エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
212 usersがブックマーク
100
とあるミステリー小説についたAmazonレビューの内容があまりに容赦なさすぎて「ミステリー作家の半分くらいが死にそう」「ミステリー作品を読まない理由がこれ」→賛否両論の議論に
記事へのコメント100件
- 注目コメント
- 新着コメント
nisinouni
登場人物が都合よく動きすぎる、人間の形をした舞台装置みたいなのは投げ出しちゃう。花言葉を暗号に使う作品も「同じ花でもいろんな花言葉があるのに、そんなに都合よく同じのを知ってるわけあるか」と思っちゃう
lady_joker
この件は前に書いた(https://anond.hatelabo.jp/20230726161801)。構造の話であり作家のパーソナリティの問題ではないので、こんなレビューを読んでも当然死にたくなるわけはない
katz3
どのジャンルでもあることだがミステリでは格別に多い。お話を駆動させるのはキャラなのに、設定/トリックで駆動させようとするため起きる。絵や声がつくと、それ自体に人間的パワーがあるのでこの問題は薄れる。
yunotanoro
ミステリー小説の犯人はわざわざ巧妙なトリックを使うことで殺害動機よりも偏執性が上回っちゃう問題。そこには何かしらの嗜好性や性癖、性格が出て来なければならないし、それをカモフラージュするのはかなり至難。
cocoronia
なろうのハーレム物を見た時に思う感覚と同じだ。貧乳、巨乳、メガネ、ロリ、お姉さんなどのキャラを作って役割を与えているだけでキャラが人生を生きていない。作者は女の子の友達いないんだろうな。
Domino-R
まあ「ご都合主義」って奴よね。意味もなく笑う敵キャラとか特に理由もなく戦い続ける主人公とかと同じで、それは単に記号なので適当にスルーしてギミックだけ/ディテールだけ楽しむってのもアリよ。
ryotarox
トリック優先もそうだけど、その様式のために人が亡くなる話だから抵抗があると、と思ったけどこれは「日常の謎もの」のようだ。 https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2XLEEPH3MCUID/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=4062991209
your
ブクマ元もブコメも「トリック優先で冷める」とか書いてるが、それ以外のも大量にあるけどなんなん?みんな清涼院流水しか読んでないの?俺の知らない間に清涼院流水がミステリーの主流になったの?嫌な世界線…
Crone
人間模様重視派には、宮部みゆき氏の作品を推す。謎が解けたあとのやりとりがクライマックスな作品もあるくらい、中の人物が生きてる。赤川次郎氏も、リアルというよりチャーミングって意味で登場人物が好き。
kori3110
普段は割と犯人側の動機も丁寧に描く似鳥鶏氏が、普通の話に使うには無理めの物理トリックを不法投棄するために世界設定からでっちあげた「シャーロック・ホームズの不均衡」みたいな作品もそれはそれで好きよ
yarumato
“東野圭吾氏の初期作品は「トリックは思いついたけど犯人の動機作りに苦しんだ」と想像される作品が多かった。東野圭吾のガリレオはドラマで、犯人の性格が180度変わるなど、かなり修正されていて大変に良かった。”
rider250
SFなんかも似たようなもんよ? アシモフ作品大好きでほぼ全部持ってるけどある時「アシモフのキャラって書き割りのモブみたいなのばっかだな」と。ド高学歴&メンサ(多分高機能自閉傾向)だからかな?と思ってる。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2024/07/13 リンク