Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

dadaponのブックマーク (3,929)

  • 年末に(私が)読みたい! 要件定義のおすすめ書籍ズ23冊

    これはなに どうも、レバテック開発部のもりたです。 この記事は「レバテック開発部 Advent Calendar 2024」の 2 日目の記事です! 昨日の記事は、seoink さんの「TS ユーザーが初見の Haskell を写経して型への認識をすこし改めた記録」でした。学びのワクワク感が詰まっててよかったぜ...!! アドベントカレンダー2日目の記事では、年末に(もりたが)読みたいな〜と思っている要件定義関連の書籍を23冊紹介します。要件定義の書籍ってイマイチ抽象的だったり、自分の知りたい情報とずれている気がして読むのが難しいですよね。もりたはず〜〜〜〜っとそうだったんですが、最近読み方が分かってきました。それが嬉しいので、要件定義関連書籍の読み方に悩める諸氏に向けて、要件定義の主要な論点を明示した上で書籍を紹介していきます。 扱う領域と扱わない領域 では具体的に、今回ご紹介する/紹

    年末に(私が)読みたい! 要件定義のおすすめ書籍ズ23冊
  • 【急募】おしゃれすぎる服を着ていける場所

    普段着にしては気合が入りすぎてる服を着ていっても浮かない場所を知りたい。 以前、おしゃれなワンピースを一目惚れして買った。おしゃれ度でいうと、パーティードレスとまではいかないが、職場に着てったらだいぶTPOをわきまえてないくらい。 先日、友人から結婚パーティー(結婚式ではない)のお誘いがあったのでようやく日の目を浴びれるとウキウキだったのに、「今回は気張った会ではないので、ドレスコードはカジュアルです!」と連絡があり、早々に出番がなくなってしまった。 変に期待したせいで、このワンピースを着てでかけたい欲だけが中途半端に残ってしまった。 お一人様でもいいので、周りもみんなおしゃれな人ばっかりな場所で思いっきりこの服を楽しみたい。 私の貧弱な思考ではそんな場所は思い浮かばないので、どうかアドバイスをください。

    【急募】おしゃれすぎる服を着ていける場所
  • 斎藤元彦に投票した兵庫県民なんだが助けてくれ

    俺はオールドメディアの嘘と欺瞞から抜け出せたんだ!と思ってばかりいたが、実はPR会社によるステマに騙されただけなのか・・・? もう騙されないと思ったのに辛すぎる。法律により1年は斎藤元彦をリコール出来ない。助けてくれ。

    斎藤元彦に投票した兵庫県民なんだが助けてくれ
    dadapon
    dadapon 2024/11/23
    束縛から逃れたと思ったら、そこに待っていたのは自由ではなくて目先の変わった新しい束縛だった…て、そういうプロットの話が世間にはあふれてるようにも思う。
  • [改訂新版]プロになるためのWeb技術入門

    2024年11月28日紙版発売 2024年11月28日電子版発売 小森裕介 著 B5変形判/528ページ 定価3,960円(体3,600円+税10%) ISBN 978-4-297-14571-2 Amazon 楽天ブックス 丸善ジュンク堂書店 ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle honto 書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など このの概要 なぜWebシステムをうまく作ることができないのか?――書は2010年に初版が発行されました。Webに携わるエンジニアだけでなく,Webマーケティング担当者にいたるまでWebの仕組みを根から理解するための技術書として多くの方々に利用されました。それから10数年の月日が流れ,書の特徴である技術の根をていねいに解説するスタイルはそのままにアップデートを図

    [改訂新版]プロになるためのWeb技術入門
  • 「なぜ30%値下げできないの?どれくらいなら下げられるの?」「できるか、できないかで答えてください」と高圧的に言われたらどうするか?『戦略的交渉入門』

    「その価格では厳しい、30%下げてほしい」 と、初手から無理な数字をふっかけてくる。それは難しいと答えると、 「なぜですか?どの程度なら下げられますか?」 と畳みかけてくる。答えに窮すると、 「できるのか、できないのか、答えてください。できないなら議論は終わりです」 と言い放つ。 価格交渉や要件定義の場で、高圧的な態度で話す人がいる。相手を説き伏せ、自分の思い通りの結論に持っていきたがる。一方的にまくし立てて、質問に質問を重ね、相手に話す機会を与えない。 典型的なパワープレイ、二分法、アンカリングの交渉術である。これらはビジネス上の技法であることを、そもそも知らなかった若いころは、さんざんやられたものだ。顧客だけでなく営業や上司からもやられたことがある。 そして、交渉の「術」だから対策がある。『戦略的交渉入門』には、こうした交渉「術」への対策がふんだんに盛り込まれている。 「なぜ30%下げ

    「なぜ30%値下げできないの?どれくらいなら下げられるの?」「できるか、できないかで答えてください」と高圧的に言われたらどうするか?『戦略的交渉入門』
  • 「煙草は一日1.5箱」生活保護を受給する58歳男性漫画家が「後悔はない」と語る理由 | 日刊SPA!

