(上)日本初のリニア地下鉄、大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線。<br>(下)リニアメトロの特徴はレールの間の「リアクションプレート」 先日、気になる記事が紙面に掲載されていた。JR東海が今後20年をめどに東京〜大阪間の超伝導リニアモーターを実用化する計画を明らかにしたというのだ。 「リニアで東京〜大阪が1時間」というのは、何十年も前から言われているものの、未だに実現していない日本人の夢だ。 それにしても、愛知万博の際にはリニモが開通したものの、誰もが知っている「リニア」が大活躍するのは、当分未来の話だろうか……。 このように、あまり実用的でないように思われているリニアモーターカーだが、結構身近なところで活躍していて、意識しないで利用している人も多いかもしれない。実は、リニアの力で動いている地下鉄があったりするのだ。 といっても、浮上しているわけではなく、普通の地下鉄と同じでレールの上を走ってい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く