Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

emacsに関するelimのブックマーク (86)

  • macOS Mojave(10.14)ではEmacsのレンダリングがおかしくなるらしい - つうさにメモブログ

    注意 不正確な情報が含まれている可能性があります。 MojaveでのEmacs macOS Mojaveにアップデートすると、GUIEmacsが使えないという情報を見ました。ということで自分は怖くてアプデしていないのですが、現状どうなっているか知るのは重要です。 Emacsアプリケーションを起動しても文字が一切表示されないという不具合は、Cocoaなアプリが使ってるAppkitのせいのようです。以下にMojaveのAppkitについて調べたことを書きます。 AppKit Layer-Backed Views Core Animation NSView drawRect: 以上が今回の件のキーワードみたいです。macOSネイティブアプリを開発してる人ならお馴染みなのでしょうか? AppKit Release Notes for macOS 10.14の Layer-Backed Views

    macOS Mojave(10.14)ではEmacsのレンダリングがおかしくなるらしい - つうさにメモブログ
  • 俺、ちゃんと全部管理してます(org-modeでinit.elを管理する) | lambda consulting

    init.el(昔で言うところの.emacs)で管理していたEmacsの設定をorg-modeで管理する方法について。 init.elでありがちな問題 まず、init.elだけで管理する場合に問題になるのは: とにかく(縦方向に)長くなる。 elispは、いろいろなことができてしまう反面、パッと見わかりにくい。(elispは、日常的に触れる言語ではないため、脳のコンテキスト・スイッチも難しい。。) わかりにくくならないようにと丁寧にコメントを書くと、更に(縦方向に)長くなるという悪循環に陥る。 新しい設定を追加する際、どこに追加しようか迷ってしまい、「えい、やー」とやってしまうのd(ry 結果的に、「よくこれで動いてるなあ。。」と不安なファイルになるのだが、毎日それに依存して生きていかなければならない。 数年毎に訪れる「俺、生まれ変わろう」という衝動により、init.elへの大胆な外科手術

    俺、ちゃんと全部管理してます(org-modeでinit.elを管理する) | lambda consulting
    elim
    elim 2018/09/09
    “org-modeでinit.elを管理する”
  • モーレツ! Org mode 教室 その1: 素早くメモを取る

    もくじ Org modeとは Emacsのインストール Emacsの当に最低限の設定 Org modeのアップデート Org modeの当に最低限の設定 メモを取る メモを見る まとめ Org modeとは わたくしは元々EmacsもVimも、Visual Studio Codeすらも使う(GNU/Linux上でも案外ちゃんと動くので)いい加減な人間なのだが、最近ではEmacsを使う頻度が上がっている。というか、最近はEmacsしか使っていない。それは主にOrg modeのせいである。 Org modeというのは、もともとアウトラインプロセッサを提供するEmacsの拡張機能のようなものとして開発されたらしいのだが、その後建て増しに建て増しを重ねた違法建築みたいなことになっていて、業のアウトラインプロセッシングはもとより、メモ取り(記事)も日記もTODO管理もスケジュール管理も進捗管

    モーレツ! Org mode 教室 その1: 素早くメモを取る
  • defcustomで定義された変数はsetqではなくcustom-set-variablesで設定すべき理由 - kawamuray's blog

    Emacsにおけるこの辺の事情ってほんとうにややこしくて,ドキュメントでもパッケージによってsetq使ってたり,setq-default使ってたり,custom-set-variables使ってたりで統一されていないので混乱のもとになっている気がする. "defcustom setq custom-set-variables"とかでググると,日語でこのあたりを話題にしているのはこのエントリくらいなのだけど,結論としては明らかにcustom-set-variablesを使うべきである. (defcustom foo-variable nil "Foo variable") というような定義があった場合,foo-variableはnilで初期化される.ただし,既に値が設定されていない場合に限る.つまり,上のdefcustomがbarというパッケージの中に書かれたものだとして, (requir

    defcustomで定義された変数はsetqではなくcustom-set-variablesで設定すべき理由 - kawamuray's blog
    elim
    elim 2017/12/25
  • page moved

    elim
    elim 2017/12/13
    "Function keys and Special keys" の項が非常に有用。
  • GitHub - alpha22jp/atomic-chrome: Edit text area on Chrome with Emacs using Atomic Chrome

