Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (142)

  • 初心者が筋トレを怪我せずに継続する4つの方法。理想のボディを手に入れよう! | ライフハッカー・ジャパン

    1. ストレッチと固定式バイクの有酸素運動からはじめよう実は、体は筋力よりも柔軟性のほうが衰えやすいのです。そこで、トレーニング前後のストレッチを欠かさず行ないましょう。 トレーニング前のストレッチは、関節痛や肉離れなどの怪我の予防になるだけでなく、動作の可動域を広げることにつながります。 トレーニング後のストレッチは、筋肉の疲労回復や修復を促進するので特に念入りに! また、ついつい後回しになってしまうのですが、筋トレをするなら有酸素運動も取り入れたいところ。トレーニング前の有酸素運動は体への運動のスイッチにもなります。 スポーツ&サイエンス代表の坂詰真二さんは『いちばん効率がいいすごいジム・トレ』(青春出版社)において、意外な理由から有酸素運動では固定式バイクをおすすめしています。 ジムで最も人気のある有酸素運動はトレッドミルでのランニングですが、施設に入会してまず取り組むべき運動は固定

    初心者が筋トレを怪我せずに継続する4つの方法。理想のボディを手に入れよう! | ライフハッカー・ジャパン
    ext3
    ext3 2024/08/12
  • 「時間をかけて勉強→すぐに忘れる」虚無学習から卒業できる。効率のよい学び方4選 | ライフハッカー・ジャパン

    しっかり学習したはずなのに、他人に説明しようとすると、あやふやなところばかり。あるいは、を読んで勉強になった気がするものの、「何がどう勉強になったの?」と言われると言葉に詰まってしまったり…。 意外と学びを定着させるのは難しいもの。 学習に割ける時間も限られている以上、ひとつひとつしっかり定着させていきたいですよね。 今回は、効率よく記憶に定着する学習法を4つ紹介します。 1. 123メソッド学習内容を長期記憶に定着させるには、複数回に分けて繰り返し学習する「分散学習」が効果的。いわゆる復習ですね。 何回にも学習を分散させるとスケジュール管理が大変になり、学習のハードルを違うところで上げてしまうのですが、それをなるべくシンプルにしたのがこの「123メソッド」。 わかりやすい勉強法なので、すぐに生活に取り入れられます。 ▼記事を読む

    「時間をかけて勉強→すぐに忘れる」虚無学習から卒業できる。効率のよい学び方4選 | ライフハッカー・ジャパン
    ext3
    ext3 2024/05/13
  • バックパックの背中「汗」問題を解決! これを取り付けるだけで夏場でもさらっと快適【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

    背中にピタッとフィットして、荷物の重量を分散できるバックパック。その機能性は、登山など厳しい環境で使われていることからも、明らかでしょう。 ところが、背中にフィットして背負いやすいというメリットは、夏場や体を動かすと蒸れやすいというデメリットにもなるんですよね…。 oxtos(オクトス)の『エアゾーンシステム』は、そんなバックパックの弱点を解消するためのアイテム。なかなか実用的なアイテムなので、ぜひチェックしてください。

    バックパックの背中「汗」問題を解決! これを取り付けるだけで夏場でもさらっと快適【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
    ext3
    ext3 2024/05/03
    前から有る気が…
  • モチベもやる気もないのに転職もしない。「リゼンティーイズム」してませんか? #TrendBuzz | ライフハッカー・ジャパン

    毎日出勤してくるものの、ため息ばかりで仕事に精を出さない同僚。 明らかに不機嫌な態度で周囲を不安におとしいれ、チームの和を乱す上司──。 もしもこのような事例に思い当たりがあるのなら、それは「Resenteeism(リゼンティーイズム)」に由来しているかもしれません。 「リゼンティーイズム」とは?2023年1月にイギリスで使われはじめ、欧米諸国に広まってきているリゼンティーイズムという言葉。 「Resent」とは疎む、または不服に思うこと。それを「Presenteeism(プレゼンティーイズム)」という別の言葉とかけ合わせた混成語。 現在の仕事や職場が嫌いだが、より良い就労機会を見つけることができない、あるいは経済的な必要性にしばられているために離職できず、働き続けざるを得ない状況を意味します。 注目される背景前出のプレゼンティーイズムは「疫病出勤」とも訳され、心身に不調をきたしながらも出

