Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

Textwellに関するdiet55のブックマーク (6)

  • Textwellでブロック・エディタを掘り下げる - Jazzと読書の日々

    「ブロック」は小児体験に根付いているのか。 ブロック・エディタ 「見出し+文」をブロックとして操作する。 orgを調べていくと、ここがポイントになっています。 文章はブロックの固まりでできている。 そうした文章観ですね。 ブロックをイメージしやすくする。 「楽しいエディタ」にはその工夫があります。 Cardy Textwell 2.2.1 分類: 仕事効率化,ユーティリティ 価格: ¥400 (Sociomedia) TextwellにCardyを導入したのも同じ理由です。 「ブロック」をカードとして扱う。 このときカードに見出しは要りません。 空行で挟まれた範囲をカードとするからです。 ここがorgと違う。 個人的にはそのほうが自然に思います。 見出しがなくても文章は成立します。 階層化もなくていい。 文章にすると階層は消えるからです。 Cardyは、久しぶりに立ち上げると一番しっくり

    Textwellでブロック・エディタを掘り下げる - Jazzと読書の日々
    diet55
    diet55 2023/06/28
    「Textwellが空欄のときはファイラーが起動します。 他のアプリのフォルダからもファイルを読み込むことができます。(中略)なので読み込みも、Obsidianフォルダに合わせています。」
  • Obsidianの下書きはSnapで即メモする - Jazzと読書の日々

    Obsidianは起動に時間がかかる。 それでまずDraftPadやTextwellで下書きしよう。 そのあとSnapで転送しよう。 そういうコンセプトです。 Snap DraftPadは起動に関して他の追従を許さない。 だって、編集画面しかないから。 ファイル管理は他のアプリに任せている。 この潔さが清々しい。 とは言え、Snapはショートカットだから、ジェスチャーやウィジェットで呼び出すこともできる。 それなら、DraftPadを介さなくてもメモ書きできるわけです。 Import Shortcut RecipeSnap 使い方 レシピを開き「ホーム画面に追加」を選んでください。 アイコンができるので、そこから起動します。 1行目をファイル名とし、指定したObsidianのフォルダに保存します。 上書き保存になります。 使い心地 思ったより良くない。 起動すると「何か書かないと」と焦りが

    Obsidianの下書きはSnapで即メモする - Jazzと読書の日々
    diet55
    diet55 2023/06/11
    「Obsidianは起動に時間がかかる。 それでまずDraftPadやTextwellで下書きしよう。 そのあとSnapで転送しよう。 そういうコンセプトです。」
  • Textwell Ariaが箇条書き記法を加速する - Jazzと読書の日々

    去年から考えている「箇条書き」という書き方。 Markdownに適していてアウトライナーとも相性がいい。 これを執筆のデフォルトにしたらどうなるのか。 つまりアウトライナー以外でも箇条書き。 それが今年の実験になりそうです。 Aria Textwell 2.2 分類: 仕事効率化,ユーティリティ 価格: ¥480 (Sociomedia) 箇条書きを考えるにはそのためのツールが必要になる。 そこでCardyの行単位版。 Textwellが段差のないアウトライナーになります。 二指でタップすれば段落単位にまとめます。 アウトラインを折り畳む感じ。 しばらくこの仕様で試用してみます。 Import Textwell ActionAria 使い方 カードをタップするとその行にジャンプします。 カードをドラッグすると並べ替えができます。 カードの左タブをタップすると削除します。 削除と並べ替えは

    Textwell Ariaが箇条書き記法を加速する - Jazzと読書の日々
  • Markdownは箇条書きプログラミングである push - Jazzと読書の日々

    書き方が変化する。 push Textwell 2.2 分類: 仕事効率化,ユーティリティ 価格: ¥480 (Sociomedia) 今年後半から多用した小技アクション。 カーソル行をカットするためのものです。 なぜ多用するようになったか。 それには事情があって。 Import Textwell Actionpush Markdown記法 はてなブログがサポートしているのでMarkdownを使っているわけですが、この捉え方に大きな変化がありました。 初めは単純に「HTMLで書くより簡単だから」に過ぎませんでした。 見出しとリストくらいしか使わないし。 HTMLタグだと仰々しい。 でもMarkdownには妙なルールがあります。 「改行は空白二つで表す」という規則。 変なことさせるなあ、と思っていました。 箇条書きに空白を入れないと、表示のときくっついてしまう。 英語圏のシロモノだからか、と

    Markdownは箇条書きプログラミングである push - Jazzと読書の日々
    diet55
    diet55 2022/12/30
    「Markdownには妙なルールがあります。 『改行は空白二つで表す』 (中略)英語圏のシロモノだからか、と」「違うんですよね (中略)箇条書きで書いて、プレビューでブロック化」「 改行はむしろ、空行を挟むことで表現
  • 2022年のiPad執筆環境を振り返ってみた - Jazzと読書の日々

    この数年パソコンを開くことがなくなりました。全然使わないわけではないけれど、文章を書かなくなった。何か書くとしたらiPadを使うようになっています。 起動が早い。環境が整っている。持ち運びやすい。iPadには利点があります。テザリングを使えばどこでもネットに繋がります。文房具として申し分ありません。 パソコンには歴史がある。今の形になった経緯がある。ボタン文化です。iPadはそれに縛られなくていい。アラン・ケイの「ダイナブック」に囚われる必要もない。それらの良いとこ取りをしていく。今年はとくにそのことを意識しました。 Textwell Textwell 2.2 分類: 仕事効率化,ユーティリティ 価格: ¥480 (Sociomedia) Textwellサイコー! ということで、やっぱりTextwellを中心に環境作りをしています。これは変わらないだろうなあ。 簡単エディタTextwel

    2022年のiPad執筆環境を振り返ってみた - Jazzと読書の日々
  • Textwellを分割してドラッグ&ドロップする Vision - Jazzと読書の日々

    紙のノートを使うとき、縦線を引いて分割するやつ、あるじゃないですか。左側が文というか板書を写す部分で、反対の右側が「その感想」みたいに使い分ける方法。 あれをデジタルでやろうとすると、あまり適切なエディタがない。そういう用途は考えられていない。まだ存在していないのかも知れない。 じゃあ、作ればいいか、と思ったのですが、意外と難しいことに気づきました。 Vision 以前作ったアクションを改造しました。脚注作成がメインです。脚注用Markdownをユーザ辞書に入れておけばポンポンと追加できます1。 でも、それ以外の使い方をして構わない。 Import Textwell ActionVision 画面構成 右側の画面を小さくしました。こちらはメインじゃないし、書き込む量も多くない。フォントも少し小さくしました。 ところが使ってみると、これが使いにくい。どの行についての感想なのか分かりにくいの

    Textwellを分割してドラッグ&ドロップする Vision - Jazzと読書の日々
  • 1