長聖)、山野(力
今年の箱根駅伝では1区から驚きが待っていた。前半から飛び出した中央大学の吉居大和(2年、仙台育英)が従来の区間記録を26秒も更新する偉業を達成したのだ。期待されながらなかなか結果を出せなかった前半シーズンから、どのように調子を上げてきたのか。ここまでの取り組みについて話を聞いた。 10kmまでが驚異的なペースになった理由は? 吉居は5km過ぎに完全な独走態勢に入った。藤原正和監督も「逃げるとは思っていましたが、まさかあんなに早い段階で仕掛けるとは想像していませんでした」と驚くほどだった。吉居の5km毎の通過タイムは以下の通り(通過タイムはすべてテレビ中継からの情報、以下同)。 ------------------------------------------------------------------- 吉居通過 佐藤通過 5km:14分07秒
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く