    なりたい夢があってもっていけるかわからない。そんな狭間で多くの人が道に迷う。カルト的人気を誇る漫画『国民クイズ(作画)』や『バカとゴッホ』などの作品で知られる漫画家・加藤伸吉さん(58歳)は、今年から生活保護を受給して生活している。それでも漫画という道を選んだことに後悔はないと語る、その理由とは――。 「部屋、当に汚いよ。シャレにならないくらい。いいの?」 連絡がつながらず、自宅にダメ元で伺うと、突然の訪問に戸惑いながらも部屋へ通してくれた。加藤さんは、都内の下町にある生家で、一人でひっそり暮らしている。 「1年前にね、この家に戻ってきたんだ。居候していた仕事仲間のところを追い出されたから、行く当てもないから仕方なく。『家に帰ったら負けだ!』と思って出ていったのが30年前。いろんな記憶が蘇ってきて嫌だね。ここでね、おとんとおかんと妹と、4人で暮らしていたわけよ」 3LDKの自宅は、ゴミ

    「煙草は一日1.5箱」生活保護を受給する58歳男性漫画家が「後悔はない」と語る理由 | 日刊SPA!
    dadapon
    dadapon 2024/10/29
    大傑作「国民クイズ」の作者が困窮していたことにやり場のない怒りを覚える。何かが間違っている。
  • 漫画アクション史上、最も重要な漫画10選

    週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ20選  https://anond.hatelabo.jp/20241012181121週刊ビッグコミックスピリッツ史上最も重要なマンガ5選 https://anond.hatelabo.jp/20241014232424週刊ヤングマガジン史上、最重要な漫画10選 https://anond.hatelabo.jp/20241016182953月刊アフタヌーン史上、最重要な漫画10選 https://anond.hatelabo.jp/20241017235116月刊コロコロコミック史上、最も重要な漫画10選 https://anond.hatelabo.jp/20241018225514 誰かが今まさに書いてるであろう他の雑誌と被らなそうな所 漫画アクションは、週刊→休刊→隔週で復刊して発行中、というちょっと特殊な経緯を持った雑誌 双葉社はピンチにな

    漫画アクション史上、最も重要な漫画10選
    dadapon
    dadapon 2024/10/21
    他の雑誌だと知らないマンガがいくつかあるのだが、アクションだと全部知ってる&たいがいは読んだこともある(次点含め)ので、自分は漫画アクションと実は相性がいいのだということに今気がついた。
  • 愚痴

    彼女が今使ってるブランドバッグが絶対パチモン クロエのバッグなら内側に2桁×4のシリアル刻印されたタグ付いてるはずなんだが、不在時に調べたら黒い布地に雑に数字が5桁印刷された見るからに安くて怪しいペラペラタグしかなかったから確定だし、そもそも外観からして色も縫い方も不自然だし、これをくれた彼女の姉が購入した時点でギャランティカード付いてなかったという話も怪しすぎ 彼女は「元々姉が使ってた物のお下がりだから仕方ない」「売るつもり無いし付属カードぐらい気にしない」などと呑気に言っていたけど姉妹揃っていい歳してパチ掴まされてるのに気付いてないってことだから尚更ヤバすぎだし正規品に必須で付いてるギャランティカードのことも「付属カード」扱いって無知すぎて…知識ないのにハイブラなんて持つもんじゃないだろ てかアラサーにもなって明らかパチ丸出しのブランドバッグ持ち歩いてるの恥ずかしいし痛いから正直やめて

    愚痴
    dadapon
    dadapon 2024/10/12
    「失われた30年」の数少ない利点は、この類の「ハイブランドに関するうんちくとそれに基づいたマウント」が無効化されたことにあるだろう。
  • 身近な人が亡くなった時の手続きと備えのすべて!?(必要書類の記入例付) – 遺品整理・生前整理・買取ならリサイクルジャパン