    モチベもやる気もないのに転職もしない。「リゼンティーイズム」してませんか? #TrendBuzz | ライフハッカー・ジャパン
    ext3
    ext3 2024/04/24
  • Notionがただのメモ帳になっている人に教えたい。可能性を引き出す使い方6選 | ライフハッカー・ジャパン

    Notionは驚くほど多機能で、特にノートの限界を超える使い方を知っていると、よりその実力を発揮できます。 ここでは、Notionの「便利なのに意外と知られていない使い方」を6つご紹介します。 1. カレンダーを埋め込んでスケジュール管理生産性向上ツールは、複数のツールを組み合わせて使うと便利ですが、それぞれのツールを更新し続けるのは大変。 そこで、Notionにカレンダーを埋め込む方法を知っていると、この大変さを抑えられます。 カレンダーを埋め込む前に、以下の手順でGoogle カレンダーから埋め込みURLを入手しておきましょう。 1. Google カレンダーのサイトにアクセス。 2. メニューバーの歯車アイコンをクリックし、「設定」をクリック。 3. 設定メニューの「マイカレンダーの設定」で埋め込みたいカレンダーをクリック。 4. 「カレンダーの統合」をスクロールダウンし、「このカレ

    Notionがただのメモ帳になっている人に教えたい。可能性を引き出す使い方6選 | ライフハッカー・ジャパン
    ext3
    ext3 2024/04/19
    メモ帳以上の機能求めてねーんだよ
  • 1日6分でOK。言いたいことを「瞬時に」言葉にするための言語化トレーニング | ライフハッカー・ジャパン

    コミュニケーションを磨いても「言語化力」は身につかない世の中にはコミュニケーション術を説いたであふれていますが、それらを読んでも「言語化力は身につかない」と荒木さん。 楽譜が読めるようになってもピアノが弾けるようにはならないし、レシピをしっかり覚えてもおいしい料理をつくれるようにならないのと同じ。伝え方のスキルをいくら学んでも、「言語化」の問題は解決できないということです。 言語化するために必要となるのは、言語化力を身につけるためのトレーニング。 荒木さんがすすめているのは、A4サイズ1枚の「メモ」を秒速で書くというシンプルなトレーニングです。 言語化というと、頭で思い浮かべたことをすぐ口から発せられるようにトレーニングするイメージがありますが、まずは「メモ」をとることなのですね。ちょっと意外です。 「なんでメモ?」と思う方も多いでしょう。メモといえば、「記録のためのツール」というのが一

    1日6分でOK。言いたいことを「瞬時に」言葉にするための言語化トレーニング | ライフハッカー・ジャパン
    ext3
    ext3 2024/02/26
    そういう事こそはてブ使えばよいのでは?まあ、条件反射で言うことは増えても中身の精査までは出来ないか/そもそも自分への「問い」がなんも思い浮かばん。「問いを出せという問いに何を出すか?」を問いにするのか
  • 2024年の今こそ使ってほしい「RSSリーダー」。基礎知識&最新おすすめリーダー・一挙紹介 | ライフハッカー・ジャパン

    著者David Nield - Lifehacker US [原文]翻訳的野裕子 2024.02.08 lastupdate 今回は、2024年の今、RSSリーダーを使うことのメリットを語らせてください。 ニュースやオンラインコンテンツを消費する「古き良きRSSリーダー時代」を体験しなかった人にご説明すると、まずRSSとは、ウェブサイトの更新情報を絶え間なく直接供給するものです。 ウェブサイトで新しい記事が公開される度に、RSSリーダーがそれを読み込んだリストを提供してくれます。 インターネット初期、RSSは自分のお気に入りのサイトの更新をすべてを追うための方法でした。 RSSリーダーを開いて、ひとつずつ時系列で並んでいる新しく公開された記事を開き、メールと同じようにチェックするのです。当時は、新しいものや興味のあるものを把握するための簡単な方法でした。 残念ながら、今やRSSはコンテンツ

    2024年の今こそ使ってほしい「RSSリーダー」。基礎知識&最新おすすめリーダー・一挙紹介 | ライフハッカー・ジャパン
    ext3
    ext3 2024/02/09
    ″RSSは自分のお気に入りのサイトの更新をすべてを追うための方法でした″なんのためにそんなことを?別にグーグルChromeのお勧めの奴で十分だよ
  • 買ってはいけないUSB-Cケーブルの見分け方。選ぶ時の注意点と、知っておきたい基礎知識 | ライフハッカー・ジャパン

