Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

nobelに関するdazedのブックマーク (10)

  • 〖全文公開〗ハン・ガン ノーベル文学賞受賞記念講演 「光と糸」|じんぶん堂

    記事:白水社 アジア人女性として初めてノーベル文学賞を受賞したハン・ガンさんが、2024年12月7日、ストックホルムのスウェーデン・アカデミーでノーベル文学賞受賞記念講演を行ないました。[写真:THE NOBEL PRIZE HPより] 書籍情報はこちら 【Nobel Prize lecture: Han Kang, Nobel Prize in Literature 2024】 光と糸 去年の1月、引っ越しのために倉庫を整理していたら、古い箱が一つ出てきた。開けてみると、幼年期につけていた日記帳が10冊あまり入っていた。表紙に「詩集」と鉛筆で書かれた薄い中綴じの冊子を見つけたのは、その日記帳の束の間からである。A5サイズのざら紙5枚を半分に折り、真ん中をホチキスどめした小さな冊子。題名の下には二のくねくねした線が並べて引いてある。左から上がってくる6段の階段状の線と、右へ下っていく6

    〖全文公開〗ハン・ガン ノーベル文学賞受賞記念講演 「光と糸」|じんぶん堂
  • 「国家補償していない」 田中熙巳さん、受賞演説で「予定外」発言 | 毎日新聞

    ノーベル平和賞を受賞した日被団協の(右端から)箕牧智之さん、田中重光さん、田中熙巳さん=オスロで2024年12月10日午後1時28分、猪飼健史撮影 被爆者の立場から核兵器廃絶を国内外に訴えてきた日原水爆被害者団体協議会(日被団協)へのノーベル平和賞授賞式が10日、ノルウェーのオスロ市庁舎で開かれた。 日被団協を代表し、長崎で被爆して親族5人を亡くした田中熙巳(てるみ)代表委員(92)は受賞演説で、当初予定にない言葉を加える場面があった。 田中さんは1994年に制定された被爆者援護法に触れる中で、「何十万という死者に対する補償は全くなく、日政府は一貫して国家補償を拒み、放射線被害に限定した対策のみを今日まで続けています」と訴えた。 ここまでは報道機関に対して事前に配布された文案と同じだったが、田中さんは直後に「もう一度繰り返します」と切り出した。 そして、田中さんは正面を真っすぐ見

    「国家補償していない」 田中熙巳さん、受賞演説で「予定外」発言 | 毎日新聞
  • 【速報中】ノーベル平和賞に日本被団協 | NHK

    被団協は、広島や長崎で被爆した人たちの全国組織で、原爆投下から11年後の1956年に結成されました。当時は、日のマグロ漁船、「第五福竜丸」の乗組員が、太平洋のビキニ環礁で行われたアメリカの水爆実験で被ばくしたことをきっかけに国内で原水爆禁止運動が高まりを見せていました。 日被団協は、それから68年間にわたり、被爆者の立場から核兵器廃絶を世界に訴える活動や被爆者の援護を国に求める運動を続けてきました。 東西冷戦のさなか、国連の軍縮特別総会に3回にわたって代表団を派遣し、被爆者が、みずからの体験をもとに「ノーモア・ヒバクシャ」と訴え核兵器の廃絶を迫りました。 また、国連や世界各地で原爆の写真展を開くなど地道な活動を続け、原爆投下から60年となる2005年のノーベル平和賞の授賞式では、ノーベル委員会の委員長が、日被団協について「長年、核廃絶に取り組んできた」と敬意を表しました。 核兵器

    【速報中】ノーベル平和賞に日本被団協 | NHK
  • 今年のノーベル平和賞は「該当者なし」に、国際平和研究所所長が提案

    スウェーデン・アカデミーへ入るドアを開ける女性=10日、スウェーデン/Jonathan Nackstrand/AFP/Getty Images (CNN) 今年もノーベル平和賞の受賞者が11日にスウェーデンで発表される。その間にも、イスラエルやレバノンなど世界50カ国以上で武力衝突が続く。 スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)所長ダン・スミス氏は、そうした衝突を抑える上での「世界秩序機関の無能ぶり」を見せつけるため、ノーベル委員会は今年の平和賞授与を見送るべきだとCNNに語った。 中東、ウクライナ、スーダン、西アフリカ、ハイチ、ミャンマーなど、世界各地で激しい紛争が起きているとスミス氏は述べ、「冷戦終結前以来、我々が経験したことのない規模で戦闘と殺人が続いている」と指摘。「我々はそこへもっと多くのエネルギーと関心を向ける必要がある」とした。 その上で「ささやかな提案」と

    今年のノーベル平和賞は「該当者なし」に、国際平和研究所所長が提案
  • ノーベル受賞の研究者が、AIの急激すぎる進化に危機感を表明

    ノーベル受賞の研究者が、AIの急激すぎる進化に危機感を表明2024.10.10 19:30 Todd Feathers - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 喜びよりも、危機感が伝わります。 2024年のノーベル物理学賞が、2人の人工知能AI)研究者に授与されることが発表されました。ジョン・ホップフィールド氏とジェフリー・ヒントン氏は、人間の脳のように動いて情報を記憶しパターンを認識するニューラルネットワークの手法を作り出した研究者です。 両氏の1980年代の研究が基盤となり、ここ10年ほどの人工知能の爆発的な進化につながっています。そして気になるのが、受賞者の2人とも、人類のためにはAIの進化をもっと制御する必要があると主張していることです。 現代につながった1980年代の研究ノーベル委員会は受賞者発表の声明の中で、ホップフィールド氏がニューラルネットワークに関し最初の