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - alpha22jp/atomic-chrome: Edit text area on Chrome with Emacs using Atomic Chrome
    elim
    elim 2017/08/27
  • esa.el (\\( ⁰⊖⁰)/)

    elim
    elim 2016/04/06
  • Mewで色付きでコミットメールを表示する方法 - 2015-03-17 - ククログ

    普通のフリーソフトウェアの開発のように、クリアコードでの開発では他の人のコミットを読むことは当たり前です。コミットを読むコストを下げるため、コミットメールを利用しています。 コミットメールを使うとコミットされたら随時メールで通知がくるので、push型の読み方になります。自分でそれぞれのリポジトリーをgit log・svn logするpull型の読み方に比べて、自分でそれぞれのリポジトリーのコミットを取得する手間がない分、コミットを読むコストが下がります。 クリアコードではGitのコミットメールはclear-code/git-utilsに置いているスクリプトで送信しています。このスクリプトはtext/plainとtext/htmlのmultipart/alternativeなコミットメールを送信することができ、text/htmlの方はdiffに色を付けるというような整形をしています。 Ema

    Mewで色付きでコミットメールを表示する方法 - 2015-03-17 - ククログ
    elim
    elim 2015/03/18
    Mew で HTML メールを読む方法。すばらしい。
  • Caskはもう古い、これからはEl-Get - いまどきのEmacsパッケージ管理 - 貳佰伍拾陸夜日記

    秘伝のタレとなったEmacsの設定をgitで管理するなどして, 複数の環境で同じ設定を使うようにするのはかなり一般的になってきました. ただ, 使っている非標準パッケージも含めてきちんと管理しようと思うとけっこう大変です. とくに, 以下のような点はぜひとも実現したいところですが, (これまでは)なかなか難しい部分もありました. 使っているパッケージのインストールを自動化したい いろいろな配布元(GitHub, Emacs Wiki, 個人Webサイト, etc.)からインストールしたい きちんと動くことがわかっているパッケージバージョンに固定したい 新しいパッケージを簡単に試したい パッケージと設定の対応をわかりやすくしたい この目的のために, 最近はCaskを使うのが流行っているようですが, 上に挙げたポイントをすべて解決しているわけではありません. 筆者のまわりでも, Caskを使っ

    Caskはもう古い、これからはEl-Get - いまどきのEmacsパッケージ管理 - 貳佰伍拾陸夜日記
    elim
    elim 2015/02/21
  • Emacs Helm for CSS/SCSS/LESS を書きました。動画あり - Web学び

    2013年 10月 19日 Helmの素晴らしいインターフェースを利用してCSSやSCSS/LESSを上空から見渡すような感じでコーディングできるようになります。 いつもは人様のElispの紹介ばかりなので今回は自分で初めて配布用のものを作ってみましたw 画質がよろしくない48秒の動画です。タイプ音がうるさくて申し訳ありません。 SCSSやLESSのように入れ子になっていたり、圧縮済みCSSも、一瞬でフルセレクタ&プロパティビュー&移動可能になります。Helmバッファの移動とセレクタ移動が同時並行に働きます(難しかった ><)。 これが今のところメインの機能です。他にもネストのレベルを指定して閉じ括弧にどのセレクタか分かるようにするコメントを挿入&書き換え出来る機能があります。 ShingoFukuyama/helm-css-scss パッケージ管理システムのMELPAからもダウンロードで

    Emacs Helm for CSS/SCSS/LESS を書きました。動画あり - Web学び
  • Emacsで拡張を使わず複数ファイルの複数行に渡る置換を行う - Qiita

    概要 ぐぐるとgrep-edit.elやmoccur-edit.elの使い方出てくるけど、複数行の変更が出来なかった。んだけど拡張使わずに実現する方法を見つけたので備忘録的に書く。 やり方 置換したい対象のファイルを選択する M-x find-dired Run find in directory: /path/to/dir/ Run find (with args): -type f Run find in directory:とRun find (with args):はemacsのメッセージ。その横が自分の入力。-type f 以外にも-name "*php"等、findのオプションを使う。 これを実行すると、find-grepの条件にあったファイルがリストアップされる。この中から置換するファイルを選ぶ。全部置換するなら*sとタイプするとすべてのファイルが選択出来る。 置換する Qを

