はるかぜちゃんとかゾゾタウンの社長とか、はたまた孫さんワタミさんとか、いろんな立場の人がいろんな放言をするTwitter界において、なんのバックグランドもない一般人が同じ土俵であるか、というところも含めて、かなりケースバイケースに語られていて、結局のところ原則ってのは立場によって違うのではないかと思う今日この頃。 というのは、LSTYさんのこれを見て思ったこと。 このケースが悪い方向に言ってしまうと、単に一般的な発言をしたのがたまたま気に食わない有名人に見つかった結果として思いもよらない恐ろしい事態が起きる可能性もあるってことか。 もう一度原則を考えてみると Webにおいては有名無名にかかわらず発言は等価である 従って、影響力の有無に係らわず、発言をすることができる 悪口を言われた側が悪口をRTして責めるのは当然の権利 ちょっと書き方がネガティブ方面かも。 ただ、この原則というか前提におい