    著者Sachin Bahal - Lifehacker US [原文]翻訳風見隆(ガリレオ) 2023.09.08 lastupdate あなたが最近購入したノートパソコン、Androidスマートフォン、またはゲーム機には、おそらくUSB-Cポートが備わっていることでしょう。 ハイテク製品をよく購入するなら、この新しいタイプのUSBについてよくご存じかもしれません。 ですが、そうでない場合、USB-Cとは何なのか、なぜ古いケーブルが使えなくなったのかを疑問に思うかもしれません。 USB-Cとは、USB Type-AやmicroUSBといった従来のUSBコネクタに代わる、新しい標準規格のポートです。 その大部分は素晴らしいのですが、いくつか欠点や注意すべき点もあります。重要なポイントは、すべてのUSB-Cポートが同じようにつくられているわけではない、ということです。 そもそもUSB-Cとは何

    買ってはいけないUSB-Cケーブルの見分け方。選ぶ時の注意点と、知っておきたい基礎知識 | ライフハッカー・ジャパン
    ext3
    ext3 2023/09/11
    で?その2.0ケーブルの見分けかたは?
  • もうイライラしない! Windowsの日本語入力切り替えが楽チンになる設定【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン

    筆者が知らない間に、Windows 10とWindows11の入力環境は生まれ変わっていました。 少々大げさな書き出しですが、「アプリを導入して、キーの割り当てを変更する」なんてことが面倒くさいという人にこそ試してみて欲しいカスタマイズ設定が、実は2020年5月のOSアップデートから導入されていたようなんです。 設定を適用すれば日本語入力の切り替え時にストレスを感じなくなるTIPSなので、ぜひ試してみて欲しいところ。以下に解説します。 【今日のワークハックはこんな人におすすめ!】 日語と英語など、複数の言語を使用する人Windows10/11で、日本語入力の切り替えにストレスを感じている人 今日のワークハック:キーの割り当てを変更して日本語入力のストレスを減らすキーの割り当てを変更するPhoto: 田中宏和ところでスペースバーの左右にある「無変換」キーと「変換」キー、使っていますか? 結

    もうイライラしない! Windowsの日本語入力切り替えが楽チンになる設定【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン
    ext3
    ext3 2023/07/27
    えー?カスタマイズ出きるのその程度なん?CapslockをCtrlにしたりは?
  • 大人の「隠れADHD」とは? よくある症状やその特性 | ライフハッカー・ジャパン

    ADHD(注意欠陥・多動性障害)を抱えた生活とは、いったいどのようなものなのでしょうか。 ADHDについてはさまざまな誤解が存在しています。多くの人が思い浮かべるのは、じっと座っていられない男の子かもしれません。 また、世間では一般的に、大きくなるにしたがって症状は自然に消えていくのだろうと考えられています。 「もしかすると、自分は大人のADHDかも」ところが実際には、ADHDはそんな単純な病気ではなく、大人になっても治らないケースが多々あります。 その症状も、集中できない、じっとしていられないなど、実にさまざま。 というわけで、子どものころからADHDの症状が出ていたにもかかわらず、正しい診断や治療を受けていない人が数多く存在しています。 「ADHDという病名は、その実態とはかけ離れています。集中力のなさは、症状のひとつにすぎないからです」。ミネソタ大学医学部で心理学を研究するLidia

    大人の「隠れADHD」とは? よくある症状やその特性 | ライフハッカー・ジャパン
    ext3
    ext3 2021/09/06
  • USB 3.2は3種類。スペックや違いを表でわかりやすく説明! | ライフハッカー・ジャパン

    2月25~28日に開かれた「Mobile World Congress 2019」で、USBインプリメンターズ・フォーラムは、USBのワイルドでクレイジーな世界をさらに加速させることを決めました。 「USB 3.2」(最新・最速のUSB規格で、年内登場の見込み)と「USB 3.0」「USB 3.1」の名称を変更し、「わかりやすく」するために、どれも「USB 3.2」と呼ぶことにするというのです。 USB 3.2の複雑な名称嘘ではありません。これにより、3つのバージョンの「USB 3.2」が、市場に出回ることになります。 USB 3.2 Gen 1:一般に「USB 3.0」と呼ばれている規格。転送速度は最高5Gb/秒USB 3.2 Gen 2:一般に「USB 3.1」と呼ばれている規格。転送速度は最高10Gb/秒USB 3.2 Gen 2x2:一般に「USB 3.2」と呼ばれている規格。転送

