エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
学校図書館セット貸出し(国際理解)ができるまで|事業概要|学校図書館セット貸出し|国際子ども図書館における実践|子どもの読書活動推進|国立国会図書館国際子ども図書館
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
学校図書館セット貸出し(国際理解)ができるまで|事業概要|学校図書館セット貸出し|国際子ども図書館における実践|子どもの読書活動推進|国立国会図書館国際子ども図書館
「学校図書館セット貸出し」は、国立国会図書館国際子ども図書館が行っている、学校図書館に対する協力... 「学校図書館セット貸出し」は、国立国会図書館国際子ども図書館が行っている、学校図書館に対する協力事業です。子どもの読書活動の推進において重要な役割を担う学校図書館への支援を目的として、国際子ども図書館が全面開館した2002年の11月から開始しました。外国語の図書を含む児童書等約40冊をセットにして、全国の学校図書館に対して貸し出すサービスを行っています。 「国際理解」のセットの構築についてご紹介します。 はじめに 「学校図書館セット貸出し」構築の流れ 1. 和書の選書 (1) 対象学年を決定 (2) 対象地域のキーワード選定 (3) 一次選書 (4) 二次選書 2. 洋書の選書 3. 貸出し準備 (1) 購入 (2) 解題執筆 (3) 貸出し準備 4. 利用校の声 おわりに はじめに 国際子ども図書館では、全面開館した2002年から世界を地域に分けてセットを構築してきました。10年を経て、