サービス終了のお知らせ アクセスされたサービスは終了しました。 期待に応えきれず、ほんとにごめんなさい m囧m

開発者に訊く、Ohm Force「Ohm Studio」 〜 “クラウドDAW”が実現する新しい形のコラボレーション 〜 新鋭DAWといえば、PreSonus Studio OneとBitwig Studioに注目が集まる今日この頃ですが、これからその2製品と同じくらい注目を集めそうな新鋭DAW、「Ohm Studio」が去る5月30日、遂に正式ローンチされました。 フランスのデベロッパー集団、Ohm Force社が長い年月をかけて開発してきた「Ohm Studio」は、離れた場所にいる複数のユーザーが同一のプロジェクトにアクセスして、共同で音楽制作を行うことができる“リアルタイム・コラボレーティブDAW”。煩わしいデータのアップロード/ダウンロードといった操作を行うことなく、簡単に共同作業が行える画期的なDAWです。 DAWで共同作業を行うためのサービスというと、10年くらい前に注目を集
Studio One Prime日本語版は、トラック数や時間制限もなく、本格的なオーディオ/MIDI編集、バーチャル・インストルメント、ループ素材、エフェクト、ミキシングを無償提供し、ベーシックな音楽制作をスタートできます。もちろんバージョン6の新機能を搭載し大きく進化!もし機能アップが必要ならばStudio Oneを拡張するアドオンを追加することも可能。さらに、プロフェッショナル達が制作した日本限定ソング・データも無償提供しており、打ち込みテクニックやトラックメイク/ミキシングも目と耳で学べます。さあ、今すぐStudio Oneで音楽を始めましょう。 主な特徴|日本語マニュアル|Prime入手方法|ソング・データ|アーティスト・ビデオ|素材/ガイドブック/レッスン|メルマガ登録でオトクをGET 主な特徴 完全なフリーDAWソフトウェア日本語版 無制限のオーディオ/MIDIトラック数 32
各DAWソフトのスタンスの関係図。これ、ネット上に出回っていて誰が描いたかも知らないのですが凄く面白いなあ。ついつい1つずつ確認してしまう。描いた人は多分Cubaseユーザー? 初出は今年の3月末くらいなのかな?
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く