    USB 3.2は3種類。スペックや違いを表でわかりやすく説明! | ライフハッカー・ジャパン
    ext3
    ext3 2021/04/03
    よけい分けわかんなくなるぞ。マーケティングネームもひどいな。2.0と混乱するぞ
  • 容量&ポート不足を解消。SSDを内蔵できる多機能USB-Cハブ | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    容量&ポート不足を解消。SSDを内蔵できる多機能USB-Cハブ | ライフハッカー・ジャパン
    ext3
    ext3 2021/03/25
    うーん。Mac用……
  • Microsoft Edgeの新機能「垂直タブ」の便利な使い方 | ライフハッカー・ジャパン

    先日、ブラウザ「Microsoft Edge」がアップデートされ、新しい「垂直タブ」の機能を有効にするかを尋ねる、楽しい小さなプロンプトが表示されるようになりました。 「新しいもの好き」の人間として、ブラウザの提案に乗っかることにしました。 Screenshot: David Murphyもちろん、これで私のブラウザの左側に、かなり大量のタブの一覧が表示されました。 (そう。当に整理する必要があります。この画像は、私の1440pディスプレイの高さすべてを埋め尽くしている一覧のほんの一部です) Screenshot: David MurphyRedditのリンクがすべて一緒になったことに気づくでしょう。これはあえて。 私は垂直バーをもう少し管理しやすくする方法を探していました。ブラウザの上にあるタブの荒れ地みたいなものよりは、少しまとまりがあるように感じます。新しいインターフェースを試すか

    Microsoft Edgeの新機能「垂直タブ」の便利な使い方 | ライフハッカー・ジャパン
    ext3
    ext3 2021/03/17
    ほう、Firefoxに追いついたな
  • スマホやタブレットが劇的に拡張する、ドッキングステーション | ライフハッカー・ジャパン

    まずは、スタンド付きのUSB Type-C ドッキングステーションを付属のUSB Type-Cケーブルで、モバイルデバイスに接続しましょう。 たったこれだけで、外付けディスプレイやキーボード、マウス、記録メディアなどの入出力環境をデスクトップPC並みに拡張してくれます。 Image: サンワダイレクトインターフェースは、HDMI、USB-A、SDカード、microSDカード、3.5mm4極ステレオミニジャックを搭載しています。 特に、4H/30Hz対応のHDMIポートに外部ディスプレイを接続すれば、2画面のマルチディスプレイとなり、作業領域が拡張するのが大きなメリットと言えます。 Image: サンワダイレクトまた、GalaxyのDexモードやHUAWEIPCモードに対応。パソコン版表示が可能なスマホなら、外部ディスプレイに映し出し、PCライクな操作まで可能になります。ちなみに、パソコン

    スマホやタブレットが劇的に拡張する、ドッキングステーション | ライフハッカー・ジャパン
    ext3
    ext3 2020/09/30
  • Zoomのアカウント情報を流出させないためのセキュリティ設定 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    Zoomのアカウント情報を流出させないためのセキュリティ設定 | ライフハッカー・ジャパン
    ext3
    ext3 2020/04/22
    それにしてもこんな事件あったのによく使う気になれるよな
  • Amazon's Choiceとは? 信用できない理由と安全な商品を見分ける方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Amazonで買い物をしていて、「Amazon's Choice」というラベルの付いた商品を見かけたことはありませんか? どうやら、このラベルにはほとんど意味がないようです。 Amazonによると、このラベルはアルゴリズムにもとづいて自動的に付与されるのだそうです(レビューと価格を考慮しているらしい)。 しかし、レビューが必ずしも信頼できるとはかぎりません。レビューは簡単に操作や偽造が可能です。 また、Amazonの中の人が「Amazon's Choice」を選ぶのではなく、アルゴリズムに基づいて自動で決まるのであれば、品質管理はほとんどされていないということです。 Amazon's Choiceが付いた商品にも欠陥商品がある先日Buzzfeed Newsが、この仕組みにせいで、Amazon's Choiceにどのような問題が生じているかをレポートしていました。 AmazonユーザーのR.