    もくじ 身内が亡くなった時に対応すること危篤から葬儀まで(なるべく早く)死亡診断書の受取から死亡届提出まで(2~7日以内)火葬許可申請書の提出(2~7日以内)通夜、葬儀・告別式について役所などの手続きについて世帯主変更届の手続き(14日以内)健康保険証の返却(14日以内)高額医療費の請求葬祭費・埋葬料の申請(2年以内)介護保険被保険者だった場合の手続き(14日以内)相続税の申告・納付(10カ月以内)相続税申告書の書き方ぜひ活用してほしい特例制度相続税の怖い罰則遺族が受け取ることができる年金(2年~5年以内)遺族年金の受給資格遺族年金の請求方法寡婦年金と死亡一時金の請求方法その他のおすすめ情報家族が亡くなったら解約するもの(なるべく早く)返却義務がないもの相談できるプロの専門家身内が亡くなった時に対応すること 身内が亡くなると、必ずさまざまな手続きを進めなければなりませんが、ほとんどの方にと

  • 良い仕事は「良い頼みごと」から生まれる。誰かに何かを作ってもらう人が押さえておくべき“7箇条” - ミーツキャリアbyマイナビ転職

    今週、皆さんはどんなふうに「お願いごと」をしましたか? システム開発や、新規事業創出にまつわるプロジェクトにおいては、プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーが、開発部門に対して「〜を作ってほしい」とお願いする局面がしばしば訪れます。 そういった場面において、コミュニケーションの齟齬などが引き金になり、結果として、誰しもが「こんなはずじゃなかった」と感じるものが出来上がってしまうことは珍しくありません。 世のほとんどの仕事は一人で完結しない、誰かに何かを作ってもらわなければ成り立たないものです。 だからこそ、仕事の質を上げ、キャリアアップを目指したいビジネスパーソンにとって、「お願いごと(依頼)の技術」は必要不可欠と言えるでしょう。 そこで今回は、システム開発やビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO、業務プロセスの一部を外部委託すること)を牽引するコンサルタントとして、数々の大

    良い仕事は「良い頼みごと」から生まれる。誰かに何かを作ってもらう人が押さえておくべき“7箇条” - ミーツキャリアbyマイナビ転職
  • 【追記あり】虎に翼が終わったので全力で不満点疑問点突っ込みどころその他考えたことを書く

    続きと追記はこちら https://anond.hatelabo.jp/20240928135408 当初は面白く見ていたのに最後の方はもはや「ここまで来たからには最後まで見てやる」という義務感で見ていた。 何がそんなに引っかかったのか、という事をここでまとめて書いてみる。まとめと言いつつまとまりはない。 穂高の件「妊娠して倒れた寅子が穂高に仕事やめろと言われ、勤め先の事務所に妊娠をバラされて辞めさせられた」件。 ネットでは未だ賛否両論のようだが、あれはそもそも穂高の真意が分かりにくかった。 「母親になるからには二度と仕事に戻らず育児に専念すべき」と考えていたのか、 「今は仕事を続けられる体調ではないから辞めるべきだが、産んで落ち着いた後に仕事に戻ればいい」と言う意味なのか? どうやら脚家は前者のつもりだったらしい?けれど、 (「資格があるのだから後で戻れるだろう」と言った台詞もあったの

    【追記あり】虎に翼が終わったので全力で不満点疑問点突っ込みどころその他考えたことを書く
    dadapon
    dadapon 2024/09/28
    主人公がラッキーガールであるゆえに、展開がご都合主義に陥りやすいというのは朝ドラの構造的宿命で、そこを目立たなくできれば傑作になるが、本作は役者達の力量でねじ伏せてた、という感じを受けた。
  • 中国、いい感じの旧市街にお客が来てお金が集まる→行政が旧市街をキラキラ古風レジャーランドに改修→偽物くさくなってしまい客が来なくなる「全員損してる」

    マンヤオベガス @Nishimuraumiush 中国、 いい感じの旧市街が残ってる いい感じの旧市街なのでお客が来る いい感じの旧市街の官民共にお金があつまる いい感じの旧市街の行政はいい感じの旧市街をキラキラ古風レジャーランドに改修する いい感じの旧市街が偽物くさくなる 元いい感じの旧市街に客が来なくなる ↑ 全員損してる 2024-09-13 14:15:11 れめ @reme_kun 当にこれすぎる。成都の洛帯古鎮行ったとき、旧来の町並みは人が集まってるのに、それを潰して造成したと思われるフェイク古鎮は完全にゴーストタウン化しててアホかと思った。 pic.x.com/om8is3lq46 x.com/Nishimuraumius… 2024-09-13 17:10:35

