先日、「ライフハックに向けて自分を準備してくれたもの」という話題を導くために引用した「プロとアマの違い」が注目されて数多くのブックマークを集めたのはよかったのですが、コメントにも数多く「こんなに項目いらないよ」という意見をいただきました。 また、404 blog not found の弾さんにもこれらの13か条が一つの公理から導けるとの指摘をうけました。その公理とは: 相手と自分の利害が対立したとき、 自分の利害を優先してよいのがアマチュア 相手の利害を優先しなければならないのがプロフェッショナル というものです。「自分」と「他人」とがぶつかる中での「プロ」という自我のあり方について喝破した見事な定義だと思ったのですが、しかしあえて私は異論というか、元の記事を書いた意図に立ち戻ってなぜ13か条もあるのかを強調したいと思います。そしてこの13か条は全部覚えるものでもなければ、数を減らして公理