Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

TeXに関するdtan4のブックマーク (4)

  • Ubuntu日本語フォーラム / ubuntu 11.04 でのLaTeX スタイルファイルの追加

    shirakawa と申すものです. LaTeX の スタイルファイルを追加するときにはこれまでは,/usr/share/texmf-texlive/tex/latex/ にファイルを追加していました. ウェブ上でスタイルファイルの追加方法を調べたところ,$TEXMFHOME ディレクトリ下にあるスタイルファイルも使用できると聞きました. しかし,$TEXMFHOME ディレクトリに適当にスタイルファイルを追記しましたがスタイルファイルが読み込まれることはありませんでした. どのような手順を踏めば $TEXMFHOME ディレクトリ下にあるスタイルファイルを使えるようになるのか教えていただけないでしょうか. $TEXMF,$TEXMFHOME の種環境変数は次のようになっています

  • KURASAWA's Home Page : VirtualBox

    漢字入力 SCIM-Anthy は 半角/全角 または CTRL-SPACE でON/OFFになる。 エクスプローラに対応するものは nautilus ( ノーティラス,GNOMEデスクトップの標準GUIファイルマネージャ )。 コマンドプロンプトに対応するものは gnome-terminalWindowsのNTFSパーティションをマウント 端末で sudo apt-get install ntfs-config とし ntfs-config をインストールし プリケーション → システム・ツール → NTFS Configuration Tool ■ CapsLock と CTRLキーの入れ替え システム → 設定 → キーボード → レイアウト → Other Options → CTRLキーの位置 ■ パッケージの追加 インストールされて

  • TeX Live 2011のインストール on Ubuntu 10.04 - どこかWiki

    CentOS 6.3にGhostscript 9.06とTeXLive 2012をインストールするもご参考に。 はじめに TeX Live 2011のダウンロード アーカイブの展開 インストーラの起動 環境設定ファイルの作成 dvipdfmxでPDF作成時に、和文フォントを埋め込むようにする TeXworks、Texmakerの設定 TeXworksの設定 Texmakerの設定 TeX Live 2011のアップデート 注 ■はじめに このページでは、Ubuntu 10.04上にTeX Liveの2011年度版をインストールする手順を紹介します。 なお、TeX LiveにはGhostscriptは含まれていませんので、パッケージをインストールするか、ソースからインストールする必要があります。 ■TeX Live 2011のダウンロード TeX Live 2011をインストールするには、イ

    TeX Live 2011のインストール on Ubuntu 10.04 - どこかWiki
  • TeX on Mac

    [ホーム]-> [Mac]->[TeX] TeX関連 TeXMac 環境整備でやったように MacPorts が導入されていれば、 sudo port install pTeX +utf8 とすることで pTeX がインストールできる。この機会に Linux でも TeX ファイルは utf8 にしてしまうことに決めたので、+utf8 というオプションをつける。 これでターミナルからは、TeX のタイプセットができるようになる。 Ghostscript 同じく macports で ghostscript 及び ghostscript でヒラギノを利用するための ghostscript-fonts-hiragino をインストールする。実際にはこれらは pTeX をインストールすると、自動でインストールされるはず。ただし、私のところでは新しいバージョンのものでは ps2pdf がしば

    dtan4
    dtan4 2011/06/06
  • 1