    Amazon's Choiceとは? 信用できない理由と安全な商品を見分ける方法 | ライフハッカー・ジャパン
    ext3
    ext3 2020/03/05
  • 人生の役に立つ言葉:現在にだけ集中すれば重荷はずっと軽くなる | ライフハッカー・ジャパン

    Lifehackerが人生の役に立つ言葉を紹介するシリーズ「Mid-Week Meditations」へようこそ。ストイック派の知恵を探求し、それを使って自らを省みて、人生を好転させましょう。 今週の言葉はマルクス・アウレリウスの『自省録』から。アウレリウスは、過去や未来ではなく、現在だけに集中するようにと訴えています。 君の全生涯を心に思い浮かべて気持ちをかき乱すな。どんな苦労が、どれほどの苦労が待っていることだろう、と心の中で推測するな。それよりも一つ一つ現在起こってくる事柄に際して自己に問うてみよ。「このことのなにが耐え難く忍び難いのか」と。まったくそれを告白するのを君は恥じるだろう。つぎに思い起すがよい。君の重荷となるのは未来でもなく、過去でもなく、つねに現在であることを。しかしこれもそれだけ切り離して考えてみれば小さなことになってしまう。 『自省録』第8巻36 マルクス・アウレ

    人生の役に立つ言葉:現在にだけ集中すれば重荷はずっと軽くなる | ライフハッカー・ジャパン
    ext3
    ext3 2018/09/19
    苦境ですが
  • 最新のChromeでGoogleアカウントとChromeを同期する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    気づいた人もいるかもしれませんが、最近のChromeのアップデートには、ChromeGoogleアカウントの同期する方法(もっと正確に言えば同期しない方法)が変わったことも含まれています。 今までは、Gmailからサインアウトしても、Chromeからサインアウトされることはありませんでした。 しかし、今回のアップデートで、Gmailからサインアウトすると、Chromeからもサインアウトするようになりました。つまり、Chromeに保存してあるブックマークやパスワードも使えなくなってしまうのです。 バグではなく意図的な変更正直言って、少し変な変更だと思います。これまで、ユーザーはGmailからサインアウトしても、Chromeにはサインインしたままで、同期もしていました。Chromeのバージョン69のアップデート以降、この動作をバグとして報告するユーザーがではじめたほどです。 「Ghacks」

    最新のChromeでGoogleアカウントとChromeを同期する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    ext3
    ext3 2018/09/15
  • 「スマートフォンを充電し続けるとバッテリーが劣化する」は真実ではない | ライフハッカー・ジャパン

    「いつもそうしている」というだけの理由で間違ったことをする人たちが大嫌いです。 たとえば、スマートフォンのバッテリーを使い切るために、映画ゲーム音楽などを無理やり流し続ける人たちです。この人たちは、バッテリーは使い切ってから充電しなければならないと思いこんでいるのです。 バッテリーは好きなタイミングで充電しよう以前にもこの問題を扱いましたが、もう一度証拠を挙げて説明することにします。なにしろ、いまだに多くの人が(私の同居人を含めて)この間違いをおかしつづけているのですから。こんな馬鹿げたことはもうやめてください。 スマートフォンは好きなタイミングで充電すればいいのです。スマホのリチウムイオンバッテリーは、電池残量が10%なのか80%なのかなんて気にしていません。どのタイミングで充電しても、バッテリー寿命が短くなったりはしないのです。 信じられない? そういう人もいるでしょう。しかし、こ

    「スマートフォンを充電し続けるとバッテリーが劣化する」は真実ではない | ライフハッカー・ジャパン
    ext3
    ext3 2018/09/10
    結局、下のは決着付いてないような
  • スクワットの効果を高める3つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    まわりの人から余計なことをあれこれ言われると、「スクワットってなんて難しいんだろう」と思いますよね。 「膝はつま先より前に出さない!」「お尻をもっと下げて!」「顔は上げる!」「それじゃ上げすぎ!」などなど。 でも、ここで紹介するやり方に沿ってやると、たぶんこれまでよりも、もっとたくさんスクワットができるようになるでしょう。 ここでは、優秀なトレーナーならきっと教えてくれるであろうコツと、それに気をつけるべき理由を、いくつかお教えします。 1. 膝は、必ずしもつま先より後ろでなくてもいいスクワットをするときによく言われる「ルール」は、鏡で見たときに、「絶対に膝がつま先より前に出てはいけない」ということ。 私は以前、このルールの歴史を調べました。すると、ウェイトリフター(好成績を収めていて、ケガもしていない選手)について行なった研究が起源であることが判明しました。 おそらく彼らは、自分の膝の位

    スクワットの効果を高める3つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    ext3
    ext3 2018/09/01