    中国、いい感じの旧市街にお客が来てお金が集まる→行政が旧市街をキラキラ古風レジャーランドに改修→偽物くさくなってしまい客が来なくなる「全員損してる」
    dadapon
    dadapon 2024/09/14
    伊勢のおかげ横丁も「キラキラ古風レジャーランド」といえなくもないのだが、おかげ横丁のほうは賑わっているのはなぜだろうと思う。
  • 死語になったネットスラング

    ・キボンヌ ・あぼーん ・香具師 ・と言ってみるテスト ・乙 ・リア充 ・うp ・微レ存 ・ただしイケメンに限る ・カキコ ・漏れ ・ノシ ・〜なう ・かゆうま ・ぬるぽ ・クレメンス ・サンガツ ・スパダリ ・オギャる ・いってよし ・通報しますた ・飛ぶぞ ・ぴえん ・もちつけ ・^^ ・くぁwせdrftgyふじこlp ・禿同 ・ミーム ・ひき肉です ・かわちい

    死語になったネットスラング
    dadapon
    dadapon 2024/09/08
    あまり流行らなかったのが不思議だが(流行らなかったので廃れてもいないが)「もう少しくやしく」は好きだった。
  • ニートになるか死ぬしかない弟

    弟は高3。兄弟の自分は社会人。シングルマザー家庭。 久しぶりに実家に帰ったら弟が不登校の中退引きこもりニート目前になっていた。まだ高校生だし今なら引き返せる気がするからアドバイスが欲しい。 弟は半年前くらいから不登校になり始めて、最近は完全に不登校になった。 昼は寝ていて深夜に起きてカップラーメンべ、PCゲームとYouTube、ソシャゲ課金をするだけの生活をしている。 弟は高知能ASDというやつらしくて、IQは引くほど高いのに、精神面はかなり幼い。 高3なのに、ひろゆきの真似をして、ネットで見たことを自分で考えたように話す。 他の子が彼女とディズニーに行く中、一人野獣先輩の話をしている。 怠惰で、今やらないと後で何倍も大変になるとわかってても絶対にやらない。 テスト期間や受験期であっても勉強せず、当日はどうするのかと思えば休んで逃げる。 日常生活もだらしなくて、布団の周りにはシコティと

    ニートになるか死ぬしかない弟
  • 日本三大有名な少佐

    シャア草薙素子俺はバンコランが入ると思ってる、

    日本三大有名な少佐
    dadapon
    dadapon 2024/08/24
    フィクションでの軍人の階級に「少佐」が多いのは、「偉くして重みをつけたい」と「現場の第一線で活躍させたい」という、相反しがちな要請の落としどころとして丁度いいからではないか。
  • そこそこ借金して「俺が考える最強のタスク管理・時間管理サービス」作った。どうか使ってみてほしい|jMatsuzaki🔥

    私の愛しいアップルパイへ 8月16日(金)、このTCP/IP網の片隅に新規サービスを産み落としました。「TaskChute Cloud 2」っていいます。 頑張って作ったトップページ去年の8月から格的に作り始めて、1年間でようやく形になりました。これこそ"俺が考える最強のタスク管理・時間管理サービス"って感じです。 正直タスク管理サービスって有名どころは出尽くしてる感じですし、「いまさらー?」って感じだと思います。この手のサービスは西海岸からいくつも出てますし。 でも、今までの発想のタスク管理サービスって使いづらくないですか?もう実際の仕事に通用しなくないですか?って気持ちもあって、ちょっと違ったアプローチのサービスをガチで作ってみました。 そこそこ借金して1年かけて作りました小学生時代からの友人と作った役員2人だけの極東の極小の会社なんですけど、コロナとか異常な円安とかの影響もあって経

    そこそこ借金して「俺が考える最強のタスク管理・時間管理サービス」作った。どうか使ってみてほしい|jMatsuzaki🔥
  • 「死体の指で指紋認証は突破できない」「青酸カリのアーモンド臭は香ばしくない」…知識があるゆえにフィクションで引っかかる部分あれこれ

