Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

prototypeに関するdeokisikunのブックマーク (2)

  • 第4回 JavaScriptでオブジェクト指向プログラミング

    (2)プロトタイプ・オブジェクトの変更はリアルタイムに認識 プロトタイプ・オブジェクト配下のメンバが(インスタンスにコピーされるわけではなく)暗黙的な参照を通じて、必要都度にアクセスされるという事実には、もう1つ大きなメリットがある。それは、インスタンスを生成した「後」に、基となるプロトタイプ・オブジェクトにメンバを追加した場合にも、これを認識できるという点である。 例えば、以下のような例を見てみよう。 var Animal = function() {}; Animal.prototype.name = "サチ"; var anim = new Animal(); Animal.prototype.sex = "メス"; // インスタンスの生成後にメンバを追加 window.alert(anim.sex); // 「メス」 もっとも、この性質は、先ほどの「暗黙的な参照」を理解していれば

    第4回 JavaScriptでオブジェクト指向プログラミング
  • applyとcallの使い方を丁寧に説明してみる - あと味

    JavaScriptに、applyとcallというメソッドが用意されていますが、自分なりにapplyとcallの丁寧に説明をしてみようと思ってこのエントリーを書くなどをしてみます。 applyとcallは非常に似たメソッドなので、まずはcallから説明します。 callメソッドとは? callメソッドは以下のように呼び出します。 methodA.call(thisArg, [, arg1 [, arg2, ...]]); methodAには任意の関数(メソッド)を指定します。 callの引数は第一引数にmethodAのthisとしたいオブジェクトを指定して、第二引数以降はmethodAに渡したい引数があれば、カンマ区切りでそれぞれ指定します。 callメソッドは、すべての関数が共通して持っているメソッドです。すべての関数はFunctionクラスのオブジェクトで、callはFunction.

    applyとcallの使い方を丁寧に説明してみる - あと味
  • 1