Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

usbに関するendorのブックマーク (8)

  • USB 2.0が赤外線通信でワイヤレスに--KDDI研究所が開発

    KDDI研究所は7月14日、赤外線通信技術を使ってUSBを無線化する技術を開発したと発表した。この技術により、従来のようにケーブルを必要とせず、搭載機器を向かい合わせるだけで機器同士の通信ができるようになるという。 今回開発した技術は、USB 2.0の電気信号を赤外線信号に変換し、高速赤外線通信により無線化するというもの。電気信号と赤外線信号を変換する機器にUSBの通信を模擬する機能を持たせることで、これまでに市販されているモバイル機器やUSB周辺機器のハードウェアとソフトウェアを変更しなくても、無線通信ができるようにした。 USB 2.0の通信では、送ったデータに対する返答が約1.5μ秒以内に戻ってこなければならないという規定がある。電気信号と赤外線信号を変換するには一般的に1.5μ秒以上の時間が必要なため、変換装置に返答信号を発生させる機能を組み込み、あたかも接続相手のUSBデバイスと

    USB 2.0が赤外線通信でワイヤレスに--KDDI研究所が開発
  • USB接続の液晶ディスプレイ、三菱電機が発表 | スラド ハードウェア

    三菱電機が、USBディスプレイアダプタとUSB LANアダプタ内蔵の20.1インチワイド型液晶ディスプレイを発表した。(プレスリリース) この製品はモバイルノートPCなどとの接続を想定したもの。液晶ディスプレイ側にマウスやキーボード、有線LANなどを接続しておけば、後はPCとUSBケーブル1で接続するだけで、外部キーボード/マウス、LAN、外部ディスプレイが利用できるようになる。 以前にも、サムスンやASUSといった海外メーカーがUSB接続に対応した液晶ディスプレイを発売していましたが、国内メーカーでは初となる製品ではないでしょうか。

  • ylug.jp

    This domain may be for sale!

  • Gentoo Linux USBガイド — Gentoo Linux Documentation

    Content: 1.  はじめに USBとは? USBは、ユニバーサルシリアルバスの略で、基的にはコンピュータと他の様々な周辺装置の間で通信を可能にする外部インタフェース標準です。 今日、最もよく用いられているUSBデバイスには、キーボード、マウス、USBメモリ、デジタルカメラ、外付けCD & DVDドライブ、プリンタなどがあります。 現在使用されているUSBのバージョンは、USB 1.1とUSB 2.0の二つです。 USBは、以前のバージョンに対して常に後方互換性を保ってきたので、USB 2.0はUSB 1.1に対して後方互換性があります。 最新のUSBデバイスは通常USB 2.0に対応しています。 USB 2.0は、最大データ転送速度 480Mbps(60Mbps)をサポートしており、これが二つの標準の間の大きな違いです。 USBには、デバイスがすべてホットプラグ可能であるという利

  • BUFFALOのUSBメモリにウイルス混入 | スラド

    BUFFALOの発表によれば、指紋認証モデルのUSBフラッシュメモリの一部にオンラインゲームのIDとPASSWORDを取得するトロイの木馬が混入していたとのことである。 独自のツールが入っていて、それをインストールするためのPCがウイルスに感染ということだろうか。

  • サンワサプライ、親指よりも小さいUSB2.0フラッシュディスク

    サンワサプライは、超小型でセキュリティソフト付きのUSB2.0フラッシュデ ィスク「UFD-RMシリーズ」を発売した。ラインアップは2GB、1GB、512MBの3タ イプで、カラーはそれぞれブルーとシルバーの2色。 「UFD-RMシリーズ」は、親指より小さい超小型サイズの体に加え、キャッ プと体がつながった状態で使えるストラップを採用し、キャップの紛失を防 止できるのが特徴。また、情報漏えい対策として、ライフボート社製のセキュ リティファイル暗号化ソフト「キチッと秘密ファイルロック」を収録した。 体サイズは幅16×奥行き8×高さ40.5mm、重さは約7g。対応OSはWindows V ista/XP/2000/Meと、Mac OS X 10.1.2以降、Mac OS9.0-9.2。なお、セキュ リティソフト「キチッと秘密ファイルロック」は、Windows Vista/XP/2000

    サンワサプライ、親指よりも小さいUSB2.0フラッシュディスク
  • 10倍の高速化を実現するUSB 3.0、規格策定へ | スラド

    USB1.1まではモダンだと感じれる設計だったのに、2.0でのHigh-Speedの実装といい、バージョンを上げるたびにダサダサになって行くような気がする... それはともかく、初期型iPod ShuffleのUSBコネクタ、よく見ると中の端子が通常の配置ではなく、何か細かい端子があったりします。 おそらくファームウェアの書き込みなどに使われている端子なのでしょう。 見つけた時は、体にUSBロゴマークが無いのはこのせいか!!と叫びたくなった記憶が有ります。 で、今回のUSBコネクタ [nikkeibp.co.jp]を見ると、追加された端子には接触しないようなので大丈夫そう、ですが、果たして... それよりも、USBコネクタのA側端子の設計には辟易します。台形のB側と違い、長方形なので指してみるまで上下方向が分かりません。 向きが間違っているのに気がつかない、有っていたのに上手く刺さら無か

    endor
    endor 2007/09/21
  • http://orz.kakiko.com/kaeru/usbboot.html

    endor
    endor 2007/08/07
  • 1