    ぽるんが🍊🐸 @porunga_trpg 【ゆる募】 職業や大学の専攻など「知識があるゆえにTRPGで引っかかる部分」について教えてください! 「刑事は自分の親族が巻き込まれた事件を担当することはない」など。 リプでも以下フォームでもOKです🙆‍♂️ よかったら、ご協力よろしくお願いします🍊 forms.gle/2w1focHvQMMuU2… 2024-07-30 22:51:18 ぽるんが🍊🐸 @porunga_trpg 僕がシナリオ書く上で参考にさせていただきます。 面白かったらXとかFANBOXで共有させてもらうかも! リプすると仕事とかバレる…って場合は是非Google formに回答ください。 メールアドレス収集オフなので、個人情報が漏れることはないです👍 2024-07-30 22:51:18 ぽるんが🍊🐸 @porunga_trpg ちょっとだけ追記です。

    「死体の指で指紋認証は突破できない」「青酸カリのアーモンド臭は香ばしくない」…知識があるゆえにフィクションで引っかかる部分あれこれ
  • 学生時代、喫茶店でバイトをしていた。 個人経営の喫茶店で、定食メニュー..

    学生時代、喫茶店でバイトをしていた。 個人経営の喫茶店で、定メニューも豊富だった。 ご飯をよそうのはバイトの仕事。 店主の指示で、太っているお客さんやよくべそうな若い男のお客さんには多めに。逆に女性やお年寄りや子どもには少なめによそってた。 ちなみにご飯のおかわりは有料。+100円。 これって不公平だったのかな。

    学生時代、喫茶店でバイトをしていた。 個人経営の喫茶店で、定食メニュー..
  • この人は自分がわりと人間のクズであることを自覚した方がよい

    夫の事スタイルがなんか嫌だ https://anond.hatelabo.jp/20240712150540 暇空なんかより石丸よりこういう人間こそが相手していてイライラする。 はっきり言えば人間のクズだと思う。 1.主張の責任を取る気がない段々嫌になってきた 罪悪感が湧いてきた …と考えるとどうかな、 という気もする 「ちょっとどうかな」と思うところがあるのも事実だ 少し抵抗がある たまに不安になるよ 当に語尾が全てこんな感じ。 「私は私の責任においてこう主張する!」と言い切る箇所が一つもない。 見事に曖昧模糊とした感情しか言い分がなくて その感情も「自分が主体的にこう感じる」ではなく「こう感じさせられた」と言わんばかり。 正直もうこの時点で相手したくないよこんな人間。 「あ、この人と話するの無駄だな」 「あ、この人は話し合いにならないタイプだな」 ってわかる。 2.反対する根拠がフ

    この人は自分がわりと人間のクズであることを自覚した方がよい
  • NHKの蓮舫いじり、石丸の「頭ポンポン」…東京都知事選が映し出した「弱者への冷笑」を是とする暗澹たる日本の情景 「2位じゃダメ」をモジり、人格否定を垂れ流した…大手メディアが率先して煽り立てる“叩いてOK”の空気感 | JBpress (ジェイビープレス)

    (尾中 香尚里:ジャーナリスト、元毎日新聞編集委員) 3位に沈んで増幅した蓮舫への中傷 7日に投開票が行われた東京都知事選は、事前予想通りに現職の小池百合子氏の3選で幕を閉じた。「現職が負けたことがない」難しい選挙にリスクを取って挑戦した立憲民主党(出馬にあたり離党)の蓮舫前参院議員は、ふたを開ければ小池氏だけでなく、新人の前広島県安芸高田市長、石丸伸二氏にも及ばない3位に沈んでしまった。 結果はともかく、野党第1党として都知事選を「捨て試合」にせず「与野党ガチンコ勝負」の構図を創り上げた蓮舫氏の挑戦を、少なくとも筆者は高く評価したいと思う。 訴えの内容も(聞く人の政治スタンスによって好むと好まざるとの差はあるだろうが)立憲の理念を体現しており、小池氏との選択肢となる役割はおおむね果たしていた。「ひとり街宣」のように、若い世代などが政治へのファーストコンタクトになり得るきっかけも提示した。

    NHKの蓮舫いじり、石丸の「頭ポンポン」…東京都知事選が映し出した「弱者への冷笑」を是とする暗澹たる日本の情景 「2位じゃダメ」をモジり、人格否定を垂れ流した…大手メディアが率先して煽り立てる“叩いてOK”の空気感 | JBpress (ジェイビープレス)
    dadapon
    dadapon 2024/07/13
    何を言っているのか。そもそも立候補する時点で「弱者」ではありえないし、あってはならない。たとえ弱者のために立ち上がった候補者であっても、立候補すれば堂々たる強者としてふるまわねばならない。