    Emacsで拡張を使わず複数ファイルの複数行に渡る置換を行う - Qiita
    elim
    elim 2013/09/25
  • OSXのリマインダーにEmacsから一発登録 - 俺の日記

    Emacs の scratch buffer に ToDo をメモっておいたのに、Emacsを再起動させてしまって人生の指針を失ってしまうのは、だれもが通る道だと思います(;・∀・) そんなことをグチグチといっていったら、Mac の大先生より「リマインダー使え、さもなくば死ね(一部誇張があります)」というありがたいお告げを頂いたので、早速リマインダーを使うことにしました。Emacsから。 "Calendar and Reminders Programming Guide" を読んでみましたが、Objective-C を使うのも牛刀なかんじだったので、さくっと諦めて Automator を使うことにします。 Automator を作る Automator っていわゆるひとつの Apple Script 実行環境です(よね?) 今回は引数のファイルの中身をリマインダーのタイトルに使って、リマイ

    OSXのリマインダーにEmacsから一発登録 - 俺の日記
  • anything-project.el にファイルキャッシュを導入 - わからん

    anything-project.el にファイルキャッシュを導入しました。膨大なファイルからなる3つのプロジェクトに参加していて、毎日キャッシュ用のバッファを3回生成するのにストレスを感じたのがきっかけです。既存の anything-project() コマンドをのっとるので、いつものように、M-x anything-project か anything-project() に割り当てたキーバインドで呼び出します。C-u M-x anything-project とプレフィックスを付ければキャッシュを再生成します。プロジェクトのルートディレクトリに .ap-project-files というファイルを生成するので .gitignore などで管理しましょう。なお anything-project とは、プロジェクトのファイルを anything の UI で一覧表示し、絞り込み、バッファ

  • C-aで「行頭」と「インデントを飛ばした行頭」を行き来する - わからん

    元ネタ:C-aで「行頭」と「インデントを飛ばした行頭」を行き来する - なんとなく日記 たしかに,デフォルトの設定で C-a を連打することはないので「行き来する」というのは良いアイディア.なるほど〜.シンプル版を書いてみました.引用したブログ記事とは挙動が少し違います.好みの問題です. (defun my-move-beginning-of-line () (interactive) (if (bolp) (back-to-indentation) (beginning-of-line))) (global-set-key "\C-a" 'my-move-beginning-of-line)

    elim
    elim 2013/06/23
    これは素晴しい。 / 今まで C-i で済んでたけど、インデントが意味を持つ言語では C-i による移動がきかなくて困っていてたのでした。助かりました。今どこにいるかを考慮してくれる記事版のがコメントのより好き。
  • Emacs23 (Cocoa Emacs) 入門から中毒まで : 紹介マニア

    Emacs 最新版の解説は Emacs24 のインストールと新機能 を参照してください。 概要 Mac OS X 上で Emacs23 の利用を始めてから使いこなしまでの解説。 今の所この文章はあまりコンピュータ初心者向けとは言えません。Emacs をまったくしらない場合はJFの文章である Emacs Beginner's HOWTO が参考になるでしょう。 またこの文章は http://macemacsjp.sourceforge.jp/ に書いた物を中心に個人的なメモをまとめた物です。 以下で Mac Emacs のメーリングリストを運営しています。Mac上で Emacs を利用している方は加入してみてください。 http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/macemacsjp-users またはてなEmacs グループを運営しています

    elim
    elim 2012/10/01
    フォントの設定、助かりました。(今さらながらアンチエイリアスにした)
  • anything を使って emacs でるりまを見れるようにした - わからん

    昨晩、巨匠たちに言及していただいたようなので anything を使って emacs でるりまを見れるようにしました。myrurema gem を使っています。詳細は、GitHub に置いた README.md を参照して下さい。 mori-dev/anything-myrurema - GitHub rubikitch さんの anything-rurima.el との違いは、候補一覧の表示が綺麗なところと、るりまサーチアクションがあるところ。後発なので。自分が昔かいたの より導入がかんたんになっていると思います。 感謝 myrurema - RubyGems.org bitclust-core - RubyGems.org

