やわなべです。 何度も書いているとおりメインでSIMロックフリーの「Xperia Z Ultra」という端末にOCNモバイルONEのデータ通信専用SIMをさして使っております。 このSIMフリー、SIMロック解除の義務化がはじまったこともあって話題ですが、最大の利点は、料金の安さだとか転売のしやすさではなく「海外の携帯キャリアのSIMを差して、そのまま使える」というものですよね。というわけで、今回のマレーシアの渡航中、初めて海外SIMを使ってみました。 クアラルンプール空港でのプリペイドSIMゲットは超簡単 今回は、エアアジアの飛行機でクアラルンプール入りしたのですが、エアアジアはKLIA(クアラルンプール国際空港)LCC用の第2ターミナルに発着します。 KULは、さすがは東南アジア随一のハブ空港で、第2ターミナルでもそこらの国際空港よりよほど規模が大きかったです。というか、ほぼエアアジア
この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 シンガポールからバスに乗ってマレーシア・クアラルンプールに到着し、最初に探したのがプリペイドSIM。 今回はグローバルWiFiのようなレンタルのモバイルルーターも持ってきていなかったので、移動中いろいろ調べたりマップを見ながら目的地へ行くのに必要不可欠です。現金と同じくらい大事。 (ちなみにSIMフリーのiPhoneに挿して使います) 最終的にMAXISという会社のプリペイドSIM「HOTLINK」に落ち着いたのですが、そこに行き着くまでの過程と契約した場所、料金といった情報を紹介しておきたいと思います! 夜中にマレーシア・クアラルンプール到着。怪しげな店でとりあえずSIMゲットシンガポールからバスで6〜7時間、マレーシア・クアラルンプールに到着したのは夜の1
週末にLCC(格安航空会社)を使って台湾や韓国など近場の海外を楽しんでいる人も、この夏休みは遠出するケースが多いのではないでしょうか。日本からちょいと遠くまで飛ばしているLCCとしてはエアアジアのクアラルンプール線が代表ですね。クアラルンプールを経由して他の東南アジアへ行く人も多いかもしれません。今回はそんなクアラルンプールの空港でのプリペイドSIM購入場所をご案内します。 マレーシアの首都クアラルンプール。クアラルンプール国際空港はKLIA(Kuala Lumpur International Airport)と地元では略されます。KLIAにはターミナルが2つあり、エアアジアなどLCCのハブとなっているほうはKLIA2=第2ターミナルとなります。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く