    ノーベル受賞の研究者が、AIの急激すぎる進化に危機感を表明
  • バーナンキショックのベン・バーナンキ元FRB議長、まさかのノーベル経済学賞を受賞 : 市況かぶ全力2階建

    にじさんじのANYCOLOR、外部関係者によるVTuber盗撮コレコレ砲を浴びて深夜3時前に激おこプレスリリース(株価はやや下落)

    バーナンキショックのベン・バーナンキ元FRB議長、まさかのノーベル経済学賞を受賞 : 市況かぶ全力2階建
  • ノーベル経済学賞に元FRB議長・バーナンキ氏ら3人 金融危機の仕組み解明 元中銀トップ、異例の受賞 - 日本経済新聞

    スウェーデン王立科学アカデミーは10日、2022年のノーベル経済学賞を元米連邦準備理事会(FRB)議長のベン・バーナンキ氏(68)ら3人に授与すると発表した。授賞理由は「金融危機における銀行の役割」。同氏は08年の金融危機時にFRB議長として対応の指揮をとった。実務面でも主要国中央銀行のトップを務めた人物が同賞を受けるのは極めて異例だ。バーナンキ氏と共同受賞したのは米シカゴ大学のダグラス・ダイ

    ノーベル経済学賞に元FRB議長・バーナンキ氏ら3人 金融危機の仕組み解明 元中銀トップ、異例の受賞 - 日本経済新聞
  • “団結しなければ、せん滅させられる” ノーベル賞作家の訴え | NHK | WEB特集

    「声を上げるのをやめたくなる。しかし声を上げなければ悲しみが生まれる。だから声を上げ続けなければならない」 こう語ったのは、ノーベル文学賞作家で、ベラルーシとウクライナにルーツを持つ、スベトラーナ・アレクシェービッチ氏です。 彼女が3月9日、NHKのインタビューに応じました。 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受けて、今、世界に伝えたいメッセージを聞きました。 (国際局 World News部 ディレクター 町田啓太) ベラルーシの作家、アレクシェービッチ氏はウクライナ人の母とベラルーシ人の父のもと、ウクライナで生まれ育ちました。 代表作に第二次世界大戦に従軍した女性たちの証言をまとめた「戦争は女の顔をしていない」のほか、「ボタン穴から見た戦争」「アフガン帰還兵の証言」など、国家に翻弄されてきた旧ソビエト諸国に暮らす人々の感情や記憶を聞き取り、著述してきました。 2015年にはチェルノブ

    “団結しなければ、せん滅させられる” ノーベル賞作家の訴え | NHK | WEB特集
  • 「戦争協力」に批判高まる ノーベル賞作家「ウクライナ裏切り」―ベラルーシ:時事ドットコム

    戦争協力」に批判高まる ノーベル賞作家「ウクライナ裏切り」―ベラルーシ 2022年03月04日07時06分 ベラルーシのルカシェンコ大統領=2月18日、モスクワ(AFP時事) ロシアのプーチン大統領が命令したウクライナ軍事侵攻をめぐり、ベラルーシでは民意不在の「戦争協力」にルカシェンコ政権への批判が高まっている。ウクライナから見ると、3万人規模のロシア軍を集結させた合同軍事演習の場所だけでなく、首都キエフに至る最短の侵攻ルートを隣国ベラルーシが提供したことになるからだ。 ウクライナ情勢口実にアマゾン開発? ブラジル大統領、肥料不足を懸念 日政府も3日、ウクライナ侵攻に協力しているとして、ルカシェンコ大統領の資産凍結を柱とする制裁措置を発表した。ルカシェンコ氏は「欧州最後の独裁者」と呼ばれており、ベラルーシの国際社会からの孤立はいっそう深まりそうだ。 ベラルーシは、ウクライナと言語や文化

    「戦争協力」に批判高まる ノーベル賞作家「ウクライナ裏切り」―ベラルーシ:時事ドットコム
  • livedoor ニュース - 武富士はなぜノーベル平和賞をもらえないか(下)

    武富士はなぜノーベル平和賞をもらえないか(下) 2006年10月18日06時36分 / 提供:PJ 【PJ 2006年10月18日】− (下)「たった6ドルが人生を変えた」。 (中)からのつづき。ただ「連帯責任」はある種、相互監視の仕組みでもある。グラミン銀行のグラミンは農村の意味である。ムハマド氏は事業化の当初まず、農村部の女性を対象にした。経済的自立のニーズが最も切実だったからだが、同時に農村のコミュニティがあるため、相互監視がよく機能した、ともいえる。家庭があるので女性は逃げられない。だから村八分にならないためには必死で働くしかない。  運用を間違えると、人によっては社会的に辛い立場に追い込まれることもあったようだ。これまでは借金取りにいじめられたら、みんなが同情してくれただろうが、こんどは「5人ほどのグループ」が逆に借金取りになることだってあるからだ。「グラミンなんか使わない、あ

  • 1