  • 面白ラボBM11(ブッコミイレブン) 2009: カヤック特製 Emacs

    追記@2010-02-16 このページで配布しているファイルは 12/24 時点での emacs 開発レポジトリに対してパッチを当てた物で、現在は古い物となっています。ご注意ください。 ご利用の際は最新のソースツリーに対してパッチを当てることをお勧めします。 また今後の情報、ソース更新は引き続き github 上にて行っていきますので、新しい情報はこちらを参照してください。 http://github.com/typester/emacs URL: intel 64bit http://opensource.kayac.com/tmp/Emacs-23.1.90-2009-12-24-intel-64bit.zipintel 32bit http://opensource.kayac.com/tmp/Emacs-23.1.90-2009-12-24-intel-32bit.zipppc 3

    elim
    elim 2009/12/26
    これ素晴しいなあ。バイナリ Leopard で動かなかったけどソースからコンパイルして使ってる。幸せ。ところで upstream にはパッチ出したのかしら
  • Mac の Emacs でツールチップ辞書を実現しよう。 - 日々、とんは語る。

    id:peccu さんからバトンを受けとりました。2日目は インターバルタイマーインプット - ぺっくブログミラーでした。 Emacs Advent Calendar 2009 の3日目というわけで、相撲大好き Emacser の tomoya です。どすこんばんわ。 早速ですが、Mac では、OSX 10.5 から、ネイティブアプリケーションで、Control + Commnad + d を押しながらクリックすると、辞書のツールチップが表示されて超便利です。 前から Emacs で実現したかったこの機能ですが、ようやく実現できるようになったので紹介します。 コマンドラインから辞書をひけるようにする。 Emacs から Dictionary.app を開くのは、dict:// なスキームを使うと可能なのですが、それだと Dictionary.app にフォーカスが移ってしまうため、サクサク

    Mac の Emacs でツールチップ辞書を実現しよう。 - 日々、とんは語る。
    elim
    elim 2009/12/19
    すげーなこれー
  • popup.elによるポップアップメニュー、カスケードポップアップメニュー、ツールチップの実現 - Functional Emacser

    さまざまな現代的なインターフェースを実現できるようpulldown.elを大幅に拡張しました。それに伴って抽象度も上がったため、pulldown.elという名前は少し内容にそぐわなくなりました。そこでpulldown.elあらためpopup.elという名前で開発を続けていくことにしました*1。マーケティング的にはあまりよろしくないと思いますが、主な利用者はauto-completeだけなのでまあいいでしょう。 成果物はいつも通りauto-completeのリポジトリから取得できます。 http://github.com/m2ym/auto-complete さて、今回の拡張で何ができるようになったかですが、おそらく次のスクリーンショットを見れば一目瞭然かと思われます。 見ての通り、多階層ポップアップメニューとツールチップが実現できるようになっています。元々、これらの機能を実装するつもりはな

    popup.elによるポップアップメニュー、カスケードポップアップメニュー、ツールチップの実現 - Functional Emacser
    elim
    elim 2009/12/14
    元 pulldown.el
  • Org-modeの翻訳途中掲載 - MobileMemo Weblog (iPhone使用中)

    emacsはもともとUNIX上で動くエディターだったようですが、現在は、Linuxはもとより、WindowsMac用も開発されています。emacsの特徴はLispと呼ばれるマクロにあり、メール、WEBのテキストブラウザ、2chブラウザなどなど、高度なマクロがたくさん開発されています。これまではフォントの設定が独自のもので、見た目が汚かったのですが、emacs23になりwindowsフォントもそのまま使えるようになり利用の幅が広がりました。 Org-modeはそのemacsのマクロですが、メモ帳で使えるテキストでありながら、Org-modeを利用すると独自のタグや記号を駆使しながら、アウトライン、表計算、カレンダー、スケジュール管理、TODO管理、プロジェクトプランなど多彩な機能をそなえています。 特に英語が得意というわけではないのですが、Org-modeが使いたくてバージョン4.60の

    Org-modeの翻訳途中掲載 - MobileMemo Weblog (iPhone使用中)